【バレー】「そして、また走り出す」 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈さんインタビュー SV女子
配信
2024-25シーズンをもって現役を引退したバレーボールSV女子・群馬グリーンウイングスの白岩蘭奈さんのインタビューをお届けする。 白岩さんは現役引退に際してチーム公式ホームページに 「みなさんのおかげでここまで自分を追求し続け、バレーボールと本気で向き合う事が出来ました」 とコメントを残している。 白岩さんは新潟医療福祉大学からバレーボールVリーグKUROBEアクアフェアリーズ富山(V1)に入団、2020年にフォレストリーヴズ熊本(V2)に移籍、2022年からは群馬グリーンウイングスで活躍した。 現在は群馬グリーンウイングスのスタッフとしてマーケティングを担当している。裏方ではあるが抜群の知名度を活かし、イベントやラジオ番組の収録などにも勤しみ、メディア露出も多い。 白岩さんの選手としての最後の仕事は5月末に行われた群馬グリーンウイングスファン感謝祭であった。 「愛のあるファンの皆様と共に3シーズンをグリーンウイングスの一員として戦い抜けたことは、私のバレー人生にとって本当に素敵な思い出となりました」 壇上で感謝の言葉を述べた白岩さんは、引退後も群馬の地でファンと共に歩むことを選んだ。 当インタビュー記事はファン感謝祭の終了後に行ったものをベースにまとめている。また、過去のコメントも交えて白岩さんのプレーの軌跡も追っていきたい。 シーズンが終わって、つかの間の休息の時。白岩さんは普段なかなか持てなかった自由な時間を得て、食事を楽しんだり、バレーボールを通じて知り合った仲間との交流を楽しんでいるところだという。 選手としての白岩さんを綴るにあたって、以下は敬称略で書き進めることを予めご了承いただきたい。
彗星のようにバレー界に現れた白岩蘭奈。華やかな存在もその本領は魂の強さ
「苦しい状況が続くバレー人生でした。でもその分、勝つ喜びをいろんな場面で味わえたと思います」 現役生活を総括して白岩蘭奈はそう話してくれた。 思えば、彼女のバレーボール人生は苦難の連続であった。 2018年、新潟医療福祉大学からKUROBEアクアフェアリーズ富山に内定入団した白岩蘭奈。そのルックスも相まってまさに彗星のようにバレー界に現れたという印象だった。 2019年、レギュラーシーズンの前哨戦であるサマーリーグ(夏季の短期大会)では攻守に奮闘してフレッシュスター賞を獲得。当然、その勢いを持続するようなルーキーイヤーの活躍が期待された。 ところがKUROBEでの2019-20シーズンのリーグ戦出場は12試合、セット数で16に留まり、思うようなパフォーマンスが発揮できなかった。 白岩は、2020年夏にチームを離れる決断をした。 試合には出ることができなかったが、常に注目される存在であった。 可憐な容姿からチームのシンボルである妖精(フェアリー)にも例えられた。しかし、白岩の本領は繊細なプレーではなく、献身的に動き、骨が鳴るまで躍動するような根性のプレーにあった。 KUROBE退団直後に、出場機会を求めて下部リーグのV2(当時の2部リーグ)で再出発。移籍先のフォレストリーヴズ熊本では主軸として活躍した。
関連記事
- 群馬グリーンウイングス・ファン感謝祭 笑顔と涙。新しい一歩を踏み出したチーム、ひとつの区切りに SV女子
- ついに初勝利、群馬グリーンウイングス・齋藤真由美監督「全ての歯車が噛み合った試合だった」、道下ひなの「自分の想いにやっと届いた」 SV女子
- 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈「なんで負けたんだろう。この想いを次に繋げたい」、リベロに挑み全ポジションを経験した菊地実結「やってないことに挑戦するから価値がある」 SV女子
- 緑の翼はSVで羽ばたくか。群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈「個の力だけでなくチーム力を見せる」、道下ひなの「自分たちが仕掛けるポイントを明確に」 SV女子
- 【フォト】群馬グリーンウイングス・ファン感謝祭 SV女子