K-NKSM
@knksm5.final-techblog.com
Making a Markdown blog service using atproto which you can use with Bluesky account!
AT Protocolを使い、Blueskyアカウントがあれば使えるMarkdownブログサービス(AppView)を作っています!
WhiteWind whtwnd.com
X / Twitter: @KNKSM5
Blog: blog.final-techblog.com
Posts
Media
Videos
Thank you for reporting!
It was indeed an issue of WhiteWind and was fixed.
Reposted by
But that's not all! Act now, and you too can watch the great talk we hosted last year with fantastic presentation about , the #atproto long form Markdown blogging Lexicon + app.
Reposted by
Replied to
Thank you very much for for presenting to us early morning JST, and for the #atproto Japanese developer community for joining in.
Thank you to for Japanese communications support.
Links to the slide deck and everything else about on the blog.
Reposted by
後1時間ちょいではじまるで~!
1 more hour until launch 🚀 🚀 🚀
This Friday, we're hosting our last Tech Talk of the year, with the first custom Lexicon #atproto app: Long form blogging with @whtwnd.com
Thank you to WhiteWind developer @knksm5.final-techblog.com for joining us!
Reposted by
This Friday, we're hosting our last Tech Talk of the year, with the first custom Lexicon #atproto app: Long form blogging with
Thank you to WhiteWind developer for joining us!
Reposted by
I'm doing it, consider this the soft-launch of bookhive.buzz
Review, rate, manage your books. Based on AT Protocol which powers bsky!
OSS: github.com/nperez0111/b...
Consider this very beta, but I wanted to ship something that is usable now.
My profile: bookhive.buzz/profile/nick...
Comment below!
An error occurred while loading the video. Please try again.
Reposted by
Last Week in Bluesky and the ATmosphere
This week's news:
- continued calls verification on bluesky
- more ai datasets with bluesky posts appear
- book reviews on ATProto with Skylights
- Lexicon.community for devs to collaborate on lexicons
and a ton of links
fediversereport.com/last-week-in...
Reposted by
Hybrid blog post and announcement! I liked WhiteWind but wanted to have it my way, so I made a frontend for it! Check out a demo of WhiteBreeze (and the blog post itself!) here:
blog.hugeblank.dev/3lcgcrdoo3s2a
Updated WhiteWind so that it doesn't include bsky replies.
It also no longer double-checks the actual existence of the records so some number inconsistency might occur.
e.g. someone posts something while WhiteWind relay consumer is down
This is talking about the reaction number counting shown in entry card.
All the bsky mentions and replies are rendered in the reaction section as before.
Reposted by
It's ready(ish), review books on ATProto!
Here are mine, show me yours: skylights.my/profile/watw...
実は今@atprotoパッケージの最新版に追従するだけの割に規模のでかい更新をかけました
なんか壊れてたらすみません🙃
Scaled up the relay consumer from t2.micro to t3.medium due to increased traffic of the relay.
It's a good tendency of atmosphere! (and bad tendency for my wallet)
It seems that the relay consumer is down again for some different reason this time...
Recently my work and life are becoming busier and busier.
I work till 10:00pm on average.
I will update WhiteWind in a best effort way…
Reaction feature has been down since 2024-11-09 and it recovered just now.
Sorry for inconvenience.
Regarding the more personalization of blog pages, I need to consider using existing ecosystem, not reinventing one.
There are a lot of rich assets in blog industry.
I usually use English in my workplace but when it comes to talking with the people outside, it's a little bit scary for me to use English😅
My colleagues are tolerant of my broken English.
Reposted by
Reposted by
⭐ Klearsky v0.9.87 Update ⭐
❗️ワードミュートを改修(後述)
・プロフページに Smoke Signal のコンテンツを設置
終了日時を過ぎたイベントは非表示
・プロフページに frontpage.fyi のコンテンツを設置
・プロフページの外部サービス群のデザインを改修
・フィードカードなどのカード類の説明文はデフォルトで折り畳むように変更
・動画の alt をリッチテキスト化+翻訳ボタン設置
・Lightningボタンの挙動変更(後述)
・ `via` → `space.aoisora.post.via`
・他、修正数点
Reposted by
The Builders of ATProtocol tech talk is in just a few days. Really excited to hear from , , , and as they share their thoughts and experiences. Repost to spread the word!
smokesignal.events/did:plc:lehc...
