NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「10月2日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月2日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
  • リワインドタイム 懐かしいテレビドラマ
  • キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
  • “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。“この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ちいさい秋みつけた」/「星と虹と」
  • 「ちいさい秋みつけた」うた:ボニージャックス(1982年)/「星と虹と」うた:芹洋子(1972年)
  • 「ちいさい秋みつけた」作詞:サトウハチロー 作曲:中田喜直/「星と虹と」作詞:岩谷時子 作曲:端田宣彦 編曲:寺島尚彦
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
  • 古楽の楽しみ クープラン一族の音楽(2)
  • ご案内:鈴木優人/フランス・バロック音楽で隆盛を誇ったクープラン一族を特集する2日目、フランソワ・クープランとアルマン・ルイ・クープランの作品をご紹介します。
  • 鈴木優人
  • 「「教区のためのミサ曲」から「奉献唱」」
    フランソワ・クープラン:作曲
    (オルガン)ジェームズ・ティブルス
    (7分56秒)
    <paladino music PMR0020>

    「王宮のコンセール 第2番」
    フランソワ・クープラン:作曲
    (クラヴサン)クリストフ・ルセ
    (13分30秒)
    <harmonia mundi 2901442.52>

    「「諸国の人々」から「ピエモンテの人々」第1曲「ソナード」」
    フランソワ・クープラン:作曲
    (合奏)エスペリオンXX、(指揮)ジョルディ・サヴァール
    (8分53秒)
    <ASTREE E 701>

    「「クラヴサン曲集」から「ラ・シェロン」」
    アルマン・ルイ・クープラン:作曲
    (クラヴサン)バンジャマン・アラール
    (4分19秒)
    <MARCO VIVO MV007>

    「「クラヴサン曲集」から「悲しみ」」
    アルマン・ルイ・クープラン:作曲
    (クラヴサン)バンジャマン・アラール
    (5分34秒)
    <MARCO VIVO MV007>

    「「クラヴサン曲集」から「フランス人」」
    アルマン・ルイ・クープラン:作曲
    (クラヴサン)バンジャマン・アラール
    (3分59秒)
    <MARCO VIVO MV007>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 フランクのバイオリン・ソナタ イ長調
  • [再放送]
  • 登レイナ
  • 「天使のパン」
    フランク:作曲
    (合唱)ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団、(オルガン)ジェームズ・ヴィヴィアン、(指揮)スティーヴン・クロウバリー
    (3分52秒)
    <ポリグラム POCL-1830>

    「バイオリン・ソナタ イ長調」
    フランク:作曲
    (バイオリン)リサ・バティアシュヴィリ、(ピアノ)ギオルギ・ギガシヴィリ
    (27分25秒)
    <ユニバーサル UCCG-45057>

    「ピアノ・ソナタ ロ短調」
    リスト:作曲
    (ピアノ)チョ・ソンジン
    (30分43秒)
    <ユニバーサル UCCG-40097>

    「交響曲 第3番 ハ短調 作品78」
    サン・サーンス:作曲
    (管弦楽)リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団、(オルガン)オリヴィエ・ラトリ、(指揮)パスカル・ロフェ
    (36分16秒)
    <Cypres MCYP7610>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
  • 音楽遊覧飛行 ミュージックエクスプレス~かつしかトリオ・スペシャル2
  • 向谷実がキーボード奏者として活躍するかつしかトリオのニューアルバムが完成 ゲストにメンバーの神保彰と櫻井哲夫を迎え、聴きどころや制作のウラ話などを聞く2日目
  • 【DJ】向谷実,【ゲスト】神保彰,櫻井哲夫
  • 「Red Express(Organic ver.)」
    かつしかトリオ
    (6分16秒)
    <ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10124>

    「Early Bird」
    かつしかトリオ
    (5分00秒)
    <ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10124>

    「Majestic(Organic ver.)」
    かつしかトリオ
    (5分06秒)
    <ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10124>

    「Amanogawa(Organic ver.)」
    かつしかトリオ
    (5分04秒)
    <ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10124>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • 放送開始から3年目、2001年の番組からの選りすぐり。若い小原さんのトークと演奏で「オルゴールのワルツ」「TSUNAMI」「ねこのロックンロールパーティー」
  • 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン プッシュプルポット
  • [再放送]
  • 譜久村聖,【ゲスト】プッシュプルポット
  • 今夜は石川県金沢市を拠点に活動する4人組バンド、プッシュプルポットからVo.G.山口大貴が出演。新曲は、故郷・岩手での震災体験を歌った楽曲。そこに込めたメッセージとは。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】プッシュプルポット
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • FM能楽堂 観世流「雨月」「大會(一部)」
  • 【出演】観世恭秀,関根知孝,清水義也,坂井音雅,坂井音晴,【解説】金子直樹(ご案内)
  • 「雨月」
    (シテと地謡)観世 恭秀、(ワキと地謡)関根 知孝、(ツレと地謡)清水 義也、(地謡)坂井 音雅、(地謡)坂井 音晴
    (33分16秒)
    ~CR509~

    「大會」
    (シテと地謡)観世 恭秀、(ワキと地謡)坂井 音雅、(ツレと地謡)坂井 音晴、(地謡)関根 知孝、(地謡)清水 義也
    (8分24秒)
    ~CR509~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東)


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
  • ひるのいこい
  • NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
  • NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
  • 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 歌謡スクランブル▽哀愁のメロディー(2)
  • 深沢彩子
  • 「LOVE(抱きしめたい)」
    沢田研二
    (5分12秒)
    <ワーナー WPC78556>

    「哀 戦士」
    井上大輔
    (3分49秒)
    <キング K30X7021>

    「掌(てのひら)」
    髙橋真梨子
    (4分40秒)
    <ビクター VICL60742-5>

    「めぐり逢い紡いで」
    布施明
    (3分04秒)
    <キング KICS6044>

    「LOVE IS GONE」
    大塚博堂
    (4分21秒)
    <ユニバーサル UPCY9266>

    「港の彼岸花」
    浅川マキ
    (2分57秒)
    <東芝EMI TOCT6557>

    「ステーションホテル」
    古井戸
    (3分58秒)
    <ソニー SRCL2530>

    「甲州街道はもう秋なのさ」
    RCサクセション
    (5分05秒)
    <ポリドール POCH1595>

    「やっぱ好きやねん」
    やしきたかじん
    (4分25秒)
    <徳間ジャパン TKCA74367>

    「心斎橋に星が降る」
    大上留利子
    (4分52秒)
    <徳間ジャパン TKCA74367>

    「大阪で生まれた女(アルバム・ヴァージョン)」
    BORO
    (5分57秒)
    <ユニバーサル UPCY6010>

    「メリー・ジェーン」
    つのだ☆ひろ
    (4分48秒)
    <ソニー MHCL41>

    「石畳」
    石川さゆり
    (12分44秒)
    <オーマガトキ OMCA1171-2>

    「愛のくらし」
    加藤登紀子
    (4分03秒)
    <ユニバーサル UPCY9270-1>

    「ブルーズでも歌って」
    南佳孝
    (4分11秒)
    <ソニー MHCL30176-9>

    「愛することだけすればよかった」
    渡辺真知子
    (6分33秒)
    <ソニー SRCL4125-6>

    「セフィニ~愛の幕切れ~」
    森山良子
    (3分37秒)
    <ソニー SRCL4133>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 特集「感動のライブ音源から(4)」
  • 田添菜穂子
  • 「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」から 第1幕への前奏曲」
    ワーグナー:作曲
    (管弦楽)ショルティ・オーケストラル・プロジェクト、(指揮)ゲオルク・ショルティ
    (9分52秒)
    <ポリドール POCL-1558>

    「「チェンバロ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1052」から 第3楽章(ピアノによる演奏)」
    バッハ:作曲
    (ピアノ)グレン・グールド、(管弦楽)レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ラディスラフ・スロヴァーク
    (8分16秒)
    <ビクター VICC-2105>

    「ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)グレン・グールド、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
    (34分50秒)
    <ソニー SICC908>

