掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
698(最新)
実際ここの株価が何倍にもなったのって分割してからだからね
事業形態がガラッと変わったわけでもないのに急速で上がったのは需給面の後押しがあったから -
697
あなたは「割高でない」の根拠が現在の株価及び過去の値動きしかないんでしょ。
つまり、それなりの流動性で以て株価が形成されていればそれが常にフェアバリューだという考え方・立場なんですよそれは。 -
696
株価を決めるのは需給なので割高でも買われることは普通にある
割高=現在分かってるファンダ情報での評価
こっから上がる下がるは需給次第ね
自分もここは割高とは思ってるけど今は短期的な買い目線でいる
この辺の話を何回言っても分からんで混同してる人はもはや討論に値しないレベルの人だと思う -
695
ホルダーの皆様、お早うございます!
今週も張りきって重工さんを応援して参りましょう🎌📈⤴️ -
694
気配は強いが、前場持つかぁ!?
-
693
そもそも割高判断が間違ってんじゃね?ってとこからなんだけどね
世間一般的に言われているのは理解できるが、それを元に割高判断していると危ない
(´・ω・`) -
691
junさんは確率論で話してるのに、0か100かでしか考えられない人から延々粘着されてる印象だなぁ。
私も期待値で話すことが多いから噛み合わないことが多い(笑) -
690
先生は「ホールド銘柄」に特化した投資家です。
「安心してホールドする」という投資理念のもと、
「高配当株」「金融株」「成長株」「ETF」などを得意としています。
自身の投資経験と金融知識を活かし、
「ホールドメソッド」の4つの心得を通して、
投資初心者にもわかりやすく、個人投資家の資産運用をもっとラクにすることを目指しています。
たった5分で注目のホールド銘柄を見つけて、
割安なタイミングで買い、しっかりホールドしてコツコツ利益を狙う!
それが私のスタイルです。
LINEでチェック👇
ʟɪɴᴇ:𝚋𝟽𝟼𝟼𝟼 -
688
誰に聞いてるんですか?
私は割高だと常々思ってますが、いついつまでに下がるなどと予想したことはないですよ。 -
落ち日は―円安 ダウ高 寄高だじゃんかー鼻くそ配当だから爆上げかいー
-
686
改めて聞くけど
割高がーはいつあたるん?ず~っと外し続けてきてますよ?
(´・ω・`) -
685
そうは言っても、そんな簡単な話が続いているから、みんな持っとけば救われるって信じるんだよね?
いまのところは(笑) -
684
あわせて売り方の思うように下がっていたら
PER40、50はないし、PEGも2倍以上にはなってないよ
(´・ω・`) -
683
普通に上がるよ
-
682
小泉、高市、関係ないない。
政府で動いてることで,誰がなったとしても防衛強化。
防衛省でも着々と進んでる。
しばらく下がるが、防衛はOK.( ̄∇ ̄) -
681
それが思うように下がるんならだれも苦労せず売りだけでも爆益ですね
思うように下がらないから売り方はいらいらしていたりすうのでは? -
680
ステマ小泉が勝ったら日本が、終わるね
-
679
過去騰がった株が未来も必ず騰がるならそんな簡単な話はない
-
678
下がると思うなら下がると思って売ればいい
10年後に答え合わせしましょう
少なくともここ数年は上下モミモミしながら騰がってきているし割高がーはの主張は1年以上外している実績があるというだけです
(´・ω・`) -
677
買い煽り勢はここから更に5000だとかに向かう根拠を数字では説明できない。
フィーリングで語るからだ。
10年スパンの話は現実味がない。
-
676
好決算でも株価が下がる理由について解説します。PEGレシオでPERと成長性のコスパを見極めよう。
田端信太郎 2025年2月18日 19:00
>好決算が出ても、必ずしも株価が上がるわけではありません。
上がるどころか、逆に下がってしまうこともあります。
「えっ?決算が良かったら、普通は株価が上がるものじゃないの?」と思うかもしれませんが、好決算に見えても投資家にとっては良い決算じゃないこともあるんです。 -
675
