NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「9月26日(金曜日)」、
- 9月18日(木曜日)はこちら、
- 9月19日(金曜日)はこちら、
- 9月20日(土曜日)はこちら、
- 9月21日(日曜日)はこちら、
- 9月22日(月曜日)はこちら、
- 9月23日(火曜日)はこちら、
- 9月24日(水曜日)はこちら、
- 9月25日(木曜日)はこちら、
- 9月26日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月27日(土曜日)はこちら、
- 9月28日(日曜日)はこちら、
- 9月29日(月曜日)はこちら、
- 9月30日(火曜日)はこちら、
- 10月1日(水曜日)はこちら、
- 10月2日(木曜日)はこちら、
- 10月3日(金曜日)はこちら、
ここから9月26日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前11時35分(放送時間95分間)
- N響演奏会 第2039回定期公演
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
- ショパンコンクールの覇者アヴデーエワがラフマニノフでロシア・ピアニズムの真骨頂を披露。さらにチャイコフスキー最後の交響曲では名匠メナが“辞世の響き”を紡ぎます。
- ショパンコンクールの覇者アヴデーエワがロシア・ピアニズムの真骨頂を披露。さらにチャイコフスキー最後の交響曲では名匠メナが、辞世の響きを紡ぐ。【曲目】リムスキー・コルサコフ/歌劇「5月の夜」序曲▽ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲▽チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」【演奏】指揮=フアンホ・メナ、ピアノ=ユリアンナ・アヴデーエワ、管弦楽=NHK交響楽団【収録】2025年6月7日NHKホール
- 【出演】ピアノ…ユリアンナ・アヴデーエワ,フアンホ・メナ,NHK交響楽団
- 「歌劇「5月の夜」序曲」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(指揮)フアンホ・メナ、(管弦楽)NHK交響楽団
~2025年6月7日 NHKホールで収録~
「パガニーニの主題による狂詩曲 作品43」
ラフマニノフ:作曲
(指揮)フアンホ・メナ、(管弦楽)NHK交響楽団、(ピアノ)ユリアンナ・アヴデーエワ
~2025年6月7日 NHKホールで収録~
「瞑想曲 ニ長調 作品72第5」
チャイコフスキー:作曲
(ピアノ)ユリアンナ・アヴデーエワ
(4分15秒)
~NHKホール~
「交響曲 第6番 ロ短調 作品74「悲愴」」
チャイコフスキー:作曲
(指揮)フアンホ・メナ、(管弦楽)NHK交響楽団
~2025年6月7日 NHKホールで収録~
午前11時35分から午後0時35分(放送時間60分間)
- 名曲アルバム紀行~水の都ベネチアに音楽を訪ねて~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 旅情をいざなう船こぎの歌、街中で耳にするバイオリンの音色…人々を魅了してやまないベネチアの街ゆかりの名曲を、この街に暮らす人々の様子と共に描き出す音楽紀行番組。
- 旅情をいざなう、どこか切ない船こぎの歌。街中でふと耳にする、バイオリンの音色。人々を魅了してやまないベネチアの街には、今もそこかしこに音楽があふれている。この街に暮らす人々の様子をドキュメントしながら、ヴィヴァルディ「四季」、オッフェンバック「ホフマンの舟歌」、マーラー「アダージェット」ほか、ベネチアゆかりの名曲の数々を、8Kの高精細な映像、22.2chの臨場感溢れる音楽で描き出す音楽紀行番組。
- 【ピアノ】阪田知樹,【バイオリン】服部百音,【ソプラノ】森谷真理,【メゾソプラノ】加納悦子,【指揮】円光寺雅彦,【出演】渡邊一正,広上淳一,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【出演】NHK交響楽団,【語り】田辺誠一,林田理沙
- 「交響曲“イタリア”」
(指揮)円光寺雅彦、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
「ゴンドラを漕ぐ女」
(ピアノ)阪田知樹
(5分00秒)
~CR-509~
「四季から“夏”」
(バイオリン)服部百音、(指揮&チェンバロ)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
「ホフマンの舟歌」
(ソプラノ)森谷真理、(メゾソプラノ)加納悦子、(指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
「アダージェット」
(指揮)広上淳一、(管弦楽)NHK交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
