- 1二次元好きの匿名さん25/09/26 09:45:53
- 2二次元好きの匿名さん25/09/26 09:46:53
- 3二次元好きの匿名さん25/09/26 09:48:34
全文読めばそんなの思わない
- 4二次元好きの匿名さん25/09/26 09:49:17
- 5二次元好きの匿名さん25/09/26 09:51:27
無言の帰宅ならわかるけど無言での帰宅だとなんか違うのか?と引っ掛かりを感じる
でも判断つかないからそれのコメント欄みたいに生きて帰った前提みたいなコメントしようとは思わない - 6二次元好きの匿名さん25/09/26 09:55:59
大規模災害とか事故の事後特集あたりで直接的表現避けるのに今も使われてると思うんだが
- 7二次元好きの匿名さん25/09/26 09:56:12
- 8二次元好きの匿名さん25/09/26 09:57:20
第三者が故人を話の種に無教養云々の声を上げるのもデリカシーの無さを感じる
- 9二次元好きの匿名さん25/09/26 09:58:45
- 10二次元好きの匿名さん25/09/26 10:02:21
一切聞いたことないや
- 11二次元好きの匿名さん25/09/26 10:03:40
テレビのワイドショーじゃね?小説とかでは逆に使わない表現だと思う
一昔前は行方不明事件が起きれば自宅近くから中継して「無言の帰宅となりました」みたいなことやってたけど、
最近は遺族の保護もあってそんな中継も一気に減ったから確かに聞く機会は減ったと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/09/26 10:03:44
- 13二次元好きの匿名さん25/09/26 10:04:11
ドラマのナレーションとかで「残念ながら無言の帰宅となりました」みたいなのは聞いた事があるような気がする
- 14二次元好きの匿名さん25/09/26 10:04:53
安倍ちゃん死んだ時とか普通に無言の帰宅ってよく報道されとったよ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/26 10:06:36
何か問題が起きてから生死確認までラグがある時に使われることが多いから親がニュース流してたとかで覚える人が多いんじゃない?
家族が生存を祈ってる、懸命な捜索が行われてるって一回報道されたあと残念な結果になった時に使われがち
- 16二次元好きの匿名さん25/09/26 10:08:06
やっぱりニュース番組か
海外から遺体が帰って来るときに使われてる印象があった - 17二次元好きの匿名さん25/09/26 10:12:22
海外から帰ってくる時に「残念ながら無言の帰国となりました」って言ってるケース多いよね
NHKのページが真っ先に出てくるし元々戦時中の新聞で「無言の凱旋」と表現されてたものがメディア界隈で残ってるみたいだな
「無言の帰国」という表記・表現は正しい? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所Q:テレビのワイドショーで、騒動の渦中の人が海外から帰ってきたとき、空港に殺到した取材陣に対して当人が終始押し黙ったままの様子を、「○○!無言の帰国」と伝えていました。この表記・表現は正しくないように思うのですが・・・。A:必ずしも誤りとはいえないでしょうが、別の表現にしたほうが意味を誤解されないですみます。解説:「無言」は「無言の~」という言い方で、亡くなったことを(遠回しに)表現するときにも使われます。例えば「無言の帰宅」「無言の帰国」という言い方です。遠隔地や外国に行っていた人が現地で事件・事故や病気で亡くなったり、戦場へ赴いた兵士が戦死したりして、遺骨・遺体で祖国や自宅に帰ってきたときに使われます。戦時中の新聞紙面をみると、「無言の凱旋(がいせん)」「声なき凱旋」といった表現が度々でてきます。ご質問のケースは、制作者があえて意識的に使った表現かもしれませんが、一般的には「無言の帰国」ではなく、別の言い方や表記をしたほうが的確で意味を誤解されないですむでしょう。www.nhk.or.jp - 18二次元好きの匿名さん25/09/26 10:21:44
- 19二次元好きの匿名さん25/09/26 10:23:52
逆に言えば分かんない人はニュースとか全然見てないってことかね
子どもならともかく大人は出会わずにいられるんだと驚く
出会ってても黙って帰って来たんだな、後で話してくれるといいねぐらいで受け取ってたのか - 20二次元好きの匿名さん25/09/26 10:25:34
無言での帰宅だけならわからんかもしれん
残念ながらと枕詞ついた上での無言での帰宅なら言わんでもわかるだろとしか思えんかった - 21二次元好きの匿名さん25/09/26 10:28:44
この文面の場合「このようなご報告になってしまい申し訳ありません」で分かる
期待した通りにならなかったり物事が悪い方向に転んだことが読み取れる
もし生きていたのであれば「ご協力ありがとうございます」とかそういうポジティブな文言になるでしょ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/26 10:30:57
邪推するけどこのようなご報告に〜を「まだ話してくれないので詳細にお伝えできなくてすみません」みたいに受け取ってるのかな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/26 10:34:53
元の投稿は夫が不倫して出ていって拗ねて戻ってきたみたいなニュアンスで受け取ってる人がいるっぽい
そういうストーリーが頭の中で一度出来上がったら修正できないんだろうな - 24二次元好きの匿名さん25/09/26 10:36:41
これ言葉が分からないってより文脈が分からないって感じじゃない?