小泉になれば、習近平、プーチンには対抗策は持たない。
-
674
三菱重工のPEGレシオは8.32倍。
企業の中期的な利益成長率を加味して株価の水準を測る指標。「Price Earnings Growth Ratio」の略。予想株価収益率(PER)を一株当たりの予想利益成長率で割って算出する。PEGレシオが1倍以下なら割安、2倍以上なら割高と言われている。 -
673
ステマ問題疑ー惑候補
自民党総裁選は実質、内閣総理大臣を選ぶ選挙です。誰が立案して、具体的な文章を作り、最後確認したの誰か。
首相になれば野党から自民党はまた、いろいろ言われる。
辞退すべきでないか。
広陵高校は甲子園出場中に辞退した。これが正解。 -
672
政治資金を飲食代に使ってブクブクと肥えまくった政治家は、石破さんで懲りて欲しい。
石破路線を継承するなら総裁変わる必要ない。小泉進次郎と林芳正は止めてほしいです。 -
671
林さんが総裁になるとどうなるのかしら。
重工は下がるのかしら。 -
670
重工は黙って握るが1番(´・ω・`)
-
669
おはようございます😃
最近は、もっぱら重工の板を見ながらニヤニヤダラダラ昼間の家飲みオッさんです
今週もよろしくお願いします↑ ↑ -
667
日経平均株価 TOPIXがこれだけ上昇基調ならば、、、、、
長期も短期も実際のところは「様子見」スタンスなんだろね -
666
私も今日は様子見しとく!
水曜日辺りから考えよかな😂
でも金曜日の雇用統計がどうなるか?
翌日の選挙の結果で果たしてどっちに動くか予想しにくいよな! -
662
> 自分の利益を捨て、自分の考えと信念で国を引っ張る政治家はおらんなぁ
> 官僚の書いたペーパーを読むだけの進ちゃんでは、日本国は滅び
> 株は大暴落
その官僚が日本を支えているのでおじゃる丸!
政治家に期待するのは愚の骨頂でありんす。 -
661
放置してればいずれ4000(現物長期)
-
660
268***** 売りたい 9月29日 01:53
今日は触りたくないな、様子見
-
659
リニアの超電導は、弾道ミサイル迎撃用のレールガンに
応用されてるんだよね。
民需にも軍需にも使える、日本が誇る世界最先端の技術。 -
658
そういう話なら、あなたの言う通り。わざわざ水素を経由させる意味はない。発電においては原発が主役となる。
ただ、高温化学法を用いた水素発電を回すことは無駄ではない。それで進化する技術は派生、転用することができるからだ。
まずそれを原子力以外の高温熱源、太陽熱や産業廃熱などでも応用できるようになる可能性がある。
高温化学法にヨウ素や硫黄化合物(SO₂、H₂SO₄など)を用いる場合、耐材料や触媒、プラント運転制御の進歩が促される。
また発電以外でのインフラ水素輸送・貯蔵技術の開発も促される。
そういった技術を飛躍させるために回すのはアリだったりする。
「リニアを走らせるのは無駄かもしれないが、それを走らせることで進化する技術を超電導に応用できる」のに近いものがある。 -
657
水素の使い方は、二酸化炭素+水素の合成燃料の方が増えていくんだけどね
-
656
1つ心配だ。総裁選の開票結果は改ざんされるのだろうか?ということ。進次郎のバックの御老人らは何でもやってくるぞ
まるで独裁国家やりたい放題 -
655
佃社長の時だったかトヨタの副社長を三菱重工業の取締役にしていたし
三菱重工業はトヨタとの関係は、それなりにある。
トヨタは11年前に燃料電池車を発売しているが今後トヨタが三菱重工業と
燃料電池車で組んで何かメリットがあるのか疑問ですね。
トヨタが最初の燃料電池車「MIRAI」を一般向けに発売したのは、2014年12月15日
https://toyota.jp/mirai/
水素ステーションも既にIwataniがやってる。
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/hydrogen/station/manufacturing-base/ -
654
いや、水素発電がいくら効率的になろうとも、原発を細かく設置できるならわざわざ発生するエネルギーを電気にするのに、水素経由させる意味ないんじゃないのって話。
-
653
消費税輸出還付金に反対!くそトヨタ!
-
652
総裁選次第でここは爆騰だな!笑
-
651
対立候補をディスるような誹謗中傷は問題だ・・
民意は明らかに高市さん支持だし、その高市さんをディスったってことは
民意への反感を買ってしまったってこと・・
特に議席を増やした新興政党は国民の一票一票の思いが強く反映されている・・
誹謗中傷したりデマを流したりして国民を騙すような人から
いくら連立をお願いしても新興政党もあまり良い印象は受けないと思うんだよな・・🙄 -
649
もし、下記の内容にツッコミどころがあるなら、遠慮なく書いてくれ。
一つ一つ、真摯に答えよう。 -
648
これが、次世代原発と核融合の開発を担う三菱重工と、全世界で異常な利益を叩き出し続けるトヨタ自動車等の企業はタッグを組めるかもしれない、という所以。
-
647
2つツッコミ所がある。
1つ目。あなたことjun6428っちの言う「発電用途の水素が絶望的」というのは、”蒸気改質法”に基づくものを指していると思われる。それを用いて効率的な水素発電を行うには限界がある。それを踏まえれば、たしかに現代の水素発電はタチが悪い。それはわかる。
しかし、高温ガス炉や小型モジュール原子炉(SMR)を利用した高温化学法による水素製造であれば、大量の熱化学法や高温電解法に利用することが可能となる。この方法であれば効率的かつ大量に水素を生産できる。
この大量の水素を燃焼させれば、水素を用いた発電は効率的となる。
2つ目。原発が小型化すると発電用途が絶望的とあるが、上述した高温科学法による水素発電であれば非常に希望的だ。小型化が進めば、より多くの地域や用途で分散型のエネルギー供給が可能になる。地産地消の水素供給を実現できる。
また、水素自動車を充填できる水素ステーションを作りやすくなるため、水素自動車を現在のハイブリット車の次世代本命にすることができる。(しばらくの間、ガソリンより割高になるのは承知。) -
646
100機もの自爆型ドローン一斉発進も可能、中国のドローン空母「九天」が初飛行へ、台湾有事あれば間違いなく脅威に
2025.5.22(木)木村 正人 国際ジャーナリスト
防衛装備庁、開発中のドローン迎撃車両披露 高出力レーザー照射
内田 泰 日経クロステック/日経エレクトロニクス
2025.05.28
>搭載しているのは、三菱重工業が開発した出力10kWの固体レーザーを使用するシステム。近赤外域のレーザー光を、遠方を飛行するドローンに照射し、損傷・墜落させる。
ドローンやミサイルを撃ち落すレーザー兵器「アイアン・ビーム」をイスラエルが実用化へ
日本のレーザー兵器開発史と世界の現状、日本は開発に本腰入れよ
2025.9.27(土) 横山 恭三
大分日本は出遅れてますなぁ。
大陸から直接無人機を飛来させることもできる現状、ドローン対策は急務。
むしろ、何千、何万と来るドローンに対処することなどこの先不可能とすら思えるが··_ -
645
まず最初に、私は外国人であることを認めます。本来、今回の日本の首相選挙には関心がありませんでしたが、高市氏の「奈良で鹿を蹴った」という虚偽発言には本当に嫌悪感を覚えました。奈良の公式機関までが否定しているのです。個人的には、この虚偽発言は小泉氏の陣営による投稿依頼よりもはるかに深刻だと思います。
日本は少子化が深刻であり、またグローバル化の最大の受益者の一つでもあります。そのような状況で、虚偽の排外的な発言によって支持を得ようとするのは、非常に卑劣だと感じます。
加えて言えば、高市氏が知っているかどうかは分かりませんが、AMD・NVIDIA・Broadcom・IntelというAIを牽引する四大企業のCEOは全員中国系です。マスク氏やトランプ氏も移民です。もちろん、日本にいる外国人の平均的な素質が必ずしも高いとは言えませんが、それは日本が排外的であり、また給与水準が低いために優秀な外国人を惹きつけられていない結果であり、外国人全体の問題ではなく日本側の問題だと思います。私はただ事実を述べているに過ぎません。 -
643
別に私に自信があるとは言ってないでしょう。
あるタイミングでなんらかの株価が形成されてるからといって、それが常にフェアバリューと考えるのは愚かな行為だと言っているのです。エムスリーはその例示。 -
641
IHI 遊ばれてしまうような気がしてならない。
やめとく。 -
640
此処は永久に国策銘柄ゆえ問題なし↑👆😋
多分!(^^)! -
639
政治に関係無く自力で株価を引き上げる企業努力を続けないとMHIの株価は2兄弟から更に引き離されるよ。現在上海総合株価は10年ぶりの高値に届いている。実態経済が不調にも係わらず株価がAIや医薬の技術的なレベルアップに先行投資をしていることに起因しているが、同時に海外資金の先行投資が流入しているのが寄与している。まだ模様眺めの域を出ていないが、一旦流れが決まれば堰を切ったように膨れ上がると見られる。つまりMHIにいる海外資金はあっという間にいなくなる。悲劇が始まるタイミングは1年先ではないかも?クワバラクワバラ。
-
そこまで自信があるなら、全金融資産相当で思い切り空売りして見ればいいよ!
私は、まだまだ、まだまだ、まだまだ上がると読んでいます。 -
636
原発の小型化が進むなら、まず発電用途の水素は絶望的。それ以外の用途でも小回りのきく電池の方が水素より有望でしょ。
発電以外の化石燃料の使い所とか8割が自動車でしょ。航空機と船舶が1割ずつ。少なくとも電池自動車は実用化済み。 -
明日は分割後のIHIも注目だね
-
634
心安らかに眠ればいいじゃん😊
-
633
各銘柄の権利落ちの下げを見逃したくない。ご祝儀相場もありそうだし、下落の気配なしだわ。
-
631
林は日中友好議連の元会長。アメリカは親中派の林を懸念をしているとか。昨年は
高市ノーと言ったとか言わなかったとか。この議連の会長経験者が総理になった事はない。さて、アメリカは? -
630
自分陣営で起きた”常識外れ事案”について責任は私にあるの一言で終わらせるのは如何なものか!?
たとえ総裁になったとしても、この事実は消すことはできないと思う。いつまでも取り上げられる事案だと思います。 -
629
国防強化が進むかどうかは、日本の政局より国際情勢の
方が大きいんじゃないかね。
習近平とプーチンが居座っていて「力による現状変更」を
目指している限り、隣接国は国防強化せざるを得ない。
そして、自国以外無関心なトランプの存在が「自分の
国は、自分で守らなくては」という風潮を助長する。
>まあ防衛は誰が総理になっても大損害にはならないから大丈夫大丈夫 -
高市になったら金融所得30%だよ
防衛増税もあって
ここに愛はあるんか?
-
625
ひろゆきと語る夜見ました!
総裁選候補者全員トランプ大統領来日は防衛について話し合う前提だったので来月は動きがあるかも🧐 -
623
セクシーくんは、どう考えても町内会の副会長レベルだなぁ…
自民党議員の頭はどうなってるんだ?!
投票は、是非クールな判断をしろ! -
622
まあ防衛は誰が総理になっても大損害にはならないから大丈夫大丈夫
-
蜂の珍次郎は死んだのかー
-
620
防衛力無いと攻められ平和ではなくなるとか散々歴史上見てきたのに
防衛力のない平和はない
おっと奴隷はあったかもね。何されても牙むかなきゃ平和みたいな
そんなんで愛する家族とじゃ守れるなら良いけど、あれ?もしかして愛する人がいない人だった?
