【復旧機能(無料)】2024年10月以降のデータが紛失状態の方は、復旧対応をお願いします

 

ストロングゼロ愛好家 @xXstrong_zeroXx

  • 151フォロー
  • 64フォロワー
  • 1リスト
Stats Twitter歴
680日(2023-11-22より)
ツイート数
24,493(36.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2024年02月10日(土)43 tweets

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月10日

なるお@moujaatumare

配信見てくれた人ありがとうございました! レイヴン赤段の2段階目まで来れた!(真竜だっけ?) 神拳8だな! 明日は鉄拳のストーリーかなり良いらしいから、ストーリーモードやったら今日やれなかったスト6だ! 格ゲーが充実してて幸せだ*\(^o^)/*

retweeted at 17:25:01

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2024年02月09日(金)138 tweets

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

泉陵哭哭生@kokukokusei

袁紹は曹操が将来、自分の深刻な競争相手になるとは考えていなかった。程昱や荀彧郭嘉は流浪時代の劉備を殺せと言い、曹操も後に後悔する…この両者の現実感覚の大きな違いは、まさに現実感覚が試される戦場での勝敗を分けてしまう。 己れを知らざる者は、結局は相手をも知ることは出来ないのだ。

retweeted at 19:18:33

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

泉陵哭哭生@kokukokusei

貴族のヤラかしという意味では、漢帝国をぶっこわしてしまった袁紹袁術が最大級、とは言えるだろう…ただ血筋家柄権威が万能と考えていた袁術の勘違いは、後の鍾会や諸葛誕とは異なる…袁紹は袁術より有能だっただろうが、それで覇者になれると勘違いしたあたり、やはり袁家の枠を出られなかったのだ。 twitter.com/kokukokusei/st…

retweeted at 19:17:47

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

泉陵哭哭生@kokukokusei

生まれながらの地位と周囲の引き立てによる功績を、自分の才能のように錯覚した「若き貴族達」のヤラかしは、結局は「八王の乱」に至り、漢民族統一王朝の滅亡までやまない。個々人の資質以上に、それをヨシとする時代の空気があったのだろう。 孔明が馬謖を斬ったのは、やはり意味があったのである。

retweeted at 19:16:35

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

泉陵哭哭生@kokukokusei

しかし戦乱の時代が長引くにつれて、若くして手柄を建てて昇進することが珍しくなくなると、自己客観視が出来ない人物が増えてくるのは蜀に限らない。魏諷鄧艾鍾会諸葛恪諸葛誕呂壱と、驕慢に陥ってヤラかした人物の周りには、それに乗っかって出世を望む、小粒の若い野心家が群がっていた事だろう。

retweeted at 19:16:09

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

泉陵哭哭生@kokukokusei

玄徳とて関羽は例外だったように見える…ただ実績実力名声に於いて関羽は替えのきく存在ではない。孔明は他にも将がいたにも関わらず、馬謖を抜擢する。関羽は荊州で死ぬが、馬謖は逃げ帰ってしまう…馬謖を死なせた、という自責の念は、孔明が何事も自分で直接決裁するようになった一因にも思える。

retweeted at 19:14:57

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

泉陵哭哭生@kokukokusei

玄徳は、能力より自己評価が高い…自惚れの強い人物に大事は任せられない事を知っていた。孔明は巨大な能力の割には自負心が低いからこそ「君才十倍曹丕」とまで言って励ました…龐統法正黄権もその点、冷静だった。孔明は人の短所を容れるという点では曹操玄徳と同じだが、致命的欠点にやや昏かった。

retweeted at 19:14:31

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

泉陵哭哭生@kokukokusei

『出師表』には玄徳から認められた事に「感激」した、とある。若き日の孔明は、玄徳に未熟さを自覚させられる事もしばしばあっただろうが、玄徳に信頼し続けられた事で成長出来た…同じ事を馬謖李厳孟達楊儀に孔明もしようとしたのだろうが、彼等は孔明ほどには内省的では無かった、という事だろう。

retweeted at 19:13:39

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

泉陵哭哭生@kokukokusei

生前から庶民が祠を建てて崇めたという孔明は、誰も敵わないような天才的なところがあっただろう。しかし自分程ではない人物を高く評価し過ぎる僻があり、それが求心力になる反面「天才孔明がオレを認めてくれている」という昂揚感がその人物に身の丈を見誤まらせる、という欠点は確かにあった。

retweeted at 19:12:14

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

泉陵哭哭生@kokukokusei

孔明は第一次北伐で馬謖を喪うが、代わりに姜維に傾倒する…「完璧で究極の宰相」にそんな人間的な弱さがあるからこそ「やれやれ丞相はオレが支えてやらないとな」と周りはなるのであるが、それが行き過ぎて「僕が丞相を一番よく理解しているんだ」という勘違いが繰り返しあらわれてヤラかすのである。

retweeted at 19:11:49

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

なるお@moujaatumare

熱の間めちゃくちゃ寝たんだけど、夢でレイヴンはこうしたら良いってのをマジで3回は見たわ!w 予知夢かもしれん!

retweeted at 12:37:37

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

なるお@moujaatumare

生き返りました( ˘ω˘ ) 歳取ったからか、熱出るとマジで治らないし、普段熱出ないからか熱出ると死ぬほどきちい… 心配してくれた方ありがとうございます! 明日は鉄拳とスト6だ! 目標は赤段とジェイミーのMR1位だ!

retweeted at 12:37:29

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

なるお@moujaatumare

今日の インサージェンシー: サンドストーム 配信は俺が体調不良で10日と17日に延期になりました。ホントすみません。 昨日から熱があって、めっちゃ寝たんですけどむしろ高熱になっちゃいました… 当日にホントすみません! 10日と17日にやりますんで、よろしくお願いします!

retweeted at 12:37:16

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

いや、原理的に「誰かに聞いて分かる答え【であってはならない】」のだ。私Aにも他者Bにも当てはまる答えなら、必ず数理・物理の内部で答えられる。しかし「何かが存在している」という不変量、「他の誰かではなく、この私である」という不変量については、もともと客観世界は、これを扱う任に無い。

retweeted at 06:07:31

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

客観的な世界は数理と物理の上にある。しかし『私は生まれもしない代わりに現に生まれた(最難問)』とか『数多の物理生命体のうち何故よりによって私はこの体から世界を見ているのか(超難問)』の答えは、客観世界の中には原理的に存在し得ない。誰に聞いても分からない。 twitter.com/hijk0909/statu…

retweeted at 06:07:06

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月9日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

現代物理学では、全宇宙の全瞬間の情報は失われないことを大前提としている。しかし、「いまここでの、私が現に世界をしているというナマ体験感」(現象的意識・クオリアの束)は、毎瞬立ち現れては揮発して永遠に失われる。つまり意識は、最も重要な現象でありながら、物理学には全く何の関係も無い。

retweeted at 06:06:33

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート