AIが作ったと知るとガッカリするって人割とネットだと見るよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:07:47

    ああいう人らの思考理解できないから考察してみたんだけどあの手の人らってもしかして苦労=美徳と感じてる人種なんじゃないか?
    だからAIって(一見)労力が見えないものに価値を感じないしガッカリするんだと思う
    本人らがそれを自覚してるかはともかく
    あと人が作ったものを至上とする感じもあるからある種の権威主義も入ってそう
    どちらにせよ本人達は自分達のそういう部分は自覚してないだろうが

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:11:36

    絵だけでしょ
    AIで翻訳も小説も記事も要約もしても感心や感謝が先にきてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:12:57

    そういうお前は苦労を悪と捉えてる自称効率主義者っぽいな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:14:27

    こういう人間は手すきの和紙と機械製の和紙の価値の差が分からない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:15:18

    楽をして作ったものに文句を言いながら大量生産された安物の食器で食事を摂る

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:15:27

    的外れすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:16:58

    >>1>>5は朝鮮白磁や古伊万里って言われてその辺の100均の磁器陶器を何倍何十倍もの値段で売られても自分が綺麗だと思ったからOKですできるならいいけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:17:08

    権威主義者なのはガチだと思う
    より厳密に言うと長いものに巻かれるタイプの人間で自分の芯がない感じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:18:24

    ラーメンハゲの漫画で言われてるような情報に価値を感じるタイプが如何に多いかってことだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:18:32

    対立で通報した

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:18:58

    >>9

    そういうタイプが文明を推進してきたからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:19:19

    AIに道路や運行状況考慮して経路探索してもらった方が地図や時刻表見てルート選択する手間省けるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:19:37

    >>9

    情報も価値だろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:19:58

    価値観は人それぞれだけど何故AIと知るとガッカリするのか、を言語化できる人はマジで少ないと思う
    自分の価値観がどこから来るのか自覚するのは大事よ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:20:32

    >>9

    情報に価値感じなくなったら伝統工芸死滅すると思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:21:00

    >>13

    そういうことではなく物自体の善し悪しではなくその物が作られた背景を重要視するタイプが多いって話

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:21:19

    >>9

    こういう話題でラーメンハゲの言葉出すやつよくいるけど絵って視覚情報と背景でしか楽しめないのに情報だけ食ってるやつらしかいないって言われてもそりゃそうだろと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:22:04

    そもそもコンテンツなんて情報そのものを売ってるようなもんなのに情報に価値が無いとか言い出すのは意味分からんね
    極論ただの光の粒だろあれ
    もちろんアナログの絵も絵の具の塊だが
    絵の具の塊ほどの物理的価値もねーや

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:22:18

    >>17

    視覚情報より背景の方を重要視する奴が多いって話だぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:22:20

    器で例えるなら100均の器だとわかってて使うのと、高級品が並ぶ中でこれも高級品だろうっていう暗黙の了解がある場所で買ったものが100均のものだったみたいなもんでは

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:22:47

    ママのご飯も同じ味なら機械が作っててもいいの?
    ママのご飯

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:23:36

    AI 絵好きな方だけど AI 絵と気づくとがっかりする自分がいるのもまた事実なんだよね
    ただそれって手書きの労を情報として楽しんでいるというよりは手書きでしか出ない味はまだまだあるよなーって感じでそこに気づいてやっぱり AI だったかというがっかり感なのかな
    AI 絵は AI 絵で好き
    手書きは手書きで好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:23:44

    大谷以上の球を投げられるピッチングマシンがあるからプロ野球選手はいらないって言うレベルの極論だな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:24:30

    >>1みたいなタイプは薬物か脳に電極ぶっ刺すかが一番苦労無く快楽を摂取できるだろうからお勧めするよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:24:37

    絵そのものじゃなくて作者名とか絵の外の方ばっか見てるようなもんだからそう言われるんじゃねえかな
    いい絵だと思ったけど値札みて安かったからガッカリみたいな感じかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:24:38

    別に反AIを悪なんて一言も言ってないからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:24:51

    AIで制御された炊飯器で炊き上げたご飯より土鍋で炊いたご飯の方に価値を感じてるんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:25:24

