[2616] no name(2025-09-25 22:36:11)
そんなに配ってたんだ。。。w。みんなでおおやさんみたいだね。w
[2613] no name(2025-09-25 22:25:40)
Amazonギフト配りまくったので、もう手数料無料にする余力ないのかも。
[2561] no name(2025-09-25 18:31:16)
半年たってなかったかw
[2560] no name(2025-09-25 18:30:14)
確か、今まで無料だったのが急に有料になった時に、月に一回手数料無料は検討するかもしれないと書かれていたよね。で、すぐにそうなるかと思いきや、半年くらい経っても口だけでその気配すらない。
[2558] no name(2025-09-25 18:17:39)
いいね。そうこなくっちゃ!w
[2557] no name(2025-09-25 18:16:25)
みんなで月一でも手数料無料の要請しましょう!
[2556] no name(2025-09-25 18:14:30)
ここの場合は、借り換えを繰り返し案件の多さに同じような不安感が出てきてる。借主が同じなので結局、同じようなことのような気がしてきてるんだけれども、皆さんはどうおもいますか?
[2553] no name(2025-09-25 18:09:50)
でも、あれも読んでみたら、縛りが5年(3年?だったかもしれん)とか長いから、長い縛りは怖いね。肝に銘じないと。。
[2551] no name(2025-09-25 18:07:42)
自分、もう毎月の分配だけ10万に満たない時は足して投資をしていって(ここを投資というのかどうかはわからんが)順番に返還元金は引き出してくかな。当然どんどん分配金額も少なくなってくだろうけれどもね。
ま、みんなで大家さんと、ここは違うだろうけれども、あれ見てたら怖くなった。集団訴訟の先頭に立った人は9000万を投資して70歳かそのくらいの人で、月々45万ほど入る予定の老後安定資金がパーになった人がいて、その人を馬鹿だとは自分は言えないな。
[2543] no name(2025-09-25 17:43:51)
そうか。
[2542] no name(2025-09-25 17:42:25)
だって、もうしこむ人の金額を見てみると二万とかの人も多いもんね。そういう人、手数料一律あの金額じゃあねえ~~~wそりゃ、人離れ多くなりますわ。
[2541] no name(2025-09-25 17:42:17)
は不成立だけど
1665は明日償還があるので埋まると思われる
[2540] no name(2025-09-25 17:40:03)
1664.1665は不成立っぽい感じがするよね。1666.1667とか。。出てきて不成立が続くのを見てみたい気もする。手数料のことで明らかに人離れは起きてきてるだろうから、検討しなおすかもしれない。
[2538] no name(2025-09-25 17:26:40)
もうすぐ分配が来る時期だけれども、端数を付け足して再投資するか引き出すか迷う。月に一回引き出し手数料を無料にするかどうか検討をすると書かれていたんだが、検討する気なさそうだね。ここ。w
[2530] no name(2025-09-25 16:58:04)
成立しそうにないとますます入れなくなるからね
今の金利はかなり高いからこれ以上というのは難しいしね
定期的に案件出てくるからなくなったら困るな〜
[2521] no name(2025-09-25 16:35:12)
不成立が多くなっていったらどうなるんだろう。。
[2393] no name(2025-09-25 09:08:19)
昔は拘束期間凄く短かったのにね
クリック合戦も面白くって、少額でも毎日くらい参戦してた
[2358] no name(2025-09-25 00:05:14)
どちらにしても、面白みは無くなってきちゃったね。自由感みたいなのは。
[2357] no name(2025-09-25 00:02:11)
他社もそうなのか。。
[2356] no name(2025-09-25 00:01:09)
なるほど・・
[2355] no name(2025-09-24 23:56:33)
あとさ、毎回500万をグルグル回している人いなくなった
毎回、500万申込が5口くらいあって、同一人物か否かは不明だけど
500万という申込が少なくなった
[2346] no name(2025-09-24 23:36:24)
ここに関わらず、他社も今年4月以降にクーリングオフや、信託化導入しているから
法改正とか行政指導なんだろうよ。
1770
クーリングオフを待つ期間で8日?、それに信託の出し入れで何営業日か必要だろうから、
もうこれからは、最低2週間は握られるって考えたほう良いだろうね。
[2340] no name(2025-09-24 23:04:11)
一時は利回り6.5%の時もあったけど毎回瞬殺だった
9.5%でも埋まらないとね~
[2333] no name(2025-09-24 22:48:56)
不信感だよね。
[2332] no name(2025-09-24 22:48:22)
急に億単位のが増えてきたし、それに二年間みたいなのも増えてきたし、あと不成立も増えてきたし・・なんか、急に人が遠のいている感じ。
[2331] no name(2025-09-24 22:42:08)
あの後も投資しちゃってたけど。。引き出しにお金がかかるから付け足して。。でも、勘のいい人は、引き出していって再投資しなかったのかもね。
[2329] no name(2025-09-24 22:32:01)
ここのシステムが変わったのも大きいよね
変える必要があったのかもね。(つまり。。せきにんもてなくなってきたとか?
[2328] no name(2025-09-24 22:29:31)
だよね、山ほど同じ人が募集を繰り返してるだけだもんね。
[2247] no name(2025-09-24 19:09:53)
一時のクリック合戦から、見送り合戦へ。
[2155] no name(2025-09-24 13:26:02)
山ほど募集してるし償還でもしないと回せる資金がないのでは
現に自分がそう。
[1937] no name(2025-09-23 17:56:10)
うまらないね。そろそろ お月見 アナウンス 出せばうまるんじゃね?