うーむ両方createRecordだ
作成時間差が5秒ということは人手でやった可能性はほぼ皆無
新規作成時に保存ボタンを連打すると重複するのは確認したけどそんな操作したんか…
記事にタグを実装する場合、他のサイトではタグのアイコンや説明みたいな付加情報を表示できるのが普通
一般的には、表示する付加情報の管理は中央集権的にやるか(Zenn、Qiita)、モデレータたちが共同管理する(DEV Community)
WhiteWindの場合こちらで特権的に管理するのは人手的にスケールしないので避けたい
付加情報を定義するtag recordを作ってat-uriで指定するかとも思ったけど、付加情報の持ち主がレコードを消したらみんなリンク切れして全滅
どうしたものか
これ好き
If you're curious why everybody's username is a domain, it's because every user is essentially a website
ちなみに前言っていたキモキモ機能とはクライアントがRelayに直接接続するリアルタイム共同編集です
当時のRelayの応答速度、流量、Rate Limit的に理論上可能だったはず
CRDTライブラリとしてはYjsが使える
・複数著者にまたがってレコードが散在することになるので、誰かの一存で自由に消すことができない
・共同編集者Aが勝手にBを仲間に入れて編集内容を反映させるとかもできてしまう
・Relayのトラフィックが更に増大したりRate limitが減る可能性
とか難は色々あるんだけど単にキモくて面白そうという
障害はおそらくDNSが到達不可能になったっぽいのが原因なんだけど、身に覚えがないから定期的に再起動するとかしか対策が思い当たらない
いえい
https://linkat.blue/knksm5.final-techblog.com
新規記事のリストが止まってないのは記事投稿時にappviewに直接通知するルートが生きてて冗長化されてるからですね
Reposted by
Blueskyアカウントでリンク集を作れるサイトを作ってみました
linkat.blue
投稿とフィードの埋め込みに対応してるので、こんな感じでリンクと並べてみてください
Reposted by
⭐ Klearsky v0.9.79 Update ⭐
ご無沙汰ちゃんです。スターターパック(以下パック)関連の更新です。
・プロフページにパックタブを追加
プロフユーザーの作ったパックを一覧表示します。
・パックカードに対応
ポストにパックをカードとして埋め込みます。
AT URIを入力するか、パックのメニューから「リンクカードにする」を選択してください。
※ポストするとパックの所有者に通知が飛びます。
・ジャンル別オススメページを撤去
まったく更新がないため撤去しました。
・微修正数点
パックの作成・変更・削除はまた次回ということで…
記事投稿プラットフォームのUX調査結果自分用メモ
whtwnd.com/knksm5.final...
ユーザー体験を改善しようとするとやるべきことは画面調整になっちゃうんだけど、一方で個人的興味で誰も使わないだろうキモキモ機能を作りたくて、難しい
WhiteWindのメイン記事エリアってPCで見たとき横に広すぎる気がする
目線の移動が多くて疲れる
あとは文字がやや小さい
Reposted by
more technical details on this demo relay setup.
thinking of going through a couple more network services, like AppView
have an extra relay running at 'relay-ovh.demo.bsky.dev'. it is currently crawling/relaying the vast majority of the network, and should respond to crawl requests.
$153/month bare metal instance
Reposted by
Replied to
here, as a longer-form whtwnd entry
whitewindリアクション、英語圏ではjankyだjankyだ言われてたけど、フランス語の詩の記事とかを見る限りある程度までは期待通りの動きをしてるんだよな
ただスレッドまで拾ったとき深くなるにつれて元記事から脱線する傾向もあって、難しい
whitewind独自コメントレコードはシンプルなやつならすぐ作れるけど、bskyポストのほうが拡散性があるからやはりそっちを促したい
昔のTwitterツイート数ボタンみたいにスレッドまで拾わないようにせざるを得ないのかなー
Reposted by
Replied to
yup!
