- 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:24:34
- 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:28:06
じゃあこのシナリオでウマ娘に高地トレーニングが有効ってことは血中酸素が人間と大差が無いということが分かったってことか
いや既出の情報なのかもしれんけど
どちらにせよマジで外面的な身体能力以外はほぼほぼ人間と変わらないのな - 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:29:41
そもそも「低酸素マスクが高地トレーニングと同じ効果がある」っての自体がエビデンス皆無の怪しいトレーニングだぞ
だから低酸素マスクがなんらかの効果あったからって高地トレーニングの効果があったとはならないわけだな - 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:31:02
低酸素マスクトレーニングに高地トレーニングの効果はない定期
なんか苦しいから効いてる気がするって程度の非科学的根幹しかない定期 - 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:33:36
AIに高地トレーニングの情報ざっと教えてもらったんだけど要はこの効果が出てれば高地トレーニングと同じ状況ってわけだからビリーヴのシナリオにでてきたマスクは本当にそういう状態を作れるものだったって解釈はできないか?
高地トレーニングの主なメリットは、低酸素環境への適応により、赤血球数・ヘモグロビン濃度・血液量の増加、毛細血管の発達、ミトコンドリアの活性化を通じて、「酸素を全身に運ぶ力」と「酸素を効率よく利用する力」が向上することです。 - 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:35:30
じゃあなんすか
無意味な高地トレーニングよりさらに無意味な低酸素マスクトレーニングで拷問まがいの過ごし方してたビリーヴとビリトレはアホってことすか - 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:36:02
- 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:36:53
ただの特殊プレイだからセーフ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:37:53
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:38:47
j-stage見た感じだと運動時呼吸負荷トレーニングはそこそこ研究されてるっぽくて、統一的な見解はないけど効果があるっぽいみたいな文献あるし面白いんじゃないすかね
実際コロナ禍の強豪運動部がマスクしながらトレーニングしてる例もちょくちょく見かけたし - 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:38:55
少なくともウマ娘世界というかあのシナリオでは効果があったんだからそれでよくね?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:39:56
マスクトレ自体は負荷を上げる方法としてある
高地トレーニングとは全然違う
そもそも気圧自体が低い状態でやるから意味があるんであって - 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:41:10
馬にとっては低酸素トレーニングはなんの意味もないって話しで人への効果は知らんよ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:42:04
- 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:42:27
苦しいから効果あるで結果出せるなら苦労せんわな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:43:40
実際の効果はどうでもいいんだよトレビリの絆を深めるための舞台装置なんだし
- 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:44:15
折角詳しい人いるみたいだしウマ娘に合うように上手く擦り合わせた解釈を教えてくれないか?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:44:52
- 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:45:34
- 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:45:34
科学的にツッコミのある描写なんてこれまでも散々あっただろ
アキュートなんかボクシングの減量をレースに取り入れてる上に軽量後にはコンディション戻すボクサーと違って本番まで空腹で挑む描写あるし
「作中ではこういう描写が効果あるけど実際は違うで」って補足に留める程度ならともかく効果の無いトレーニングしてるビリーヴとビリトレはアホ! とか言い出したらおしまいだよ - 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:45:34
その割に食う量は多いのな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:46:28
まあ出力はともかく身体的構造等は人間と同じってことやろな
馬と同じなら脚ダメになった時点で終わりだし - 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:46:56
- 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:47:10
- 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:48:25
- 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:48:52
これ見て思ったんだが低酸素トレーニングって低気圧の環境でやるから効果があるものなん?教えて偉い人
- 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:49:04
- 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:49:34
都合のいい時によって使い分けるんやで
- 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:51:04
- 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:51:14
「科学的エビデンスがない」と「効果がない」の区別がついてない奴は確かにちょくちょく見る
- 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:51:56
なんでもかんでも現実に当てはめようとするやついるけど「あの世界ではこうだった」って考えるのはダメなんか?
現実の低酸素マスクは効果が無いとされていてもあの世界のマスクは効果があったってだけなんやし - 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:52:55
ボクシングの減量で試合直前に戻すのは、塩抜きと水抜き(水を飲まずさらにサウナとかで身体から水を抜く)分を戻すためや
シナリオ見てないけどおそらくそこまではやってないから、コンディションを戻す意味があまりない
- 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:53:59
- 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:56:15
- 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:56:52
こっちの世界の馬に対するパブリックイメージが反映された人格が宿るとかいうファンタジーが世界観の根幹に存在する時点で「そういうもん」を許容できない奴は蹴られて終わりよ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:58:20
効果があるのとメタ的に舞台装置であることは両立する
他の子がやってないのも一応特別に開発してもらったって描写が確かあったはずだから一般的にはまだ取り入れられてないものだったって可能性も十分にある
- 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:02:26
- 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:04:04
- 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:07:14
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:10:57
- 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:11:09
史実に忠実でも現実世界に忠実なわけではないしな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:12:59
「1200に絞って鍛えてきた、ロンスパかけても問題なく走り切れる身体は完成した、それでも既存の理屈に収まらないデュランダルには勝てない、じゃあどうする?」って流れからのこれだから現状の理屈で効果が保証できない鍛え方をやってても別におかしくはないよね
- 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:14:12
- 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:17:09
「科学的エビデンスはないけど効果はある」って要はこれか?
河豚の卵巣の糠漬け - Wikipediaja.wikipedia.org(確かに毒の成分は減っているのだけど「なぜ減っているか」がわからないので現地で昔からの方法で作る以外の方法が禁止されてる)
- 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:33:13
結局スレ主は愚弄とレスバしたいだけなのん?
- 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:35:15
スレ主が言ってるのは現実の馬に高地トレーニングが意味ないらしいってことでレスバしてるのはビリーヴのマスクにつっこんでるやつらだぞ
- 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:58:17
それはそうとこのアイテムめちゃくちゃえっちだと思いませんか?
- 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:05:22
マスク付けて息苦しい状況でも全力を出す根性を鍛えるトレーニングでは?
- 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:08:25
トレーニング後に外したマスクの内側確認したいよね
- 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:15:22
ちょっと検索するだけで競走馬用の低酸素トレーニングマシンとか記事が大量にでてくるんだけど、>>1の言ってることは事実?
- 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:17:26
- 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:18:10
- 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:18:52
- 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:20:57
使えなさそうなのに擦り倒された小物モデル来たな…
- 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:22:32
・機序がわかっている
・機序が解明されてないけど因果関係があることはわかっている
・相関関係があることはわかっているけど、因果関係があるかはわかっていない
・プラセボ効果と有意差がない
効果ありそう、においてもこれくらいグラデーションがあるのが人間の体
過去効く理屈がわからなくても効果が認められていた例として脚気とビタミンなどがある - 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:24:18
よくわからんがスポーツ選手の酸素カプセルの疲労回復効果とかってちゃんとあるのか?
これは実際馬用のもあるらしいが