    美術品でたとえるなら、名のある画家の絵だと思って喜んでたらAI製でがっかりしたってことだろ?
    ネームバリューや画家のバックボーンも込みでその絵を買う人間にはAI製っていうのはマイナスだし、家のインテリアになればいいよって人間にしてみればAI製でも問題ない

    結局のところ目的によるってだけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:25:50

    昨日ワイが立てたaiスレがここまで波及してて嬉しいんだ、俺

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:26:00

    >>21

    「ママと同じ味付け」が食いたいのか

    「ママの手で作られた」という事実が食いたいのかによる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:26:30

    なんか自分の価値観が否定された気になってる人いない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:26:46

    >>29

    うーんレスバ煽りの屑

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:26:48

    >>31

    スレ主の価値観が否定されてるんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:26:55

    >>31

    わざわざスレ立てちゃう>>1とかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:26:57

    その人の絵柄や構図とかのこだわりがその絵以外でも見れるから嬉しいのと
    流用イナゴ単発で終わりってなるのだと前者が良いわ
    AIでも癖を出せる位に使い込んでる人なら違うんだろうけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:27:29

    そうだよね凄く気持ちがわかるよ
    悔しいよね嫌な想いをしたんだね
    でもお前のそれお前のお気持ちでしかないんだから胸の中にしまっておけなかった?
    どう感じるかを胸にしまえもしないのに他人の価値観にいちいちケチつけてんなよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:28:23

    「描く」という手作業の仮定がない絵に人が描いたものより価値を感じないっていうのはそんなおかしいことじゃないと思うけどな
    苦労っていうかそういう手の技術によってもたらされたものかと思ったらそうじゃなかったってことなんだから

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:28:32

    >>33

    >>34

    >>36

    ちょっとおまえら余裕なさすぎるよ……

    誰もお前らの価値観は否定してないのにどうしたのさ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:29:02

    >>21

    ママのご飯の正体はAI制御の炊飯器が炊いたご飯だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:29:14

    AI絵にガッカリしてみせたらフォロワー増えるんで^^

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:29:24

    SNSはネームバリューだの背景だの考えて絵を見る場所じゃねえよ
    画集買え画集

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:29:26

    別に手描き=苦労では無いので>>1は的外れ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:29:40

    >>37

    そもそもおかしいおかしくないの話してないんよね

    なんでそうなるのか、を俺なりに考えてみただけ

    どうもみんな自分がなぜそう思うのかを自覚して無さそうだから

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:29:47

    抜ければなんでもいいおじさん「抜ければなんでもいい」

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:30:13

    >>38

    余裕ないのはお前定期

    全部にレス返ししなくてええんやで

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:30:30

    >>38

    否定された気になってんだろってレスしておけばいいと思ってそう

    これ否定されたからこの手のレスがついてんじゃなく、ふつうにキモがられてるだけだぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:30:50

    ネット上だとそもそも絵師側の技術的な苦労を理解できる人間のが少数派じゃねぇかな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:31:12

    ある価値観を理解できない人がいる=自分の価値観が否定された気になるって人はどういう育ち方したのか気になる
    そんなに周りから肯定されてこなかったのか?
    誰しも理解できない価値観があって当たり前だと思うが

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:31:25

    資本論的に考えると人間ほど労働時間を費やしてないから価値が低いので比較的時間のかかる手製のものが高価値になってそれを同列に語るのがおかしいということなのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:31:44

    そんなもん俺は価値を感じる俺は価値を感じないで終わりやんけ
    価値を感じるお前はおかしいとか価値を感じないお前はおかしいとか言い出したら喧嘩になるけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:32:11

    AI制御されて洗濯物の量や汚れから勝手に判断する現在の洗濯機より自分で時間と水量測って洗濯機回した方がいいよな
    手回しや洗濯板を使うならさらに良し

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:32:11

    100均と高級品じゃなくてもさ、モネの絵と言われてたのが実はルノワールの絵だったからガッカリしたみたいな話もあると思うんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:32:17

    お前どうせ前にもAI生成スレ立てて対立煽りしてないですよとか吐かし続けて200レス目指してた荒らしだろ
    巣穴に帰れよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:32:30

