CL横浜の配信で本名を晒してまたJCS権利を逃した11-4バチュバレ
前回までのあらすじ
はじめに
いわです。
普段は栃木群馬埼玉の境で紙をシバいています。
今回はタイトルの通り、配信で本名を晒した上でJCSの権利をまた逃したので記念にnoteを書きました。内容はCL横浜2026の振り返りと今回握ったバチュバレについて少し触れています。
もし良かったら最後まで読んでみてください🙏
CL横浜Day0
CL横浜Day1
グループBだったのでゆっくり会場へ
知り合いがグループAにいたので成績を聞いたりして、その後チェックイン。
CL愛知ぶりの大型公式大会。流石に緊張…
なんだかんだあり、7-1でDay1を突破!
愛知に続いて連続でDay2で戦えるのは嬉しいね🫶
CL横浜Day2
目標はJCS権利!トナメ!
なんとか勝ち進み、10-2でCL愛知の優先権をGET🫶
そして13戦目の対戦準備中、予想外の事が。
スタッフさん
「サブフューチャー卓行けませんか?」
?????ビックリして反射で「はい」と答えてしまった。インターネットに本名が晒される恐怖に震えながらサブフューチャー卓へ移動。突如過ぎて「やべー、これからサブフューチャー卓出るわ(笑)」というツイートもできませんでした。
観客席に栃木群馬の仲間達が見に来てくれましたが、緊張で全くリアクションが取れなかった。
最初から見てた人は気付いたと思いますが1回目のトパーズボルトで落とすエネを間違えてしまいました。ですがなんとか耐えました。運が良かった…緊張って怖いね。
最初のターンに
ミライドン→ミライドン②・ピカチュウ
ミライドン②→ピカチュウ②
みたいな展開をすれば盤面が更地にならなかったなーと反省。と思いましたがそもそもミライドン2体目がサイドにいたので結局更地回避はできなかったね。
コメント欄叩きを回避して一安心してる人の後頭部
滅茶苦茶緊張しましたが、良い経験になりました。後でTwitterを見返した時に皆が応援ツイートをしてくれて嬉しくなりました。本当にありがとうございました🙏この勢いで残り2つも勝つぞー!!
その後2連敗して11-4でフィニッシュ🥲︎
最終戦は2ターンの内にボスを引ければ勝ちでしたが引けずに敗北(プライムキャッチャーはサイド残り1枚までおねんね)まぁでもこのデッキは引けない時は引けないデッキなのでしょーがなし!
当日のマッチング
なんとビックリ!15戦やってオーロンゲとボムドラパを1回も踏みませんでした。その代わりサナは5回踏んだ。シェア率が高そうなサーフゴーも1回しか踏まなかったので、2日間通してだいぶ偏ったマッチングだったのかと思います。
最後に
CL愛知に引き続き、また後1勝のところでJCSを逃してしまいました。ワンチャントナメもあったのかな?12月開催のCL愛知の優先権は獲得できたので、そちらでリベンジできるようまた練習を頑張っていきたいと思います🔥
横浜に向けて練習に付き合ってくれた方々、構築の相談に乗ってくれた方々、本当にありがとうございました🙏
振り返りはこれにて終わりになります!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
ここからは横浜で握ったバチュバレについて少し触れていこうかと思いますので、もし良かったら読んでみてください。
バチュバレについて
バチュバレを選んだ理由
CL横浜に向けてリザとバチュバレを調整していました。1週間前まではリザを握る予定でしたが、CL1週間前の自主大会では4-2、4日前のシティでは3-3と微妙な結果で終わってしまいました。その結果を踏まえて、リザでは無くバチュバレを握ることにしました。バチュバレはオフシーズン中に握り始めた山でしたが大会での戦績が良かった為、自信を持って握れる山でした。
デッキリスト
ナンジャモ・グラビティーマウンテン・カウンターキャッチャー・テツノツツミ等々…色々試しましたが、最終的にこの構築に落ち着きました。サポートは各4枚ずつ、ポケギアも4枚採用して丸い構築に。
特に目新しいカードは採用していませんが、ミュウ2枚採用があまり見かけないかと思います。
ミュウを2枚採用して良かったこと
ミュウでのスタートが増えた(気がする)ので逃げのストレスから解放されバチュチャージに繋がりやすくなった(気がする)またサポートやボールを温存できたのも良かった。
また、このデッキは山札を引く手段が主に
トップドロー・リスタート・さかてにとる の3つで、ミュウがサイドに落ちると終盤のナンジャモに横転してそのまま何も出来ず負けるケースが多々あります。ミュウが2枚いればサイド落ちの心配はないので(?)出せる時に出しておけば、終盤ナンジャモを喰らってもリスタートとさかてにとるをすれば何かしら引きます。引かなかったら「そういう日なんだ」ということで割り切りましょう。
できる事が限られてるシンプルなデッキなので
引いたカードで最適解を考えよう。
先攻後攻について
「後攻取れないと勝てなくない?」と聞かれる事が多いです。モロチン後攻の方が強いです。が先攻の場合、先1と先2で手張りが合わせて2回できる為、盤面に多くエネを残せたり、手札によっては手張り2回できたから逃げとバチュチャージができた。という事もあるので悪いことばかりでもありません。先攻でも諦めないで頑張りましょう。
最後にその②
今回バチュバレのリストを普段練習しているメンバー4人と共有をして、5人全員がミュウツープロモを獲得・2人がDay2に勝ち進む事ができました。
シンプルなリストになので初めての方でも回しやすいかと思うので是非試しに回してみてください。
ここまで最後まで読んでいただき
本当にありがとうございました🙏
またどこかでお会いしましょう✋
コメント