2025/04/23
どうも!田和龍虎です
本日の収穫は・・

ババン!富士通のノートPC!デカい、そして重い。もちろん古い。でもほとんど使われてなかったのか程度は良いんだよなぁ・・ただ、性能がね。第2世代のCore i5。Passmarkで2200くらい。うーん・・HDDを抜いて廃棄かなぁ・・と思ったが。あれ?第2世代。ちょっと前に何かあったような・・?
そうだ、ボロボロのPCからCore i7のCPUを抜いたのが第2世代だった(Let'sNoteに移植しようと思ったが直付だったので断念)。今こそリベンジの時!って、テンションを上げないと面倒でやってられない

モアレ!見にくいけど無事に成功しました。結果、Passmarkは3300くらい。それでも低すぎるけど。とりあえず60GBのSSDでBodhi-Linuxを入れてキーボードの実験など。問題なし。一応メルカリで売りに出して売れたら良し、売れなかったらWindows X-Liteでも入れて誰かにあげよう
2025/04/20
どうも!田和龍虎です。

長年使っていたHuaweiのP20Lite、さすがに内蔵メモリ(32GB)の不足、謎の挙動(LINEの通知が届かない)、どうさモッサリ・・などなど使用が苦痛になってきたので新たなスマホを導入しました。
もちろん、以前に拾ったGooglePixel4a(リアル0円)ですが。変えてみてビックリLINEの通知問題も解決、内蔵メモリは128GBでアプリを消さなくても新しいものが入れられる、そして指紋認証で復帰・・とこれは実に値打ちのある拾い物でした。
あんまりも気に入ったのでカバーを送料込み300円で買ったのですが・・かさばるし重いし、ボリュームボタンの下が押せないしで断念。あ〜無駄なものを買ってしまった。どうせ拾い物だし、まだ予備の拾いスマホが3台あるので裸で運用するか。
時を同じくして甥っ子が、以前くれてやったリアル0円スマホを持ってやってきた。聞けば「昨夜から充電が出来なくなって使えなくなった」という。確かに充電端子はちょっと接触悪かったけど、そんな急に完全沈黙することなどあるんだろうか?しかもなんか画面にヒビが入ってるし・・(0円でも不用意な運用は推奨してないのだ)。
散々充電口やらケーブルを弄り回してみたが、結局画面に変化なし。しょうがないので手持ちから別の0円スマホを渡して引っ越しを進めたが、なんとパスワードを設定してないという。旧スマホが使えず、パスワードも設定してないとLINEでの引っ越しは無理なのでどうすんだ・・って途方に暮れてたところで、驚愕の事実発覚。何気なく画面をLEDライトで照らしてみると、薄っすらと画面が見えている。これ、バックライトがイカれてるだけじゃねぇか!
あ・・画面のヒビ・・
テメェこの野郎!スマホを落として壊したクセに「自然に壊れた」と嘘ついてやがったな!!
とは、思ったが外面上は淡々と処理をして引っ越しは無事に完了しました。でもヤツの信用スコアは地に落ちた(スマホも落ちたわけだが)。
その後、友達と位置情報アプリを使いたいけど入らないと言って持ってきた(落とす前の奴はもうちょっとだけ新しいAndroidだった)。手持ちにはもっと新しいものもあったが、へそを曲げてしまった僕は突き放したのでした・・
今回の話で得られた教訓
・モノの有難みの分からない小学生には落ちてたスマホでも使わせておけ
・おじさんは気づかないように見えても結構見抜いてるし怒っている
2025/04/16
どうも!田和龍虎です。
本日の収穫は・・・

謎のUSBコントローラー3個!使用感も無い美品です、やったぜ!?
いや〜・・これでコントローラーいくつ目だろうか?とても一生で使い切れないだけのUSBコントローラー持ってます。そもそも20年前に買ったコントローラーまだ使ってますしね。さすがにそろそろ気に入ったのだけ残して売り払うとかあげるとかしないとなぁ・・。

あと、先日拾ってWindows X-Liteを入れて超再生したノートPCですけど、キーボードがいくつか死んでることが判明。このままでは使いようがないのでレジストリをいじってキーボードとタッチパッドを殺して、外付けUSBキーボードを上に載せて使うことにしました。これはこれでなかなか良いものだ・・LinuxマシンではCursorが使いにくいので、そっちで使いまくるか〜
2025/04/13
どうも!田和龍虎です。
なんか無茶苦茶久しぶりで発掘に成功しました・・
ババン!
東芝のノートPCと謎の
タブレット(6インチくらい?)。そして画面には写ってませんけど古い
Iphoneが2台ありましたけど・・1つはパスキーが不明で入れず、もう一つはPCを使ってファクトリーリセットしたら使えそうかな?って感じ。まあ、
Iphoneはまたまとめて売ることになるかな・・
PCのCPUは
Core i7 3630QMって事でPassmarkは5100!って事で合格。古いCPUなので消費電力の問題はあるとしてもなかなか・・カラーもちょっとゴールドが入ってる(シルバーが日焼けしてるだけかも?)ってのも良いね!そしてネットで見たスペックによると内蔵HDDは1TBのモデル!これは楽しみだ・・と思って開くと・・ゲーッ!わざわざ電動ドリルで穴だらけにしてあるッ!なんというもったいないことを・・2.5インチの1TBって中古でも結構なお値段で売れるんだぞ!まあ、2000円程度だけど。あ〜もったいない。しかし中途半端にIT
リテラシーが高い人だったらしく(高かったら再利用するもんね)、まさかの
DDRメモリもドリルで穴だらけになってました、
トムとジェリーに出てくるチーズみてぇに!しょうがないので自前のDDR3メモリを刺して起動チェック、本体は無事だった〜(^o^) これにはZorinOS17.3でも入れようかなぁ。
そして謎の
AUタブレット。リセットして
Googleプレイを起動しようとしてもサーバーが見つかりませんとな。アンドロイドのバージョンを見ると6・・せめて7は欲しいんだがなぁ!これだとエロ画像ビューワー専用端末にしかならないじゃないか!と言っても、SDカードも入れられないので残り10GBに超絶厳選したものを入れることになるが・・なんて思ってたらネットにつなぐとまだ
AUのサービスが生きてたようでOSのアップデートが来た!そしてまさかのアンドロイド7.0へ!これで
Googleプレイも使えるようになった!まあ、だからと言って別に使いみちも無いのだが。何か考えないとなぁ・・
2025/03/26
どうも!田和龍虎です。
本日の収穫は・・・
うーん・・
PS2は初期型でバカでかい。
Wiiは一応拭き取りはしたけど汚い、
PS2用コントローラーは左アナログスティックがロンパリ、という状態。ゲーム機は起動実験をやるのも面倒だなぁ・・すでにそれぞれ3台ずつくらい持ってるし。確認だけして表の持ってけ棚にでも置くかな?とても売れそうに無いしなぁ。
PS2コントローラーはアダプタがあるので汎用USBコントローラーとして使用可能だけど、アナログスティックが変なのでトンカチでもぎ取りました。
同日夕刻、謎の平べったいキーボードを発見。マイクロUSBで充電するタイプのBTキーボードで、電源を入れてみるとペアリングもできて普通に打ちやすかったです。これは地味に嬉しい・・
スマホ用のキーボードとして採用決定。
2025/03/22
どうも!田和龍虎です。
暖かくなってきて部屋の片付けをしたくなったのか、収穫の頻度が上がってまいりました。本日は・・
デデン!パッと見小綺麗なノートパソコン!
ちゃんと代替電源をセットで置いてくれてましたので早速
BIOSをチェック!む・・
Core i3 6006U?そんなの聞いたことが無い。気になるPassmarkは・・2200!これは落第!
でも型番からスペックを見ると搭載HDDがまさかの1TB、これは期待できる!盛り上がりつつ背面に目をやると、分解した痕跡が・・あら~HDDとメモリは奪われているか?とテンション下がったが、開けてびっくりちゃんとある!2.5インチの1TBは中古でもなかなかのお値段がしますからねぇ・・と取り外してみると大いなる違和感。えっ?何このマラカスみたいなシャカシャカ音は?なんと、どういう手段を取ったのか分からないけど、外装に全く損傷はないのに中身が粉々になってました。そんなの出来るのか!これは紛れもなく北斗のワザ・・。
ま、でもメモリはDDR4で4GBが2枚刺さったままだったし、一緒に置かれていた外付けHDDがまさかの2TB!これは嬉しい!
というわけで、総合で・・まあ4000円は儲かったかな!やったぜ!
2025/03/19
どうも!田和龍虎です。
別に収穫があったわけではないのですが・・今日は二週間に一度のお休み。ゆっくり風呂に浸かって、HDDのデータ整理をしたりして・・
そうだ!時間があるから懸念のアレをやっちゃおう!
Let'sNote S10のCore i7CPU換装!
まずは下ごしらえとして(さんざん苦労して!)キーボードと外装をとっぱらいまして〜
更にメイン基板を裏返してファンと
ヒートシンクにアクセスしまして〜
ヒートシンクを外すと、ハイそこにはCPUが・・・・あ・・れ・・?
コレ、基盤直付タイプやん!ガーン!ネットで「S10 CPU換装」で調べても全然出てこないわけだよ!うそーん!!
何の成果も出せぬと分かった上で、ここから地獄の組み上げをしないといけないのか・・
そんなのやってられっかよ!そのまま
SATAコネクタと
LCDコネクタ、それにバッテリーだけつけて内臓丸出しのままでHDDのデータをコピーして廃棄処理してやったわ!
ま〜「ボロボロだけど動いてるから」という理由だけで使っていたので処分するキッカケが出来て良かったと言えなくもない。早速昨年拾った「CPUは遅い(Passmark2900程度)だけど、画面が2kでやたらと広い
富士通のLifeBookを取り出して環境構築。
キーボードは打ちにくいけど、筐体はしっかりしてて良いゾ〜
2025/03/16
どうも!田和龍虎です。
なんと2日続けての収穫
デデーン!
富士通のLifeBook!あれ?昨日もじゃなかった?いや、実はこちらは・・第2世代
Core i7搭載マシンなんです!要するに(はるかに)格下です。
あ〜どうしようっかなぁ・・CPUはPassmarkで3200くらい。でも電源は100W必要。デカいし、筐体もカッチリしてなくて・・正直取り柄がない。今更送料負担して売るのもアレなのでパーツをいただくってことになるんだけど、第2世代となると・・
手持ちじゃ普段遣いしているボロボロLet'sNoteのS10君が載せ替え可能なマシンなんですよね。現在のパワーは2100くらいなので載せ替え出来ればナカナカに美味しいパワーアップ。でも・・彼・・分解が超絶面倒でしょ?あ〜悩むなぁ。とりあえずメモリとHDDはいただいときます。
ところで、この壁紙は「桃の花」ってキーワードで調べたものなんですが
今朝ポストに入っていた「不思議の友(まだやってるのか!)」の商品ページで、女運と金運(いわゆる妻財)に良いぞ!とあったので採用してみました。「金がかからない事なら何でも試す」がポリシーなんでHeHeHe
2025/03/15
また少し間が空きましたが田和龍虎です。
本日のお宝は〜・・
♪デレレレデレレレデレレレデレレレデレレレ〜ン
BIOS見てびっくり、メモリ8GBは普通に嬉しいとしてCPUがなんと
Core i7 7700HQ!第7世代、明らかにWindows11移行のための廃棄ですねぇ・・性能は・・
ファアッ!?6900ってモンスターパワーやん!
本体もメラミンでコスったらすっかりキレイになったので、使って良し売って良し・・まあ、
Rufus使って簡単にWindows11を入れる方法があるのでWindows11入れてセキュアに使いますか〜。普段遣いのメインPCにしてもイイね!ありがた〜い
2025/03/07
どうも!お久しぶりの田和龍虎です。
本日、実に久々でゲットしたものは・・・
3DS(NotLL)です!久々のトキメキジャンク来たーっ!
ちなみに、入ってたソフトはデュアルマスターズのゲームだったんですが全く興味がないので現在プレイ中の
ドラクエ11で起動確認してます。
状態としては起動OK、バッテリーOK、内容は完全初期化、SDカード入り、
十字キーと全ボタンOK、画面と本体に手垢っぽい汚れが目立ち、スライドパッドはちょっと使い物にならないかな・・ってレベル。要するに、モンハンとかじゃない限りは普通に遊べます。やったね!
個人的な意見としては画面の見やすさは3DSLLが良いんですけど、手に持った感触とかカッチリ感とかでガジェットとしては
3DS(NotLL)が
イカしてるんですよねぇ〜・・PSP2000やPSP3000ともつながる「手に持ってる快感」って言うんですかね。キレイに消毒して大事に使おうっと!ちなみに、持ってる中でダントツ汚いので最優先で使うことにします。調べて見て分解が容易だったらスライドパッド周りの清掃をしてみるのも良いなぁ
2025/02/24
どうも!田和龍虎です。
本日、久々の収穫は・・・
このタイプは分解が面倒なのでそこそこ大容量のHDDが手つかずになってるのが定番なので、少なくともHDDだけは手に入る!という確証がありますからある意味約束された勝利というわけで。
しかも今回は
インテルのラベルがついてて
Core i7とのこと。これは・・動くならそのまま使うのもやぶさかではない!
帰宅後手持ちの対応アダプタをつないだところ・・・起動せず!まあ、悩む必要が無くなったということで分解。ネットで型番を調べたところ、CPUは
Core i7 6500Uということで、取り出し
不能。HDDは2TBモデルもあるということだったので期待していたが・・・残念1TBモデルでした。そしてメモリはDDR4の4GB。4GBは残念だけどDDR4は助かる!
ということで、2月は不漁だっただけに久々の収穫で嬉しかったですな!
2025/02/11
どうも!田和龍虎です。
本日の収穫は・・・ま、無いんですが売り出していた訳あり
スマホが無事に売れましたので報告を。
こちら、
アクティベーションロックで僕にはどうしようもなかった
Apple製品7点セットですが、送料込み3200円での御引渡しとなりました。動けば10倍にはなっただろうなぁ・・まあでも3200円あれば色々と出来ますからね。ありがたい!
で、こちら。拾ったわけではなくてメルカリで購入した8TBのHDD。お値段まさかの・・4500円。安すぎる!新品だったら15000円はしますからねぇ・・。ただ、こちらもちろん訳あり。売り主からの情報では
Crystaldiskinfoでの健康診断は「注意」。項目は代替済のセクタ数が16くらい・・て事だったわけです。普通、これが代替
不能セクタだったりすると手を出してはいけないブツになるのですが、代替済みであれば普通に使えることが多いので、これは
まさにお宝!
しかし到着してみると・・「コンコンコンココココン」と地獄のリズムが!それにそもそもディスクとして認識しないんですけど!善意に捉えると、写真を撮影したあとにHDDのディープフォーマットを行った結果、壊れた・・とも考えられるけどメルカリは魔境ですからね・・よっぽど苦情を入れようかと文面を打ってる最中にかろうじて認識されてしまったので泣いておくことにしました。もうメルカリでHDDなんて買わないぞ!と。
でも私・・思いついちゃった。状態からすると、多分「ある特定部分」のプラッタがおかしくなってるんだろうと思われたので、ディスクの構造を1TBづつ8分割して、それぞれにデータを目一杯書き込んで行き、例の「コンコン」が出た時点で緊急停止、その部分は
パーティションを削除してアクセスしないようにすることで被害拡大を抑えればなんとかなるのでは・・?と。
結果、運良く1つめで「コンコン」が出たのでそこを削除。その後残りを全部埋めてみましたが、書き込みが遅くなることもなく無事に埋め終わることが出来ました!やったぜ!問題のあった部分を更に500GBとかに分けて特定すればもっと使用領域を増やせるだろうけど、アクセスすること自体が恐ろしいので700GBで泣いておきます(たまたま最後に切った700GBの部分だったのだ、ラッキー)。使いみちは・・エロ動画とかお気に入り映画のバックアップ置き場にするかな。
というわけで、4500円で7TBのHDDをゲット。当然、メルカリで引き続きHDD狙っていきます(^o^)
2025/02/04
どうも!田和龍虎です。
ここ最近、収穫はあってもわざわざお披露目するほどでもないな・・ってものばっかりでして。
ちょっと在庫が便秘気味だな?ってことで整理することにしました。手持ちの
Apple製品をすべてチェック、使い物になるものだけ手元に残して「起動不可」「
アクティベーションロック解除
不能」のものをまとめて
ヤフオクに(当然ちゃんと明記して)ジャンク出品しました。
アクティベーションロックについては結構調べて対処してみたんですけど・・僕には解除
不能でしたねぇ・・個人で解除できる人っているのかな?
電源つけっぱなしのジャンク
レッツノート(Bodhi-
Linux入り)なんですが、ちょっと重めの作業をさせてまして・・普段遣いのWindowsPCもたまってるCATVの映画を録画中ってことでLove2D学習に使えるPCとして、ちょっと前に拾った
DELLのPassmark950程度のノートPCを引っ張り出してきて環境構築・・と、ここで違和感。あれ?なんかShiftキーが効いてないぞ?と。チェックの結果、まさかの左右ShiftキーとFnキーが死んでました。そんな事ある?
ターミナルからXevでどのキーが生きてるかをチェック、xmodmapファイルの内容を新たに作ったファイルで上書きしないといけない
今回代替キーとして選んだのがCaps Lockキーなので、その番号を調べて(66)、そこにShift_Lという左シフトの役割を表すシンボルを代入する式を書き込んでターミナルから xmodmap(コマンド) ~/.Xmodmap(←今回作ったファイル)って感じで設定を上書きすると・・無事にCapsキーでShiftが代替できるようになった。いや〜Shiftキーが効かないって事で=も~も入力できないしで面倒だった。
ここまでして使う意味ある?とも思うけど、カッチリ感、バッテリーが2時間半保つ事、OS起動が20秒程度、
トラックパッドの反応が爽やか・・などなど、捨てるには惜しいマシンなんすよねぇ。
今日はそこにLove2Dを実行できる
テキストエディタとして
Sublimeを入れて設定をやってたら終わってしまいました。最初は公式でおすすめされていた
Atomを入れたんだけど、すでに開発終了でサーバーも死んでるらしくLove2D環境をDLする事が出来なかった(というかすべてのパッケージ・テーマもDL出来ない)。これが判明して代替として
Sublimeを突き止めてインストールに設定ってところまでをやってたら次のバイトの時間になってしまったと。ま、こういう作業好きなんですけどね!
2025/01/25
どうも!田和龍虎です。
本日の収穫は・・
写真に撮るまでも無かったノートPC2台(
Windows7世代)からゲットしたHDD2台と4GBメモリ1、2GBメモリ2。HDDの容量はラベルから読み取れないので一度接続してみないと・・できれば500GBは欲しいですねぇ!
そして・・・まだ使えそうなラミネータ(A4)。ラミネータは既に2台持ってるんですが、どっちもA3対応。そのせいなのかどうなのか・・バイト先で使ってたモノみたいにキッチリとした感じの圧着ができないんですよね・・いつかオリジナルカードゲームを作ったりするかも知れないので、その時には活躍してもらおう。
2025/01/21
どうも!田和龍虎です。
本日の収穫は・・・
富士通のノートPC、可動品。Passmark2900程度で・・微妙なんだけど造りがカッチリしていて持ってて気持ちいいんですよね。でも、性能微妙なので売りますけど。
DellのEmmcストレージでPassmark900程度のいわゆるノートブック。これもカッチリしてて悪くは無いんだけど・・性能がね。これ以上持っててもしょうがないのでコッチも売ろう。
富士通のとセットで6000円辺りでどうかな?
