Yahoo!ニュース

「絞首刑は残虐かつ非人道的で人権侵害」死刑囚が提訴し物議 「どんな死刑も残虐」VS「死刑囚が別の方法を選択すればいい」弁護士でも意見真っ二つ

ABEMA TIMES配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント2366

    • このコメントを削除しますか?

      ska********

      死刑の方法など議論する前に、死刑確定囚で未執行の囚人が100名以上いる現状。そして法務大臣の職務怠慢などにより、このような状態が何十年も続いているという現状に目を向け、対策を検討するべきではないでしょうか。 その議論をする前に、なかなか執行しない(する気もない)のに執行方法を検討しても意味がないと思います。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        rai********

        それだけの犯罪をしたのだから残虐も何もないだろう、と言う気持ちと共に、死刑囚たちも「死刑反対」と言っているのではなく、「そのやり方」について提訴しているのは着目すべき。 であるならば、執行スピードを上げるのを大前提として、各々の死刑囚たちが望む「そのやり方」を認め、どんどんその望むやり方で執行すればいい。結果(生き絶える)は同じなのだから。 ほんとに、やり方云々よりも、どんどん執行して欲しい。 数多くの死刑囚が今も、のうのうと息をして生きているなんて、非業の死を遂げた被害者の方たちが何も報われない。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          多様性AIがピックアップしました

          prt*****

          「残虐かどうか」の視点は、「執行者」にも求めるべきでしょう。 被害者遺族の感情に寄り添うのであれば、被害者遺族自身に「執行の決断とボタンを押させ、その場面に向き合わせる」のが良いでしょうね。 報復欲求の発露として人の命を意図的に奪うのに、自分とは関わりのないところで、不快なシーンを見ることもなく、ひとりでにいつの間にか執行されていてこの世からいなくなっていた、というのを望むのは、都合が良すぎるのではないかと思います。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            多様性AIがピックアップしました

            u********

            法律は何の為にある?と言う点に立ち返って考えるべきだと思う。 昨今の外国人に対して正しく適用されてない現状や、被害者が「やられ損」になっている現状についても併せて考えるべき。 弁護士の中には、不法滞在者にまで人権を持ち出す人達がいるけど、「法に反した」「被害者がいる」と言う事実から目を逸らして、人権に話題を切り替えるのは間違ってると思う。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              xhd********

              死刑囚が国を提訴…正直驚いた 刑務所内で手紙の交換が出来ると聞いた時もびっくりしました 案外、楽しみ事は多いのだと感じた 否定はしないけど、てっきり少しは反省や後悔の念を持って日々を過ごしていると思いたかったです 残忍かつ非人道的な事をしたからこそ 死刑囚なのに、それを人権侵害と表現するのはまだ自分の罪と向き合えてないのだと感じました 一体、どんな最後なら満足なのか… 聞いてみたい気もする。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                sup********

                この国の司法は本当に犯罪者に対して 甘過ぎるとしか思えない。 この事案も死刑囚が公判中は死刑執行が できない事を知っての行動もあるかと思うが、 そもそもこの様な訴えを受理、審理する事 自体、屁理屈をつけてるだけで税金と時間 の無駄でしか無いと感じます。 それ以前に法務大臣による死刑執行が 大量に停滞して本来の威嚇力が失われ ている事に現行の行政が絡んでの司法の 在り方に危機感を感じます。 法務大臣の執行命令では無く刑訴法による 執行期限の最終日に自動執行するのが 妥当だと思います。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  mvh********

                  これって死刑廃止論者の弁護士が死刑囚をだしに使って世論に訴えたと思う。 しかし、思った以上に反発をくらってしまったと言う落ちがついてしまった。 残酷=死刑より冤罪=死刑で訴えた方が良かったかもね? 弁護士達、司法関係者はこのような事案より現行の法律、特に少年法含めて刑法改正の議論を活発化して欲しい。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    (。-_-。)

                    死刑の存在意義とは報復の連鎖を断ち切ることにあると考える。被害者遺族にとっては加害者が生きながらえ、今この瞬間にも息をしている事が苦痛なのである。苦痛が続けば、その怒りは加害者の家族に向けられるかも知れない。その悪循環を断ち切るために国が手を汚すのである。加害者が苦痛を伴ってこの世を去ることが、残された者たちの憤りを鎮め、新たな犯罪を防ぐのである。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      **********

                      コンクリート詰め事件とか、路上で拉致された車のなかで頭に袋かぶせられたまま自分がどうやって〇されるかを相談する犯人たちの会話を聞かされてたなんて記事を知るにつけ、 死刑囚に人権を語る権利は持たせるべきではなく、いかに「そんなめにはあいたくない」と思わせる方法で死刑が執行されたのかを周知することで前述のような事件の痛ましい被害者を一人でも減らすようにするのが大事たと思います。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        多様性AIがピックアップしました

                        asm********

                        この裁判に関しては、多くの方々と同じで「どの口が言う」としか思わない それより、サウスカロライナの死刑執行の選択肢が銃殺か電気椅子なのが衝撃的で、これなら絞首刑の方が余程マシなんじゃないかと思った 絞首刑が残虐なのは、死刑囚に対してというより寧ろ執行する刑務官の方々に対してなんじゃないかと思う 誰が手を下したか分からない様に複数人で執行するというけれど、自分かもしれないという葛藤と心の傷は一生消えないだろうし、多少の手当を貰っても職務だと割り切る事は難しいと思う AIに任せるとか、全自動で執行する機械を開発するとか、もう少し執行者に負担が掛からない方法を考えた方が良いんじゃないか

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/1,883件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(国内)

                        1. 1341件/時

                          総裁選、小泉氏と高市氏が競る 林氏追う展開、決選投票の公算大

                          共同通信
                        2. 2211件/時

                          小泉進次郎氏 「英語でお答えを」中高生リクエストにも日本語回答貫く 茂木氏&林氏は再び語学力アピール

                          スポニチアネックス
                        3. 3211件/時

                          林芳正がわずか1年で政治資金1300万を会食に使っていた うなぎ、ステーキ…老舗フグ屋では「芸者さんを呼ぶこともできる」VIP待遇も

                          文春オンライン
                        4. 4207件/時

                          論戦低調の自民党総裁選 独自色見えぬ各候補 「外国人」めぐっては積極的発信も 「解党的出直し」はどこへ?【サンデーモーニング】

                          TBS NEWS DIG Powered by JNN
                        5. 5184件/時

                          〈田久保市長の疑惑に新証言〉「卒業式後の飲み会に眞紀ちゃんは来てない」「ニセ卒業証書も作っていない」東洋大時代からの友人が覚えた告発文への違和感「何かチカラが働いている…」

                          集英社オンライン

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます