Pinnedinductor / Kohei Ota@_inductor_·Jun 18初開催の #KubeCon Japan、Appleからはキーノートスピーカー、マルチクラウド環境における環境管理をKubernetes + ArgoCD + Crossplaneに加え、Apple製の型付きテンプレート言語OSSであるPklのアーキテクチャ紹介、さらにメンテナセッションと、盛りだくさんでお送りしました!1610820K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Oct 19, 2021Microsoft Flight Simulatorで一番参考になったと評価されているレビューがこちらです23.2K7.8K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Jun 22久々にテレビを所有して思ったこと YouTubeと違って不快な広告がほとんどない(モラルとかそういう観点で)のですごい Webの広告が治安悪すぎて俺の価値観にまで変な影響を与えている気がしてきた222K8.1K338K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Mar 12, 2024このブログ作った人本当に神様だなLife TipsFrom mytips.hatenablog.com4362.5K276K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Apr 14, 2022レベル7が1100万ぽっちで雇えるわけないだろQuote川本わたる INPA(株) 代表 / エンジニア@kawamoto_wataru·Apr 14, 2022このレベルの基準はわかりやすい。 経済産業省が調査した「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」では、スキル標準レベルごとに平均年収の水準を公開しています。157461.7K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Apr 21, 2022任天堂のマルチプレイヤー用サーバー、AnthosとIstioとSpannerでできてるらしい。マルチクラスタ、Namespace単位での分離 + VirtualServiceで構成2731.1K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Dec 26, 2022Dockerを使うすべての人類は一度これに目を通してほしい https://github.com/moby/buildkit/blob/dockerfile/1.4.3/frontend/dockerfile/docs/syntax.md…1631K111K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Apr 27昔働いていた会社の当時の上司が「会社で使う新しい技術は部下が先に学んでそれを吸収する」という方法を取っていて、自分が教える側に回ったこともあったけどいい感じにワークしててすごいなと思いました / “エンジニアとして緩やかに死んでいくんだろーなと思った話 - po…”エンジニアとして緩やかに死んでいくんだろーなと思った話 - pospomeのプログラミング日記From pospome.work2102813138K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Apr 30, 2024Replying to @RyoMa_0923それ有機物だからガソリン燃やすのと炭燃やすのはどっちも同じって言ってるくらい極端じゃないですか?11174687K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Aug 8言語化は脳内ダンプであり、情報整理までの過程なので類似の内容でも繰り返すことで精度が上がっていくし、壁打ちの種にもなるのでビビらずに”中途半端”だと思っていても出し続ければいいと思う。量が質を産む / “アウトプットできない若者 - | ^ω^ |”アウトプットができない若者 - | ^ω^ |From lunastera.hatenablog.com8675990K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Jul 5, 2023Teams、無理ポイントがいくつかあるけど - メールみたいなUIが無理(DMグループとチャンネルだけでいいのにチャンネルと同じ単位でスレッドみたいな追いにくい区分があって、どの会話がどこで行われてるか本当に不明) - チャンネルの管理が絶望的に使いにくい - 検索がまるで機能しない -Show moreQuote牛尾剛『世界一流エンジニアの思考法』(文藝春秋)Tsuyoshi Ushio@sandayuu·Jul 5, 2023私にとってTeamsは快適で便利やけど、そうでない人との違いのおそらくの理由は ・Work or School アカウントで使用 ・社内使用が主(他社との連絡ではない) ・マシンスペックは少なくとも貧弱ではない あたりが関係してそう。特にSlack使いたいとは思えへんけど、そういった環境の違いってありそう。 x.com/tarareba722/st…5305724314K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Oct 22, 2021最近この「図書館の大魔術師」っていう漫画を読んでるんだけど、一話ごとになんかしら学べるなぁと思うことが書いてある上に絵もめちゃめちゃ綺麗でストーリーもよく考えられててマジですげぇなと思っている2279711
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Jan 25, 2023GitHubやAWSなどが動かないと思った時 1. Twitter 2. 障害を確認し、落ち着いて寝る613267461K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Mar 30コミュニケーションコストをかけるところから逃げない人が、いろんなことに向き合う覚悟があるってことでそれが周りに評価されるんじゃないかみたいな気づきがありますQuotejyoshise@jyoshise·Mar 30Replying to @jyoshiseエンジニアとしてはたいしたことなくても、英語から逃げないってだけでいい感じのポジションと待遇得てる人もけっこういますよ。認めたくないけど私もそっち側なのかもしれない28059483K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Jun 10ついに出た! https://apple.com/newsroom/2025/06/apple-supercharges-its-tools-and-technologies-for-developers/… MacでOCIコンテナを扱いやすくするためのフレームワークがオープンソースで出るんです!!!!!!!!しかもセキュア! #WWDC25220257653K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Feb 15, 2022エンジニア(エンジニアなりたい)諸君、技術力は別に磨けばいいと思うけど、それ以前に言葉を言葉として受け取る能力がないと仕事する前に情報を正しく受け取る能力が欠如してることになるので、まずは国語をちゃんと勉強してくれ、って思うケースがそれなりにある4147551
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Mar 30, 2020やっと放流できた。2年間ありがとうございました。 ZOZOテクノロジーズを退職します - inductor's blogZOZOテクノロジーズを退職します - inductor's blogFrom blog.inductor.me3581548
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Oct 30, 2019はてなブログに投稿しました #はてなブログ Googleが作った分散アプリケーション基盤、Borgの論文を読み解く -その1- - inductor's blogGoogleが作った分散アプリケーション基盤、Borgの論文を読み解く -その1- - inductor's blogFrom blog.inductor.me4138532
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Apr 30, 2024Replying to @RyoMa_0923タバコの煙の匂いとBBQとかの匂いって根本的に違いますよね…213485175K
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Jan 27, 2022若者向けに作ったストレージ&データベースの資料を公開しちゃいます(公開できない部分のページは削除済み)!!!! RDBMSでももっとやれることはたくさんありますが、一旦入門ってことでなるべくシンプルに学べるようなものを作ってみました。ご意見お待ちしております https://speakerdeck.com/inductor/intro-of-database-and-storage-replication…Quoteinductor / Kohei Ota@_inductor_·Jan 27, 2022若手に向けデータベースとストレージの資料をせこせこ作っているのだが、我ながら何もわからない状態で作っているのでこれを公開したら色んな人にぶん殴られそうで怖い1104504
inductor / Kohei Ota@_inductor_·Jan 30, 2020うちのチームの考え方がとても素敵なので広まって欲しいし、なんなら一緒に働きに来てほしい。超おすすめです 「ミスがあった時も、仕組みでカバー」 「新しい技術やツールをメンバーに先に調査してもらって、むしろリーダーが教わる」 「究極的には、リーダーの仕事はメンバーの給与をあげること」1138491