ゴッドハンドって滅茶苦茶すごい発見ってわけじゃないからタチ悪いよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:23:15

    「恐竜の時代に人類がいた!」
    「実は北京原人より100万年早く日本で火を使っていた!」

    みたいなのじゃなくて

    学者達「東京でヒトカゲを見つけて大阪でリザードンを発見したけど中間のやつが見つからないんだよな」
    ゴッドハンド「名古屋でリザードを発見しました」

    みたいな【見つかってないけど今までの研究や発見から考えたらココでアレやソレが見つかるはず】ってみんな思ってるものを見つけるから
    学者達も自分達の研究を証明してくれてるから信じたor信じたかったってのがあるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:53:32

    ほんとぉ? って思ってた人らも地元や学会の熱に圧されて何も言えなかったとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:11:34

    日本の考古学史をぐっちゃぐちゃにしただけじゃなくって優秀な学者の卵を潰しまくった戦犯

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:15:32

    今日の日本の遺跡は「ゴッドハンドが来たことあるか来たことないか」だけで信頼性が判断されるって聞いたことある
    手を付けたことあるかどうかはもはや関係ないって

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:23:59

    >>4

    埋め過ぎて本人もどこに何を埋めて掘り返したか覚えていないとかだったからなぁ

    この人も大概だけどいちアマチュア研究者担いだ方もどうかしてたよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:25:21

    一件だけじゃなかったのか
    アマチュアなのも初めて知った

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:28:57

    本物の遺跡を別の場所に埋めて掘り返す
    つまり一回の捏造で被害は2箇所かそれで以上
    めっちゃくちゃにされたんよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:29:36

    >>3

    偽物埋めてただけじゃなかったの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:30:28

    当時の考古学者のほとんどがゴッドハンドのグルか見抜けないバカのどっちかだったからしゃーない
    おかしいんじゃないの?って言ってたのはほんの一部だけだったらしいし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:31:00

    >>8

    本物埋めてたから困るんだよ

    本来発掘されたものをまた別の場所に埋め直したりしたんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:31:35

    学者関係はこれ言われると気分悪くなるらしいけど日本の考古学会において永遠に語り継がれるべき愚行だろこれ
    ゴッドハンド1人がおかしいんじゃなくて学会もこいつを持ち上げまくって疑いもった人を迫害してたんだから
    グルだよグル

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:34:12

    >>8

    疑い持った若手をそいつらの上に取り入る事で潰して追い出しまくった

    まともな能力持った若手ごっそり抜けたせいで日本の考古学会は人材不足通り越してスッカスカ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:34:25

    >>11

    今やSNSなんかじゃゴッドハンド一人が悪くて当時の考古学会は被害者みたいに言ってるやつの方が多い

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:35:52

    >>8

    優秀な学者の卵も、今現在優秀な学者も今後一切旧石器時代の研究を信頼してもらえなくなったんだぞ

    普通研究って発表したあと世界中から疑われて検証をしてやっと認められるものなんよ

    そんで考古学は遺跡や遺物は普通「そこから出てきた事自体は信頼する」って前提で検証される

    そこから「お前そこからそれが見つかったから〇〇と〇〇に人が移動したとか言ってるけどおかしくね?」とか「たしかに模様一緒だ3000年前と5000年前の間の証跡で合ってるかも!」とか世界中の研究者が確かめるわけ


    でもさ日本のどこにでもゴッドハンドが他の場所から持ってきたり捏造した旧石器が埋められてる可能性があったらどうなる?

