滅するまでの記録

滅するまでの記録です

エレクトロカムイ 2025/04/25 ノートPC*3

 どうも!田和龍虎です。

 個人的な好みで、出来るだけ同じページで関連情報を見たい派で記事は継ぎ足しで更新してたんですけど「はてな」では管理画面でどんどん埋まっていってしまうので断念して毎回新たな記事として書くことにしました。文字制限もケツが切れるということでチェックも面倒ですし。

 で、本日の収穫は・・・

 

 LenovoのノートPC!チェックしましたけど可動品でキーボードも全部OK。気になるCPUは・・第5世代Core i5でPassmarkは・・2504!うわ〜これは売却対象だ〜。でも、画像でも分かると思うんですけど、ボディの内側が特殊な加工の金属仕様で触ってて気持ちが良い!ただ・・天板がプラスチックで安っぽいし、結果的に本体の厚みがありすぎて「持ってる喜び」を感じることが出来ないマシンとなってる、惜しいなぁ・・HDDは700GBもあったので、我が家の凹んだSSD60GBにBodhiを入れて近々出品予定。実に惜しい出来だ 

 

 続きまして、FMV-Lifebookの第夜4世代Core i5マシン。こちらはCPUパワーが2100とかどうしようもない非力さなんだけど・・ボディが薄くてメタリック、そして赤!となかなかカッコいい。でもどうしようもないのがモニターの右ヒンジが破壊されてて、よく画面が映ってるなwってくらいにグラグラ(というか完全に外れてる)。バッテリーも完全死亡だけど、HDMI出力させればBodhiマシンとして延命は出来るな・・決めてはボディの触り心地!

 とか思ってたんですけど、どういうわけかBodhi、Windows11 X-Lite、ZorinOSのどれを使ってもどうしてもHDMI出力させることが出来なかった・・ちなみに画面は3000x1800くらいのとんでもない広さで面白かったんだけどなぁ。肝心のディスプレイがグラグラ(そして微妙な液晶漏れ)ではね・・。内部のHDD500GBをいただいて埋葬しました。

 

 そして3台目。まさかの1日3台ゲット。更に機種はMacBookPro!え〜!?高値の花を無料で手にする日が来るとは・・!ま、2012年モデルなんですけどね。しかし調べてみるとこの世代は内部のHDDをSSDに換装したり、メモリを追加したりとユーザーがカスタム出来る最後の機種だということ、OSの最終アップデートが2022だったかまで続いていたということもあって、まだまだ使えるというのだ。スゲぇ!

 ただ一つだけ問題が・・ワタシ、Macが嫌いなんですよね!単純に慣れてないだけって話でもあるんですが。

 というわけで、ネットワークリカバリー(これは素晴らしい仕組み)で復旧して、テスト用のアカウントでチェック。すかさずヤフオクに出品しました。

 

 今日はマジで大漁だったな〜