あと一台結構ボロい
NECパソコンがあったけど初代
Core i3とかどうしようもない性能なのにバカでかかったのでメモリとHDD640GBを抜いて埋葬。HDDは美味しいっすね!
あと、こんだけゲットしました。エレクトロカムイ運、爆発しすぎだろ!
・上段左端:グーグル
スマホPixel4a、画面に微妙に液晶ヤケあるけど使用に問題なし、ちゃんとリセットされてたので使える。今使ってるの
Huawei P20Liteがさすがにもう古くて困ってたのでいよいよ乗り換えるか?超美味い!
・上段右端:グーグルのNexus7。古いけど評判が良かった記憶。
Androidバージョンが6なのでどうしようもないがカスタムROMを入れれば・・と調査。可能だが大変らしいのでチャレンジパッドのオマケにつける予定
・中段:
トラックボール。なんか変だなぁ・・と思ったら、コレ左利き用だ!僕はもともと左利きだし、普段右手ばっかり使ってるのでバランスを取るために使ってみても良いかも?
・その右:
iphone5。5か・・と思ったがメルカリではちゃんと値段がついてるようなので売るか。というか、この際余ってるその他の
iphoneや
ipodも全部売ってしまおう!と決意する。
・下段右端:iphone7、でも画面中央にうっすらヒビ、それを補うためにシートが貼られていて使用に全く問題なし。
・写真に入ってないけど
Wii(3台目)。
Wiiは売ってもお金にならないからなぁ・・バイトの
介護施設に寄付するとか?
あと、充電出来ないモバイルバッテリーとか色々と。しばらくはメルカリでの販売で忙しくなるぜ・・
2025/01/19
どうも!田和龍虎です。
本日の収穫は・・
進研ゼミのチャレンジパッド!なんとか充電は出来ました。もちろん、このままでは使いみちなど無いのですが・・なんと、通常のアンドロイド
タブレットにするための方法がネットで公開されています。性能的には・・アンドロイドのバージョンが7だし、解像度は1280xなので大したことは無いのですが耐久度もありそうだし普通に使えそうだが。
ま〜でもな〜我が家にはもう
タブレットが一生分くらいあるので・・2つセットでメルカリ行きかな?多分ROMを書き換えてから売ると違法になるかも知れないので、このまま売ることになりそう。
更にデン!え〜と・・既に分解済みの画像ですがKindlePaperwhite!でも液晶に大量の白線が入ってます。もしかして直せるかな?と思って
分解したんですけど全然駄目でした。よって再埋葬。アーメン
ちなみに、
ヤフオクに出していた
Core i7 4050Uですが・・無事5000円で売れました。最近中古ノートパソコンは値崩れが激しいって言うし、しょうがないか・・
2025/01/15
どうも!田和龍虎です。
本日は収穫は無かったのですが・・・先日落札したT5トルクスネジを含むセットがようやく到着しました。よって早速・・
バッテリー不良で起動しないと推測されたLenove Yogapadを分解しまして(爪が硬すぎてめちゃくちゃ大変だった)、バッテリーを外し
電源ケーブルをイン!やはりな・・前まで点滅だったバッテリーランプが点灯した。そして・・
なんだかんだあったけど無事にWindows10を入れて使えるようになった!やったぜ!性能的にはPassmarkで2500程度とソコソコだけど、M.2SSDメモリ256GBですからねぇ!このメモリだけで買おうと思ったら3000円くらいするかな?まさにコジキ丸儲けってヤツですね!
