NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「9月30日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月30日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時10分から午前6時00分(放送時間50分間)
  • 空からクルージング特別編 クロアチア ダルマチア地方の旅
  • [HDR]
  • アドリア海に浮かぶ街などを次々訪ね、クロアチア南部・ダルマチア地方を旅する。世界遺産トロギール、ローマ皇帝が引退後に過ごしたスプリト、そしてドブロブニクへ。
  • 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、クロアチア南部ダルマチア地方の絶景と歴史をテロップで楽しむ。海に浮かぶ街、ニンは千年以上前のクロアチア王国独立の拠点。セルビアなどの正教会と異なる道を歩んだ。世界遺産トロギールの中世の街並み、ベネチアの影響は必見。そして古代ローマ皇帝の足跡をさがしスピリトへ、最後はドブロブニクが独立を長く保った秘密。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 駅ピアノ「ロンドン vol.3」
  • ロンドンのセント・パンクラス駅にある1台のピアノ。プロの歌手を目指す大学生、家族でパリの親戚を訪ねる8歳の少女。市内に住む91歳の男性。どんな思いで曲を弾くのか
  • ロンドン中心部にあるセント・パンクラス駅。構内には1台のピアノが置かれ、世界中から訪れた人々が自由に音を紡いでいく。将来はプロのシンガーを目指すという大学生。家族でパリの親戚を訪ねる8歳の少女。大型スーパーで働いていたが今は無職の男性。市内に住む91歳の男性。そして、通行人と一緒に駅ピアノを楽しむミュージシャン。人々はどんな思いで、どんな曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 伊藤 恵 ベートーベンの後期ソナタを弾く
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 1983年ミュンヘン国際音楽コンクールピアノ部門で優勝。以来、第一線で活躍を続ける日本を代表するピアニスト。東京藝術大学教授でもあり、後進の指導にもあたる。
  • 【曲目】レントラー舞曲 D790(シューベルト)、ピアノ・ソナタ 第28番 イ長調 作品101 から 第2楽章(ベートーベン)、ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111(ベートーベン)。【演奏】伊藤恵(ピアノ)【収録】2022年1月12日、桐朋学園 宗次ホール。
  • 「レントラー舞曲 D790」
    シューベルト:作曲
    (ピアノ)伊藤 恵
    (11分18秒)
    ~2022年1月12日 桐朋学園 宗次ホール~

    「ピアノ・ソナタ 第28番 イ長調 作品101 から 第2楽章」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)伊藤 恵
    (6分36秒)
    ~2022年1月12日 桐朋学園 宗次ホール~

    「ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)伊藤 恵
    (27分33秒)
    ~2022年1月12日 桐朋学園 宗次ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム ハーリ・ヤーノシュ コダーイ作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ツィンバロン:斉藤 浩 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:角田 鋼亮【ロケ地】ケチケメート、ブダペスト(ハンガリー)
  • ハンガリーを代表する作曲家・コダーイによる「ハーリ・ヤーノシュ」。主人公・ヤーノシュは竜を退治した、ナポレオンを一人で倒したなど、荒唐無稽なほら話をユーモアたっぷりに語る。コダーイにゆかりのあるハンガリーの美しい風景を巡りながら、愛らしい「ハーリ・ヤーノシュ」の世界をお届けする。
  • 【出演】斉藤浩,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
  • 「ハーリ・ヤーノシュ」
    コダーイ・ゾルターン:作曲
    (ツィンバロン)斉藤 浩、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田 鋼亮
    (5分00秒)
    ~NHK509スタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(146)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 今日も行商のよね(根岸明美)たちを相手に、飯を炊く蝶子(古村比呂)たち。泰輔(前田吟)も仕事が出来て、張り切り始めた。蝶子は洋裁の仕事もやりながらで、加津子(藤重麻奈美)も俊継(服部賢悟)も焚き木拾いを手伝いながら、自分の家が何屋かわからない状態。蝶子がよねに煮物を出すと、いくらだ?と聞かれ、要らないと言うと、取らなきゃだめだ、と言われる。泰輔の提案で、いっそ食堂にするか、と言うとよねも賛成で…。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,根岸明美,木村夏江,藤重麻奈美,服部賢悟,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】ばけばけ 第1週「ブシムスメ、ウラメシ。」(2)
