【PLCラダー】OKシフト暴発を防ぐ 良品判定の設計の考え方
結論。
検査してよい状態=正常運転中です。
ここを外すと誤判定から不良流出に直結します。
1 良品OKは「検査OK」または「作業完了」のときだけ立てます。
2 判定は正常運転中に限定します。
3 NG 途中停止 未完了 パスのいずれかならOKシフトは禁止です。
4 例外は客先指示のみ。
その際、必ず記録に残しましょう。
5 最終良否は全OKフラグのANDで一本化します。
テストするとしたら
1 正常運転フラグOFF時にOKが絶対に立たないこと。
2 例外指示の有無で分岐が再現できること。
3 判定時刻と許可条件をログで追えること。
OKを軽く立てない回路が、品質と現場を守ります!
#PLC #ラダー #良品判定 #良否判定 #OKシフト #シーケンス制御 #品質 #FA