役所「熊の駆除で猟銃使うなら間合いの2m以内でお願いね!」

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:22:18

    うーんこのお役所仕事感

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:23:51

    その距離はブラボなんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:23:56

    役所の公務員も盾持って犠牲になるらしいからまぁええやろ(良くない)

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:26:02

    一発当てたらすぐに倒れると思ってんのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:26:16

    もう槍配って集団突撃した方が安全まであるだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:27:58

    素人の自分ですら無茶だとわかるのになんで公務員試験受かってる奴がこんな馬鹿なこと言い出すんだろうと疑問に思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:28:05

    クマから殺される間合いかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:28:35

    ガチで?
    熊からしてもキルゾーンじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:30:10

    パイルバンカーでも使うのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:34:09

    猟友会警察役所の責任押し付け合いバトルの結果全員死ぬアホみたいな計画が実行されそうなのは笑う 

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:36:11

    殺人犯に近付く警官にそれ言ったら怒る癖になんで猟友会の人は死んでもいいと思われてるの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:36:24

    >>2

    猟師はまずヤーナムステップを体得しないといけないのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:36:59

    対害獣で猟師の需要が上がってるのに猟師に悉く不利な制度とかそりゃやりたくないわな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:37:32

    >>5

    カーボンナノチューブ製の槍衾とかロマンだよなー

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:39:06

    時速20kmで突っ込んでこられたら0.36秒で詰められる距離なんですが

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:40:35

    これ猟師が全員ストライキするか実際にやって死亡事故でも起きないと役所が認識改めるの無理でしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:42:29

    住民が銃を持って自衛出来るように規制緩和すればよいのでは?🤔

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:43:03

    猟銃という圧倒的距離のアドバンテージを無駄にする制度
    なんで戦い方が昔にかえってるんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:44:16

    >>17

    あたまライフル協会かよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:44:25

    役所の暇な役人が免許とれば良くね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:45:23

    跳弾が嫌ならもう弓矢にしようぜ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:55:13

    >>21

    そういえばクロスボウでの狩猟は既に禁止されてたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:58:59

    俺知ってる。熊が役所を脅してこうなってんでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:01:29

    ソ連や北朝鮮レベルの現実知らない官僚が作った法律

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:02:11

    猟師を死刑囚とでも勘違いしていらっしゃる?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:02:51

    日当一万とかで欠損の危険まであるような仕事をなぜやらなきゃいけないのか?
    熊は学習するし成長する。

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:02:54

    何のための遠距離武器だと思ってんだ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:04:32

    くまさんは時速50kmだせるって聞いたけど、つまりいつ走り出すかわからない軽トラに2mまで近づく…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:06:17

    農水大臣辺りがお手本を示して欲しいね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:06:21

    何だったら錯乱状態の人間相手ですら2mは危険では?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:07:06

    >>26

    免許をとって高い銃を買ってその挙句が日当一万+逮捕のリスク?

    あまりにも条件が悪すぎる。

    田舎に住むのも考えものだね。

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:07:22

    >>24

    ソ連や北朝鮮なら普通に遠距離から発砲してそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:07:43

    スポーツ程度でこういうトンチキ的外れな意見だしたら失笑されるだけなのに
    実際の生き死にかかっているコトでこんな意見をマトモに出してくるとかなんでなんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:08:21

    熊視点で2mまで無防備に人間近づかせるメリットあります?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:09:28

    検察も役所も責任取りたくないんだからそら猟友会も拒否るわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:11:25

    やっぱ警察に猟銃持たせるか市町村の職員と議員に猟銃持たせるかしようぜ
    この後に及んで他人事みたいな面してる連中にはそれくらいせんとわからんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:11:26

    役所の人間の想定している猟銃って散弾銃並の攻撃範囲と突撃銃並の攻撃力持ってるんじゃないですかね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:13:34