    >>43

    ああ自分は苦労=美徳とか権威主義とかそういう話じゃないって意味で「何もおかしくない」と書いた

    別に不思議なことじゃないよねってだけ

    上にも出てるけど手作りの和紙をありがたがって大量生産の紙にはなにも思わないのと同じよ

    AIで作られた絵って大量生産品になるからね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:32:58

    >>48

    価値観理解出来ないから考察してみた!って的外れに色々並べながらスレ立てして受け入れられるのが普通ってのがお前の価値観なの?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:33:09

    >>45

    >>46

    傍から見るとキモいのはお前らだぞ

    あからさまに浮いてる自覚持とうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:33:33

    俺は何年も苦労してもパッとしないのにあんなにお手軽に乗り越えていきやがって!!
    って憤ってるインターネットお描きマンなら腐るほど見て来た

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:33:40

    AIの話なのにいつも勝手に絵と生成AIの話になっていくのはなんでなんだ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:33:52

    >>51

    皮肉のつもりかもしれないけど

    そうだよ?

    難しいからこそ丁寧な暮らしの最上級的に価値があるの

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:34:09

    >>55

    お前が俺の考察を的外れだと思うなら別にいいよ

    それ含めて価値観だし

    何をそんなにイラついてるのかは理解出来んけどね

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:34:14

    >>39

    炊飯器にAI使ってるとかお前んちハイテクだな……

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:34:15

    ネット上だとモネの絵とルノワールの絵を区別できる人間の方が少ないだろうし、そういう区別できない人も評価者として参加してきたのがネット上のお絵描き文化だと思うんだけどな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:35:16

    >>39

    そもそも米信仰なんて無縁の文化の出でヤンス

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:35:19

    >>53

    誰やねん

    アルミホイル足りてるか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:35:46

    >>58

    AIどうこうなんて気にしてる奴、絵ぐらいしか見ないもん

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:36:44

    苦労して作った渾身の1作より適当に作った作品のほうが評価されたなんて話ネット上に限らずいくらでもあると思うんだけどな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:36:54

    俺が見たいのは「プロンプトの結果出力された綺麗な絵」じゃなくて「イラストレーターの手癖で描かれた絵」なんだよね
    だからAIイラストそのものは否定しないけど、俺の需要に合ってないから見ない

    生活を便利にしていくAIはもっと進化していかねぇかなとは思ってる

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:37:38

    そもそも創作=苦労って思ってる点で了見が狭い
    ワシは創作者の喜びの痕跡が見たいんじゃい

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:38:02

    >>62

    美術館でモネの絵だろうって言われてる中に並んだルノワールの絵があって、モネの絵だと思ってそれを好きだった人が「なんだ違うのか…」でガッカリしてる例え話をしてる

    最初からモネもルノワールも区別ついてなくて何も思わない人の話は別だし、ネット上で〜も別

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:38:11

    単純に自分の本気の一作がAIの大量生産と同列に語られるのが不快なんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:38:31

    学習元の権利やらで裁判してるのはイラスト界隈以外でもあるけど、確かに製作物が人力かAI製かで揉めてるのはイラスト界隈くらいしか見たことないかもしれん
    AITKY界隈だと人力を生成AI製と偽って炎上したって真逆のケースならあったけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:39:28

    前に絵画コンクールでAI作品が優勝した事件なかったっけ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:39:31

    ネット上のイラストはネモだのルノワールだのの、高尚な額縁に入ってるお行儀のいいものではないと思うんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:39:36
  • 75二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:40:07

    >>60

    いいか?ぶっちゃけお前は殴られてる側と思ってるかもしれんが先に喧嘩売ってるのお前だからな?

    頓珍漢だけどわからないなりに考察してみた〜って知ったかしてるやつはどの分野でもその界隈の人からしたらめちゃくちゃイラッとくるからな?