    もう誰にも検証できない。 石器自体が本物な以上年代測定ももはや意味がない

    日本はゴッドハンドが確実に来たことがないとわかってるところ以外で旧石器時代の研究が未来永劫不可能になったのよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:36:54

    >>6

    判明してるだけでも遺跡延べ170か所、石器資料3,500点の捏造が判明してる

    >>8

    別のところから掘り出した者を埋めたりしたから

    埋められた方までいつどこの物かわからなくなっちゃったのよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:41:18

    >>13

    むしろ少し時間がたってからようやくポツポツ当時の上層部の被害者たちの証言が出てきたんだよね

    当時こそ批判を避けるためにゴッドハンドにすべての責を集中させるように団結して手のひら返してたからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:41:22

    この事件子供の頃は笑ってたけど大人になってヤバさに気づいた時震えあがったわ
    たった一人の素人が一つの国の歴史を跡形も無く叩き潰したって怖すぎる
    更にその愚行に学会一丸になって協力したって前代未聞だろ
    日本史どころか世界史に載るレベルの犯罪だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:42:20

    詳しくないんで調べてみたら妻の苗字を名乗ってまだご生存なんだ…
    すごい無様だね
    死んだらニュースになるのかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:44:44

    >>17

    ちょっと前に新聞で発覚当時モンゴルで国際発掘チームに参加してた人のインタビュー載ってたけど

    他のメンバーから発掘現場に近づかないでくれって言われたらしいからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:44:52

    >>17

    自分たちの国の歴史を当の考古学会が検証不能にしてるんだから世話無い話よ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:46:31

    >>18

    誹謗中傷平然としてるアンタよりは立派だよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:47:51

    >>21

    うーん所詮ネットの誹謗中傷と天秤にかけるにはあまりに言われてる方のしでかした事の方がでかすぎて話にならん気が

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:48:04

    >>21

    無様は無様じゃない?

    他にどう言いようがある?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:48:43

    >>19

    え?この人他国の発掘現場にも行ってたの?

    それとも別の日本人が風評被害受けたの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:49:47

    >>21

    これに関しては誹謗中傷と言いたくないワイがいる

    日本の石器時代に関する全てを破壊した罪が大きすぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:50:46

    娑婆にいるのにどうして殺されないのか疑問なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:51:13

    >>21

    言う程立派か?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:51:31

    この事件を知らない世代が出てきているんだよね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:52:40

    >>26

    ゴッドハンドに激怒するほど考古学に興味がある人は少ないから

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:55:05

    これといった罪に問われていないのがなぁ
    何らかの罪になりそうなもんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:56:11

    まだ生きてるんだはわかる
    生きてて無様だねはライン超えてる

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:57:59

    なんの権威も権限も資格もない素人のオッサンをもてはやして権威を与えた業界人達が文句を言う権利はないよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:59:08

    >>8

    学問ってのは繋がってるんだ

    一つ捏造が混ざるとそれを引用した論文全てを再精査しないといけないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:00:50

    >>32

    当時は考古学ブームで本出したり自治体に予算出させたりでだいぶ潤っただろうしなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:00:59

    >>31

    自分の名前すら名乗れなくなったのが無様だなと思ったんだよ

    知らない世代がいるようならここらで訃報でもあって特集番組でも組まれたら良いとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:01:59

    >>31

    自分の行いで名前まで変えてるのはちょっとなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:04:46

    遺跡関係の話をネットの掲示板でするのを難しくしたのは地味に罪
    遺跡発掘のニュースとかに馬鹿がシュバってきてゴッドハンドネタを擦ってくる(来てないところや時代が違っても)

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:06:26

    >>35

    無様がかかってるの生きてることじゃなくて名前変える羽目になったことか

    じゃあええわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:06:35

    家族まで嫌がらせを受けたのは気の毒
    存命とはいえ精神疾患を発症したり指を自分で切り落としたり大変そうだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:06:58

    この本おもろいぞ
    考古学はゴッドハンド事件で終わったみたいな認識が覆る

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:07:22

    >>31

    国境越えて愚弄されても仕方ないお方なのにライン越えてるとは?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:08:05

    >>34

    業界全体にそういう利益や旨味があったからこそ

    一部のゴットハンドを疑う意見も潰されたんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:19:36

    ゴッドハンド自身のやったことがクソなのは間違いないが
    後ろ盾してたやつらが「自分たちも騙されたんです~」とか言いながら事件後ものうのうとしてるのがもっとクソ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:33:39

    同罪だろボケが

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:40:09

    本物を埋めてしまったから年代とかの測定でも真贋が不明なのよね
    なので仮に埋めてない本物があったとしてもそれを証明する手段が現代科学では不可能なので終わってる

    ブレイクスルーかタイムマシンの発見でもない限り今の日本で考古学は一生日の目を見ることはない

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:44:54

    >>40

    ほほう

    ちょっと探してみるわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:45:05

    >>21

    その道徳ぶって自分を慰めることしか機能がない腐れ脳みそで必死こいて考えてほしいんだけど

    国の歴史が吹き飛ぶってことは国威に学問、国際的な機会に多くの人々の夢が失われたんだ

    その重大性を生活の範囲でしか物事を測れないチンケな心でどうか理解してほしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:51:12

    >>43

    被害者面する気も擁護する気もさらさらないけど

    考古学も近い歴史学の一員として、散々人文系の大学も博物館も予算不足に喘いでるのを知ってる身としては、世間から注目されて本も売れてスーパーバブルが来て予算も降りてってのは余りにも甘すぎる蜜で、多少怪しいところがあっても黙らせようという動きになるのはわからないでもない

    結果猛毒だったわけだけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:56:50

    もしかしたら知られてないだけで新しいゴッドハンドが生まれているかもしれないな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:58:13

    >>47

    この馬鹿を疑わず内部告発や疑問も握りつぶしたほうが何十倍も悪い

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:00:40

    年代か場所かでこの事件関係ない遺跡?が見つかったってニュースを見た気がするけどどんなんだったか忘れてしまった

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:07:27

    >>34

    藤村の石器発見を村おこしに使ってたからね。日本中の自治体から引っ張りだこよ。

    ===$B?9K#O:!&%9%?%s%P%$!*(B===www.tbs.co.jp
  • 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:08:31

    日本の考古学そのものに与えた風評被害も凄まじいらしいからなあ
    日本人がまたやらかすのではという疑いを他所から受けるようになっただけでもとんでもない損失だ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:13:18

    >>24

    別の日本人が風評被害受けたって話だったぜ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:14:03

    「世界三大研究不正事件」っていう理系の人なら一度は聞かされる話があるんだけど、もしゴッドハンドがアマチュアじゃなくてガチの博士だったらこの中に追加されて列挙されてる人のうち日本人が2/4になって世界的にも日本の研究の信用度が地の底に落ちたんじゃねーかなって思ってる

    ちなみに三大研究不正に挙げられる3人は
    1.小保方晴子(日本)
    2.ファン・ウソク(韓国)
    3.ヘンドリック・シェーン(ドイツ)
    だからファン・ウソクを加えたら東アジア人が3/4になる

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:14:25

    ゴッドハンド事件の直前に岡村道雄(藤村の親玉)が学校に講演に来てたからすごく覚えてる。
    「最近の若手研究者の中には発掘された石器がおかしいという人が出てるんですが、見る目が養われていませんね。たくさんの現場に行って経験を積んだ私は一目で本物だと分かるのに。」
    と、いけしゃあしゃあと述べてた。
    半年後に謝罪会見しててまたびっくりよ。

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:15:36

    精神疾患を発症して記憶喪失になったと主張しているけど詐病疑惑もあるんだってな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:15:59

    実在の人物を悪く言うことの意味わかってない人いて笑うんよ
    事実なら何言ってもいいとか思い上がってる辺りが特に

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:17:45

    >>58

    実在だろうと架空だろうと犯した罪なり不正なりがあって

    それが国益やら何やらを損ねたのであればそこは明確に非難・批判をされるべきで

    ましてやこの問題は日本人の誰しもに関係があるのだから仕方ない

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:21:04

    考古学自体があまりに金にならなさすぎるのが原因の原因よね
    ゴッドハンドの話を聞けばみんな怒るけどじゃあこれまでの人生で一度でも考古学界隈に金落としたことあるのかと言われると……

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:22:15

    史跡だの遺跡だのを地域おこし・街興しの一環に考えていた土地が多かったのも事実で
    政府も観光資源としての商業性を優先してしまった部分がある

    そういった意味でゴッドハンドは地方にとっては「温泉を掘るより金も手間も掛からない手軽な街興し」として
    歓迎されてた部分があるんだよ。うちでもなんか掘ってくれってな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:23:11

