PC版を表示

閉じる

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ここから本文です。

重要なお知らせ

令和7年10月1日を期日として実施される、令和7年国勢調査に関する情報を掲載します。

ニュース

 
  • 集合写真

    2025年10月1日14時00分

    2025年10月1日

    9月29日(月曜日)、「第2回年中夢球杯2025全国学童軟式野球大会」に出場する西寺尾ライオンズの皆さんが、市役所を訪問しました。西寺尾ライオンズは同大会の長野県予選で、優勝を果たしました。
    キャプテンの西川さんは、「大会に出場できることをうれしく思い、頑張りたい気持ちでいっぱい。感謝の気持ちを忘れず、精一杯戦っていきたい。」と抱負を述べました。
    同大会は、11月1日(土曜日)~3日(月曜日)に、埼玉県さいたま市で開催されます。

  • 横山タカ子さん講演

    2025年10月1日13時45分

    2025年10月1日

    9月28日(日曜日)、開館40周年を迎えた市立長野図書館で記念式典を開催しました。式典では、同館40周年を振り返るアーカイブ映像の上映や、郷土料理研究家の横山タカ子さんによる特別記念講演などが行われたほか、館内上映用の映画のDVDを無償で提供いただいている株式会社アイ・ヴィー・シー様へ感謝状を贈呈しました。
    同館内では、10月20日(月曜日)まで記念企画展を開催中です。ぜひお越しださい。

  • 集合写真

    2025年10月1日13時30分

    2025年10月1日

    内閣府では、高齢者が年齢にとらわれず、希望に応じて意欲・能力を生かして活躍できるエイジレス社会を目指し、平成元年度から、エイジレス・ライフを実践している個人および社会参加活動を積極的に行っている団体などを表章しています。
    9月26日(金曜日)、エイジレス章に選考された石井晴美さんと竹田ユキ子さん、社会参加章に選考された松代復興応援実行委員会の皆さんに、内閣府からの書状と記念の盾をお渡しする伝達式を行いました。
    石井さんは南京玉すだれの振興や三味線の小唄、「炭アート」の制作、竹田さんは水泳やノルディックウオーキングの講師、同実行委員会の皆さんは令和元年東日本台風災害の被害体験を生かした防災活動に取り組んでいることなどが評価されました。

  • 贈呈式

    2025年10月1日11時00分

    2025年10月1日

    9月26日(金曜日)、松澤工業株式会社様から市立全小学校に児童用図書を寄贈していただきました。
    松澤工業株式会社様は、長野市の将来を担う児童がより多くの図書に触れることで、感性を磨き、想像力豊かな大人へ成長してほしいとの思いから、平成30年度以降8年連続で児童用図書を寄贈いただいています。

  • 善光寺ブルーライトアップ

    2025年9月26日18時00分

    2025年9月26日

    9月23日(火曜日)、「手話言語の国際デー」および「手話の日」に合わせて、長野市聴覚障害者協会により善光寺がブルーにライトアップされました。点灯式では、南部小学校合唱団による「翼をください」と「ふるさと」の手話歌が披露されました。

  • 広報ながの10月号表紙

    2025年10月1日00時00分

    2025年10月1日

    広報ながの10月号を発行しました。ぜひ、ご一読ください。

  • 北部幹線(徳間)写真3

    2025年9月22日09時00分

    2025年9月22日

    長野市が所有する土地を一般競争入札により売却します。物件の詳細や入札参加申し込み方法などは、詳細ページをご覧ください。

  • キオスク端末イラスト

    2025年9月10日12時00分

    2025年9月10日

    以下の日程で、証明書コンビニ交付サービスのシステムメンテナンスを実施します。

    令和7年9月13日(土曜日)午後6時から午後11時まで
    令和7年9月14日(日曜日)午前6時30分から午前8時30分まで

    システムメンテナンス中は、動作が遅くなる場合や証明書が取得できなくなる場合があります。
    取得できなかった場合は、少し時間を置いて、再度操作していただきますようお願いいたします。

    ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

  • 広報ながの9月号表紙

    2025年9月1日00時00分

    2025年9月1日

    広報ながの9月号を発行しました。ぜひ、ご一読ください。

  • ごみ・リサイクル・し尿

    2025年8月29日00時00分

    2025年8月29日

    「長野市廃棄物の適正な処理の確保に関する条例」に基づいて、廃棄物処理に関する事業計画協議の情報を掲載しています。

  • 保育士のための長野市公立保育園探訪

    2025年9月12日00時00分

    2025年9月12日

    長野市公立保育園で働きたい!公立保育園ってどんなところ?と思っている保育士や学生のみなさん、園見学や懇談、簡単な体験ができる「長野市公立保育園探訪」に参加しませんか♪
    ご都合のよい時・場所を選べますので、ぜひお気軽にお申し込みください。

  • R8採用長野市フルタイム保育士・看護師募集

    2025年9月12日00時00分

    2025年9月12日

    【令和8年度採用】長野市公立保育所・認定こども園で働くフルタイム会計年度任用職員(保育士・看護師)を募集します!
    ご希望の方は、10月14日(火曜日)までに、保育・幼稚園課へ必要書類をお送りください。応募方法や雇用条件など、詳しくは以下のホームページ(保育所職員の募集)をご覧ください。
    ※令和7年度中途採用のフルタイム保育士・看護師も募集中です。

  • 応募チラシ

    2025年8月4日00時00分

    2025年8月4日

    長野市では、今後のまちづくりの方向性を話し合う「長野市総合計画審議会作業部会」に参加するメンバーを募集します!長野市の未来を一緒に考えませんか?長野市のまちづくりに関心がある方のご応募をお待ちしております!詳細は以下のページをご確認ください。

  • しやくしょのおはなし

    2024年12月9日00時00分

    2024年12月9日

    令和6年11月20日に公表した長野市事務処理の在り方検討委員会報告書に対するご意見をお聞かせください。
    詳しくは以下の詳細ページをご確認ください。

  • パソコンの病院ながの様子1

    2025年10月1日00時00分

    2025年10月1日

    パソコンの病院ながのは、パソコンを利用する上で課題を抱えている方に対し、パソコンの病院ながののスタッフがソフトウェアやハードウェアに関する課題解決のお手伝いをするものです。

  • 飼い主と犬猫のイラスト

    2025年10月1日00時00分

    2025年10月1日

    開業獣医師が教える犬猫飼育の基本講座

  • 会議

    2025年10月1日00時00分

    2025年10月1日

    第2回長野市農業委員会委員選考委員会を開催します。

  • パルサカ

    2025年9月30日00時00分

    2025年9月30日

    パルサカは体を動かすのが好きな方、仲間とスポーツを楽しみたい方、運動不足を解消したい方、どなたでも気軽に参加することができる大人対象のスポーツイベントです。サッカー未経験の方も大歓迎です。パルサカで心も体もリフレッシュしましょう!

  • 会場の様子

    2025年9月30日00時00分

    2025年9月30日

    善光寺表参道秋まつり内で、長野市農業フェアプレイベントを初開催します。善光寺表参道一帯が歩行者天国となりイベント&出店が各所に盛りだくさん。入場無料で、どなたでも参加できますので、ご来場をお待ちしております。

  • no_img

    2025年9月25日00時00分

    2025年9月25日

    ふるさと納税の返礼品等の画像を不正にコピーした悪質なサイトの存在が確認されています。

    現在、長野市のふるさと納税・寄附のお申し込みは、「ふるさとチョイス」「さとふる」「楽天のふるさと納税」「au PAYふるさと納税」「ふるなび」「セゾンのふるさと納税」「JRE MALLふるさと納税」「まいふる」「Yahoo!ふるさと納税」「Amazonふるさと納税」の10のポータルサイトのみで行っており、その他のインターネットサイトを活用した申込受付はおこなっておりません。

    詐欺サイトの手口は巧妙になりつつあり、大きな被害を受ける可能性がありますのでくれぐれもご注意ください。

  • no_img

    2025年1月28日00時00分

    2025年1月28日

    市職員の名前をかたって「保険料や累積医療費を還付する」といった不審な電話がかけられています。
    お金をだまし取られるなどの事件(いわゆる振り込め詐欺など)になる恐れもありますので、ご注意ください。
    還付金等がある場合には書類でのお手続きをお願いしています。電話番号を案内して電話を掛けさせることや、銀行ATM等での手続きを求めることはありません。
    不審に思われた場合は、その場で回答することなく、お手数ですが長野市国保・高齢者医療課までお問合せください。

 

スマートフォン版を表示