    お前は自分のことを人の価値観を許容しようぜって言ってる寛容な人間だと思ってるけどそれ誰かの価値観踏み躙りながら言ってるようなもんだぞ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:40:22

    AITKY界隈だとAI製と偽って人力をお出しするのがめちゃくちゃ叩かれるんだぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:41:26

    >>76

    AITKYって何?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:41:31

    「苦労を評価してほしい」と思うのは創作者の宿痾だと思うけど、結局見てる側にとっては知るかそんなもんで一蹴されるものでしかない

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:41:39

    >>67

    こういう個人的な好き嫌いと善悪を区別できてる人が大多数なら今の集団ヒステリーじみたことは起きてないんだろうなぁって

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:41:41

    >>73

    思ってたのと違ったからガッカリしたの例え話なんだけど別の受け取り方されちゃうな

    もういいや

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:41:46

    AIを使った絵を画力詐称って蔑む文化もようわからん
    表現したいもののために最適なツールを使うのはしごく普通のことだろ
    それともみんな画力を誇示したくて創作してんのか

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:42:24

    >>76

    結局のところ嘘を吐くなってシンプルな話だよねどっち使うにしても


    でこの事例に関して>>1はどう思うのかな?

    AIでも人力でも同じだから良いじゃん何怒ってるのって思うのかな?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:42:51

    >>78

    そう?俺は評価するよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:43:06

    >>78

    一昔前の邦画叩きの時は苦労と評価は別だと邦画関係者をネット民は叩きまくってたのにね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:43:30

    >>78

    お前は一蹴するかもしれんが俺は評価するよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:44:53

    創作物という結果ではなく、それを作るまでの苦労で評価されるのは創作者にとってはただの慰めにしかならないと思ってたけど違うのか
    「がんばったで賞」のハンコ以上の価値があるとは思えないんだが

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:44:55

    >>77

    横だけど音声をAIで喋らせる奴

    たぶん題材はここだと規約違反の

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:45:31

    >>77

    男娼の日記をAIに学習させて書かせる文化

    AIの頓珍漢な文章が受けてたので全部人力だと一気に価値がなくなる

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:45:34

    >>81

    SNSでは表現のために絵を描くわけじゃなくて承認欲求を満たすために絵を描いている人間が多いからな

    で、それにつられていいねしたら「お前じゃなくてAIやんけ!」ってなって腹立つんやろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:45:53

    鉛筆1本でリアルな猫を描き出せる人と高解像度の
    写真は同じ軸で評価出来ないみたいな感覚だわ
    良し悪しじゃなくてジャンルが違う

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:46:26

    AITKYも人力は人力で需要はあるんだ
    件のは人力を手書きと偽ってたのが問題視されてた

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:46:50

    >>75

    被害者意識強すぎだろ……

    マジでどんな育ち方したらこんな人間になるんだろうな

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:47:03

    >>86

    こだわりとか見えて好きだからね それを重要と思うかの価値観に差はあるけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:47:53

    掛けたコストで評価するなら制作費1億円の映画より10億円の映画のほうがいい作品ってことに

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:48:11

    ぶっちゃけ俺もAI絵は見ないけどシンプルに自分の好みと合わないから見ないってだけで存在そのものは全く否定してないしな
    どうも自分の好みと善悪を結びつけたがる人間が多くて困る

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:48:26

    ある程度時代が進めば人力で作ったということ自体に意味や価値が生まれるんだろうけど、少なくとも今はそうではないと思うんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:49:08

    結果に伴う努力を込みで評価してるんだから結果に努力使ってないなら評価落ちるのは普通じゃないか?
    努力してても方向性完璧に間違えてるなら評価しないし

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:49:11

    >>94

    実は基本的にはそうなんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:49:46

    自分はAIイラストかなり好きで何ならpatreonに金払う程度には価値を感じてるけどそれでもAI製のイラストを手描きと偽られたら嫌だよ
    いくら工業製品に価値を感じていても手作り製品には別の価値を感じる人間としては手描きに付加価値を感じてる
    AIも好きだけど手描きには別の価値を見出すのも一つの価値観でしょう

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:49:46

    >>94

    それも違うな

    監督がすみずみまでこだわって作った映画ととりあえずで作った映画みたいな感じだと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:49:55

    自分はAIにより出力された絵っていうのはもうそういうジャンルの存在であって人間が描いた絵とは別のものだと思ってるわ
    AI絵はAI絵で普通の絵は普通の絵ですっぱり分ければいいんだよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:50:25

    というかAIならAIなりの付加価値付ければ良いんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:50:52

    これはスレ主の「負け」やな
    潔くスレ削除しようね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:51:53

    >>101

    俺もこの考えが普通だと思ってるけどな

    AIイラストを活用することとAIイラストを手書きと偽ることはまた話が違うだろって

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:52:17

    >>103

    お前はマジで何が見えてるんだ?

