なんか…AIアニメ大変なことになって来てない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02 01:45:40

    そろそろ色々ヤバいと思われる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02 01:48:43

    おっす
    おら
    パチカスウ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02 01:50:10

    なんや海外のフラッシュアニメみたいやのぉ ですねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02 01:50:52

    マーベルのキャラは出せないらしいっスね
    ふうんつまり二次創作というていで合法的にプロパガンダアニメを作っても良いということか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02 01:51:06

    バカなことやってねえで働け

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02 01:53:15

    このまま日本のアニメ産業は潰れて欲しいのんな
    ブラック企業とそれを無視する業界は退場ッ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02 01:58:05

    だから今のうちにやめさせろって言ってたのに無視して今更騒ぐのはバカとしか言いようがないです
    反AIガーって騒ぐ前にやることがあったのにどうして何もしなかったの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02 01:58:13

    ジャンプaiアニメ見てたらaiでも元アニメの作画の質が継承されてるのに悲壮を感じたのは俺なんだよね
    鬼滅やたらクオリティ高いのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02 01:59:56

    AIでアニメが作れれば今後は原作者が自分でアニメ化できてハッピーハッピーやんケ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02 02:00:19

    こうなったらもう政治利用はすぐそこなんだよね そして問題になって規制が始まってAI技術は死んだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02 02:01:12

    ところでスターバックさんこれってエロアニメは出力できるの?ワシ滅茶苦茶対魔忍と五条のボボパンを出力したいし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02 02:01:45

    スゴイもん作れたと自慢したい気持ちはわかるけどよ、版権ものでかつ割と悪意のある創作物をモザイクもなしにお出しするのはヤバいと思ってんだ

    絵柄を原作と似ても似つかないように加工してるならともかくまんま過ぎて裁判されたら即死でしょう?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02 02:02:38

    第二の確かにいたしましたで笑ってしまう AI利用者はモラルに従ってるとはなんだったんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02 02:03:13

    >>11

    ChatGPTの会社が作ってる以上エロは無理だと考えられる

    メスブタ同士の殴り合いですら弾かれるってどこかで見たのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02 02:03:29

    映像は今までもあったからいいんだけど声を出せてるのがこえーよ
    抑揚や感情出すにはボイチェンの要領で1回人間の声通す必要あったんスけどもう普通に出せちゃうんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02 02:04:31

    パチのCM…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02 02:05:17

    >>14

    ふぅん無能ということか反AIになるのんな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02 02:07:08

    AI云々と言うよりこういうあからさまに露悪的な二次創作をXに載せル神経がわからないと申します
    ちびまる子のあの作品の時からモラルがまるで成長してないんスね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02 02:07:48

    もう合法がどうとか文化庁のお墨付きがとか言ってる場合じゃないんだよねって何度も言いましたよね 今になって慌て始めるなんて無能すぎて涙が出ちゃうよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02 02:08:23

    >>18

    Xの民度なんてタフカテの比じゃないヤンケ

    シバクヤンケ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02 02:08:36

    すごいと思う反面…ワシにとってはローカルに落ちてきてからが本番という思いに駆られる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02 02:08:41

    声もあって凄いのんな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02 02:09:50

    >>16

    これ見せながら親世代に鬼滅パチになったよって嘘を吹き込んだら普通に騙せそうだよね 怖くない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02 02:09:59

    確かに今のAIアニメ界隈の進化速度は異常ッスね 版権問題とモラルの地雷原を爆走してる感があるのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02 02:10:15

    なんかバカのせいでWinnyと同じ末路を辿りそうでリラックスできますね しかも意外と蛆虫みたいな出自も似ている…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02 02:11:18

    ちなみに反反AIは海外企業に抵抗しなかった反AIのせいだーって言い始めてるらしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02 02:12:34

    日本の著作権どれだけいじったところで海外には何も影響ないんだくやしか
    最悪日本からのアクセス弾くだけなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02 02:12:58

    簡単に作れるらしいし悪意を持ってる奴が参入して露悪的なの作りまくったら二次創作全般が荼毘に付しそうでリラックスできませんね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02 02:13:30