    「「ピアノ三重奏曲 第1番 作品49」から 第3楽章」
    メンデルスゾーン:作曲
    (バイオリン)アレグザンダー・シュナイダー、(チェロ)パブロ・カザルス、(ピアノ)ミェチスラフ・ホルショフスキ
    (4分18秒)
    <ソニー SRCR2613>

    「鳥の歌」
    カタルーニャ民謡:作曲
    カザルス:編曲
    (チェロ)パブロ・カザルス、(ピアノ)ミェチスラフ・ホルショフスキ
    (3分03秒)
    <ソニー SRCR2613>

    「朝の歌~ウィーンわが夢のまち~アマポーラ~オー・ソレ・ミオ(メドレー)」
    レオンカヴァルロ~ジーツィンスキ~ラカジェ~ディ・カプア:作曲
    (テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ、(テノール)プラシド・ドミンゴ、(テノール)ホセ・カレーラス、(管弦楽)フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団、ローマ国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ズービン・メータ
    (7分47秒)
    <ポリドール POCL-9501>

    「シェリト・リンド」
    メキシコ民謡:作曲
    (歌手)エンリケ・イグレシアス&ルチアーノ・パヴァロッティ、(合唱)カンボジア・アンド・チベット少年少女合唱団、(管弦楽)オルケストラ・シンフォニカ・イタリアーナ、(指揮)ホセ・モリナ、他
    (2分22秒)
    <ユニバーサル UCCD-1010>

    「ニューヨーク・ニューヨーク」
    カンダー:作曲
    (歌)ライザ・ミネリ&ルチアーノ・パヴァロッティ、(管弦楽)トリノ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)マルコ・アルミリアート
    (3分45秒)
    <ポリグラム POCL-1693>

    「忘れな草」
    デ・クルティス:作曲
    (テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ、(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)レオーネ・マジエラ
    (3分14秒)
    <ポリドール POCL-1575>

    「歌劇「トゥーランドット」から「誰も寝てはならぬ」」
    プッチーニ:作曲
    (テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ、(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)レオーネ・マジエラ
    (2分41秒)
    <ポリドール POCL-1575>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • らじるの時間 音声波再編のお知らせ
  • NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
  • NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
  • 【司会】江崎史恵
午後4時00分から午後6時40分(放送時間160分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール 関東甲信越ブロックコンクール 中学校の部
  • 合唱日本一をめざす小・中・高校生が歌声を競う第92回NHK全国学校音楽コンクール。その関東甲信越ブロックコンクール中学校の部に出場した13校の演奏を紹介します!
  • 9月6日、さいたま市のソニックシティ大ホールで、関東甲信越ブロックコンクール中学校の部が開催されました。出場したのは、地区コンクールを勝ち進んだ13校。番組では、出場校による課題曲と自由曲の演奏、審査員による全体講評とコンクールの結果、そして金賞を受賞し全国コンクールに進出する2校の生徒のインタビューや、中学校の部の課題曲「空」の全員合唱を紹介します。
  • 【出演】清水雅彦,SKY-HI,【アナウンサー】佐々木芳史


午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • エターナル ナンバーズ10min. #1 ドリス・デイ
  • 今井翔馬
  • 【出演】今井翔馬
  • 「二人でお茶を /VOCAL ONLY/」
    DORIS DAY

    「センチメンタル・ジャーニー」
    DORIS DAY

    「ケ・セラ・セラ」
    DORIS DAY
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • Nらじ NHKきょうのニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
  • NHKやさしいことばニュース
  • 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
  • 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
  • ベストオブクラシック N響 第2042回定期公演
  • 金子奈緒,【出演】ピアノ…イェフィム・ブロンフマン,管弦楽…NHK交響楽団,指揮…ファビオ・ルイージ,【解説】広瀬大介
  • 【司会】金子奈緒,【出演】ピアノ…イェフィム・ブロンフマン,NHK交響楽団,ファビオ・ルイージ,【解説】広瀬大介
  • 「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)イェフィム・ブロンフマン、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ファビオ・ルイージ
    (37分58秒)
    ~2025年9月13日 NHKホール~