    1000万貰ってもやりたくねぇな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:14:28

    やっぱり公務員に熊混ざってるだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:14:51

    お役所あるあるの第3者への被害を考えるにあたり何もできなくなるパターン
    コラルテルダメージを免責する法律が無いためにこうならざるおえない
    空港用消防車でも飛行機に針で穴を空けて機内を消火できる機能を持った消防車を配備しているけど針の先に万が一人がいたら死ぬ可能性があるから飛行機に突き刺せない問題がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:15:48

    遠回しでも無く4ねってか

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:16:05

    >>37

    仮に高火力だとしても一発で倒せる方が稀だから暴れられて終わりですね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:16:49

    >>40

    その為に善意でやってくれる人に犠牲を強いてりゃまぁ熊射ちなんぞ誰もしなくなるわね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:17:59

    もう猟銃やめてファランクス特攻させた方がマシなレベル

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:18:48

    農水省に実例の教習ビデオでも作って貰いたいね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:23:34

    一応市街地とかの緊急事態の交戦規定なんだっけこれ
    実際に市街地というかビルとか入りこまれたらどうすんだろうね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:24:50

    >>46

    じゃあ熊の着ぐるみで実演する教習ビデオ作るので後はよろしくお願いしますね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:25:03

    世論動かすんならやっぱ若い乙女の生贄がいるんかね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:25:58

    元々ボランティアでやってたのに報酬安いわ、駆除したらしたで免許剥奪されるわ、現場無視のルールは整備されるわで猟師からしたらそら拒否もやむなしだわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:26:19

    当該のニュース

    市街地で発砲するときにどうするかって話か

    どこも絶対責任負いたくありませんって雰囲気がありありと伝わってくる

    2日間で9人がクマ被害に…10月さらに急増おそれも 紅葉シーズン迎え行楽地も警戒【サタデーステーション】(2025年9月27日)


  • 51二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:29:01

    狩人様を呼ぼうぜ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:30:14

    役所でも
    農林水産省が銃を使うので自衛隊でしょ
    自衛隊がいや狩猟はスポーツなんだからスポーツ庁でしょ
    スポーツ庁が治安なんだから警察でしょ
    みたいな堂々巡りのコントやってんのかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:30:19

    >>51

    いやもう本当に呼べるなら呼びたい

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:31:02

    熊自体は増加傾向にある故に縄張り争いで弱いクマはテリトリーを終われ山は猛暑の影響で食糧になる植物が成長不全でその上に暖冬による冬眠期間の短縮というコンボ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:32:02

    >>37

    少なくとも当たったら即死なんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:34:40

    >>54

    OSO18とかもその類だったんかねぇ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:34:47

    >>11

    警察官は国家公務員だから身内の揉め事になって面倒くさいけど猟師は公務員じゃないから「ボランティアで来た人が不慮の事故で亡くなってしまいました、自己責任ですね」で片付けられる

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:34:54

    「成績優秀な若い女性の公務員」が前線に出て熊の食事にならないとこの作戦は終わらない
    残念ながらガチ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:36:05

    こんな連中に払いたくないわ、4ねって言うてるようなもんやん
    納税拒否一択だよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:37:16

    >>11

    役所からしたら猟師が死のうがどうでもええし

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:37:56

    2mの距離なら別の熊用武器か何か用意した方がまだマシやろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:37:58

    市街地で使うのが問題なんだからこちらから出向いて山狩して間引こうぜ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:38:07

    獣パリィでもしろというのか

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:39:41

    >>63

    どうみても言うとるやろがい…

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:39:53

    市街地なら役人が対応すべきだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:40:35

    マジで血が流れないと変わらないんだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:41:35

    寝てるクマに猟銃で対応しようとしたら必要な腕章を持ってき忘れた→取りに行ってるうちにクマ起床で逃げられる
    というニュースを今日見た気がする(うろ覚え)