ただ、復活過程の「なんだかんだ」が実は大変だった。爪が硬いのもそうだけど、
BIOSに入るための方法が不明瞭で1時間以上試行錯誤しなければいけなかった。結局今でも、起動時にFN押しながらF10,F11,F12を連打って方法でしか確実に入ることが出来ないんですよね。
そして起動方法も特殊で、電源キーは効かず、電源プラグを差したときにどうも勝手にONになってる模様。まあ、バッテリーが取り外されてるので逆に都合の良い仕様になったと言えなくもないが。
あとは・・キーボードの打鍵感が最悪ってくらいかな?長文を打つのは厳しいかなぁ・・
ストロークがほぼゼロで打ってて全く気持ちが良くないんだよなぁ。ま、でもタダだしね!
ところで同日に拾ったミニノートPCですが。メモリがDDR4だったので「どうしたものか・・」と思ってて
「あ~あ・・ノートPC用のDDR4メモリだったら余ってるから、ノート用のをデスクチップ用に変換できるアダプターなんかがあればなぁ・・」
と、探したところアマゾンで売ってました!でも、お値段1つ1700円。いや、それだったら
ヤフオクで8GBを1200円で買えるし!あれ?
ヤフオクに2つセットで送料込み即決990円でDDR4変換アダプターが出てる!?これしかねぇ!
って事で「たまたま」、破格で出品されてたブツに遭遇すかさず落札して本日無事に合体出来ました。8GBで990円ってだけでも安いけど、今後も応用が効くアイテムだからな~(^o^) ツイてるぜ!
2025/01/12
どうも!田和龍虎です。
さて、本日の収穫は・・
デデン!ノートPC2台と
スマホAquos2台!おお〜調子良いじゃないか!
スマホはどちらも2016年製で美品、早速ファクトリーリセットをかけて・・え?あれっ!?
Appleの何とかロックみたいなのがかかってて使用
不能。調べてみると、今どきのアンドロイド
スマホにはファクトリーリセットがかかった時には登録したグーグルアカウントでないと解除できないロックがかかるという!知らんかった・・今までゲットしてきた数々の
スマホは持ち主がちゃんとしてて自分でロックを解除してくれてたのか・・圧倒的感謝!まだまだ使えそうな外見(でもアンドロイドのバージョンは7らしい)で非常に惜しく思ったがどうしようもないので埋葬することに。もったいねぇなぁ〜・・カスタムROMも入れられないか?と調べたけど、とにかく日本の
スマホはその辺のセキュリティが異常に高い(寛容さが無いだけでは?とも思うが)らしく、不可能では無いにしてもROMも無いし割に合わないと判明。そーゆーところやろな世界に勝てないのは。悔しいけどGalaxyなんかはそもそもアップデート期間も長いし、Odinを使ってのカスタマイズも簡単・・そうなると長く使えるんだからGalaxy買っとくか!ってなるよそりゃ。
一方、ノートパソコンの方は・・白い方はボロいしキーボードも欠けてたりでメモリ4GBをゲットしたのみだったが、黒い方は第四世代とは言え
Core i7が入ってて、HDDも1TB。メルカリでの販売実績を見ると安くて7000円。1万円で買われた履歴もある・・これは儲けたな!早速出品するぜ!15インチでPassmark2500程度では我が家では養えないんでねぇ
今日は更にデデン!2TBの外付けHDDとAnkerの10000ミリのモバイルバッテリー!そしてタイプC充電器60W。
ところが・・モバイルバッテリーは問題なしだったのだが、タイプC充電器は充電中となるのに充電は一切出来ず、HDDは接続するとエラーで初期化も不可能という
ありさま・・
とぼとぼと埋葬に向かったのだけど、廃棄寸前で気が変わってHDDだけそのまま持ち帰りました。手持ちの使用
不能HDD(4TB*2)とセットでいくばくかのお金にでもならないか?と考えてのことだったんですが・・・邪魔なケースを破壊して中身を取り出して接続してみたところ普通に読み込め、検査でも「健康」判定。ケースが悪かったのか!!こんな事あるんだ〜・・2TBつってもメルカリでも3000円はしますからね!正直うれP。となるとだぞ・・?手持ちの4TBHDDも基盤を外して清掃したらまだワンちゃんあるかも知れん・・ダメ元でやってみるか・・!とファイトを燃やしたところで本日はこれまで。