  • [解説][字幕放送]
  • 小学校で将来の夢を聞かれたトキ(福地美晴)は、教師を目指すことに。親戚の雨清水タエ(北川景子)との、お稽古事を辞めたいと告げるトキだったが否定されてしまう。
  • 明治の世になっても、武士の誇りが捨てられず働けない松野家。小学校で将来の夢を聞かれたトキ(福地美晴)は、親友の野津サワ(小山愛珠)の答えに影響され、教師を目指したいと言い出す。武家の娘としてお茶などの稽古を親戚の雨清水タエ(北川景子)につけてもらっていたトキは、教師になる勉強をするために辞めたいと伝える。武士の娘が働く必要はないと否定され落ち込むトキの前に、タエの夫の傳(堤真一)が現れる。
  • 【作】ふじきみつ彦,【出演】福地美晴,北川景子,堤真一,小日向文世,池脇千鶴,岡部たかし,渡辺江里子,木村美穂,田中穂先,岡部ひろき,小山愛珠,小牧芽美,中川聖一郎,髙田幸季,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • めぐみ巡り 東京・谷根千界わい▽午前4時30分の風景▽羽田美智子
  • [字幕放送]
  • 東京の散歩スポット谷根千(谷中、根津、千駄木)の“ほっこり”▽かわいい東京スカイツリー▽冒険心を思い出す場所▽70年続くラジオ体操▽ナレーション:諏訪部順一
  • 羽田美智子さんが東京で“日めくり旅” ▽3分に1回、ほっこりする“風景”や“思い出”をお見せします!
  • 【出演】羽田美智子,【語り】諏訪部順一
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ ワイルドヨーロッパ 水と命が描く 果てなき旅
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • シリーズ、ワイルドヨーロッパ。ホッキョクグマがトナカイを追って疾走し、水を飲みに来たハトに襲いかかる巨大ナマズも登場。自然あふれる極上ヨーロッパの水の旅へ。
  • 30か国、のべ1000日以上の撮影を行い、ヨーロッパの大自然を描くシリーズ、ワイルドヨーロッパ。今回は水の世界が舞台。北マケドニアの湖では、水中に潜って魚を狩るユニークなヘビを紹介。さらに、フランスの川では巨大ナマズが水を飲みに来たハトに襲いかかり、ノルウェーではホッキョクグマがトナカイを追って疾走する。各国の絶景をふんだんに織り交ぜながら描き、視聴者を自然あふれる極上ヨーロッパの旅に誘う。
  • 【語り】二宮直輝,大谷舞風
午前9時30分から午前11時40分(放送時間130分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 ドラマ「四季 ~ユートピアノ~」(1980年)
  • [字幕放送]
  • 作・演出は伝説の映像作家・佐々木昭一郎▽魅惑的な瞳をもったピアノ調律師・栄子の音の記憶をたどる映像詩▽是枝裕和監督も絶賛!国際的な賞を多数受賞した名作を再び
  • ドラマ「四季 ~ユートピアノ~」(作・演出 佐々木昭一郎/1980年) ピアノ調律師・栄子の音の記憶をたどる映像詩。栄子は幼いころ雪の夜に兄と学校に忍び込んで弾いたピアノの音が忘れられない。それは兄との別れの音…。雪国から都会に出て、ピアノ調律師となった若い女性の心象をさまざまな音や美しい四季の自然とともに描く。イタリア賞、国際エミー賞を受賞▽スタジオゲストは映画監督の是枝裕和と主演の中尾幸世
  • 【出演】中尾幸世,北海道・霧多布の人びと,青森・津軽の人びと,千葉の人びと,横浜の人びと,東京の人びと,【スタジオゲスト】映画監督…是枝裕和,中尾幸世,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時40分から午前11時45分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「本郷 東大昆虫王国」
  • [字幕放送]
  • 東京大学が建つ文京区本郷。江戸時代に加賀藩の庭園があり豊かな生態系が守られてきた。しかし近年、いのちの楽園に危機が。日本を代表する東大博物館の蝶の研究者に密着。
  • 東京大学が建つ文京区本郷。江戸時代に加賀藩の立派な庭園があり、豊かな生態系が守られてきた。しかし近年、いのちの楽園に危機が。日本を代表する東大博物館の蝶の研究者に密着。
  • 【語り】松たか子,井上二郎
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • めぐみ巡り 東京・谷根千界わい▽午前4時30分の風景▽羽田美智子
  • [字幕放送][再放送]
  • 東京の散歩スポット谷根千(谷中、根津、千駄木)の“ほっこり”▽かわいい東京スカイツリー▽冒険心を思い出す場所▽70年続くラジオ体操▽ナレーション:諏訪部順一
  • 羽田美智子さんが東京で“日めくり旅” ▽3分に1回、ほっこりする“風景”や“思い出”をお見せします!