それはそれで深刻だけど - 25二次元好きの匿名さん25/09/26 10:38:43
怖い
- 26二次元好きの匿名さん25/09/26 10:40:04
書いてないことを読み取ってキレるやつがいるインターネットに何を今更……(諦観)
- 27二次元好きの匿名さん25/09/26 10:42:09
文章読む時に最初と最後しか認識しない人は一定数いるから真ん中読み飛ばしてるとかもあるかもしれない
慣用表現知らなくて3行目抜けるととりあえず帰ってきて感謝で締めてるからまぁいい知らせと解釈できなくもない - 28二次元好きの匿名さん25/09/26 10:43:25
インターネッツ、スレタイだけ読んでレスするような奴らの温床だからそもそも文章読んでリプしてないんだろ
ちな俺もスレタイだけ読んでこの書き込みをしてる - 29二次元好きの匿名さん25/09/26 10:44:36
こういうのコメントする人って学生みたいな若い人だけじゃなくいい歳いってる人が結構いるからな…
無言の帰宅が聞きなれない表現だったとして、たくさんシェアしていただいたのに〜の表現でなんとなくいい報告ではないことぐらい察せられそうだしそこでネット検索ぐらいしないんだろうかと思う - 30二次元好きの匿名さん25/09/26 10:44:46
あにまんのスレもそれ数レス前に書いてあるが??みたいな話が繰り返されてるのよくあるよね
書き込む前に全部読もうとするのが少数派なんじゃないかとすら思うレベルで遭遇する - 31二次元好きの匿名さん25/09/26 10:45:49
SSスレで似たような感想があって頭が痛くなったことがある
文字は読めても文章を読めない奴はどこにでもいる - 32二次元好きの匿名さん25/09/26 10:46:35
✖️今の人
◯一定数昔からいてSNSetcで露骨に可視化された - 33二次元好きの匿名さん25/09/26 10:48:37
- 34二次元好きの匿名さん25/09/26 10:50:32
「ご心配おかけしてしまい申し訳ありません」と「夫見つかりましたが」でその前読んでなくてもうっすら行方不明か何かだったのかなって伝わるよねこれ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/26 10:51:20
むしろこんなのが議論の対象になる程度には知能の平均値下がってるのかってなるなぁ
普通文脈見たら判るやろとしか - 36二次元好きの匿名さん25/09/26 10:51:29
仮に「無言の帰宅」という表現を知らなかったにしてもその後ろの「このような報告となって申し訳ない」で「見つかったことは見つかったけど残念な結果だった」ってことは分かりそうなもんだがそうでもないのか?