    この啓発動画はおそらくAIで作ったものだと思われるが…

    とは見抜いたけどねリコーダー吹き出すのは流石に予想外で麦茶を吹いたのが俺なんだよね


  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02 02:14:11

    ぶっちゃけアニメとか著作権なんかはめちゃくちゃ序の口
    被害としては割と弱い部類に入る…
    犯罪の証拠とか偽造しまくりでハッピーハッピーヤンケ
    科学とかの実験結果とかも捏造できたりするしなヌッ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02 02:14:55

    >>16

    おおっ作画が良い!元素材のアニメのクオリティが効いてるんや!と思ったのにクソコラみたいなエフェクトが入って笑ってしまった…それが僕です

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02 02:15:07

    法規制で自国の知的財産を守る事をしなかった国もゴーホーゴーホーブンカチョーのチテキキバンガーで話を聞きもしなかったAI蛆虫も同等にバカなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02 02:16:16

    ドッカンバトルみたいな動きに腹筋がバーストしたのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02 02:17:08

    前から言われてたように反AIとか関係なくモラル低いAIユーザー側の自爆で開発に歯止めがかかりそうでリラックスできませんね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02 02:17:36

    >>29

    もしかして実写映画っていらないんじゃないスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02 02:18:15

    間接的に人殺せるようになるのも時間の問題スね…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02 02:18:34

    だからさあ規制が必要だー!じゃないんだよ
    具体的にAIだけを狙い撃ちにして規制できないから今があるんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02 02:19:05

    どうせ一般に下りてくる頃には規制入ってると思われるが…
    チャッピーもすぐに版権キャラ作れなくなったんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02 02:19:41

    なんでこんな物が作れるオモシレーで楽観視してしまったの…?本当にどうして…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02 02:19:55

    ワシがAIにワクワクしたのって癖にあったキャラ作って好きなポーズ取らせ放題ヤンケであってこんな版権キャラでやりたい放題になるなんて考えてなかったんだよね ワシ馬鹿じゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02 02:20:21

    技術開発以前に規制やらその基準の策定やら取り締まりやらに余計なリソース取られることになるのんな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02 02:21:00

    >>37

    おっ人間の学習とAIの学習は同じ論者が出てきたぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02 02:21:39

    …で反AIさんはこんな未来を阻止するために具体的にどんな活動をしていたんですか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02 02:22:28

    AIも人力も関係ないヤンケ
    公開した奴をシバクダケヤンケ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02 02:22:43

    >>40

    さすがにそれは能天気だと思われる

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02 02:22:57

    AIキッシーという具体的な危機を最初期に経験しておきながらさっさと規制できなかった人類の愚かさを恨め

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02 02:23:00

    >>43

    はい してた人はみんなAI蛆虫に殺◯予告されて萎縮し口を塞がれました

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02 02:23:05

    ワシはこの技術で日本アニメが荼毘に伏したら日本を愚弄するし成功したら海外を愚弄するからどっちに転んでも良いですよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02 02:23:31

    >>43

    手描き絵師への魔女狩りとAI推進派のレスバッス

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02 02:24:11

    えっこんな状況で反AIガーするんですか 流石に無理筋だと思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02 02:24:53

    >>48

    やっぱマネモブは蝙蝠じゃなきゃねスミちゃん

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02 02:25:05

    アニメや実写なんてもんスタッフや役者が不祥事や失言起こすだけの代物やんけ
    これで炎上から解放されるのになにムキになっとんねん

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02 02:25:17

    もしかしてコンテンツ庁とかいう寝言の前にコンテンツを守ろうしないといけないんじゃないですか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02 02:25:25

    >>34

    お前AIの本場の外国人をなんだと思っとるんや

    J国人の最悪なんて初級程度のオ変クやぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02 02:25:26

    ぶっちゃけ今は適度にモラル的なことを主張しながら裏で使ってるのが1番賢いと思う伝タフ 規制されたらやめれば良いしなっ
    ポン出しに慣れた脳?ククク…

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/02 02:26:06

    正直言ってこれ見ても反AIが悪いんだーで生成AIってもしかしてヤバいんじゃないスか?に至らないのは愚かとしか言えねーよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02 02:26:19

    お前規制を何やと思うてるんや
    「国家の名の下に人の権利に制限を課す」ことやぞ
    そこに曖昧さや適当さはあってはならないんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02 02:26:52

    モラルのない奴が悪用するのは分かり切ってたことなんだ
    反AIなんかいなくてもAI界隈は自分から問題視され…規制され…(部分的に)死ぬんやに向かっていくんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/02 02:26:58

    版権キャラとかで反AIガーとか言ってるのはかなり甘っちょろいと感じるんだよね
    映像全てに価値がなくなるって相当のもんだよねパパ
    勝手に顔使われてオレオレ詐欺とか簡単に騙せそうだしなヌッ
    下手すれば本物と殆ど同じで同時進行で話したりとかできるようになるんじゃないスかね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/02 02:27:28

    AIテロリストにでも成るつもりかガルシア…

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/02 02:27:36

    フェアユースの国に真っ当に著作権説くほうが間違いだよねパパ
    ジャンプも諦めて無料で配ってるのが象徴的なんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02 02:28:21

    >>57

    曖昧さや適当さがあってはならないからと言って先延ばしにした結果がこれなんだよね なんでもっと考えずに思考停止で日本の大逆転勝ち筋はこれだなんて言ってたんやろうなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02 02:29:11

    もしかしてバリバリに政治利用出来るんじゃないですか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02 02:29:31

    しかし…映像業界はAIなんて便利なモン使えば良いやんけシバクヤンケという思想が強いのです…おそらくいろんな映像部署がAIを使い出し稀に炎上しそうで楽しみなのんな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02 02:29:34

    昔の面白フラッシュでキャッキャしてたおっさんどもとやってる事は変わらなくないスか?
    自分らが見てきたものを無視して危険性だのモラルだの言っても説得力ないのん

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02 02:29:51

    AI技術はともかく生成AIはクソなんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02 02:30:40

    凄い数の後出し孔明が集まってきている!

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02 02:31:01

    これも全部二次創作と同じだからセーフってネタじゃなかったんですか

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02 02:31:29

    向こうは好き放題やるけどバカ高い金使ってアウェーで裁判やっても損失のがデカいんだ
    やっぱ怖いスねガイ・ジンは

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02 02:31:39

    >>65

    ここもまた人間も作れるからーで満ちている 怒らないでくださいね ばーか

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02 02:32:00

    >>62

    曖昧さや適当な所がある規制を推し進める方がよっぽどヤバいんだよね

    要は国家の胸先三寸で人の権利を制限する事にお墨付きを与えるって事なんだ

    「生成AIの規制は適当でもいいってことは二次創作の規制の適当でいいってことやん」

    「二次創作の規制は適当でもいいってことは一次創作の規制も適当でいいってことやん」

    って一時が万事全てにそうなるんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02 02:32:04

    >>67

    ...TwitterのしょうもないAI論争よりはるかに前からディープ・フェイクだのはめちゃくちゃ問題視されてましたね🍞

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02 02:32:09

    >>68

    そうですけど何か?ブロリーMADとかとやってる事自体は変わらないんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02 02:32:15

    これを機に二次創作全部潰すまで行ってくれると面白いのんな
    実際海外まで含めて対処するにはその判断しかないんだァ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/02 02:32:41

    ちなみにマーベルやディズニー作品のキャラクターは出せないらしいよ メチャクチャ舐められてて笑ってしまう

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/02 02:33:11

    >>70

    タフカテでも中々見ない幼稚な煽りレスに呆れてしまったのはおれなんだよね

    すごくない?

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/02 02:34:00

    なんでアニキはこんな事になってまで反AIガーするんだ…?考えを改めて呉越同舟するだけでも変わるものはあるはずなのになぜ…?

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/02 02:34:00

    だから滅びた...とまでは言わないけどかなり廃れた...(アニメ完全ぶっこ抜きMAD文化)

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/02 02:34:10

    二次創作は公式の御目溢しが前提だから悪質なのは処されるとはいうが…
    AIで大量生産されたら処理しきれなくなりそうなのは大丈夫か?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/02 02:34:16

    >>75

    ふぅん企業側の問題ということか

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/02 02:34:48

    なんで大体カスみてえな悟空しかいないんだよエーッ

    ちなみにYouTubeでムスリム悟空とか見てめちゃくちゃ笑ってるのが俺なんだよね

    規制されないといけないと思うから良識の範囲内で合法のうちに遊んでおくのがいいと思ってるんや

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/02 02:35:05

    >>79

    ああ 人間の制作物もAIの生成物も同じらしいから問題ない

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/02 02:35:31

    >>75

    これが全てなんだ

スレッドは10/2 12:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。