  • 【出演】羽田美智子,【語り】諏訪部順一


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • ヨーロッパ発 駅ロマン オランダ アムステルダム中央駅
  • [字幕放送][再放送]
  • 130年以上前に建てられた堂々たる建築で知られるオランダ・アムステルダム中央駅。この駅で出会った人々の物語を通して、駅と街の魅力を余すところなく描き出していく。
  • ヨーロッパの駅を舞台に、そこにまつわる人々を見つめる番組、ヨーロッパ発駅ロマン。今回はオランダ・アムステルダム中央駅にカメラを据えた。19世紀末に建てられた宮殿のような豪華な駅舎。その一角にあるレストランのマスコット、オウムのエルビスが案内役。新人運転士、駅前のホテルのオーナー、同性カップル、民族楽器のミュージシャン…。中央駅で出会ったそれぞれの人物から、駅と街の魅力を旅情たっぷりに伝える。
  • 【語り】井上二郎
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き おしゃべり好きの港町 カディス ~スペイン~
  • [字幕放送][再放送]
  • スペイン南部アンダルシア地方の港町カディスは歴史と青空と陽光に恵まれ、ものすごく陽気でおしゃべり好きな人たちが暮らす街。とにかく熱い。【語り】高橋克実、濱田マリ
  • 船でついて入り込んだ路地には立ち話をする人だらけ。人に会っては話し込むのでなかなか目的地につけないとか。元気すぎるチーズ屋さんや、あれこれ見せたがる雑貨屋さん、古代の発掘品のレプリカを商売にするおじさん。ビーチではちょっと泳いではパラソルの下のんびりして一日を過ごす人々。誰もが陽気で、人生を満喫している。カーニバルの練習をする人たちの歌声も絶品です。【撮影】2025年6月【語り】高橋克実、濱田マリ
  • 【語り】高橋克実,濱田マリ,関山美沙紀,河本邦弘
午後2時00分から午後2時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た!「謎のツメ恐竜!テリジノサウルス」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 謎の恐竜テリジノサウルス。前足の巨大で長いツメが特徴だが、その使い方が全くの謎だった。ところが日本で謎を解明する鍵となる恐竜が見つかった。謎恐竜の正体に迫る。
  • 謎の恐竜テリジノサウルス。特徴は前足の巨大で長いツメ。でも見つかったのは体のごく一部で、その姿もツメの使い方も謎に包まれた恐竜だ。ところが、日本から正体に迫る鍵となる恐竜が見つかり始めている。一つは北海道の新種恐竜。詳しく調べた結果、テリジノサウルスの仲間の長いツメの使い方が分かってきたという。さらに福井県からはこの恐竜のご先祖様にあたるという新種の恐竜も見つかった。謎だらけの恐竜の正体に迫る。
  • 【語り】浅井理,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午後2時28分から午後2時29分(放送時間1分間)
  • 今度は4Kで「アストリッドとラファエル2」 10月2日木曜夜9時スタート
  • 緻密な文書係アストリッドと体当たり派の熱血警視ラファエル。正反対の2人が難事件に挑むミステリー、シーズン2を10月2日(木)からBSP4Kで放送する。
  • 名コンビが誕生したシーズン1に続き、シーズン2を放送。パリや近郊の美しい景色の中、凶悪犯罪がつぎつぎと発生。犯罪資料を知り尽くしたアストリッドの推理が光る。いつも買い物にいく日本食材店で、気になる男性テツオが登場。事件もプライベートもますます目が離せない。
  • 【語り】坂本朋彦
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】永遠についての証明 PR
  • 出演、杉野遥亮。若き数学者たちの交錯する思いを鮮烈に描いた青春小説をドラマ化した「永遠についての証明」の魅力を1分で紹介する。
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • アジア巨大遺跡「兵馬俑と秦の始皇帝陵」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 20世紀最大の考古学的発見といわれる中国の兵馬俑。作らせた始皇帝のねらいは何か?最新研究で浮かび上がったのは広大な墓に秘めた始皇帝の野望…。超高精細映像で迫る。