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:42:20

    こんなんだから役所バカにされんだよ
    弾が当たって壁に穴空くぐらい人様の身体食われるよりマシだろ
    これだからバカジャッ プは

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:42:44

    >>56

    OSO18の被害って単純な牛の被害もあるんだが

    その被害を防ぐために放牧を止めてた結果エサ代や光熱費もあるんだよな

    だから目に見える被害以上の被害があるんだろうな熊害って…

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:43:42

    血が流れるとしても赤の他人じゃアカンだろう
    そういうバカは自分自身や身内や親しい知人が犠牲にならないと学習しない
    獣も痛い目見たら学習するし

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:43:48

    でも銃刀法違反ゆるめたらアメリカ社会になるよ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:44:04

    別に猟友会も捕獲の協力断って良いんだよね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:44:14

    じゃあそれ決めたやつがやれとしか

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:44:37

    >>71

    誰も書いてないことで揚げ足とってやった!されても困るぅ……

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:46:23

    これは人間にも言えるが簡単に上手い物が手に入る所があるならそこに入り浸るようになるから捕獲じゃなくて駆除しか手段がないんよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:47:50

    >>72

    断れるけど彼らは大型害獣駆除のプロ集団なので、むしろ出てくれないと増加する熊害に対応できなくて被害が増える

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:48:16

    まずは銃パリィでクマのモツ抜きできる狩人様のボランティアを探すところからやね

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:49:22

    犠牲を出しても熊をやっつけていけば
    いつの間にか公務員は熊を殺せて当たり前くらいに進化して強くなるかもしれないじゃん

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:51:44

    >>76

    うん、だからそういうなら相応のものを用意したらって話では

    それがないのに責任だけあります許可ありでやっても後から免許取り上げられますってやられるんだから、そりゃあ断ったほうが得じゃんって話

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:53:01

    >>76

    熊害増えて困るよ〜っていうなら公が対処するのが通りであってボランティアに丸投げする体制に頼ってたらその団体が高齢化や怪我で対応できなくなった時詰むじゃん

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:54:59

    >>58

    すごく嫌な考えだけど女児が犠牲になったら一気に対策が進みそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:55:10

    プロじゃないよなボランティアだもんな

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:57:18

    仮に警察の拳銃程度じゃ二メートルの距離で頭に当たっても頭蓋骨貫通は無理だろうし下手に手負にしたら凶暴性増すだけだからやらない方がマシ迄ある

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:08:56

    役所は熊対策でブラボを参考にした説

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:10:39

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:13:23

    >>79

    >>80

    言い方悪かった

    熊の被害増えてるのに猟師の責任と負担ばかり増えてるから猟友会はそら断るだろうし、そんな整備をした役所バカじゃねぇの?って話ね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:15:08

    >>4

    はい。

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:17:03

    アフリカホームタウンプロジェクト
    熊大量出没エリアでやるなら賛同するよ
    熊駆除してくれるなら少なからず日本の役に立つわけだし

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:18:00

    >>88

    その外国人が猟銃持つわけだがいいのか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:19:22

    中の国の人に許可出してたとかなかったっけ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:21:46

    >>36

    銃ってそんな簡単に扱えるものじゃないので…

    だからこそ扱える人がどんどん減って問題になってるんだけどね

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:24:56

    でも狩人なら獣もクソみたいな役人もどっちも狩ってくれそうな気がする(一般市民が狩られないとは言ってない)

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:26:20

    >>89

    素手オンリーに決まってるだろうが

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:27:45

    >>90

    単に猟銃ライセンス与えてるだけでCに熊殺し依頼とかはしてなくない?

    ただ無駄に銃使える許可を得ているCが国内に増えてるだけ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:48:28

    ただまぁ役所として近隣住民の被害なんて気にせず撃っていい とは言えないのはなんとなく分る
    金銭で解決する責任ならまだいいけど住民被害まで行くと刑事訴訟になるから行政が積極的に肯定発言は出来ないんだろうな

    実際本当に2mで撃ってほしいわけじゃなくて本音は[私たちに聞くなよ…立場上肯定なんて無理だよ…]というよくあるグレー問題のジレンマなんだろな

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:49:11

    ここまで頓珍漢な対策出てくるの割と真面目に役所辺りで害獣対策課みたいなのにやらせて狩猟を体験させないと問題の本質理解できないだろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:55:49