(´・ω・`) -
問題は明日だー大損か大儲けかー落ち日のサイコロの目はー
-
618
新NISAにより去年も日本株に数兆円の資金が国内だけで入ってきてる
新規組はがっつりファンダ、チャート、需給について考えるのは難しい
BigNameで夢のある企業に投資する
まだ数年は続くと思う、ただの一側面だけどさ
日銀売却といい、よく仕組まれていると感心する
去年の9/30は石破総裁誕生で日経2000円近く下げたねw
むかついてた
今週もいろいろありそうですな -
617
大の里関優勝おめでとう❗️
決定戦では大の里らしい破壊力を見せてくれました
それにしてもあの物言いはいただけない。ハッキリした勝ちなのに
足が返っていたのではとか手をあげた審判の目はふし穴か。 -
616
明日は三重の日になりそうです。
参戦します! -
613
10月4日大上昇予言しておきます
-
612
国会議員はホントにあの小泉の小僧で良いと思っているんだね。
自民党は潰れる道を選んだ -
610
もっというと
ほかの銘柄ならまあ概ね間違ってないんだけどね
ここを従来の日本的考えで判断するのが間違いかもね -
606
重工さんも分割前からわずかの株主ですが上げましたね、護衛艦やら、技術力有りますからね❗まだまだいける。
-
605
水素はかなり怪しいけど、二酸化炭素は100%くるからなあ
-
604
三菱重工の決算見たことないんやね
-
601
ANN
「小泉氏は80人を上回るなど幅広い支持を集め、リードを続けています。
林氏が2位で、旧岸田派やベテランを中心に60人近く、高市氏は旧安倍派を中心に50人近くの支持を集めています。」
この状況だと高市が当選するには、議員票+党員票の一回目で過半数を取って総裁当選を決めないと、過半数取れずに決戦投票になったら、決選投票は議員票のみなんで、議員票の圧倒的強い小泉が当選して、高市の当選は不可能になる。さらに、一回目の投票で小泉が3位になり、高市と林の決選投票になったら、菅が林を推すだろうから、やはり高市は無理。 -
598
無理して関係ない株価チャート出してきたけど
それすら今時点の積み重ね
で、今後の判断に指標出す人に言いたいのはそもそも指標の通りならこんな株価なってないのに指標頼みなのが滑稽
で、あなたのように急騰急落のチャート出す人
重工がそうなると思うならその根拠出せばいいのに出てこないんだよね
指標とはよく見るけれど、上述の通り指標だけなんてほんと意味ないんだよね
長期成長見えてて長期的に急落する根拠は何?
(´・ω・`) -
597
おそらくですが
二酸化炭素+水素が次世代だと思うのですよ
その時にここド本命、当然TOYOTAも -
596
株は時価
その瞬間に時価が高いと思うなら売れ
適正だと思うならそのままホールド
安いと思うなら買え
その判断基準に指標だけ用いるのは愚かな奴だってことな
指標で割高ーって思って売っても損する逆に割安ーって思っても損する
もろもろあるけれども上なり下なり判断したらそれで売買しとけばいい
ここはコロナ以降上がってるので割高ー売りみたいな判断ならガチホの方が勝率は高いってだけね
(´・ω・`) -
595
10バガーになるかどうかはハテナだけれど、三菱重工の開発する「新型原発」「核融合」は、トヨタなどの異常な利益を出し続けるであろう自動車企業とタッグを組むキーになる可能性があるんだよね。
水素を低価格、低環境負荷で量産できるようになるから、海外勢では製造が不可能に近い水素自動車を現在のハイブリット車の次世代本命にすることができる。(しばらくはガソリンよりも高い)
日本の基幹産業を守るためにも役に立つ。(無限に発電できても車のバッテリーに使う金属は不足するため、電気自動車は非現実的すぎる)
正直、現時点において水素はエネルギーとしてタチが悪いのだけれども、上記の発電法によりエネルギーのスターに化ける。
長期的に三菱重工の株価が上がる因子は他にも多々あるのだけれど、有力なものの1つとして。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み