    「交響曲 第4番 ハ長調」
    フランツ・シュミット:作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ファビオ・ルイージ
    (47分47秒)
    ~2025年9月13日 NHKホール~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(4)
  • テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
  • 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
  • 【朗読】石田ゆり子
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
  • 青春アドベンチャー 選「高天原探題」(4)
  • 【原作】三島浩司,【脚色】山本雄史【出演】橋本淳,村上穂乃佳,野田晋市,郷原慧,夢前ゆり,牛丸裕司,木内義一【音楽】森悠也
  • 【原作】三島浩司,【出演】橋本淳,村上穂乃佳,野田晋市,郷原慧,夢前ゆり,牛丸裕司,木内義一,【脚色】山本雄史,【音楽】森悠也
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン 吉澤嘉代子
  • 譜久村聖,【ゲスト】吉澤嘉代子
  • 今夜のゲストは吉澤嘉代子。譜久村と意気投合?幼い頃の意外な共通点とは。NHK夜ドラ「いつか、無重力の宙で」の主題歌で編曲を手がけたROTH BART BARONと通じ合った“宇宙へのイメージ”。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】吉澤嘉代子
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
  • ジャズマイルス Ⅶ“帝王”の音楽人生 冬:クールに駆け抜けて
  • “ジャズの帝王”マイルス・デイビス。彼が残した膨大な音源を選りすぐり、音楽性からその人物像を考察します。番組DJはマイルス・デイビスと親交があった小川隆夫。
  • 小川隆夫
  • 【出演】小川隆夫
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「白神山地~秋田・青森~」
  • 【1994年10月18日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽秋田県と青森県にまたがる白神山地。ブナの原生林に広がる自然の響きです。
  • 1000メートル級の山々にブナの原生林が広がります。鳥たちのさえずり、アカゲラのドラミング。大自然の中で育まれる音に耳を澄ませます。
  • 【語り】広瀬修子
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「オウムはなぜ人間の言葉をマネするの?」
  • 【司会】関根麻里
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル1(104)
  • 【ジャガー・ジャングルの船着き場】
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から3日午前0時00分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル2(104)
  • ハロウィーンの準備は大忙し!【4】
  • 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,SandySkye
  • 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,Sandy Skye