    考古学がめちゃくちゃになったと言われるけど、「石器を見つけた!人間がいた証拠!」なんてアホなアプローチが通用しなくなっただけ。

    考え方を改めて、石器に頼らず「どうやって人間が日本に来たのか」というアプローチをしたのが三万年プロジェクト。

    約3万年前 台湾から与那国島への航海 “到達できた” 研究成果 | NHK【NHK】およそ3万年前、人類が台湾から沖縄の与那国島に渡ったとする説について、JAMSTEC=海洋研究開発機構や東京大学などの研…www3.nhk.or.jp
  • 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:24:08

    ゴッドハンド事件はカスもカスだけど
    一方で工事現場では「石器? いや石ですね……これはただの石です……」してありとあらゆる遺跡を建物の下に埋めて来たんだ
    誰も本気で考古学になんか興味ないんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:25:16

    >>63

    だって工事止めても自治体も政府も誰も補償してくれないんやぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:25:48

    >>63

    京都市「地下鉄掘るたびにこれだからやってられないんすよね」

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:26:19

    >>62

    >>「石器を見つけた!人間がいた証拠!」なんてアホなアプローチ

    考古学全否定で草

    歴史学で言えば「当時の書簡から人間関係を推察するのはアホ」って言ってるようなもん

    そのプロジェクトはもちろん凄いけど「可能だった」ことの証明であって実際この経路で渡って来た!! って主張する性質のものじゃねーよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:28:59

    >>61

    ウチでもなんか掘ってくれ→はい掘ったら石器でましたよー

    まさかこういうのを何度も繰り返してたって事?

    流石にそれはおかしくないかって思うけどみんな信じ切ってたのか

    それとも薄々は気付いてたけど口閉ざしてたとかなんかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:31:25

    MASTERキートンを愛読していた自分にとってこのニュースはショックだった

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:32:28

    >>63

    素人には石器と石ころの見た目の違いなんて分からないんだから仕方ない

    まして重機で掘ってたらプロでも分からないんじゃないか

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:37:19

    歴史は現場で見つかるんじゃない。会議室で見つかるんだ
    ってのを証明したのがゴッドハンド事件

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:39:06

    >>69

    ちゃうねん

    石器とか遺跡出たってなると上に報告せなあかんねん

    そんで地主が自費で調査するまで工事できんくなるねん

    だからみんな遺構とか石器出てきても「知らん知らん!!!石!!!!!」って言ってそっと埋めるねん

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:39:30

    考古学にしろ歴史学にしろ町おこしとかに関わってくるから本当のことを言いたくても言えないっていうのが稀によくあるからなるべくしてなった事件ではある
    歴史学だと史料はご厚意で見せて貰う形になるから「思っクソ偽文書じゃねぇか…」とか「どう考えても来歴騙ってるじゃん…」っていう結果になっても言い出せないパターンがあるし、言っても観光の邪魔だから無視されるパターンもある

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:46:14

    >>66

    アホ丸出しだなあ…。

    その例で言うなら、「まず書簡は本物なのか」を確認するでしょ。偽書なんてたくさんあるのに。

    あとは片方が一方的に言い張ってないかもう片方の言い分はないのかとか検証しないと鵜呑みにできない。

    そういうアプローチの話をしてるのに。

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:48:32

    >>73

    アホはお前や

    石器が本物かどうかの判定なんて馬鹿厳しいしクセつよ学者の偏った主張なんかどの分野にでもある

    その上で「とは言え”よそから持ち込んだ石器じゃねえだろうな?”なんて不毛なこと言い出したらなんも進まんからそこは信用することにしようね」というルールで成り立っていたものを全部破壊したからこんだけ語り継がれる事件なんだよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:49:13

    >>72

    しがらみ無しに考古学に向き合うにはシュリーマンになるしかないな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:49:28