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:53:29

    スレ主がボコボコに叩かれてるのが嬉しくてたまらない
    興奮と歓喜で踊りだしそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:53:42

    別に今に始まった話じゃないけど2次元以外って特にスレ主をとりあえず否定しておけば面白いみたいな幼稚な思考の抜けてないコミュ障多くて困るよね
    こういう連中何もスレに沿った話しないで煽ることと否定しかしないからものすごく浮いてるし空気は悪くするしで迷惑極まりないわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:53:44

    >>74

    マイコンのことAIつってんのを理解するまで時間かかった……

    プログラムされたものは全部AIだとお考えか

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:54:09

    AIに勝てないのなんかゲームやってれば自明の理だと思うんだけどな
    将棋はほぼ完膚なきまでボコられたしな
    それでも将棋界は衰退してなく共存の道を歩んでるわけでさ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:55:04

    例えば、AIが実際に見たままベレー帽みたいなものだったら俺も文句は言わないんだけど
    今現在のAIって選択肢を与えてるだけだからね…
    なんというか自由に絵を描いてるとは思えないんだよね…
    それで知らず知らずのうちに方向が歪められてそうで嫌

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:55:11

    結果が全てと言うけどアートって背景情報込みの価値でしかないけどな
    キャンバス塗りつぶしただけの抽象絵画に億単位の値段がつくのは背景情報あってのものだし誰が描いても同じでは無い

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:55:16

    >>102

    大量生産が利点なんだから一点物のイラスト出すよりもオリジナルスタンプ生成とかの方が需要あるんじゃねっていつも思ってるわ

    〇〇風フィルターとかもそういう需要だしAI使う上でクリエイターっぽいムーブする意味あんまり無くない?

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:55:22

    AIに価値感じなくてもそれは人それぞれだけど何故そうなるのかを言語化できないままお気持ち全開にしてる人間多すぎてね……
    せめて自分の価値観くらい言語化できるようにしておけよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:55:29

    >>107

    反論が来るに決まってる内容でスレ立てて

    「反論された!」はアホの極みだと思うの

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:56:03

    >>107

    別にそんな風潮はないしレッテル貼りしないでくれ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:56:13

    なんか…誰がスレ主か分かってる凄い人が混じってない?

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:56:53

    再現性というか、狙って欲しいシチュエーションが見られないのは感じるかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:56:58

    >>114

    >>115

    >>116

    こういう連中って煽ることでしか他人と関われないのかな?

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:57:04

    >>107

    スレタイからして理解出来ないけど〜って否定から入ってるのに自分のことは否定しないでって言ってるの面白いね

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:57:22

    >>112

    今の状態なら0から1じゃなくて1の大量生産の方がよさそうよな、個人的な感想だけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:57:35

    >>108

    最初から生成AIの話だと言ってないが?

    そもそもこのスレだってスレタイでも>>1でもそんなふうに規定してないだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:57:37

    AI使う側が何故AIであることを誇ろうとせずそのまま手描き絵のニッチにねじ込もうとする価値観は言語化できてるんでしょうか?
    人に聞く前に

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:57:51

    >>114

    ここで言われてるのは煽りや罵倒なので反論にすらなってないと思われるが…

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:58:28

    >>119

    なんか勘違いしてるみたいだけど俺は他人の価値観は全く否定してないし俺の持論をどう思うかも人それぞれだと思ってるよ

    ただスレに関係ない煽りかましてくるアホはムカつくけどな

    お前とか

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:58:44

    顔写真読み込ませるとそれを基にして好みのタッチでのオリジナルスタンプを作ってくれるとかあったら楽しそうだな
    スタンプの中身はテンプレがあってさ
    つくってみるか。あるのかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:58:50

    馬鹿にされたらめっちゃ反応しちゃうのやめない?
    荒らしでしかねーよ
    1の時点で見えない敵を馬鹿にしまくってるスタンスなんだから、そらそれ馬鹿にするスタンスのレスくるだろ
    それに反応してんのはあからさまにレス埋めしたいか繊細マン被害妄想マンすぎるって

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:59:14

    >>118

    無敵論法や 相手を中傷して反論されたら煽りと言う

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:59:34

    >>107

    このレスにもブーメランじゃん


    いっぱい例上がってるのにその作品と背景情報の両方で評価するのってそんなに理解しにくい話?

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:59:46

    >>121

    1でAIが作ったとは言ってるからほぼ生成AIの話に限定してるようなものでは

    あと炊飯器の話にしてもそりゃ炊飯器が炊いたお米と人間が鍋で炊いたお米は別の価値がつくと思うよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:00:01

    >>121

    マイコンのことAIだと思っていらっしゃる

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:00:25

    >>128

    だからそれそのものをおかしいなんて一言も言ってないんだけどね

    勝手に人の発言曲解しないでくれ

    俺はただそういう奴が多いんだなと言ってるだけだから

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:00:39

    最終的に被害者ヅラし始めるのこの手のスレにありがち
    ダサいね

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:01:07

    >>131

    ああごめんね、改行挟んで別の話

    2レスに分ければよかったね

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:02:16

    >>125

    ワンピース風とかジブリ風とか似たようなのはあった

    まぁ大体燃えたんだけど、AI使用は明記されてたし少なくとも他の使われ方よりマシだったかも

    そのうち著作者と契約結んで倫理的に隙がないやつ出てくる気がする

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:02:26

    手書き絵師までAI絵師のレッテルを貼って魔女裁判にかけてたのは選民思想拗らせすぎててヤバかったよね
    「手が下手だからAI」とかポルポトかよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:02:30

    自分の価値観を理解しない>>1は悪なんだ!って思考回路の人間いてびっくらこいた

    こいつらマジで周りから否定されて育ってきたんだろうな

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:02:41

    プロ相手とアマチュア相手で評価軸が変わるってことになると色々と問題が発生しそうな気もする
    アマチュアで評価されてプロへのステップアップした時にAIを使えないというのは、単純にAIを使える同業他社よりも生産性では不利ってことになるし

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:02:42

    >>124

    うるせーなお前がどう思ってようがこっちは否定されたと感じたんだけど?お前の論調だとお前にムカついて荒らすのも価値観の自由ってことになるけど否定しないよね?

    よかった心置きなく荒れスレとして通報できるわ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:03:43

    >>1はAITKYの事例や>>122についてはどう思ってるの?

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:04:02

    機械化されることの電子版をAIだと思ってる奴このスレにいるなぁ!?
    よくそんな認識でAIのこと語ろうと思ったな!!!!

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:04:19

    >>136

    急に敵を生成するのをやめよう

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:05:54

    >>140

    AIの本質って大量生産と省力化だからあながち間違ってないだろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:06:05

    >>140

    >>1がそうでは?

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:06:33

    あまりにも賛同してほしすぎる1vsそんな姿勢を馬鹿にしたら育ちのせいにされるレスバ大好き二次元以外民

    あれ……まあどっちもカスか

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:06:53

    >>136

    最初にスレ立てして理解出来ないけど〜って冷笑スタンス取り始めたの1なんだけど

    スレ立てなきゃ誰もこの話題出さずに済んだのに…

    自分で始めた物語で悲劇気取ってるの面白いね

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:07:53

    >>142

    あの……機械学習もできないプログラムはAIではないです

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:09:54

    >>146

    機構的な話じゃなくて機能的な話ね

    AI使うと人間より早く終わる仕事みたいなね

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:10:28

    AI(電子機器)くらいの認識でAIスレなんて立てんな!!
    馬鹿にするこっちの身にもなってくれってんだ!!!!

