Pinned
わびさび山葵 飲みじゃばしかやりません
お前をオブジェクトにしてやろうか!
わびさび山葵 飲みじゃばしかやりません
お前をオブジェクトにしてやろうか!
98.4K posts
わびさび山葵 飲みじゃばしかやりません
お前をオブジェクトにしてやろうか!
@wabikaerusan
ミックスボイス得意
。梅干しおにぎり
の観察。「ご近所物語」
みたいな学校から社会人経験を経て情報系学科に編入学した勤労女子大生。 ジャバSlverも基本情報持ってない。ただの
ちゃん。エンジニアは意地でもならない派。元IT会社・自社開発 &コンサル系(エンジニアなどの技術屋じゃない)にいたのは本当
Joined October 2020
わびさび山葵 飲みじゃばしかやりません☕️お前をオブジェクトにしてやろうか!🥳’s posts
自分は何処に行ってもマスクしている人を見ると嫌気がさしてきて、
近所以外は外出していない。
できなくなってしまった
生活が昨年の2月頃から一転してます。
マスク恐怖症です

これ、何かわかりますか…?
50代男性が36歳女性へ贈った誕生日プレゼントです。
仕事関係の20近く年下の女に、本気で好き、付き合ってほしい、と言いながらこれを渡してくる心理を教えてほしい。
乗り物のマスクのアナウンスは止めて欲しい。
自分は子どもの頃から乗り物酔いしやすく路線バスでも地下鉄でも酔う事がある。その場合の対策で下着を緩めたり、換気の良いところに立っている。マスクやハンカチなど締め付けたり、呼吸を妨げものがあると転倒する恐れがある。
Replying to
自分は旅行はしないけど、観光客を見ていると大きな荷物を持っているだけで、地元民と変わらない様子だし、本当に感染症になるのか?と疑って見てました。かえって旅行をしないで近所のカラオケスナックに集まってる高齢者の方が危なかしいです。
Replying to
早く屋内のマスク着用を解除してほしい。健康上の理由でどの種類のマスクも着用ができなくて、
就職先選ぶのを困難になっている人がいます。
小中学生でマスクが原因で不登校になり、通学する必要のない通信制に転校した話も聞いております。早くマスクをするしないは各自の判断でお願いします。
子ども達の体育のマスクを開放したのならば、公園のジョギング、フィトネスクラブ、ジム、ダンス、ヨガもマスクから開放して欲しいね。
昨年はマスクが事情があって着用できない人の為に意思表示のバッジ、シールや扇子が発案されたのに、今年になって鼻までしっかり覆わないとダメとか飛沫やら変異株で感染力が強いとかになって、せっかくのアイデアが水の泡になっている。
本当にテレビでマスク困難について話題も一切無し
私は機械が苦手で困っています。スマホやパソコンの使い方がよくわからず、写真の送り方やインターネットの使い方にも戸惑っています。最新のテクノロジーにも疎くて、自分に合った製品もわかりません。どうしたら追いつけるかアドバイスをお願いします
もう、結核みたいにな扱いになって嫌になる
ちなみに石川啄木は26歳で亡くなってる。明治時代は若者が結核でバタバタ亡くなってますよ(ちなみ私の曾祖母さんと啄木は同じ年生まれ)
新コロで若者はそんなに亡くなってません
Replying to
本当にマスク男の方が安全と思うのなら
誘拐犯や強盗を信用しそうで自分の身を守る事ができない気がします。欧米がマスクを止めた理由はそれもあるのに
平和ボケです。
自分は年代がバレるかもしれないけど、小学生の中学年まで集団接種でほぼ強制でした。
打った年はかならず副作用で熱と倦怠感、嘔吐でしたが、途中で任意になってから熱を出してません、インフルになってません(笑)
集団接種の圧力を経験しているので、任意である空気を守って欲しいですね。
Replying to
消毒したら本が色あせして破損するよ
Amazon注文でも配達員をバイキン扱いしそうだから電子書籍にして家で読んてほしいね


Replying to
マスクによる頭痛と吐き気の為、不登校になっている小学生がいます。健康状態には問題は無いようですが、精神的に苦しめられて児童精神科に通院してるとのこと、コロナだけ封じ込めればよい世の中に疑問を感じます。
不健康なことは全て避けて
したすら潔癖に徹する。
しかもぉそれが度が過ぎると
かえって不健康になってしまうものです。
まぁったく、間がならない世の中ですなぁ~うぉほほほほほほぉ
30年以上前に喪黒福造が言っていたんですよ。
現代の事だよ
達成シールはナンセンス。
子どもは大人からみると些細な事で競い合ったり、収集したり、友達の真似をするので何も考えず接種しそう。健康に関わってるのに軽率です
40代のオンナです。パソコンまったく分からず、初心者から勉強したいのですが 。こんな本をメルカリで買ってしまいました
かわいいおにぎり
もいて困ってます。
Replying to
教員?だからナニですよ
そういう教員が学校で謎ルールを作って子ども達を苦しめているんですよね。
Replying to
飲食店の皆さんに慈善活動としてお金を寄附してくださいね(笑)
今年はおにぎりとじゃばしか言わない人とおつきあいしていただき
ありがとうございました
良いお年を
若造がLINEの文末に「。」や絵文字を送るとやれおじさん&おばさん構文だとか
うるさいよ。今度は「;」でも送りつけてやる
Replying to
発達障害や感覚過敏症、認知症、不織布アレルギー、皮膚アレルギー、過呼吸症候群、パニック障害、虐待によるPTSD着用困難な方おり、代用品やノーマスクの場合があります。無理に不織布マスクをさせるとアナフィラキシーや発作を起こして救急搬送される場合もあります。とても危険です。
これは私じゃないけど、初学者が実習用にソースコードをSNSの画面に上げると
玄人ぶった人が「どこで習ったのよ」や「まだ理解してねぇーじゃないの?」とボロクソにマウントするのは感じが悪いね。
丁寧な言葉で間違えを指摘するぐらいならわかるんだけど
業界への勘違いに繋がるから