    >>60

    タレント活動をやって自前で発掘費用を調達した吉村作治がイレギュラーだからな。

    知り合いの学者も「海外発掘費用なんてでないから、100年前に出て調査済みの遺物をこねくり回してる」と自嘲してたし。

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/324828/2

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:51:34

    >>73

    再現性のある化学と違って考古学/歴史学はある程度研究者の善性を信頼することでしか成り立たないんだよ

    じゃないと「国ぐるみで遺跡っぽいもの作って埋めたんじゃないだろうな」みたいな不毛な疑いをかけないといけなくなる

    そしてそんな不毛な疑いをかけないといけない状況にしたのがゴッドハンド

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:52:45

    >>72

    実例

    敵「これは源頼朝の肖像画ではなく足利直よs…」

    神護寺「やめてもらっていいすか」

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:53:25

    >>78

    事実は事実、歴史は歴史のスタンス大事

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:55:06

    >>79

    ※諸説あります

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:55:25

    >>74

    何が言いたいのか分からん。

    考古学会がダメになったのではなく、「ルールで成り立っていたものを全部破壊」して今は研究手法が刷新されたとずっと言ってるんだが?

    どういうスタンスで何を言いたいのか整理してくんないか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:56:01

    「日本には中国と同じくらい古い石器時代がある」ことにしたい官僚と「日本人の祖先は東北にある」ことにしたい学派が組み合わさってそこに自己顕示欲丸出しのアホがやってきたっていう最悪の事件なんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:57:21

    >>80

    10個ぐらいの所説の信ぴょう性が

    80:10:2:2:1:1:1:1:1:1

    みたいなことになっても所説は所説だな! ヨシ!!

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:58:58

    >>79

    まぁ頼朝が神護寺と縁が深いのは間違いないからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:59:42

    >>81

    その「刷新された研究手法」として君が提示したのが3万年プロジェクトだから突っ込まれてるんじゃないの

    あれって旧来の手法で作られた来た学説を元に「それが当時本当に可能だったか」を検証するものであって新しい学説を建てるような性質のものじゃないだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:00:46

    >>82

    考古学自体がカネにならん分野なんでなおさら「おれがかんがえたさいきょうのにほんし」が蔓延る魔境だったんだよね……

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:02:28

    >>83

    邪馬台国の諸説とかそれに該当しそう

    80%に該当するのがどこなのかは置いといて

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:03:01

    >>83

    10個のうちのどれかが正解ならそれでいいけど実際は後から新説が出ることもあるからどこまで行っても諸説じゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:03:07

    同じ考古学系で土偶を読むがしっかり批判されてるあたり研究者側にちゃんと危機意識が芽生えたのは唯一良かった点といえる

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:05:53

    発掘調査のバイトしたことあるから断言できるけど
    一度埋め直したら土の色や柔らかさでベテランの調査員や作業員なら絶対に分かる
    だから闇を感じる

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:06:08

    >>40

    考古学会学会のポジショントークにしか見えん

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:07:48

    >>21

    最近こういう批判と誹謗中傷の区別つかない人増えたよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:08:24

    本人いて草

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:11:33

    >>90

    お偉いさん方はともかく現場の人たちは「ちょっと変だと思ったけど発見のお祝いムードに水を差したくなかった」って人がほとんどだったと思うよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:18:04

    >>92

    あにまんだけだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:18:06

    >>92

    悪いことをした人をこいつは悪いやつだ!って指摘する人間が多ければネットリンチとか頭おかしい論調を正とするアホが多いからしゃあない

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:35:52

    >>67

    おかしくないか?って研究者は考古学会にもたくさんいたけどその考古学会の偉い人たちが疑問持った人を片っ端から粛清した

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:41:11

    井伊直虎(別名次郎法師)も大河ドラマ化して予算がいっぱい出たから研究が進んで
    井伊直虎(男)と次郎法師(女)が別々の独立した人間説が出てきたりしたんだよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:44:23

