/ 1

NHK、「ラジオ第2」廃止を総務省に申請 AM放送を一本化

詳しくはこちら

NHKは30日、AM放送のNHKラジオ第2放送について、2026年3月末での廃止を総務省に申請すると発表した。同年4月からAM波を一本化する。NHKは収支改善策の一環で24年度からの経営計画にラジオ放送の再編を盛り込んでいた。

10月1日から総務省や各地の総合通信局などへ廃止を順次申請する。26年4月以降はAM放送のラジオ第1、第2を一つにしてFM放送との2波で運用する。新たなAM放送は生放送を中心にニュースや生活情報を、FM放送は音楽番組や教育番組を放送する。番組編成などは26年2月の公表を予定する。新たなAM波などの名称は別途公表する。

24年度からラジオ第2からの番組の移管を段階的に進めていた。ラジオ第2の特徴だった語学番組はFM放送が主に担う。NHKは27年度の収支均衡をめざしており、ラジオ再編も支出削減の一環で進めている。

NHKは同日、次期会長の選考に当たって候補者に求める資格要件を固めたことも明らかにした。政治的な中立性や業務遂行力、社会環境の変化に対応する経営的センスといった5項目を定めた。現在の稲葉延雄会長を選定した前回の選考要件を全て引き継いだ。

会長兼職に関する制限緩和に向けた検討を始めたことも表明した。社外取締役など営利事業に関わる仕事は認めないが、社会的な意義のある公益事業については一定の範囲内で兼務も認める方針だ。

従来は同窓会の会長など外部の全ての役職について、会長への就任時に退くことが慣例となっていた。兼務できる役職の範囲や就任前の認可の手順は今後検討する。

BUSINESS DAILY by NIKKEI

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連キーワード

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_