午後0時35分から午後2時28分(放送時間113分間)
- ライプチヒ・バッハ音楽祭2017「ミサ曲 ロ短調」 ※字幕スーパー
- [5.1ch][ステレオ]
- 90歳の巨匠ヘルベルト・ブロムシュテットが指揮する魂の「ミサ曲ロ短調」!管弦楽:ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
- バッハゆかりの町ライプチヒで毎年開かれるバッハ音楽祭。クロージング・コンサートの恒例は、聖トーマス教会における「ミサ曲ロ短調」。2017年の指揮台には、ゲヴァントハウス管弦楽団名誉指揮者でもあるブロムシュテットが登場した。出演:クリスティーナ・ランツハーマー(ソプラノ)、エリーザベト・クールマン(アルト)、ヴォルフラム・ラトケ(テノール)、ルカ・ピザローニ(バス)ほか
- 【出演】ヘルベルト・ブロムシュテット,ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団,ドレスデン室内合唱団,ミヒャエル・アルバー,クリスティーナ・ランツハーマー,エリーザベト・クールマン,ヴォルフラム・ラトケ,ルカ・ピザローニ
- 「ミサ曲 ロ短調」
TRADITIONAL:作詞
ヨハン・セバスティアン・バッハ:作曲
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(合唱)ドレスデン室内合唱団、(合唱指揮)ミヒャエル・アルバー、(ソプラノ)クリスティーナ・ランツハーマー、(アルト)エリーザベト・クールマン、(テノール)ヴォルフラム・ラトケ、(バス)ルカ・ピザローニ
(1H47分08秒)
~2017年6月18日 聖トーマス教会(ドイツ・ライプチヒ)~
午後2時28分から午後2時30分(放送時間2分間)
- 絶景スイスアルプス「天空の花畑」
- スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。舞台は山岳リゾートのグリンデルワルト。アルプスを望む高原地帯に咲く高山植物を紹介。
- スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。舞台は山岳リゾートのグリンデルワルト。雪解けの初夏は、アルプスがひときわ輝く季節。今回は、アルプスを望む高原地帯で色とりどりの高山植物を見て回る。「アルペンローゼ」をはじめ、鮮やかな花々が咲き乱れ、世界中から人々が訪れる。
午後2時30分から午後3時59分(放送時間89分間)
- コズミック フロントSP▽シリーズ古代遺跡透視~マヤ文明の謎を解き明かせ
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 謎多き古代文明マヤ。全貌を解き明かすため、いま日本の研究者たちが果敢に調査を行っている。宇宙線を使った遺跡透視で王墓を探索。湖の堆積物から文明衰退の原因に迫る!
- 謎多き古代文明、マヤ。その全貌を解き明かそうと、いま日本の研究者たちが果敢に調査を行っている。探すのは未発見の王墓。宇宙から降り注ぐ“ミューオン”を使い、遺跡の内部を透視するのだ。それはエジプト大ピラミッドで未知の空間を大発見した日本の最新科学技術。さらに古代マヤ人たちが生活に使っていた湖の堆積物を分析し、気候変動など文明衰退の原因に迫る。古代文明の盛衰に迫る「シリーズ古代遺跡透視」の最新報告。
- 【語り】坂井真紀,植竹香菜,小澤康喬,【声】小田柿悠太,小林優子,三宅健太
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「地」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「地」。NHKカメラマンはこれまで歴史や時代を映像に映し込んできた。大地に刻まれた長い年月。土地に根付き、積み重ねてきた時間。その「地」の過去や未来に思いを馳せる。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。これら番組の詳細リストは番組ホームページでご紹介しています。
- 【出演】書道家…万美
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- 8Kプレミアムコンサート 金子三勇士(ピアノ)
- [5.1ch][ステレオ]
- 気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを8K/5.1サラウンドによる生放送でお送りします。【出演】金子三勇士(ピアノ)
- 気鋭のアーティストによる生放送のスタジオコンサートを8Kの映像と5.1サラウンドでお届け!臨場感たっぷりのスペシャルライブをお楽しみいただきます【出演】金子三勇士(ピアノ)【曲目】「ミクロコスモス」から「オスティナート」(バルトーク)「慰め」第3番(リスト)交響曲第9番ニ短調作品125「合唱つき」から第4楽章(ベートーベン作曲/リスト・金子三勇士編曲)ほか※曲目は変更になることがあります
- 【出演】金子三勇士
- 「「ミクロコスモス」から「オスティナート」」
バルトーク:作曲
(ピアノ)金子三勇士
~CT-102~
「ルーマニア民俗舞曲」
バルトーク:作曲
(ピアノ)金子三勇士
~CT-102~
「ピアノ・ソナタ ハ長調 K.330」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)金子三勇士
~CT-102~
「慰め 第3番」
リスト:作曲
(ピアノ)金子三勇士
~CT-102~
「歌曲集「ミルテの花」から「献呈」」
シューマン:作曲
リスト:編曲
(ピアノ)金子三勇士
~CT-102~
「交響曲第9番 ニ短調 作品125 「合唱つき」から 第4楽章」
ベートーベン:作曲
リスト・金子三勇士:編曲
(ピアノ)金子三勇士
~CT-102~
午後5時00分から午後6時14分(放送時間74分間)
- シリーズ 大英博物館(1)「響き合う大地」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 大英博物館の800万点のコレクションから選りすぐりの品々を8K映像で紹介する。第1回は、古代ギリシャやメソポタミアなど、遠く隔たりながらも結びついた文明を巡る。
- 大英博物館は18世紀半ばに開館、イギリスの世界進出が最盛期を迎える中、地球上のあらゆる地域から様々な「モノ」を集めてきた。アテネのパルテノン神殿を飾った壮麗な大理石彫刻や、メソポタミアの都市遺跡で出土した豪華な装飾品、そして中世イギリスの暗黒時代に光を当てるなぞめいたかぶと。最新研究や文化財保護など、過去と現在をつなぐ取り組みも交えて、「モノ」にしか語れない人間の歴史をたどり時空を超えた旅へと誘う
- 【語り】向井理
午後6時14分から午後6時15分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ローマ・古代遺跡
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 天に光 地に彩 中国四川省ガルゼチベット族自治州
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 秘境チベット高原の「色」の物語。鮮やかな色の祈りの文字を刻む石のチカラとは?微生物が創る川原の色のショーとは?北京テレビとNHKの共同制作で8Kカメラが捉える。
- 光る雲海の下に色彩豊かな村が出現!中国の秘境・チベット高原、海外取材班が入域困難な地に8Kカメラを持ち込んだ北京テレビとNHKの国際共同制作チーム。「色鮮やかな文字を刻む石板が延々並ぶチベット仏教の僧院」「石に刻んだ祈りの文字が開発を阻んだ美しい渓流」「ヤクの黒々とした群れと、ひき肉で作る餃子」「微生物が生む赤い川原」大自然の絶景とチベット族の色鮮やかな暮らしを8Kの超高精細映像がとらえる。
- 【語り】丹羽麻衣子
午後7時00分から午後8時04分(放送時間64分間)
- N響演奏会 第1940回定期公演 東京芸術劇場
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
- N響第1940回定期公演 ブロムシュテットの「ペール・ギュント」と「ドボ8」▽管弦楽:NHK交響楽団
- ブロムシュテットが振る名作▽「ペール・ギュント」組曲 第1番 作品46(グリーグ)▽交響曲第8番 ト長調 作品88(ドボルザーク)▽管弦楽:NHK交響楽団▽指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット 2021年10月22日(金)東京芸術劇場で収録
- 【出演】NHK交響楽団,ヘルベルト・ブロムシュテット
- 「「ペール・ギュント」組曲 第1番 作品46」
グリーグ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
(14分43秒)
~2021年10月22日 東京芸術劇場で収録~
「交響曲第8番 ト長調 作品88」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
(36分08秒)
~2021年10月22日 東京芸術劇場で収録~
午後8時04分から午後8時53分(放送時間49分間)
- カリヨン 時を超えるブルージュの鐘
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- ▽世界遺産ブルージュ▽500年鐘楼が奏でるメロディー▽鐘の楽器カリヨン27代と28代奏者交代記念コンサートを8Kと22.2chで▽クイーンやヘンデルや映画の名曲
- ▽中世の街並みと運河の街ベルギー・ブルージュ▽83mの鐘楼の47の鐘を組み合わせた世界最古最大級のカリヨン▽500年専属演奏者が守る魅力と秘密を奏者交代記念コンサートから描く▽ボヘミアン・ラプソディーの超絶技巧に喝采▽ヘンデルやショパンの名曲をカリヨンで▽夕暮れ時「昼下がりの情事」流れる街の広場▽カリヨンは人生の一部!いつも街の人のそばにある音色▽日本の曲もカリヨンで▽中世の街を守った商工業者秘話
- 【出演】Frank Deleu,Wim Berteloot,【語り】髙橋美鈴
午後8時53分から午後8時58分(放送時間5分間)
- 世界で一番美しい本「9月 ぶどう摘み」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- フランスのシャンティイ城に世界で一番美しいといわれる15世紀の本があります。描かれているのは1年12か月の中世の暮らし。9月の絵はぶどうの収穫の風景です。
- フランスのシャンティイ城に残された「ベリー侯の豪華時祷書」は、世界で一番美しいといわれる15世紀の祈りの本。1年12か月、月ごとの中世の暮らしが金やラピスラズリなど高価な顔料を使って驚くべき細かさで描かれています。9月の絵はぶどうを摘みとる農民たちの楽しげな様子。今日でも9月といえばぶどうの収穫。仲間たちと額に汗する秋。600年の時を行き来しながら、いつの時代も大地と生きる人間の姿を紹介します。
午後8時58分から午後9時00分(放送時間2分間)
- 8Kで見るを超えた“新体験”を
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。そんな8Kの最新映像をダイジェストでお届けします。
- あたかも目の前に本物があるかのように、その場に自分がいるかのように…。映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。自然・紀行・日本・文化・スポーツ・エンターテインメントの各ジャンルから、BS8Kで放送された最新映像をダイジェストでお届けします。
- 「(1)ザ・グレイテスト・ショー」
ヒュー・ジャックマン(V)ほか
<ワーナーミュージック・ジャパン WPCR1810918110>
午後9時00分から午後9時29分(放送時間29分間)
- 小さな旅 山の歌 秋「彩りの谷へ~北アルプス 涸沢~」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- 穂高連峰の山懐、涸沢カール。秋晴れの青空に映える赤や黄色の紅葉は登山者たちをひきつけてやまない。家族の絆を感じながら20年ぶりに涸沢に訪れた男性などに出会う旅。
- 北アルプスの玄関口・上高地から歩くこと15キロ。3000メートルを超える穂高の峰々に包み込まれるように涸沢カールが広がります。秋の深まりとともに、紅葉に染め上げられる谷。360度の大パノラマを目当てに、1万人の登山者が訪れます。けがで登山をあきらめ、20年ぶりに、孫に背中を押されて涸沢にやってきた男性、登山者のために展望テラスを守る小屋の主人など、錦秋の北アルプスに魅せられた人たちに出会う旅です。
- 【旅人】山田敦子
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 長野・上高地の夏
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
- 庭は一幅の絵画である 足立美術館 世界一の庭の四季
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 島根の足立美術館には海外の専門誌で世界一と評価される日本庭園がある。「庭は絵画である」という創始者の意思がこめられた庭の四季を8Kハイダイナミックレンジで描く。
- 島根県安来市にある足立美術館。ここには海外の専門誌から世界一と評される日本庭園がある。一幅の絵画として鑑賞するためにつくられた庭園の最大の魅力が、館内の窓枠を額に見立てて庭を味わう「生の額絵」という仕掛け。8Kスーパーハイビジョンの最新技術を駆使し、四季を通じて変化する究極の庭の美と、それを維持するための舞台裏に迫る。
- 【アナウンサー】石澤典夫
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- やまとの季節 秋の暮
- 彼岸花咲く秋の夕暮れ。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 花の若冲2「ひめばしょう」「かきつばた」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 若冲のまなざしに8Kカメラが迫る!香川県・金刀比羅宮の一室を埋め尽くす謎多き花々の絵。躍動感あふれる生命力の秘密とは。若冲の筆を解き明かすシリーズの第2弾。
- 日本美術史上、随一の人気を誇る江戸時代の絵師・伊藤若冲。「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮の非公開の一室に、壁やふすまを埋め尽くす花の傑作が眠っている。その1枚1枚を8Kで撮影。超高精細の映像を、様々なジャンルの専門家が体感しながら、神の手を持つといわれた若冲の秘密を解き明かしていく。今回は、朽ちゆく姿まで見つめた「ひめばしょう」。白が不思議な「かきつばた」の物語。
- 【出演】東京農業大学教授…湯浅浩史,辻惟雄,【語り】青葉市子
午後10時10分から27日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.