ObsidianとVoidがいい感じに思えてきたので、こないだX-Lite11をクリーンインストールしたメインPCにも導入するか!と決意。
いつも通りでObsidianを入れてプラグインのThino、そしてRemotely Save・・・と、あれ!?同期が出来ない!
いくら頑張っても同期ファイルのハブになってくれてるDropboxでの認証が通らない。というか、そもそもこのマシンからではDropboxにログイン出来ない模様。メンテナンスでもやってるのかと思ったけど、他のマシンからはログイン出来るので違う・・でも、同系のWindows X-UltraLight10では普通に同期出来てるんだぞ?と。もちろん、Brave,Edge,Firefox、どれも駄目でした(またいらぬソフトを入れてしまった・・)。
GPTに相談してWebview2のインストールなんかもやったんだけど駄目。どうしたものかと思ったのですが、最後に「確実」と出してきてくれた案が
すでに認証が通ってるマシンの.obsidianフォルダにあるRemotelysaveのJsonファイルからトークン(暗号化されたキーみたいなもの)をコピーしてきて新たなマシンに埋め込め!という。嘘でしょ!?
さすがに不安だったので念押しをしたのですが、GPTいわく「OKだ」と。もう、どうにでもな~れ!と実行してみたところ・・・
完全に成功しました!やるなぁGPT!
ということで、まあ滅多にいないと思いますけど、もし同様の症状でお困りの方いらしたらと思いまして。逆に、普通に認証通す方法があれば教えていただきたいですなぁ