橋本 剛☃️(BarEspaceRassurants)

307.9K posts
Opens profile photo
橋本 剛☃️(BarEspaceRassurants)
@espace20141122
赤坂の喧騒を離れ、静寂に包まれた大人の隠れ家へ──🥃 800種以上の極上ウイスキーが揃う、非日常のひとときを。特別な一杯を心ゆくまで堪能。📍港区赤坂2-13-8 2F 📞03-6459-1556 🕰17:00-23:30(祝日・日曜定休)ご予約・最新情報はXで発信中!バーエスパスラシュラン
赤坂 BarEsapceRassurantsshare.google/svN1BYL1i82mVl…Joined January 2015

橋本 剛☃️(BarEspaceRassurants)’s posts

Pinned
~9月の赤坂には、静かな物語の予定表~ ウイスキーを愛する人たちが集い、グラスの中で世界を広げる──それが「自由研究デー」。 今月は23日祝日の火曜、24日、26日。 少し特別な一日に、その扉が開かれる。 前夜、22日には新着の2本が届く。まだ誰も知らない中身。
Image
Image
これ多分クラクション鳴らしたから相手が止まったのでは? 鳴らさずそのまま自分がブレーキ踏めばぶつからない気がします 相手は一時不停止 前方不注意になるかわかんないですけど 正直泊まれる距離と時間はあった気がします 両者怪我がないと良いですね
そこってサイクリングロードなんですか? 川の横にある道ならサイクリングロードじゃなくて 歩行者優先の道ですよ・・? お散歩してるだけだから道を塞いでるわけでもない 後結構スピード出てると見えるので事故に遭ったら大変だと思うので 広くて安全な場所でやった方がお互い快適かと思います
Replying to
お互いの確認不足かなあ? お店側も追加料金で出来ますよ?とか 言ってくれたら違う結果になるだろうし 背脂多め出来ますか?追加料金かかりますか?と聞けば問題なかった 追加じゃないし多めだから料金取られないかな?の気持ちもわかるので、、なかなか難しいですね
いやあ 単純に売上3倍に出来るなら採用では? 企業として嬉しいし売上3倍なら給料上げられたら 両者Win-Winやん。あとこの学生がどの業態の会社に面接したか?ではないかと 研究職とか理系じゃない限り、、売上3倍はかなり重宝されるかと思うし深掘りしたい
~チャージ料・サービス料を取らない理由~ それは、想いと哲学の結晶。 「え?この金額?安くない?……チャージ料ないの?」 会計時に、そんな驚きの声を聞くことがある。 確かに、当店では チャージ料もサービス料も、一切いただかない。
7年前の今日 26歳で赤坂にお店出すという決断をしてオープンした日 オープンまで色々あってバタバタして いろんな方の協力の元オープン出来て 会社で働く時よりも人の縁を感じると同時に自分1人の無力さを感じて 街を知れるように昼から赤坂歩いたな。。 7年続くと思ってなかったので感謝しかないです
Image
よっしゃああああああ 酒類販売免許証きたぜええええええ ということです 今後自分のPBボトルを販売できるようになりまして。。ビールもワインもウイスキー🥃🍷も ここまで道のりが長かった 暑い中税務署に何回行ったか(実力不足ですが) 指導員の方も忙しい中時間作っていただき
Image
ザイオンさんと共に心中しますくらい覚悟があればいいけど 日本代表って代表だから育成の場はアンダー世代までだと思うんで まず浦和で西川先生からレギュラー奪うところからやん?は思います なぜ浦和で出れないのに代表でレギュラー?は疑問持つべきでは・・?
Replying to
4大監査法人ではあるが、、、 いやあ、、世界は、、 Deloitte (デロイト トウシュ トーマツ)、PwC (プライスウォーターハウスクーパース)、EY (アーンスト・アンド・ヤング)、KPMG (ケーピーエムジー) のはずなんだけどなあ、、、
Replying to
合ってるか否か?で言うなら 限定ですけど「ファンダイク」であり「ケーハー」さんだから出来るプレーですね。逆にどう守れば正解か?と模索するのはいいと思います 結果論ですけど左足でシュートでコースを限定してるので
昨日お客様に言われて気付かされた 「このお店ウイスキーいっぱいあるよね。ウイスキーの墓場なんだね。いろんなウイスキーがあって在庫としてある限り 本当はもっと人気店ならすぐになくなるくらい いろんな方に飲まれて楽しまれてるのに このお店にあると多くの人に飲まれることがないんだね・・」
Image
Image
news.yahoo.co.jp/articles/988a2 協力金の支給が間に合わない(遅いのか) その協力金額が割に合わなく、営業した方が利益出る 協力したくてもそれだけでは店を維持できないお店もある 大型のお店とか人を雇ってると。。雇用助成金出るけどそれで間に合わないお店もある。命令出すからには補償ちゃんと考えて