3日午前0時00分から3日午前0時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(124)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
3日午前0時15分から3日午前0時30分(放送時間15分間)
  • ラジオビジネス英語 Lesson(4)
  • 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
3日午前0時30分から3日午前0時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 サンマ水揚げ好調 想定外の事態も
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大島希巳江
3日午前0時45分から3日午前0時55分(放送時間10分間)
  • 英会話タイムトライアル「10月DAY4」
  • 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
3日午前0時55分から3日午前1時00分(放送時間5分間)
  • らじるの時間 音声波再編のお知らせ
  • NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
  • NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
  • 【司会】江崎史恵
3日午前1時00分から3日午前1時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(4)
  • ヤ行が読めて書けるようになりましょう!
  • 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
3日午前1時15分から3日午前1時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(4)
  • 今週の目標…出会いのあいさつをしてみよう【講師】明治学院大学教養教育センター教授…西香織【出演】胡興智、劉セイラ
  • 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
3日午前1時30分から3日午前1時45分(放送時間15分間)
  • まいにちドイツ語 応用編 ベルリンからのドイツ語シャワーⅡ(1)
  • 【講師】上智大学 教授…小松原由理,【出演】帝京大学 専任講師…アンドレ・リネペ,綿谷エリナ
3日午前1時45分から3日午前2時00分(放送時間15分間)
  • まいにちスペイン語 応用編 動詞で変わるスペイン語(1)
  • 【講師】上智大学 教授…西村君代,【出演】アレハンドロ・モラレス・ラマ,パトリシア・ロサレス・シエラ
3日午前2時00分から3日午前2時15分(放送時間15分間)
  • まいにちフランス語 応用編 ニュースで発見!現代フランス(1)
  • 【講師】早稲田大学高等学院 教諭…中野茂,【出演】マチルド・ランドメン
3日午前2時15分から3日午前2時30分(放送時間15分間)
  • まいにちイタリア語 応用編 マッテオ&ロリスのたっぷりイタリア語!(1)
  • 【講師】イタリア語講師…マッテオ・インゼオ,翻訳家…ロリス・ウサイ
3日午前2時30分から3日午前2時45分(放送時間15分間)
  • まいにちロシア語 応用編 幸せな夫の日記(1)
  • 【講師】関東国際高等学校 講師…オレーグ・ヴィソ-チン,【出演】村重杏奈
3日午前2時45分から3日午前3時00分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(4)
  • [再放送]
  • テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
  • 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
  • 【朗読】石田ゆり子
3日午前3時00分から3日午前3時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 英語コミュニケーションⅢ Lesson 7(2)
  • 「英語コミュニケーションⅢ」に対応した番組です。聞く・読む・話す(やり取り/発表)・書くの4技能・5領域の学習に対応し、より実用的な英語力を育みます。
  • 「英語コミュニケーションⅢ」に対応した番組です。聞く・読む・話す(やり取り/発表)・書くの4技能・5領域の学習に対応し、より実用的な英語力を育みます。第23回「Lesson7(2)Green Challenges」では、再生可能エネルギーについて国や地域を比較して英語でプレゼンテーションをすることができる、再生可能エネルギー、more/mostを使った比較表現の3つのポイントを学習します。
  • 【講師】國學院大學 非常勤講師…豊嶋正貴,【出演】サフィヤ,栗島陽音
3日午前3時20分から3日午前3時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 論理国語 ブックガイド(1)
  • 「論理国語」は、論理的思考力を育て、実社会で必要になる「論理的に書き、批判的に読む」能力を身につけていく科目です。先生や聞き手と一緒に楽しく学んでいきましょう。
  • 今回のテーマは「ブックガイド」その1です。新書を読むことを通じて、さまざまな学びや学問の世界をのぞいてみましょう。学習のポイントは、(1)読みたい本と出会うために (2)自由自在に読む (3)学問の世界をのぞいてみよう です。
  • 【講師】都立高校教員…玉腰朱里,【出演】水谷咲椰
3日午前3時40分から3日午前4時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 音楽Ⅰ イタリアの歌、フランスの歌 ~楽しく歌おう(5)~
  • 「音楽Ⅰ」では「楽しく歌おう」「西洋音楽の歴史」「世界の音楽」「日本の音楽」「音楽理論・作曲・鑑賞」「楽しく演奏」などのテーマで様々な音楽の世界を紹介します。
  • 「音楽Ⅰ」の第23回は、イタリアの歌、フランスの歌 ~楽しく歌おう(5)~」です。イタリアのカンツォーネやフランスの歌を歌い、発音についても学びましょう。また、「カーロミオベン」、「魅惑の笛」を鑑賞します。学習のポイントは、(1)「’O sole mio」を歌う (2)「Sur le pont d’Avignon」を歌う (3)イタリアとフランスの歌曲を味わう です。
  • 【講師】声楽家…田中豊輝,【声】高山久美子,【ゲスト】ピアニスト…松元博志,南あかり
3日午前4時00分から3日午前4時40分(放送時間40分間)
  • 音楽遊覧飛行 ミュージックエクスプレス~かつしかトリオ・スペシャル2
  • [再放送]
  • 向谷実がキーボード奏者として活躍するかつしかトリオのニューアルバムが完成 ゲストにメンバーの神保彰と櫻井哲夫を迎え、聴きどころや制作のウラ話などを聞く2日目
  • 【DJ】向谷実,【ゲスト】神保彰,櫻井哲夫
  • 「Red Express(Organic ver.)」
    かつしかトリオ
    (6分16秒)
    <ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10124>

    「Early Bird」
    かつしかトリオ
    (5分00秒)
    <ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10124>

    「Majestic(Organic ver.)」
    かつしかトリオ
    (5分06秒)
    <ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10124>

    「Amanogawa(Organic ver.)」
    かつしかトリオ
    (5分04秒)
    <ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10124>
3日午前4時40分から3日午前5時00分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • [再放送]
  • 放送開始から3年目、2001年の番組からの選りすぐり。若い小原さんのトークと演奏で「オルゴールのワルツ」「TSUNAMI」「ねこのロックンロールパーティー」
  • 小原孝


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.