, we (bsky team) have definitely been thinking and talking a bunch about how to get things like whtwnd better integrated in to the bsky app itself. will probably be a bit of time before something ships, but we want to go in that direction
Deleted
I have been and will be busy for two weeks…
I know I received some requests but don’t have enough capacity to handle them soon although I always appreciate these feedbacks.
Reposted by
マルチカラム対応Blueskyクライアント「羽衣 -Hagoromo- v0.33.0」のリリースです。
更新内容
・チャットのポスト引用に対応
・ポスト検索に日付などの条件を追加
・スターターパックの通知に対応
・タイムラインのカラムを追加したときの初期設定を修正
・WhiteWindの記事にマウスカーソルを合わせたときにURLを表示するように修正
Reposted by
BlueskyアプリのURL短縮 | びるず | WhiteWind blog
whtwnd.com/billsbs.bill...
Reposted by
We plan to build several products on atproto, #Frontpage being the first.
Something cool is cooking in the background and to make things a bit more distinct, Frontpage now lives at frontpage.fyi 🫡
デプロイ時に雑にCDNキャッシュをパージしてるせいで、そのままだとトップ記事にアクセス速度が遅い記事が並ぶので、影で一個一個記事を踏みキャッシュさせる運用をやってる
密かにリレーコンシューマーのCloudWatchログをWhiteWindカスタムフィードのように使ってたんですが、オートセーブを実装したことで更新ログが大量に入るようになってもはや使い物にならなくなっちゃいました
Hi!
I added support for Bandcamp embedding!
Reposted by
そうそう、青空文庫で読める怪談の紹介を続・青空怪談としてWhiteWindに投稿しています whtwnd.com/mimonelu.net お時間あれば夜の共にどうぞ
Working on it!
Very promising.
Gonna wait until you give us the ability to embed tracks or albums from bandcamp.
PermalinkでコピーされるのはCIDを含まない普通のリンクをデフォルトにし、CID付きのやつを別ボタンにしたほうが良い気がしてきたなー
Reposted by
here we go, trying to upload a video directly to my PDS
Reposted by
HTTP server in bash | ロクシー | WhiteWind blog
whtwnd.com/lokxii.bsky....
フィードバックありがとうございます&ご不便おかけしてすみません🙇
実装します!
悲報、whitewindにautosaveのドラフトがない
使いたかったライブラリがnextjsと相性悪すぎて別ライブラリに頼らざるを得なくなった
フロントエンドってこういうのがたまによくある
I will take lazy strategy to implement OAuth (will implement just before it becomes inevitable)
Reposted by
Bluecast の Pro プランについての告知です。
現在、試験運用中の Bluecast Pro は以下のような仕様となっています:
- 1 回の配信時間の制限が 90 分から 180 分に
- 配信音質の設定により、高音質ステレオ配信が可能
- 音にかんする細かい制御が可能(AGC やノイズ抑制をオフにするなど)
- テストモード(通知や自動ポストがされない)の利用が可能
詳細については変更の可能性があります。また、もっと機能を追加する予定ではあります(コラボ機能など)。
Reposted by
Looking for a multifunctional and cute Bluesky client?
- TweetDeck-style multi-column, multi-account
- Save Drafts
- Local bookmarks
- Delete and re-edit posts
- Real-time timeline updates
- Extensive Themes
- Continuous Thread Posting
🆕 DMs are now supported!
tokimeki.blue
Reposted by
TOKIMEKI UPDATE!!! (Web)
🆕 プロフィールページにフォロワーの誰にフォローされているかの情報を追加
- 公式クライアントに最近追加されたやつです。ソーシャルプルーフというらしい。
- 👁️ボタンを押してカウンターを非表示にした場合はこの情報も非表示になります。
🆕 設定画面に「更新情報」を追加🚀
- TOKIMEKIのアップデート情報をすぐにチェックできます。
- 更新情報の投稿は、AT Procotolによるブログサービス、WhiteWindを利用しています。
tokimeki.blue
There's yet another Whitewind, which is an original novel posting website and has been stronger than whtwnd on google
It has traditional static HTML based UI.