- 37二次元好きの匿名さん25/09/26 10:52:02
自分は無言の帰宅知らなかったけど「このようなご報告になってしまい申し訳ありません」の部分でなんとなく悪いことが起こった感じなんだなと分かったから分からなかった奴は文脈が読めてない
それはそうとメディア関連の職についてないと耳慣れない言葉だとは感じる、軍隊における二階級特進みたいな - 38二次元好きの匿名さん25/09/26 10:52:55
ご遠慮ください=遠慮しながらやればいいんだな!に似たものを感じる
- 39二次元好きの匿名さん25/09/26 10:54:08
行方不明者を発見しました
遠くへ旅立ちました - 40二次元好きの匿名さん25/09/26 10:56:27
【問題】
Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。
この文脈で、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
Alexandraの愛称は( )である。
(1)Alex (2)Alexander (3)男性 (4)女性
これを正答できない子が増えてるってのもそうだけど読解力がだいぶ深刻なレベルになってきてる - 41二次元好きの匿名さん25/09/26 10:56:28
- 42二次元好きの匿名さん25/09/26 10:56:29
みんな思ったより文脈見ないから大見出しと小見出しの2行で最低限通じるレイアウトが長いこと情報媒体の主流化してたのかもしれない
- 43二次元好きの匿名さん25/09/26 10:56:53
散々言われてるけどそのレベルの知能のやつがネットにアクセスして自由に発信できるから可視化されたんやろな
一昔前ならその手の人は一人で管巻いてるかリアルで馬鹿にされて終わりやったんちゃうか - 44二次元好きの匿名さん25/09/26 10:59:07
ニュースは信用できなくてよく分からんSNS上の個人の発言は信用する人っているけどテレビ信用する人と一緒な気もするんだよな
- 45二次元好きの匿名さん25/09/26 10:59:10
行方不明者メールの「無事見つかりました」と「見つかりました」みたいな話か
- 46二次元好きの匿名さん25/09/26 10:59:16
- 47二次元好きの匿名さん25/09/26 11:03:24
- 48二次元好きの匿名さん25/09/26 11:05:45
直接亡くなりましたって言うのはなあ…で生まれたり使ったりすることが多いからね
- 49二次元好きの匿名さん25/09/26 11:10:39
この件に関連して「身内に不幸があって~」って発言にも「そのうち良いことがありますよ」的な返信する層がいるって知ってビビった
- 50二次元好きの匿名さん25/09/26 11:12:01
出産のときに産声を上げなかった、空へ旅立ちましたとかでも通じないこともあるとか
- 51二次元好きの匿名さん25/09/26 11:12:56
こういうぼかし方するの直接の関係者じゃなくて少し縁遠い人とか不特定多数向けの発信だから関係性とか情報のアンテナが狭く深くになりがちな現代だと目にする機会減ってるのかもね
- 52二次元好きの匿名さん25/09/26 11:20:35
国語の「この時の◯◯の気持ちを選びなさい」って大事な設問やったんやなぁって
- 53二次元好きの匿名さん25/09/26 11:22:44
「草葉の陰から」とかな
- 54二次元好きの匿名さん25/09/26 11:24:39
知ってるけどぶっちゃけ最近はあんまり聞かないし使いもしない部類の慣用表現だとは思う
あとはネット定型文の俺氏無言の帰宅に上書きされつつあるのも厳しい
前後の文脈あれば間違えないとは思うけどね - 55二次元好きの匿名さん25/09/26 11:27:22
もう馬鹿向けの言葉を使ってやらないと伝わらないんだ
無駄に迂遠な言葉を使う方も悪い時代になった - 56二次元好きの匿名さん25/09/26 11:29:47
- 57二次元好きの匿名さん25/09/26 11:32:16
どんな知識だって知る前は知らないんだから仕方ないけどスレ画のようにちゃんと読めば分かることを想像できないのは……そういう表現を無くした方がいいなんてもってのほかよ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/26 11:33:07
- 59二次元好きの匿名さん25/09/26 11:34:08
直接的な書き方は書き方で配慮しろって噛みつかれんじゃねえの
面倒な時代になったね - 60二次元好きの匿名さん25/09/26 11:34:25
馬鹿は無視しろで済む話やん
無知なだけの馬鹿はどうにでもなるが学ぶ気のない馬鹿は救えない - 61二次元好きの匿名さん25/09/26 11:35:52
直球に亡くなりましたなんて言うわけねーだろと思うし分からなかったら黙ってれば良くない?
何故分からないなりに勝手に明後日の方向に解釈するのかマジで意味わかんない - 62二次元好きの匿名さん25/09/26 11:36:05
まあでもこうやって話題にした方がいいとは思うんだよね
物事を知らないことや知らないのに発言することは馬鹿にされてしかるべき行いなんだという風潮はあった方がいい
そうじゃなきゃちゃんと学ぼうという気すら起こせない - 63二次元好きの匿名さん25/09/26 11:37:20
ただの無知の馬鹿なら勘違いした言葉を投げかけてくるだけだからそっちの方がマシか…
- 64二次元好きの匿名さん25/09/26 11:38:39
まあ読み違える人がいてもしゃーないかなとは思う
- 65二次元好きの匿名さん25/09/26 11:39:07
文字通り何も連絡せず帰宅されたでも意味通じるから…
- 66二次元好きの匿名さん25/09/26 11:39:56
連絡せず帰宅されたなんていちいち言わねえよ
- 67二次元好きの匿名さん25/09/26 11:41:43
世の中の全員が全員そうとも限らないじゃん?
