どうも!田和龍虎です。
本日の収穫は・・・
ドッゲェー!HDD多数!しかもほんとどは嵩張らない2.5インチ。これはすごい・・でもまあ、どうせほとんどが使用不能なものばっかりなんでしょ?とか言いつつも持ち帰ってチェック。結果・・
80GBx2
160GBx1
250GBx3
320GBx2
500GBx8!
750GBx3!
1TBx4!!
あと、3.5インチ1TBx1
そしてその健康度は・・上に挙げたの全部「正常」判定、マジかよ!使い物になる500GB以上だけで12TBくらいあるぞ!スゲーッ!
ちょっと今回の一件で手持ちの2.5インチHDDの数がとんでもなくなってきたので、今度は2.5インチを売却して整理せねば。今回のHDD・・もしも全部売ったら2万円は固いと思うよ(低容量のしか売らんけど)。
あと、80GBのは逆に少なすぎて便利なんですよね。LinuxやWin7,10,X-Liteなどのコピー元を作っておけば容量の大きなHDDにはそのままコピーしてGpartedでサイズを変更することでインストールの手間を大幅に減らせるので。
続きましてACアダプター大量。特に、Lenovoの平型が2つもあるのが嬉しい。たまにアダプタなしで本体のみのお宝に出会うので。万能アダプタセットでも接続すると長くなって不安定になるしね。
あと「ま〜売れないだろう」とダメ元で出品していた初代SurfaceRtマシンがなんと売れました。利益は2000円くらいだろうか。これもPDFでマンガや古雑誌を読むのには便利なんだけどね・・USB-Aで簡単に移動できるし。ただ、その他の拡張性が全くないというのがねぇ。罪な規格やでホンマ