妻「住民税って高いよね、何で毎月3万も取るのよ」
2018年03月13日 コメント(32) 社会・お仕事 
money_zeikin
1名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)11:36:57 ID:gBJ
ぼく「ほーん(給与明細チラッ、1.6万円)、そうだね、税金高いよね…」

税金の無駄遣いは許さないぜ!






4名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)11:40:39 ID:AFR
>>1さんちの旦那さん、奥さんの扶養に入ったみたいよ、ヒソヒソ






21名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:09:29 ID:b6E
いっちの月給1.6万とか生きていけるの?






7名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)11:47:08 ID:gBJ
ちなみに妻の預金残高はかたくなに教えてもらえない模様






12名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)11:52:45 ID:2Ty
今月収16万で妻子がいてもあんまり控除は降りんからな







15名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)11:55:18 ID:AFR
で住民税1.6万て年収だといくら?






16名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)11:57:31 ID:gBJ
>>15
4☆0万円とだけ






18名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:02:25 ID:AFR
>>16
カミさんは?






22名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:10:56 ID:gBJ
>>18
知らない
結婚した2年前は600万円くらいって聞いてたけど仕事の話とかしないし財布は別々だから全くわからない






17名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)11:57:53 ID:2Ty
所得=1.6万×12×10だった気がする
所得は192万だから
年収にすると300万くらいじゃないか?






20名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:07:41 ID:2Ty
所得だけで360万あることになるぞ
年収にしていくらだ?






23名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:11:44 ID:qy7
月1.4万のへそくりか…






25名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:17:10 ID:qy7
嫁が住民税は3万言うとるけど明細には1.6万って書いてあるんやろ
差額は嫁がへそくり






24名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:14:52 ID:gBJ
俺の書き方が悪かったのかなぁ…






26名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:17:51 ID:kFn
カミさんのが収入上でワロタ
1はちゃんと仕事してんのかよww






27名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:21:27 ID:gBJ
>>26
真面目に働いてるよ
下っ端社員だけどね
嫁さんの会社がうちと規模が桁違いなだけよ






28名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:23:19 ID:AFR
単純に住民税が倍なら年収も倍なんじゃねぇの?
源泉徴収票くらい覗き見出来るだろうが






29名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:25:38 ID:gBJ
>>28
詳しく探した事はないけど色々入ってる引き出しには無かったわ
俺が嫁より安いのは結婚前からだし会社からして嫁もわかってるからいい
けどたまに何となく嫁がどう思ってるのか知りたくなる時もある






30名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:33:42 ID:Qsv
考えても仕方ないことだ
だって、どんなに頑張っても人の役に立ってても経営者で無い限りは給与の決定権など無いからな
稼げない俺は無能だ、みたいな古臭いマッチョイズムなんて捨てなきゃ今時生きていけないぞ






33名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:36:16 ID:gBJ
>>30
ありがとう






32名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)12:34:52 ID:Qsv
だいたい、嫁の給料が低かったら嫁もお前と同じ悩みを持つだろ
どっちかがどっちかより低いってのは仕方なかろう






35らいらい :2018/03/07(水)18:21:50 ID:tw@lime012
大変だね






36名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)18:37:07 ID:xH7
年収380万、住民税2.5万(1年間で)の俺
低い位置から高みの見物






38名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)19:47:16 ID:kj6
>>36
そんなに安いか?一期だけ?






39名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)19:47:56 ID:rDl
>>36
そんな安いの?
去年の分で決まるから去年の無職だった?






42名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)21:02:03 ID:nIP
>>36
んなはずねえだろ
数十万はいく






45名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)21:11:23 ID:0aE
>>38
>>39
>>42
住民税は自治体によって違うからね






49名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)21:33:38 ID:php
>>45
違うと言っても上限と下限で二千円くらいだが






40名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)19:48:00 ID:kj6
てか一年って書いてるか
年2.5万とかあるんだな
車より安いじゃん






46名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)21:23:03 ID:xH7
>>38
>>39
>>40
理由はよくわからんが給料天引きが1300円くらい
あと副業が年間一括払いで1万円

確定申告で医療費30万くらい申告してるのと嫁の障害者控除もあるのが影響してるのかな?とは思うけど詳しくはよくわからん
ちなアラフォーのオッサンでニート・無職歴は無し






37名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)18:52:52 ID:vGO
節税重要






55名無しさん@おーぷん :2018/03/08(木)06:21:07 ID:Rn5
月何千円とか言ってるのは均等割だけの話?
年収300万とかで所得割出したら10万とか平気で行くんじゃないの?
前の年度の所得が申告されてないとか?






48名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)21:33:04 ID:rqC
お金稼ぐだけでも税金が取られ、
住むだけでも税金が取られ、
何かを買うだけでも税金が取られ、
資産を維持するだけでも税金が取られ、
子孫に残すだけでも税金が取られる。
もう意味がわからない






50名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)21:36:02 ID:0aE
>>48
公共サービスは全て税金で運用されてるからね仕方ないね

公共サービスなくなったらヒャッハーな世界になっちゃうからね






51名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)21:36:35 ID:kUY
公務員養うためだから仕方ない






61名無しさん@おーぷん :2018/03/08(木)15:06:36 ID:nlm
年収800万とかでも昔は8分の1しか取られなかったが今は8分の2くらい取られるしそのうち8分の3取られるようになりそうだな






63名無しさん@おーぷん :2018/03/08(木)15:10:32 ID:pzL
>>61
既に年収800万なら手取は600万無いよ






64名無しさん@おーぷん :2018/03/08(木)15:13:07 ID:nlm
>>63
天引き率8分の3も時間の問題か






67名無しさん@おーぷん :2018/03/08(木)15:16:29 ID:pzL
イチの嫁の月3万住民税って高いな
それこそ年収800万クラスなのかも






44名無しさん@おーぷん :2018/03/07(水)21:09:37 ID:xUx
住民税と車検は初めては金額にビビる



元国税局芸人が教える 読めば必ず得する税金の話
さんきゅう倉田
総合法令出版
売り上げランキング: 3,464
  • 「妻「住民税って高いよね、何で毎月3万も取るのよ」」をTwitterに投稿する
  • 「妻「住民税って高いよね、何で毎月3万も取るのよ」」をいいね!する

 コメント一覧 (32)

    • 1. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 12:55
    • ふるさと納税しろよ
    • 2. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 13:08
    • 住民税て月じゃなくて4期じゃないの?
    • 3. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 13:13
    • こりゃ離婚案件やな、ks女が
    • 4. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 13:15
    • 本当に公共のために使われるならまだ納得するけど
      実態はどうか
    • 5. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 13:25
    • 住民税は税引後の所得の10%だからな。
      俺所得280万で1.2万だな。
    • 6. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 13:31
    • 完璧に舐められてるやん
    • 7. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 13:35
    • 2>>
      会社員だと12分割で毎月払う
    • 8. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 13:36
    • 所得税1.6万で年収400万てなんや
    • 9. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 13:38
    • そもそも夫婦と言えるのか?
    • 10. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 13:40
    • 年収600 ふるさと納税リミットまで活用のワイ
      住民税1.2万でにんまり
    • 11. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 13:46
    • 稼ぎのある嫁がいる時点で勝ち組なのでは?
    • 12. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 13:56
    • 住民税は年18万だな
    • 13. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 14:17


    •  い  や  な  ら  出  て  行  け


      by日本が好きな普通の日本人全員
    • 14. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 14:17
    • 工業地帯とか税収多い自治体だと住民税安かったはず
    • 15. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 14:54
    • 嫁さん高給取りなんて勝ち組じゃん。

      財布が別なら尚更だわ
    • 16. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 15:47
    • 案の定嫁が着服してると思ってるアホ湧いてて草
    • 17. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 17:19
    • 大したことないだろ。
      お前ら年収700万もないのか?
      収入増やす為に何か努力してんの?してないなら貰えてるだけでもありがたいと思えよ無能。
    • 18. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 17:41
    • 年間 40万払ってるわ…
    • 19. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 18:03
    • 高齢者の医療費、国保の不足分、無年金高齢者の生活保護に大量の税金が投入されてるんだもん。
      仕方ないよ。

      税金の使い道をちょっとクグれば高齢者の福祉のために使われるって出てくる。
      一方子育て費用は先進国ではスズメの涙…
    • 20. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 18:43
    • まぁ完全家計が奥さんに握られてるよりはマシだと思う
      奥さんは奥さんでしっかりしてれば何かあった時に出してくれるだろ
    • 21. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 19:54
    • ※9
      夫婦だろ
      妬み過ぎ
    • 22. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月13日 21:22
    • 働いてたら住民税は特別徴収といって毎月の給与から引かれる。バイトでもなんでも。自営業とかは4期にわかれてる。
    • 23. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月14日 09:54
    • 毎年4期分一気に払ってるわ
      年金も保険も同様
      一気に金が減るが気が楽だ
    • 24. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月14日 13:00
    • 「○○よね」口調の女言葉使う女ってもうババアしかいないやろ
    • 25. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月14日 14:26
    • ※24
      お前はどんな病気だよw
    • 26. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月14日 23:45
    • 君ら男に甲斐性もとめるなとか言いつつ
      こういう時は率先してネタにしていくよね
      自分で自分の首絞めてるのわかってる?
    • 27. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月15日 02:25
    • 税金払ったことなさそうなやつがちらほら、ドヤ顔でレスしてるようで
    • 28. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月15日 10:47
    • 政治的な理由であんなクズを税務長官に選んだ安倍政権は風前の灯
    • 29. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月16日 16:06
    • 年収700万で168000×4期で払ってるんだが、何処の国の話なのかな?
    • 30. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月20日 09:24
    • 震災復興税はいつまで取られるんでしょうかね…どうせ延長するやろうけど
    • 31. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月22日 14:56
    • 住民税は市区町村によって税率が違うし
      普通徴収か特別徴収かで支払方法も変わってくるし
      ここはニートのすくつか世間知らずの集まりか?
    • 32. 金ぴか名無しさん
    • 2018年03月22日 20:13
    • 生きてる罰金だからな。文句あるなら死んでどうぞ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。(過度な暴言、連投、記事に関係の無いコメント等)
・書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
当サイトについて
当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
記事検索
アーカイブ
スポンサードリンク