- 68二次元好きの匿名さん25/09/26 11:42:12
- 69二次元好きの匿名さん25/09/26 11:43:39
絶対どこかで無言の帰宅を聞いた事があるはずの層も誤認してるからな
実のところ文章は他者の読解力にだいぶ依存するので半分は伝わらないと見積もるしかない
人間の脳味噌って文章読み取る機能デフォルトじゃないよね - 70二次元好きの匿名さん25/09/26 11:44:02
やっぱり国語の授業って大事なんだなって
知らない言葉が出ても単語オンリーじゃなければ文章全体からその意図を汲める事は多いしね - 71二次元好きの匿名さん25/09/26 11:44:11
SNSや掲示板の相手の知識や知能なんて分かる訳ないからしゃーない
- 72二次元好きの匿名さん25/09/26 11:44:49
- 73二次元好きの匿名さん25/09/26 11:45:11
配信する人が「身内に不幸があって〜」って報告したら
「身内さんにいいことあるといいですね!」的なコメントした人が何人かいたって少し前に話題になって
そのときはファン層に子どもが多いのかな 程度だったんだけど今回のをみると大人も結構いそう - 74二次元好きの匿名さん25/09/26 11:47:04
- 75二次元好きの匿名さん25/09/26 11:47:39
まわりくどい言い方するな!って逆ギレする奴もいるからな
- 76二次元好きの匿名さん25/09/26 11:47:43
ニュース観ないどころかテレビもってないって層も増えてるからこういう言い回しに出会わなくて知らんってのはこれから先絶対に増えるよ
- 77二次元好きの匿名さん25/09/26 11:48:33
別に誤読とか誤解とか変な捉え方する人がいる文には仕方ないと思うんだ
問題は間違えてる立場で逆ギレしたりわかりやすく書かない方が悪いと暴れ出す奴だ - 78二次元好きの匿名さん25/09/26 11:49:01
- 79二次元好きの匿名さん25/09/26 11:50:08
- 80二次元好きの匿名さん25/09/26 11:50:35
日本語しか話せない日本人だけど日本語って難しいね!って強く思ったよこのスレで
- 81二次元好きの匿名さん25/09/26 11:51:29
- 82二次元好きの匿名さん25/09/26 11:51:39
ここまで読んで無意味に曖昧な表現って感想になるんだ…
- 83二次元好きの匿名さん25/09/26 11:51:44
そこまでいくと年齢関係なくやべーやつにしか見えないしなんでそういう発想になるのか意味わからな過ぎて怖い
- 84二次元好きの匿名さん25/09/26 11:52:04
まあ新しい言葉が生まれた分そうやって今までも多くの言葉が淘汰されてきたからねえ
- 85二次元好きの匿名さん25/09/26 11:52:32
YouTubeの配信はキッズ多いと思うけどスレッズは……
- 86二次元好きの匿名さん25/09/26 11:53:03
- 87二次元好きの匿名さん25/09/26 11:53:04
別に日本語に限った言い回しじゃないけどね
各国に似たような遠回しの表現あるし
よく機械翻訳が誤読したりする - 88二次元好きの匿名さん25/09/26 11:54:02
- 89二次元好きの匿名さん25/09/26 11:54:19
これから先、たとえば国語のテストで偏差値40みたいな奴が大量にXに書き込んだりすればGrokがそれを学習していくという悪貨が超高速で広まって悪貨じゃないということになってしまう
- 90二次元好きの匿名さん25/09/26 11:54:49
幸いスレ画や身内に不幸は知ってるけど、自分の知らない表現が存在して悪意なく地雷踏む可能性はゼロではないのは不安になる