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:10:38

    >>112

    自レスだけどこれやろうとするとクリエイターというよりプログラマーの領域だし生成AIの利用と比べて専門知識の必要性高いからやりたくないんだろうなーって勝手に思った

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:11:51

    >>74は今AIと呼ばれているものと過去にAIと呼ばれていたものの違いって記事じゃん

    今の観点では炊飯器はAIじゃないよって意味では?

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:12:53

    >>147

    それを言うならまだ理想のほうが納得できますね

    機能ってプログラムの運用でしかないぞ…

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:13:42

    スレ主炊飯器はAIかどうかで別にスレ立てしてくれない?AI論争の話のノイズすぎるんだけど

    いややっぱいいわこれ以上クソスレ乱立すんな

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:16:06

    アマチュアだと苦労が評価されるけどプロになったら評価されなくなるっての、今の創作者は中々難しい時代に生きてるんやね

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:16:09

    スレ主の認知と理解が甘いせいで説明繰り返してどんどんスレの趣旨がズレていく
    まさにクソスレそのものじゃないっすか

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:17:44

    >>130

    AIを何の略だと思っていらっしゃる

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:20:09

    生成AIの説明と過去にAIと宣伝されてた技術との差異を説明できる人いる?
    ぶっちゃけ説明したところで理解されるかはわからんけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:20:13

    AIが何かすらまともに理解出来てないやつが手描きの価値とは何かって考察しても正しい答えになるわけないよ
    他人に権威主義なの自覚しろとかいう前に自分が無知なの自覚しようね

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:22:54

    というかなんでも鑑定団の一回でも観てこいレベルだよな

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:24:12

    知能って何なんだろうね

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:24:58

    >>156

    >>74の記事の公開範囲より

    > 過去と現在のAIとの違いは、大きく言うと「人間がパターンを定義して事前に対応策を定義する」のか、「人間は評価基準だけを決めて、あとは機械に何度も試行させ、その試行の中で評価基準の高い対応策が見つかるたびに対応策を自動更新させる」のかの違いである。

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:26:51

    >>158

    美的価値と史料価値と希少価値との区別と結びつき

    本物と偽物の定義

    美学入門としちゃそうとう意義があるよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:28:20

    スレ主今頃あにまん閉じてAI絵で自分のこと慰めてそう

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:28:52

    そういうのは額縁に入ってからの話な気がする>美的価値と史料価値と希少価値との区別と結びつき

    ぶっちゃけデジタルイラストでそういう話をすると結局アナログイラストの劣化よねってことになる気もするが

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:32:02

    >>163

    NFTアートとかあるからむしろデジタルこそラディカルに直面しなきゃならん問題でもあると思う

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:33:58

    史料価値と希少価値については改竄と複製が容易なデジタルアートが明確に他の手法よりも劣りやすい点だよな

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:34:38

    ペイントソフトでお絵描きしながら一点物の価値の話するのギャグだと思われるからやめな

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:36:16

    AIがどれだけ進歩しようがアナログな手法で描かれた絵の価値は落ちないよ
    絵の価値を求めるのならデジタルからアナログに行くといい

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:36:44

    >>166

    ギャグということにしたいんだねうんうん

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:38:26

    実際いくらでも複製できるデジタルアートが一点モノって言いたいなら、印刷した後に画像データを一般公開することなく破棄するレベルじゃないと駄目やろ

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:39:06

    >>1はaiでイラストレーターになれる!!と思ってたら創作界隈にボコボコにされたタイプかね

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:40:08

    >>169

    うーんこれまた理解が甘いタイプが

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:41:06

    生成AI過激推進派が敵も生成し始めたところがこのスレのハイライト(小並感)

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:41:10

    ギャグにしたいというか実際ギャグでしょ
    SNSで無料公開したら希少性という価値は皆無やぞ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:42:01

    上で大谷より速い球投げれるマシンがあっても大谷の価値は無くならないとか言ってるのがいるけどパフォーマンスと成果物の納品の区別が付いてないんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:42:43

    がっかりしようとAI絵上げてるやつに「直接」文句言わなきゃどうでもええやろ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:42:56

    作った背景によって別の価値を感じる人もいるよねって例すら伝わってない人もいるあたり感性の差を感じる

スレッドは9/26 20:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。