    すみません私素人なんでこの手法の是非について判断できないんですよ
    とりあえず発案した奴連れてきて有用性の証明として10匹位無傷で仕留めてもらって良いですか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:56:36

    お、丁度2m先に熊がいるじゃねぇか
    こんな余裕のある間合いになら俺でも殺れるぜ
    お前は引っ込んでろ
    俺は安全に熊を狩りたいんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:57:14

    >>95

    だったらせめて色々と支援したり融通きかせてやれよ思うんよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:58:57

    あまりに近過ぎる距離。俺だったらしょんべん漏らしてるね

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:59:25

    猟銃のアドバンテージが完全に死んでおる

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:01:13

    自衛隊に部署作ってやらせちゃあかんの?

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:01:34

    >>93

    外国人差別は良くない

    金属バットや包丁の使用くらいは認めてやるべきだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:02:21

    >>102

    自衛隊も人員不足だし

    人を撃つのと獣を撃つのとじゃかってが違うって言うし

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:03:03

    >>102

    災害起きたわけでもないのに市町村レベルに自衛隊派遣できねえだろ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:04:19

    >>103

    差別じゃなくてアフリカの人達なら拳と足で熊位なら戦えるという信頼と能力を買ってるからこその発言だよ寧ろリスペクト

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:04:55

    >>102

    現行の法律でも自衛隊が災害派遣の名目で害獣駆除を行う事は可能ではある

    ただし正式な政府見解や法判断が出されていない段階なので

    よほどのことがない限り市街地で火器を使うようなことはあり得ない

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:05:06

    >>99

    税金で全額補填+修理期間の生活保証しますってくらいするべきだよな本来は

    熊なんて災害みたいなもんなんだから

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:05:23

    100レス以上加熱してるけどこれのソースはなんなんだ
    その地域の住民でない全くの部外者が駆除しろ派と殺すな派双方雑に役場に苦情入れまくった例あるからネットで叩いてる側もソースないと信用できん

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:05:26

    東京23区の高級住宅街まで熊が降りてくれば大急ぎで法改正してくれるよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:05:31

    まあ住宅街で不要な巻き添え出さない為に撃ち下ろしってーのは分かる……水平以上だとどこにスッ飛んで何に当たるか分かったもんじゃないからな
    だが低威力弾だの2mだのってのはどういう事だああ~!?
    そもそも応召義務のない猟友会の方々のご厚意に甘えてる分際でハンターの安全最優先じゃねえのはどういう事だナメやがってこの役所ァ超イラつくぜ~っ!!

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:06:07

    2mって命中させた瞬間に消滅するわけじゃないから体当たりとかは食らうよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:07:49

    >>112

    何なら人間ですら薬キメてたりすると一発撃たれただけだと止まらずに襲ってくるぞ

    アメリカが実際そうだから

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:07:50

    機動隊隊員が盾持って完璧なガードで守るってんなら相応の条件にはなるかもなぁ
    そもそも民間協力者に無茶振りすんな

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:08:28

    >>112

    熊のモンスターは殺した瞬間灰となって消えたよ

    ヒグマやツキノワグマは殺しても消滅しないんだね

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:09:20

    >>109

    鶴岡市の緊急銃猟の話だと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:12:19

    >>109

    この動画の後半参照

    ただし役所側も脳死でアホなこと言ってるわけじゃなくて

    「現行のルールに従うとこうするしかないから腕の良いハンター育成が必要(こんなのマトモに運用できるわけねえだろクソが)」と言う意見ではある

    2日間で9人がクマ被害に…10月さらに急増おそれも 紅葉シーズン迎え行楽地も警戒【サタデーステーション】(2025年9月27日)


  • 118二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:16:03

    >>116

    だとしたら2mって距離はあくまで"実際に撃った時の距離"じゃね?別に2m以内で撃てって指示はなくてその場に居た警察が緊急性があるって判断して使用許可してるんだわ

    なんならお役所も必要な腕章やら準備するのに手間取っただけで、その前の段階で担当してる職員からその部長、市長まで行って市長が判断してる

    職員の報告から市長の緊急銃猟発令まで20分も経ってないから少なくともはじめてのケースって事考えると割と迅速っちゃ迅速ではある


    全国初の「緊急銃猟」決定 鶴岡市中心市街地に居座ったクマ 2メートルほどの距離に(2025年9月22日掲載)|YBC NEWS NNN https://share.google/irO2ZYIYuFuqkLEyW

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:19:22

    >>118

    この話は実際にニュースを見た人間が騒いでるんじゃなくて

    Xで切り抜きを見た連中が騒いでいるという事を念頭に置いてくれ

    https://x.com/i/trending/1972196765047648642

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:20:44

    >>116

    >>117

    調べたがこれやっぱりネット叩きも過激になりすぎだよな

    普通に駆除するときに常に2mに近づいて撃てって言ってる訳じゃないんだし

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:21:31

    >>117

    これに限らないけど行政機関は法律を無視できると思ってる人いるよな

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:26:11

    あにまんは詳細確認もしないで脳筋でXの叩きの持ち込みに飛び付くやつ多いとまた示してしまった感じ?

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:28:05

    え?なに?
    つまりお役所的にも(このルールやべぇな……)ってなってるけど法律上無視できないからやらざるを得なかったのを切り抜きだけ見て判断した人らがキレてるってこと?
    少なくとも117の動画見る限りこれ"バックストップ作るのムズいのが問題"ってニュースの作り方してない?

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:29:47

    中央はやり方明示してなくて現場任せってこと?

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:30:28

    >>123

    あまりにも恥ずかしすぎる

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:31:57

    つーか役所の人間は猟銃免許くらい取得しろよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:32:23

    >>124

    むしろ中央の規則が現場の柔軟性殺しちゃってるぜって話では?

    "細かく"指示出してないから末端が考えなきゃいけないって事ならその通りなんだけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:33:36

    >>126

    役所は人事異動あるしそもそも狩猟免許取るのが本務じゃないだろ

    まず誰かれ構わず取れるものでもないしな

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:35:45

    >>127

    最終判断は市長がしろってなってるけど現場にもいないし状況も分からない市長が判断するより緊急性もあるだろうし現場の人に権限委任できるようにした方がいいよねって市長が問題提起してた記事があったな

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:37:12

    >>126

    やるとなると金がかかりすぎる

    ・狩猟免許試験申請手数料(5,200円)

    ・講習会受講料(5,000円〜)

    ・医師の診断書代(約3,000円〜)

    ・証明写真代などの「狩猟免許取得費用」

    ・猟銃を所持するための「銃砲所持許可」は講習会・教習射撃受講料(約50,000円〜)、銃砲所持許可申請手数料(約28,600円)、火薬類譲受許可申請手数料なんかが必要経費としてかかる


    これだけ税金使った金がかかる上に熊に遠距離から効くようなライフルは取得に5年は間違いなくかかるからマジで現実的じゃない

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:38:23

    現場に行くけどほぼ丸腰で行くよ 勿論警察も立ち会うが突撃されたら死ぬなと思いながら適当な鉄パイプとかソレっぽいものは構える
    上からの指示はまず降りてこないしクマがどっか行ってくれるか猟友会が到着して銃撃ってもいいところまで移動してくれるのを祈りながら待機することしかできん

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:39:27

    >>130

    そんな資格取るだけでも大変な専門職の人達に無茶振りただノリしようとするなんて正気じゃないな

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:42:28

    >>132

    猟友会に補助金も報酬も出てるんだからただノリじゃないだろ

    後継者不足と野生動物被害増加による負担増で報酬が見合ってるかは別個考える必要がある問題だけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:44:51

    市街地に出たから緊急対応の必要あるか判断待ちしてたら近づいて来たから現場警察市長の判断で発砲しました、その時の距離は2メートルでしたってニュースを2メートルまで来ないと撃てませんなんて煽り記事によくもまあ仕立て上げるな…

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:46:01

    >>132

    残念ながら無茶ぶりしないとどうにか出来ないのが現実なんだわな

    そもそもの話免許取得するための試験にヒットストップなんて間違いなく載ってるから市役所がって言うよりかは規制があるからやらざるを得ないってのが正しい

    それで大本を辿って何が問題かと言われると国の定める制度周りの貧弱さが問題になるんだよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:48:19

    ニュースの動画見た感じ全員徒歩で行動してるっぽいのはなんでなんだろう
    何をするにしても車内にいれば多少安全だろうに

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:48:27

    >>134

    そんで釣られる奴がぞろぞろとってか……

    普段熊を殺スなって奴を現実味ろやら何やら息巻いておいて本質は何も分かってないって事かね

    頭痛くなってきたわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:50:18

    お金が無い
    人もいない
    物もない
    増やしたら税金が増えて苦情が来る
    仕留めたら苦情が来る
    無茶でもなんでもやるしかねーんだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:53:45

    そもそも狩猟免許なんて周りの人からの人物評まで聞き取りして悪用の恐れがないかガチガチに規制してんだから成り手が減ってくのは自明の理なんだわ
    あとはインセンティブを増やして無理してもらうか少しでも興味ある人を増やすか今回の緊急対応みたいに現場が動きやすいように運用面を改善するしかないんですよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:56:25

    罠の方は色んなところで講習やってる気がする
    猟銃はね……なかなか難しいよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:56:40

    >>139

    猟銃が犯罪に使われたせいで規制強まった面もあるしな

    人の善悪に安全性が委ねられてるからこその早々変えちゃいけない厳しさな訳で

    だからこそやっぱ国が制度周り改善しないといけんのよホント……

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:56:54

    罠仕掛けて追い込むとか無いの?

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:00:35

    >>142

    クマ用の罠もあるけど

    「市街地に現れたクマ」を罠で駆除するのは現実的じゃないよ

    罠が街角のあちこちに置かれてるならまぁ検討の余地はあるかもしれんが

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:00:40

    >>37

    たぶんコナンの麻酔銃なみに瞬殺だと思われてる

    いやあれもだいぶへにょへにょしてから寝るな……

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:01:24

    今の法律だと市街地入り込まれると対処がめちゃくちゃ難しいから罠なりなんなりでもっと間引くしかないんだろうけどそれも難しいんだろうな

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:01:38

    >>142

    屋内なら出入り口にかけて待つこともあるけどまともに成功したためしがない

    外だと罠まで追い立てる手立てがない(めっちゃアバウトに山の方まで追い払って後日近くに仕掛ける)

    当たり前だが捕獲用罠も中々デカいので取り回しづらい

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:01:42

    >>142

    実際罠使って捕るのも可能ではあるけど難しいと思う

    熊もバカじゃないから人の臭いがしたり違和感覚えたりしたら入ってはくれないんだよ

    そんで今回の鶴岡市みたいに緊急性が高い場合悠長に罠にかかるのを待つにもいけないし追い込むにしても誰がやんだよって話になる

    それこそほぼ丸腰で追い立てるとか死ににいくようなもんだし

    トラバサミ的な罠は法律で禁止されてるし括り罠も熊の膂力に対抗しきれるかみたいな話になるしそもそもかかってくれるか怪しいときてる

    直接殺った方が早い

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:02:31

    向こうだって100年1000年の中で罠が効かない進化を遂げてるんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:05:21