  • 1974年、秦の始皇帝の墳丘近くの地下から、まるで生きているかのような兵士の像・兵馬俑が数千体も見つかった。一体何のために埋められたのか?それは大きななぞとされてきた。ところが最新の調査で、兵馬俑以外にも、様々な人を模した等身大の像が次々と出土。さらに、広大な始皇帝陵のあちこちから、常識を覆す遺物が続々と現れた。それは、初の中国統一事業の、いわば設計図だった…。世界史のなぞに、超高精細映像で迫る。
  • 【アナウンサー】秋鹿真人
午後3時00分から午後4時00分(放送時間60分間)
  • KARATSU~ジャック・マイヨールが愛した海 四季~
  • [字幕放送][HDR][再放送]
  • 世界的に有名なジャック・マイヨールと親交を深めたダイバーが佐賀・唐津にいる。その海を1年にわたり潜水取材。四季ごとの唐津の海の魅力とジャックの足跡を見つめる。
  • 世界的なダイバー、ジャック・マイヨールは佐賀県唐津の海をこよなく愛していた。海水の温度差や海流の関係で季節ごとに異なる生き物の営みが見られる唐津。ジャックはその自然の中に身を置くことに無上の喜びを感じ、地元の人たちとの交流も楽しんでいた。潜水取材の訓練を積んだ小林将純アナウンサーが、ジャックと親交が深かった地元ダイバーとともに1年にわたって唐津の海に潜り、四季の彩りとジャックの足跡をたどる。
  • 【リポーター】小林将純
午後4時00分から午後4時25分(放送時間25分間)
  • 街角ピアノ 25min. 選「東京 三ノ輪」
  • [字幕放送]
  • 今回の舞台は、都電荒川線が走る東京の下町、三ノ輪の商店街。街を音楽で盛り上げようと2022年初夏、期間限定でピアノが置かれた。どんな思いで曲を弾くのか。25分版
  • 都電荒川線・三ノ輪橋停留所の近く、レトロな雰囲気が残るジョイフル三の輪商店街。100年以上の歴史を誇り、総菜店、米店、銭湯などが立ち並ぶ。77歳の元靴職人、家族と買い物に来た小3年生、ジョギング中の新婚女性、3歳の双子と散歩中の母親、夜勤明けのタクシー運転手、視覚障がいのある女性の弾き語り、その場で知り合った人たちの連弾、発表会の度胸試しをする男性。東京の下町で様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午後4時25分から午後5時53分(放送時間88分間)
  • アガサ・クリスティー ミス・マープル「カリブ海の秘密」
  • [2か国語][字幕放送]
  • アガサ・クリスティー原作の人気ミステリーをアンコール放送!静養中のミス・マープルがカリブ海のホテルで遭遇した老少佐の突然死。一度は病死とされたのだが…。
  • ミス・マープルは静養のためカリブ海の島へやって来た。ホテルの滞在客の一人、パルグレイブ少佐はおしゃべり好きで、ディナーの席で古い友人が送ってくれた写真をマープルに見せようとする。背景に殺人犯が映っているというのだ。ところがその時突然少佐がうろたえて話題を変えてしまい、結局マープルはその写真を見られずじまい。そして翌朝、少佐は遺体で発見される。
  • ジュリア・マッケンジー…藤田弓子,チャリティー・ウェイクフィールド…佐藤あかり,ロバート・ウェッブ…川島得愛,チャールズ・メジャー…木下浩之,ハーマイオニー・ノリス…五十嵐麗,【原作】アガサ・クリスティー,【演出】チャールズ・パーマー,【脚本】チャーリー・ヒグソン
午後5時53分から午後5時54分(放送時間1分間)
  • 今度は4Kで「アストリッドとラファエル2」 10月2日木曜夜9時スタート
  • 緻密な文書係アストリッドと体当たり派の熱血警視ラファエル。正反対の2人が難事件に挑むミステリー、シーズン2を10月2日(木)からBSP4Kで放送する。
  • 名コンビが誕生したシーズン1に続き、シーズン2を放送。パリや近郊の美しい景色の中、凶悪犯罪がつぎつぎと発生。犯罪資料を知り尽くしたアストリッドの推理が光る。いつも買い物にいく日本食材店で、気になる男性テツオが登場。事件もプライベートもますます目が離せない。
  • 【語り】坂本朋彦
午後5時54分から午後5時55分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】永遠についての証明 PR
  • 出演、杉野遥亮。若き数学者たちの交錯する思いを鮮烈に描いた青春小説をドラマ化した「永遠についての証明」の魅力を1分で紹介する。
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ シリーズ 未来に残したい風景「東京 夜景」
  • [HDR]
  • 美しい色彩、計算されたカット、映像の力を追求した5分間の短編ドキュメンタリーシリーズ。孤独な東京の夜を生きている人々は何を思うのだろうか。(2019年放送)
  • 夜の大都会。言葉も交わさず行き交う人々、工事現場、花屋で売れ残る青い花。タクシードライバー歌人・高山邦男さんの短歌をたよりに、東京の夜を切り取る5分間の映像詩。▼「大都会で生活する中で感じた正直な気持ちを込めた5分です。都会に生きるとはどういうことなのか、その日々の感じ方は人それぞれかと思います。すべての人を代弁することはできませんが、都会に生きる人の気持ちの一端を表現したいと撮影しました」


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • やまとの季節 二十四節気「秋分」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した高精細の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが「百年ピアノ」で奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
  • 明日香村、秋分のころ。稲穂の垂れる田んぼの周りには、幾万の彼岸花が咲き競います。畦(あぜ)道を覆う紅の帯は、まるでレッドカーペット。その上を悠々と進むのは、赤とんぼか秋の風か。日暮れとともに赤く染まる雲の群れは、彼岸花の赤を吸い込んで、ますます赤く、濃く…
  • 【出演】川上ミネ
  • 「やまとの季節」
    (ピアノ演奏)川上ミネ
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行「福岡 平成筑豊鉄道」
  • [HDR]
  • 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。福岡県を走る平成筑豊鉄道です。(2021年放送)
  • 福岡県の直方駅から行橋駅の間、およそ50kmを走る平成筑豊鉄道。明治時代に石炭輸送のため敷設されたこの鉄道の沿線には煙突など多くの歴史遺産が残されています。2019年からは観光列車「ことこと列車」が走っています。車内では料理を、車窓からは九州最古のトンネル「石坂トンネル」など沿線の風景を楽しむ事ができます。沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。(2021年放送)
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
  • プラネットアースⅡ 第2集「熱帯の森 ひしめく命」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 誰も見たことがない地球の姿を極上の映像で描くプラネットアースⅡ。第二集は「熱帯の森」。陸地のわずか6%にすぎない場所に動植物の半分以上が暮らす緑の王国に迫る。
  • 誰も見たことがない地球の姿を極上の映像で描くプラネットアースⅡ。第二集は、「熱帯の森」が舞台。豊富な水と光、そして最適な気温。熱帯の森は、まさに楽園。地球上の陸地のわずか6%にすぎないが、ここには870万種といわれている動植物の半分以上が暮らす。巨大なワニをとらえるジャガー。滑空するトカゲ。まわりに溶け込み姿を消すカエル。奇妙な姿でダンスを踊るゴクラクチョウなど不思議な命であふれた緑の王国に迫る。
  • 【語り】豊川悦司,仲間由紀恵
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • めぐみ巡り 東京・谷根千界わい▽川上麻衣子さんとばったり▽羽田美智子
  • [字幕放送]
  • 東京の散歩スポット谷根千(谷中、根津、千駄木)の“ほっこり”▽くねくね曲がる“へび道”の自由研究▽スーパー隙間富士▽夕やけだんだん▽ナレーション:諏訪部順一
  • 羽田美智子さんが東京で“日めくり旅”▽3分に1回、ほっこりする“風景”や“思い出”をお見せします!
  • 【出演】羽田美智子,川上麻衣子,【語り】諏訪部順一
午後7時30分から午後8時59分(放送時間89分間)
  • ワイルドライフ選 アフリカ大草原1年密着ヌー150万頭大繁栄の秘密に迫る
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • アフリカ大草原を埋め尽くすヌーの大群。その暮らしはひたすら移動。旅の途中に誕生した子どもは、やがてワニが潜む激流を乗り越えるまでに成長する。大移動に1年密着!