だからこそ文脈で察知することが重要なんだろうが - 91二次元好きの匿名さん25/09/26 11:55:02
- 92二次元好きの匿名さん25/09/26 11:55:37
文読まずに目についた文字に対してだけ返答してるだけだよ
夫見つかりました 帰宅
ありがとうございました
おそらくこうとしか見えてない - 93二次元好きの匿名さん25/09/26 11:55:46
配慮した言い回しに無意味っていうのやべーわ
文脈で察することが出来ない奴は黙ってろや - 94二次元好きの匿名さん25/09/26 11:56:15
- 95二次元好きの匿名さん25/09/26 11:56:16
- 96二次元好きの匿名さん25/09/26 11:56:39
知らん奴に限って「そうだったのか(学習)」ってならずに「そんなので伝わらない!その言い回しがおかしい!!」とか言い出すからなあ
本気でそういう言葉を美しいもの・奥ゆかしいとして残すなら、それは誤用だ、恥ずかしいんだよと突きつけないといけない - 97二次元好きの匿名さん25/09/26 11:58:02
- 98二次元好きの匿名さん25/09/26 11:58:06
慣用句や文脈がわからない、読めない以上に
そんなこと書いてないだろって内容を錬成するのがメチャクチャ多い
目を引いた単語だけで文章生成してるレベル - 99二次元好きの匿名さん25/09/26 11:58:08
- 100二次元好きの匿名さん25/09/26 11:59:29
例えばお星様になったとかいう表現に
それはすごい!どうやって!?嘘乙
って返ってくるのが普通の社会は嫌だなあ… - 101二次元好きの匿名さん25/09/26 11:59:34
- 102二次元好きの匿名さん25/09/26 11:59:52
- 103二次元好きの匿名さん25/09/26 12:00:10
馬鹿に合わせてたらどんどん馬鹿になっていくじゃん
- 104二次元好きの匿名さん25/09/26 12:00:21
まあでもXで遠回しな発言が適切かと聞かれたら否だと思うわ
通じる相手かどうかわかんない不特定多数が見てる場だしな - 105二次元好きの匿名さん25/09/26 12:00:30
君の見てる範囲で使われてないだけでまだまだ現役だよ
- 106二次元好きの匿名さん25/09/26 12:00:36
- 107二次元好きの匿名さん25/09/26 12:01:10
おっそうか無意味で曖昧な表現を廃した文の極地である論文形式で全部発信すりゃ良いんだな?
馬鹿の為にはその方が良いんだよな? - 108二次元好きの匿名さん25/09/26 12:01:26
読解力ない人ほど攻撃性が高いですねえ!
- 109二次元好きの匿名さん25/09/26 12:01:47
今まで自分のこと「頭が良い方」だと思ってたんやろうなあ
- 110二次元好きの匿名さん25/09/26 12:02:06
インターネッツが広い層に開かれていることの証でもある
そのくらい教養のないやつでも使えるのだ - 111二次元好きの匿名さん25/09/26 12:02:06
文脈的にネガティブな表現なのはわかりそうなもんなんだけどな
- 112二次元好きの匿名さん25/09/26 12:02:31
- 113二次元好きの匿名さん25/09/26 12:02:43
まあ帰らぬ人となったって表現のほうが有名だけどこの表現知ってたらスレ画の表現知らなくても何となく理解できそう
- 114二次元好きの匿名さん25/09/26 12:02:50
- 116二次元好きの匿名さん25/09/26 12:02:53
無知蒙昧さを自分の怠慢として認められず他人が悪文を書いたせいにして責任逃れしたい防御反応であってる?