    狩り中に仲間の足うっちゃって町が訴訟起こされてるのとかもあったな
    そんなん正直役所でどうしようもなくね?と思うけどね

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:08:28

    人の罠とかを器用に避けてるあたり
    熊の方が切り抜き見て背景知らずにキレてる人より賢いのかも知れない

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:13:13

    >>117

    ああやっぱりか

    なんぼ調べても鶴岡市長は現行の「緊急銃猟」は現場で許可出せないことなど実情に即していないってスタンスなんで

    2M以内で撃てとか言ってる記事全然見当たらないんだよな

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:17:31

    役所の人カワイソー
    熊退治に追われてそん時のインタビューで発言捏造されてネット民に叩かれるのかよ
    気が休まらないな

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:19:02

    >>151

    つまりここの上の方で色々言ってた人らと↓の人らは切り抜きだけを見て

    やれ「お前がやってみろ」やら「何も考えてない役所仕事」と仰ってた訳だ

    片腹痛いね全く

    https://x.com/i/trending/1972196765047648642

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:24:25

    少し前の狩猟免許取り消しで悪いのは公安なのに警察が叩かれてたの思い出すな
    そこら辺のお役所事情はまぁなかなかわからんのはあるよな
    自分も最初警察が悪いのかと思ってたし

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:24:42

    つまり>>1を始めとしてスレ前半に書き込んだ大半がソース確認したり自分の頭で考える能力が足りてないのにネットで騒いで風評被害などを拡散してリアルに悪影響を及ぼす典型例で

    害悪的存在って事か

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:32:13

    上のせいでそうなってるのに現場の人間が叩かれるのはなんでもあるあるだな

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:32:53

    住民を保護する立場の行政が民間人に対処させてるのがややこしくしてるんじゃないですかね

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:36:35

    役所「ちゃんと撃って良いって制度作ってあげたじゃ~ん」(実行できるとは言ってない)
    みたいな感覚なんだろうな
    現実に即してなくても制度作ったからもう役目は果たしてるって感じで

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:37:50

    ジャストガードするとノーダメージだとか
    緊急回避に無敵時間があるとかのシステムが欲しいところだ

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:38:24

    案の定福島町の苦情の話の二の舞だったか
    騒いでるの殆ど恐らく当事者でも鶴岡市民でもないし山形県民ですらない全くの部外者なんだろうな

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:39:58

    >>157

    >>158

    今更引けないのかもしれないが恥の上塗りにしかならんぞ…

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:41:19

    >>158

    出たよロクにレスも読まないで適当こいてる馬鹿が

    むしろこのままじゃ対応遅すぎるって言ってるんだぞ

    全国初の許可出した市長が

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:42:32

    来年はブナの実豊作になりますようにと祈るしかないな
    それはそれで繁殖し過ぎてまた再来年餌足りなくなる可能性もあるんだが

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:42:39

    ちゃんと元ニュース見ると役所 は 悪くなかったんだよな

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:45:39

    >>162

    そうだったのか…

    そもそもそんな状況にならないようにしていけたら良いんだけどね…

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:46:06

    ニュースは読まなくてもスレの戦況くらい読めますよね…?
    もしかして人間って熊よりもアホなのでは

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:48:22

    スレから話逸れるけどマジでネット大丈夫か?
    なんにも考えずにソースも確認しないで書き込む奴多過ぎないか?  
    最近チョコプラの松尾がアインシュタイン稲田の乗っ取りの件に際して一般人からSNS取り上げろって言って炎上してたけどこの有様だと否定できなくないか? 
    俺も100%正しい情報書き込んだ確証はないけどさ
    ちょっとネットの使い方考えねえか?                

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:52:00

    あにまんとXのリテラシーの低さがよくわかるスレ
    その脳死レスが色変わってることも恥ずかしい赤レスまであるし

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:56:32

    「政府」を叩く上で一番近くの「役所」を叩いてるって感じだな
    どうしようもないことでクレーマーに怒鳴られてるバイトを見てる気分だわ

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:56:38

    流し見でレスしてる奴もいるわな、そりゃ
    熊に関しては実際対応した時に上手くいくかどうかだよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:56:40

    対立煽りのカモにされるわけだこりゃ

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:58:06

    これXで広めた方良くないか?
    割と本気で

スレッドは10/2 11:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。