    考古学学会が自分らでゴッドハンドの不正を暴いて禊したとかじゃなく、発覚したのは怪しんだ毎日新聞がスクープしたからという

    騙された学者は先輩から「お前はグルか、バカか、どっちだ」と言われたそうだが本当にそのとおりだなと

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:50:19

    ゴッドハンドの論文無し測定無しの報告を手放しで信じた当時の考古学会が一番ヤバい
    そこらの学生以下だこいつら

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:51:25

    歴史をねつ造する人間は古来より存在して遺骨・遺構・書類等完全に信頼出来るものは何一つ無い。無いんだけど昔はそれが露見する手段が少なかったので故にガサツでだから現代科学技術でそれを露わすことができる。それを今ねつ造されると当然分からないよ。分からないなら存在しないことにするしかないで日本の石器時代は消えた

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:00:51

    >>91

    ここに概要書いてあるから読むといい

    やらかしてる時点で一読の価値すらない、学問自体この世から葬り去るべきだっていうならまあ否定はせん


    『考古学講義』北條 芳隆|筑摩書房筑摩書房『考古学講義』の書誌情報www.chikumashobo.co.jp
  • 103二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:01:26

    >>100

    考古学学会が黒幕だからね。当時「どこが日本人発祥の地か」って話があって考古学学会のお偉いさんは東北ってことにしたかった。だからゴッドハンドが出た時その報告を完全に信じた(もっと悪いとゴッドハンドを唆したまである)

    当然学会では批判が殺到するけど学会は批判者を村八分にして言論弾圧して批判が出ないようにした。(これで学会は存在意義を失った)

    本来文科省の様な上位者が介入しないといけなかったかもだけど官僚たちは「日本に中国と同じくらいの石器時代があった」事に目が眩んだ。当然、愛国思想者もこれに乗った。そしてある時、ねつ造がバレると全員が全員、考古学を殺してまで罪をゴッドハンドに擦りつけた

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:06:31

    かつての考古学学会の体質考えると本当にゴッドハンドは1人だけだったのか信じられない
    ゴッドハンドの前からゴッドハンドと同じようなことしてた考古学者がいるんじゃないのか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:17:37

    40~50年、師匠筋からずっと研究してたら下手したら1世紀以上に渡ってひとつの学説を研究してて
    「状況証拠だけはたくさん見つかったけどあと一押し人間が使っていた石器さえ出土すれば…」って状況でベストな場所からベストな石器が見つかったら
    しかもテレビや雑誌が頼まなくても取材に来てくれて国や自治体も金をくれるし、出版社からは「貴方は◯◯説の権威と聞きました。本を出しませんか?」とかオファーがくる

    何十年間も国や大学や家族からすら「考古学なんかに大金かけて調べてなんの意味があるの?」って言われ続けたおじさん達にその誘惑に勝てって言っても難しい

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:18:45

    ねつ造してくるってなると科学検査の類も全部信用出来なくなって学問として終焉を迎えることになるんだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:40:35

    >>105

    そうやって当時の状況を整理するとまさに詐欺に引っかかる状況過ぎて笑う

    結婚詐欺なんかもはたから見るとそんな馬鹿なだけど本人は「やっと来たチャンス!」で引っかかるらしい

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:42:15

    >>91

    チラッとみたけどポジショントーク、もしくは現実逃避って感じかなぁ。まぁ触れることが許されないところもあるから

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:51:20

    別に事件後も金が集まりにくくなっただけで日本考古学が終わった訳じゃないしな
    好きな人たちがお金を出し合って研究する分には問題ないし
    世間の目は一層冷たくなっただろうけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:57:33

    もう日本考古学は死んだ、って表現するのが適切だと思う。オタクが細々、趣味でやってるだけなんだし。よしんば日本史を解明するような発見をしても「ねつ造だろ」でリジェクトされる。もう学問とは言えないよね。だからつくづく罪深いのがゴッドハンドと考古学学界よ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:58:18

    >>37

    今まさにタフカテでそれが起きてるな

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:06:00

    ゴッドハンド事件が単なる自己顕示欲の権化が学会で恥を晒した、ってならそんなに重大な事件じゃない。問題はゴッドハンド事件は日本人のルーツは東北にあるという思想によって引き起こされ、その思想によって科学検査や論拠検査が捻じ曲げられたっていう一大事、これによって考古学的発見全てが「またねつ造か」って言われるのは当然と言えば当然。極端な話、学会と検査機関がグルになればどんな結果も得られるんだし。一度堕ちた信用は中々戻らないもんよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:21:32

    結局このスレ的には日本考古学は今後永遠に贖罪し続けろ
    復活は認めないけどな
    ってこと?
    もう全て無駄になるん?学問として決して成り立たなくなった終わった学問として消し去るべきなん?