- 117二次元好きの匿名さん25/09/26 12:02:56
近所の人にピアノお上手ですねぇって言われて素直に喜んじゃうタイプの人
- 118二次元好きの匿名さん25/09/26 12:02:57
「夫が黙って帰ってきた」ってわざわざ報告する意味ないだろ
なんとなく文章の雰囲気でわからないのかね - 119二次元好きの匿名さん25/09/26 12:04:08
読書量を自慢する割に読めないやつってそれなりにいるよな
知ってる単語だけ組み合わせて読むから別に辞書も引かないし、自分だけズレた読み方してても他の人とすり合わせる機会もないから国語特異だもん!って自慢してる奴
- 120二次元好きの匿名さん25/09/26 12:04:14
それまで聞いたことなくても普通は知らなかった!勉強になった!で済むものなんだよなあ
そんな言い方する方がおかしい俺に合わせろ!とか騒ぐ馬鹿は無視してよし - 121二次元好きの匿名さん25/09/26 12:04:32
以前アニメで
雪山で敵に囲まれ攻撃食らって血飛沫→そのキャラを象徴するアイテムが雪面に落ち、段々雪に埋もれてフェードアウト
ってシーンで死んでるのを理解出来てない感想が多かったのを思い出した
「普通は死んでるって事だけどそう思わせて実は生きてるかも」とかファンが生きてると信じたがってるとかではなく
素で死を暗喩する表現だと言うのを分からない人が多くて驚いた - 122二次元好きの匿名さん25/09/26 12:04:36
かりに初見の表現でも文脈でわかるでFA
小説とかだとその作品でしか使わないオリジナル比喩がどしどし出るんだし文脈から意味をすくい取れないと読めないだろ - 123二次元好きの匿名さん25/09/26 12:04:37
このような報告になってしまい申し訳ありません
これからの励みにしていきたいと思います
無言の帰宅がわからなくてもこれでなんとなく察せられないか - 124二次元好きの匿名さん25/09/26 12:04:52
- 125二次元好きの匿名さん25/09/26 12:05:01
てっきりワザと「分からない人・知らない人」を装って遺族をいたぶってるのかと思ったわ
まあ本質的には同じだけど - 126二次元好きの匿名さん25/09/26 12:05:35
- 127二次元好きの匿名さん25/09/26 12:06:13
「見つかりましたが、」の時点でなんかよくない状況だったんだろうなって察せそうなもんだけど察せないんだろうな
無言の帰宅(文字通りの意味)も有り得なくはないけど今回の使い方でその意味になる?って感じだよね
- 128二次元好きの匿名さん25/09/26 12:06:35
そうはいうけどXというかインターネットという誰が見てるかもわからないし誰とでも繋がれる場って誰でも読んでわかるような文章書かないと変なの絡んでくる場所なんだからTPOに即してるとは言えないと思う
治安の悪い場所で長財布ケツポケットにさして歩かないのと同じ。絡んでくる奴が悪いけどそういう場所にいるなら警戒した立ち振る舞いも必要
- 129二次元好きの匿名さん25/09/26 12:06:49
- 130二次元好きの匿名さん25/09/26 12:06:58
釣りなんだが素なのかわからん
- 131二次元好きの匿名さん25/09/26 12:07:24
俺は聞いた覚えがないから伝わらないことがあるって前提じゃないとわからんな。
ちゃんと読めばおかしいからわかるってのそうだとはおもうけど - 132二次元好きの匿名さん25/09/26 12:07:32
学生の頃は国語の大切さに全く気付かずただただノルマのようにこなして過ごしてしまったけど今となってはあれは本当に大切で重要な時間だったんだなとこんなことでもわかるわ
こんな文脈の意図もわからず発言する馬鹿になるのを先生たちは防ぐためにやってくれてたんだなって - 133二次元好きの匿名さん25/09/26 12:08:24
いくら配慮しようがイチャモンつけてくる奴はいるのでそこまで付き合いきれんよ
- 134二次元好きの匿名さん25/09/26 12:08:47
文脈って概念のない人が増えたなーとは思う
目の前の1〜2文を額面通りに受け取るのが精一杯の原始的AIみたいな人達
話の流れよりも言葉尻を重視する感じ - 135二次元好きの匿名さん25/09/26 12:09:13
- 136二次元好きの匿名さん25/09/26 12:09:25
限られた表現ってのはそう
一般の間でもまだ普通につかうけど、文脈として
元気に帰ってくる事が期待されたのにそうはならなかったというのがある
穏やかな文脈ではあんまり使わない - 137二次元好きの匿名さん25/09/26 12:09:40
- 138二次元好きの匿名さん25/09/26 12:09:48
- 139二次元好きの匿名さん25/09/26 12:11:38
配慮と礼節を保った文章だと思うのに悲しいね
- 140二次元好きの匿名さん25/09/26 12:12:12
- 141二次元好きの匿名さん25/09/26 12:12:38
ハガレンで知ったな懐かしい
またそのワードが出てくるシーンが印象的なシーンなのよね
小説だけじゃなく漫画や映画、ゲームとかでもさらっと流れてくる言葉でも意外とこういう時に出てくるとわかるようになるんだなと
- 142二次元好きの匿名さん25/09/26 12:12:41
無言での帰宅が言葉通りでも悪い報告扱いで不自然じゃないのが厄介
- 143二次元好きの匿名さん25/09/26 12:13:26
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202412080001470_m.html
中山美穂も無言の帰宅してる
テレビ見なくても、ネットのニュースで今でも使われまくってるよね
- 144二次元好きの匿名さん25/09/26 12:13:31
今無言の帰宅でググると通じないの!?みたいな内容のことばっかり出てくるんだよな
ネット記事は一定期間で消えるものも多いし - 145二次元好きの匿名さん25/09/26 12:13:38
- 146二次元好きの匿名さん25/09/26 12:16:08
文面通りにしか受け取らない人来たな
- 147二次元好きの匿名さん25/09/26 12:16:26
死んだ時点で過去の人というならわかるがそれまで生きてたのに過去の人とは
- 148二次元好きの匿名さん25/09/26 12:17:17
自分の周りがそうじゃなかったから学生の時は知らなかっけど世の中意外と文章を読み取れずに生きて来れてしまった人って多いんだなって
中学どころか小学生レベルの文章でも受験前なのにそも読もうとしないでそのまま中学卒業していく人間もいるしな… - 149二次元好きの匿名さん25/09/26 12:17:38
- 150二次元好きの匿名さん25/09/26 12:17:45
1の内容は文面からしてネガティブだから嫌味が理解できないっていうのとはちょっと違う話だと思う
- 151二次元好きの匿名さん25/09/26 12:18:06
わからないならわからないで訃報に触れる事の少ない人生だったんだからそれでいいんだよ
相手を攻撃したりしなければ - 152二次元好きの匿名さん25/09/26 12:18:08
意味が通じたら具体的に言うのと何も変わらないんだから意味が通じない人多いのは配慮ができてる証拠
- 153二次元好きの匿名さん25/09/26 12:18:40
- 154二次元好きの匿名さん25/09/26 12:19:10
しかしニュース記事読む習慣ありゃどこかで触れないか?
見出しに使われる事多いし死んだ人に関心なくてもとりあえず目に入るだろ - 155二次元好きの匿名さん25/09/26 12:19:12
そういうサイコパスキャラいそう
- 156二次元好きの匿名さん25/09/26 12:19:48
- 157二次元好きの匿名さん25/09/26 12:20:18
- 158二次元好きの匿名さん25/09/26 12:21:09
SNSという場には合ってないのはこのスレだけでもわかるだろう
- 159二次元好きの匿名さん25/09/26 12:21:32
- 160二次元好きの匿名さん25/09/26 12:21:36
一般の行方不明だった人とかにも使われてる時点で過去の人とか的外れなのわからんのか?
- 161二次元好きの匿名さん25/09/26 12:22:11
- 162二次元好きの匿名さん25/09/26 12:22:18
知識を底辺層に合わせて意図的に無くしていったら待ってる未来は察されるな…
- 163二次元好きの匿名さん25/09/26 12:22:37
- 164二次元好きの匿名さん25/09/26 12:23:06
- 165二次元好きの匿名さん25/09/26 12:23:14
こんなん普通は文脈から意味は察せるでしょ
- 166二次元好きの匿名さん25/09/26 12:23:18
自分よりバカって結構いるんだなって実感する
まぁ上もいっぱいいるけど - 167二次元好きの匿名さん25/09/26 12:23:40
このスレで無くせ無くせ言ってるのは1人だろうよ
- 168二次元好きの匿名さん25/09/26 12:24:05
無言での帰宅を字面だけで読んでもネガティブじゃね?
- 169二次元好きの匿名さん25/09/26 12:24:22
お前が先にこっちのレスを読めなかったのにその文脈を読まずに否定してくるのか…
- 170二次元好きの匿名さん25/09/26 12:25:18
- 171二次元好きの匿名さん25/09/26 12:25:25
文化ではない
- 172二次元好きの匿名さん25/09/26 12:25:55
意味を知ってる人はそう多くないかもしれんけど文脈からも読み取れないレベルの馬鹿まで絞ると相当少なくなると思うが
- 173二次元好きの匿名さん25/09/26 12:26:26
表現は平均値に合わせるべきだと思うんだよね
平均以上は知ってるか普通に察せられる
平均以下は調べれるか教えられればわかる
万人が何もせずにわかる表現なんて実はないんだ - 174二次元好きの匿名さん25/09/26 12:26:35
- 175二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:27:20
なんの根拠もなく文化ではないと言うだけじゃ「俺は文化だと思う」って返されて終わりやぞ