2025年10月18日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.32」を開催します。今回は人がたくさん死ぬコメディ2本立てということで、チェコの鬼才オルドジフ・リプスキーの傑作『連続殺人狂騒曲』と、アンナ・ファリスの黄金期を飾る一作でもある英国映画『時間旅行についてのよくある質問』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

f:id:pikao:20210128161854j:plain

ジョン・セイルズの『ベイビー・イッツ・ユー』を久しぶりに再見したら、自分が思っていた以上に(『カセットテープ・ダイアリーズ』に準ずるぐらいの)ブルース・スプリングスティーン映画だったので驚いてしまった。当時のジョン・セイルズスプリングスティーンの『Born In The U.S.A』のタイトル曲を含む一連のシングルカットされた楽曲のPVを撮っていたので、その繋がりということなのだろう。彼等の交流はこの後も続いていて、スプリングスティーンジョン・セイルズの『最果ての地』に主題歌を提供しているのだった。つまり「スプリングスティーンって右寄りの翼賛的な人でしょ」みたいな先入観を持っている人って、要するに音楽だけじゃなくて映画にも見識がなくて、貧しい偏見のみで生きている人間ってだけなんだよな。ブルース・スプリングスティーンジョン・セイルズもバリバリに民主党支持の左の人だっつーの。いや、そんな偏見を持ってる人なんてもはや絶滅危惧種だと思ってたんだけど、『カセットテープ・ダイアリーズ』の感想とかを見るとまだ意外といたんすよね。

ちなみに『ベイビー・イッツ・ユー』は「高校時代に恋人同士だった2人が疎遠になっていく物語」なので、おそらく『サム・フリークス』にも影響を与えているはず(後半の展開がかなり似ている)。