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:25:12

    我々が考古学を消したんじゃなくて、
    考古学界が考古学を消したんじゃない?

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:32:02

    >>113

    研究する分にはいいけど捏造を疑われるのは仕方ないよねって塩梅じゃないの

    70万年分の歴史を白紙にしといてたかだか四半世紀過ぎたくらいでなかったことにしてくださいは虫が良すぎる

    信頼を勝ち取るのは時間がかかるし実際のところどれくらいかかるかなんて誰にも分からないものよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:34:21

    この前あにまんでゴッドハンドの話題したら8年前にはもう解決してるって発狂されたんだが

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:44:01

    >>116

    事件自体は8年前どころか20年前に解決してる ゴッドハンドが不起訴になって終わり

    ただし事件の影響は残ってて今でも掲示板で考古学の話題が出ると捏造wって書き込まれるし自治体も発掘に予算を付けたがらない

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:47:38

    >>117

    そのねつ造wが単なる煽りや面白がりで済むのかゴッドハンドの行ったねつ造が全て判明したのかで話はかなり違うと思うが

    ゴッドハンド本人が覚えてない言うてるから絶望的だとは思いますがね

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:51:39

    なんか100年かけて信頼回復に努めても
    ゴットハンドが〜捏造が〜って言われそうだな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:52:23

    >>118

    そう だから日本の旧石器時代の遺跡発掘は今後ほぼ不可能になったでおしまい

    本当に事件が解決することは望めなくなってもうどうしようもない結末になった

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:55:44

    >>14

    >日本はゴッドハンドが確実に来たことがないとわかってるところ以外で旧石器時代の研究が未来永劫不可能になったのよ


    「ゴッドハンドが来たことあるところは信頼されなくなった」ではなくて「ゴッドハンドが来たことないと確実にわかってるところ以外は研究もできなくなった」ってのがヤバイよな

    「一応来たことはないはずだけど…」じゃだめってことだろ

    罪深すぎるだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:04:28

    ゴットハンドが訪れてない所ってどこが残ってるんだろ
    イメージだけだと日本考古学が壊滅するぐらいだから
    日本全国隅々でやってそうだけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:07:57

    ゴッドハンドされたかどうかを見分ける先端技術が生まれれば…

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:09:16

    信頼回復というけど「一回でも嘘ついた人間は信じられない!」みたいな話じゃないからな
    「掘り起こされた石器がゴッドハンドのものじゃないか検証できない」だからね
    誠意を見せて時間をかけて信頼を回復するみたいな話にできないのよね
    人間関係の信頼と次元が違う
    疑う人も「どうせ日本だしゴッドハンドだろ」みたいなイヤミで言ってるわけじゃなくて本気でゴッドハンドかどうかがわからないものが未だに埋まってる可能性のせいで何も研究ができないという事実

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:09:34

    例えば今年5月に縄文土器の発掘で42000年前の土器が見つかった、ってニュースがあったけど発掘に携わった教授たちは「ねつ造事件は」「ねつ造事件で」「ねつ造の可能性は」って口にしてる。それくらい研究者に傷をつけてる
    ただねつ造では無い証拠を挙げるとはつまり悪魔の証明で全く不可能なので困難極まる。しかも1番大きな問題は、ゴッドハンド事件は報道が加熱した結果と一種の責任転嫁をした結果報道機関もこうした報道に慎重になってるから研究者にとっては自分の研究が日の目を見ないことに繋がってしまってる

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:09:39

    >>123

    ゴッドハンドの頭の中を発掘して確認するしかないな

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:41:24

    >>61

    何なら今の方が観光利用に躍起になってるよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:47:47

    縄文土器とかの話だから邪馬台国関係ではゴッドハンドしてないん?

スレッドは10/1 03:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。