Pinned
akihiko taniguchi
akihiko taniguchi
40.2K posts
akihiko taniguchi’s posts
Raspberry Pi Pico、こんな冗談みたいな書き方でマルチコア使える arduino-pico.readthedocs.io/en/latest/mult
同じ3年生の荒木君の作品、スーパーファミコンの電源のon/offを制御し、電源を入れた瞬間のテレビに映るノイズだけを何度も映し出す作品。画面の一瞬のノイズをゲームの世界に入るインターフェイス、イニシエーションとして捉え、その一瞬を引き延ばそうという作品
0:02 / 0:42
Replying to
shapr3Dというソフトですね。
これは昔作った、「吾輩は猫である」を圧縮してみるスケッチ。以下のURLから実際に見れます
okikata.org/study/test79/
0:01 / 0:55
作品のアイディアを書いたポストイットをMacBookの画面に貼って、それを写真に撮り、ipadに表示して赤丸を書き足したりしながら作品アイディアを検討してる学生がいて軽く目眩がした。
20年くらい前に、なんとなくこういう小さいインタラクティブアートみたいな作品のアイディアというか漠然としたイメージがあったんだけど、なんかたまたま近いものができた感じある。彫刻っぽさもあるし、へんな携帯ゲーム機っぽさもある。
Quote
akihiko taniguchi
@hikohiko
Replying to @hikohiko
この状況で、美大だとアトリエや設備使えないのが辛いけれど、僕が大学で扱ってる領域は、一部は家でも作れる形態の作品なので、これらの資料が誰かの参考になれば。
ネットアート
okikata.org/postnetart/
ゲームアート
okikata.org/gameart/
別の写真表現
こんなものを作っている場合ではないが、シンプルで小さいDJプレイヤー作ってた。DFPlayer mini 2個をRaspberry Pi Pico から制御。
ゆるふわギャング「Hunny Hunt」のMVを作りました。 360度映像なので、PCはChromeか、スマホだとYoutubeのアプリなどでご覧ください。解像度4kに設定するとナイスです。 youtube.com/watch?v=-OPKhA
多摩美のオープンキャンパス、情報デザイン棟2Fでヴァーチャルな自撮りが出来るアプリケーションを展示しています。自撮りをプリントして持って帰れます。今日一日体験できるのでぜひー #tamabi2019oc
オンラインで授業するのって、本質的にこういう事ではないって分かっているけど、一回くらいやってみたくなる。映像は去年京都市立芸大「プールリバー」で授業したときのもの vimeo.com/343936407
んoonの焼き芋のミュージックビデオを作りました。頑張って作ったのでたくさん見てください。
youtube.com/watch?v=77pKcc