「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島
行方が分からなくなっていた93歳の男性に声を掛けて警察に通報した、25歳の女性が表彰されました。 【画像を見る】感謝状を受け取る山本さんなど 広島県福山市の会社員 山本千花さん(25)は、8月19日の午前3時、仕事を終えて帰宅中、街灯も少ない車道の真ん中を歩く男性を発見しました。 山本千花さん 「声掛けようかな、どうしようかなと思ったけど、ご家族とかが探していたらいけないので、心配だったのもあるし」 山本さんは「深夜で怖かった」といいますが、勇気を出して声を掛けました。 すると男性は…。 「道が分からんのよ」 ■男性の携帯には大量の不在着信が… 山本さんは男性に「名前と住所は分かる?」と聞くと、男性は答えてくれたということですが、住所はなんと現在地から80km以上離れた岡山県の真庭市でした。 男性は岡山県から軽トラックで来たものの、認知症の影響で運転が出来なくなり、離れた場所に軽トラックをとめ、歩いてさまよっていて、帰るところも分からなくなっていました。 男性は携帯電話を持っていたため、山本さんが男性の許可を得て画面を開くと、そこには大量の不在着信が…。行方を捜していた男性の親族からでした。電話をかけると、岡山県警の警察官が電話に出て、110番を依頼されたため通報。 福山北警察署の署員が駆けつけるまでの十数分間、のどが渇いていた様子の男性に水を渡すと「昔は指導する立場だったけど、いまは人に助けられてばっかりじゃ」と喜んでいたといいます。男性はけがなく警察官に保護され、帰路につきました。 福山北警察署長 宮野征昭警視 「『あれ?』と思ったり『どうしようか』と思うところまではあると思うんですけど、実際にこうして声を掛けて警察に通報されるというのはすごく勇気のあることだと思います」 山本さんは、「何事も無く家族のもとに帰れてよかった」と話していました。
中国放送
【関連記事】
- 「パンを食べながら私たちの後ろについて来ている男の子がいる」そのとき防災無線が流れ… 昨夜から行方不明だった男児(8)と判明 保護され家族の元へ
- 「じじい生きとんか?」110番通報しながら踏みつけ 動機は“ネコとの静かな暮らし邪魔された” 隣人の男性(80)を死亡させた女(65)が法廷で語ったことは
- 「“これ美味いのぉ”と飲んでいた、喉カラカラで」5日間行方不明の男性を山林で仕事中に発見 会社役員の男性に感謝状を贈呈 広島
- コツコツ貯めた600万円が一夜で…「絶対引っかからないと思っていた」詐欺被害者の後悔
- 9歳の女の子が死亡 一般道を時速120キロで走らせた医師の男に執行猶予付きの有罪判決 裁判官「実刑の選択も視野に入る事案」と指摘 広島地裁福山支部