The launch date explains why; it has actually survided for more than 20 years.
I like these good old UIs because I kind of feel nostalgic.
It's interesting that the purpose of the website is similar to whtwnd.
Reposted by
乗るしかない、このホワイトウィンドに
ということでCLIを作ろうとしたり
LatestやPopularはDynamoDBにいるのかー
#WhiteWind
It's difficult to find an appropriate time to make announcement of a service targetting users around the world
Reposted by
🎉 We are excited to announce that WhiteWind, the first non-bsky AppView for atproto, is officially launching as version 1.0.0!!!
(It was in alpha until now.)
Along with this, WhiteWind will be open-sourced!
For more details, please check the article linked in the card.
Reposted by
🎉WhietWindからのお知らせです!
atproto最初の非bsky AppViewであるWhiteWindをバージョン1.0.0として正式リリースすることを宣言します!!!
(今まではα版でした)
それに伴い、WhiteWindをオープンソース化します!!!
github.com/whtwnd/white...
詳しくはリンクカードの記事をご確認下さい。
Reposted by
I’ve published `bsky-sdk`, a Rust library specialized for using Bluesky. It has moderation and rich text functionalities that are almost equivalent to the official TypeScript SDK!
#bluesky #atproto #rust #atrium-rs
Please refer to the crates.io page for detailed usage.
crates.io/crates/bsky-...
ああ早く告知を済ませてキモキモ機能を実装したい
putRecordさん、思ったより動作速くて最近考えてる機能の実現性が増してる
(rate limitも5000/2=2500あるし)
Reposted by
hey Bryan! I posted a demo of my fundraising platform that uses Bluesky for auth via service auth (we only store DIDs for user accounts). not ready to open source, but would be stoked to share
Reposted by
Reposted by
echoとprintfとエスケープシーケンスと | びるず | WhiteWind blog
whtwnd.com/billsbs.bill...
Reposted by
🔥 Klearsky v0.9.77 Hotfix 🔥
WhiteWindへの導線を含むプロフページのレイアウトがFirefoxで崩れる不具合を修正しました
Reposted by
Federated SNS(略称 FeS)という、AT Protocolを使用したPoCを見つけた。
富士通で開発研究中のAIチャットボットを動かすSNS基盤として、sandbox内にatproto環境を構築しているらしい。
Fujitsu Reserch Portalに登録している人は portal.research.global.fujitsu.com/federated-sns から参加できる。
Kubernetes Meetup Tokyo 65 www.youtube.com/live/oXqe4hJ...
Reposted by
Waverlyに垢を作った | ナナシロ | WhiteWind blog
whtwnd.com/7shiro.rainb...
lex-cliでcom.whtwnd.experimental.entryを作ろうとしたら生成されたコードのクラス名がEntryRecordになってcom.whtwnd.blog.entryと被ってエラーがでるのね
レコードのNSIDの最後はコードベース全体で一意にならないといけない
Reposted by
⭐ Klearsky v0.9.77 Update ⭐
・トレンドタグページを検索に追加
データはSkyFeedによって提供されています
・検索履歴の自動追加を廃止&履歴追加ボタンを設置
・チャットメッセージのポスト添付機能を実装
添付したいポストのAT URIをポストメニューからコピペしてください
・ポスト送信ポップアップのリセットボタンを右上に移動
・外部アプリからLangitとSkyChatを撤去
・「表示名をコピー」が表示されなくなっていた不具合を修正
・ポスト送信後でも添付画像が残り続ける不具合を修正
Reposted by
Bluecast に関して、単一のユーザが同時に複数の配信を聴取する行為が横行しているのが見受けられますが、実はこれはかなりの迷惑行為です。こういった形でリソースが浪費され、コストが膨らんでいくことはそろそろ看過できなくなってきました。こうした行為をつづけるユーザにかんしては、予告なくユーザアカウントの停止措置をとる可能性があります。