2025/09/12

0912:iPhoneを予約した日

朝、ソニーでXperia 10 VII。


カメラが横並びになったのは賛否ありそうだけど、全体としてデザインはいい。

カメラボタンがついて「長押しするとカメラ起動、短推しだとスクショ」というのはスクショ全盛の今、めっちゃ使われると思う。スクショボタンといって過言じゃないかも。

ちょっとPixel 10 Pro XLの作例を撮りつつ帰宅。

主に、生成AIを駆使した100倍ズームがどのくらい使えるかを中心に100xで撮りまくり。

これはすごい。ただ、人物は苦手(そこを生成AIにさせると勝手に人の顔を作っちゃうから、やらないようにしてるんだと思う)。


iPhoneの予約をする日。

買うのはiPhone 17 Proの256GB/オレンジに決まってるのでさっさと予約の準備はしておいたのだが、21時8分くらいにストアにつながり、そのままさっとすまそうと思ったら、

クレジットカード回りで失敗したようで、

カード番号を一から入れていたら、初日配送にまにあわなかったー。

んが。





まあしょうがない。

その後、

ITmediaに Pixel 10 Pro XLのカメラレビューを仕上げてメール。

なんというかまあ、

AI駆使しまくりの端末……それがユニークさであり

Geminiを持ってるGoogleらしさなのだよなと思う。

そんな話をメインに。

ただ、AI系の機能を駆使しまくると端末がけっこう熱をもちますた。


2025/09/11

0911:大雨の日

雨。

土砂災害警戒情報出たレベル。

世田谷区でも何カ所か浸水したよう。

自由が丘は「丘」だけど、自由が丘「駅」は九品仏川暗渠沿いの小さな谷地なので水が集まると弱いのだ。

戸越銀座はそもそも川跡の谷地に作られた商店街なので大雨に弱いのだ。

武蔵小杉駅改札口が浸水、というけど、武蔵小杉駅改札には東急東横線、JR南武線、JR横須賀線の3ヶ所があり、東横線と南武線は高架に改札口があるので浸水はしない。

あとから作られた横須賀線の改札口は他より少し低い場所にあり、さらに地上に改札口があるので浸水しやすいのである。武蔵小杉でも横須賀線側は多摩川旧流路でちょっと低いのである。

ニュースは相変わらず地形の話をしない。