  • 世界屈指の野生の王国、アフリカ・セレンゲティ大平原。ここで最も数が多い大型動物がオグロヌー。その数なんと150万頭。緑の草を求めて、広大な草原を移動して暮らしている。群れの大移動に地上から、空から、1年密着。すると、次々と驚きのシーンに遭遇。旅の途中、一斉に誕生する50万頭もの子どもたち、オスが繰り広げるなぞの大合唱、そして子どもたちが挑む命がけの川渡り。大平原で繰り広げられる壮大な命のドラマ。
  • 【語り】山内泉,八田知大
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • オカバンゴ ミニ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後9時00分から午後9時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん百名山“幻の百名山”に挑む~北アルプス・有明山~
  • [字幕放送]
  • 北アルプスの一角にある有明山(長野・2268m)。深田久弥は「日本百名山」の雑誌連載に取り上げながら、単行本からは外した。“幻の百名山”の実像に迫る。
  • 古くから山岳信仰の対象で、断崖や奇岩・滝が多いことから、修験の場とのされた有明山。槍・穂高連峰などの手前に位置する前衛峰。案内は、有明登山案内人組合の赤沼千史さん。黒川沢の登山口を出発、奇怪な形の木々の森を抜けていく。そして、巨岩や滝を越え、りょう線へ。3つあるピークのうち、最も高い北岳を目指す。また、なぜ百名山の候補となったのか、なぜ最終的に外されることになったのか、舞台裏に迫る。
  • 【出演】赤沼千史,【語り】鈴木麻里子
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 長野・上高地の夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 選 “忍者”マゴチを釣り上げろ ~山下健二郎 山口・宇部市~
  • [字幕放送][HDR]
  • 周防灘でマゴチを狙う。マゴチは海底に潜み、目の前のエサにしか反応しない。しかも、しっかり食わせてから合わせないと釣るのが難しい魚。釣り上げることができるのか。
  • 山口県宇部市に面した周防灘でマゴチを狙う。マゴチは海底に潜み目の前にエサが来ないと食いつかない魚。しかも上顎が固いためしっかりと食わせてから合わせないと釣るのが難しい魚でもある。果たして釣り上げることができるのか。食べてみようのコーナーでは淡白だが味わいの深いマゴチを先ずは刺身、そして乾燥させた卵をまぶした切り身の親子和え、そしてふわふわした食感が楽しめるから揚げと旬のマゴチ料理を堪能する。
  • 【出演】山下健二郎,【語り】生瀬勝久
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 地球鉄道 選(10)ラオス縦断 山里 刺しゅうの温もり
  • [解説][字幕放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回はラオスの古都ルアンパバーンから国境を越え中国雲南モーハンまで170キロの鉄道旅。
  • ラオスの王朝の都がおかれたルアンパバーン。夜はナイトマーケットで賑わう。そこで見つけた素敵な刺しゅうを手がかりに、巨大な滝の向こうにあるという刺しゅうの村へ…!そこは800人が住み、女性の多くが刺しゅうを手がける不思議な山里…90歳のつくり手で出会い、その温もりに触れる。中国との国境駅ボーテンは、新たに敷かれた鉄道に誘われ、多くの人とモノが行き交う、砂煙の街が広がっていた…!
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後10時30分から1日午前0時40分(放送時間130分間)
  • 4Kプレミアムカフェ ドラマ「四季 ~ユートピアノ~」(1980年)
  • [字幕放送][再放送]
  • 作・演出は伝説の映像作家・佐々木昭一郎▽魅惑的な瞳をもったピアノ調律師・栄子の音の記憶をたどる映像詩▽是枝裕和監督も絶賛!国際的な賞を多数受賞した名作を再び
  • ドラマ「四季 ~ユートピアノ~」(作・演出 佐々木昭一郎/1980年) ピアノ調律師・栄子の音の記憶をたどる映像詩。栄子は幼いころ雪の夜に兄と学校に忍び込んで弾いたピアノの音が忘れられない。それは兄との別れの音…。雪国から都会に出て、ピアノ調律師となった若い女性の心象をさまざまな音や美しい四季の自然とともに描く。イタリア賞、国際エミー賞を受賞▽スタジオゲストは映画監督の是枝裕和と主演の中尾幸世
  • 【出演】中尾幸世,北海道・霧多布の人びと,青森・津軽の人びと,千葉の人びと,横浜の人びと,東京の人びと,【スタジオゲスト】映画監督…是枝裕和,中尾幸世,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


1日午前0時40分から1日午前5時00分(放送時間260分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.