[1772] no name(2025-09-23 08:38:31)
+1770の内容に追記すると財務内容が悪い
[1770] no name(2025-09-23 08:33:25)
前は3日ぐらいですぐ運用開始で無駄がなかった
今は2週間以上かかるのでここの良さが無くなった
[1769] no name(2025-09-23 08:15:37)
ここではない他社がやらかしすぎてるが一番。 また、高利回りは借り手にとってリスク高いし、何より借り手が同一ならリスクも分散されない。また再リファイナンス案件のババ抜き感。払い戻しの有料化もあるのかもなぁ 去年より2パー利率あがっても数日残るし 前の瞬殺とは全然違うな。
[1767] no name(2025-09-23 07:40:26)
最近クリック戦争にならない理由知りたい
[217] no name(2025-09-17 18:58:54)
資金回収中。順調に進んでいます。24か月の投資家が増えたら私は助かる。
[9790] no name(2025-09-16 12:17:39)
カチカチやで
[9789] no name(2025-09-16 12:17:23)
ここまで行くとクレーマーに近いぞ
[9465] no name(2025-09-15 09:05:43)
方苦しい人間やな
[9460] no name(2025-09-15 08:34:55)
秋のキャッシュバックキャンペーン
しかし酷いなキャツシュバックの用語を理解してないな
現金だろ
アマギフはキャツシュバックとは言わない
[9446] no name(2025-09-15 05:47:16)
100円って…
[9423] no name(2025-09-14 22:48:54)
結局1656に100入れちゃった
しかし、ほんとに埋まらなくなったな
みな株か米国債に行ってしまうのかな
[9275] no name(2025-09-14 16:38:07)
今回のキャンペーン結構いいな
[9119] no name(2025-09-14 00:02:43)
狙ったファンドに投資できるかわかんないんだから、出金手数料かかるのは理不尽な気がするな
[9115] no name(2025-09-13 23:27:34)
出金手数料かかるようになってから新たに入金する気になれない
[9113] no name(2025-09-13 23:09:06)
新しいやつ半分も残ってんのか
よほど危ないと思われてんのかね
[8230] no name(2025-09-10 17:34:30)
PayPay銀行の口座作ったきっかけがたしかlendexやったなー
ってかPayPay銀行を出金口座にしたままやったわ
gmoあおぞらにしよっと
そしたら全部ひとつの出金口座になるわーーー
[8228] no name(2025-09-10 17:15:26)
ローンファンド1401号・1516号・1523号の早期償還についてお知らせします。
本日(令和7年9月4日)ファンドの貸付金の返済が確認できました。
[8218] 6253no name(2025-09-10 16:46:22)
T2の借入残高見ていて...
※R7年09月04日 0時時点
・現在の借入件数:82件
・現在の借入残高:4,704,900,000円
※R7年09月05日 0時時点
・現在の借入件数:80件
・現在の借入残高:4,624,900,000円
4日に2件8,000,000円繰上げ返済あったんですか?
[8057] no name(2025-09-09 23:17:21)
人物が気になる。
[8055] no name(2025-09-09 23:15:47)
T2とSの二人かあ。。ここ・・しかし、T2は、ほぼ毎日5000万以上・あつめてるんだな。。「月」に、ここだけで毎月20億以上だよなあ。。二億物件も募集出してるし。
[7807] no name(2025-09-09 13:28:06)
ここには長く継続してもらいたい
[7805] no name(2025-09-09 13:23:46)
ここは、よう頑張っとる
[7786] no name(2025-09-09 11:49:36)
ここは質問の返信が翌営業日にはある印象だけど…
5回くらいQAにないこと質問したけど丁寧かつ迅速だったよ
ファンドの掲示内容以外は話さないはずだよ、どこも
[7247] no name(2025-09-07 10:45:33)
前は毎日Hの案件だったけど、HとT2は関係あるのかしら?
[7187] no name(2025-09-06 23:49:01)
T2が作った、クラウドファンドだったりしてw
[7186] no name(2025-09-06 23:48:15)
ここ、T2のために作られたクラウドファンドだったり??
[7185] no name(2025-09-06 23:47:17)
私も問い合わせをしてみたが返答はない。抵当権に対しての質問だったが。。
[7132] no name(2025-09-06 19:24:06)
何の質問してるのかね?
レンデックス側が問題視してた人のような気も…
[6800] no name(2025-09-05 16:24:04)
10日くらいかかると言ってたけど、試しに出金手続きしたら、本日早くも入金された。
330円はもったいないけど便利!‼
[6753] no name(2025-09-05 13:24:21)
4921同感 都合の悪い問合わせには一切無視して返答がない。きっと返済に問題が起きてもそういう態度をとるんだろうな。
[6477] no name(2025-09-04 12:41:52)
ごめん、シンプルにミスった。本業の収益は営業利益だわ
どちらにしても、営業利益だろうと経常利益だろうと、そこでマイナスな時点で懸念事項やね
[6476] no name(2025-09-04 12:39:43)
当期純利益がプラスであっても、一過性の要因(特別利益など)でプラスになっているだけかもしれない。
もちろん、営業外収益が継続的に見込まれるのであれば、まだ救いはあるかもしれないが、
そもそも本業の収益である経常利益でマイナスだってことは十分懸念事項。
[6132] no name(2025-09-02 21:23:56)
この一社か二社のためだけにLENDEXが作られたのかな
[6089] no name(2025-09-02 18:17:14)
貸付先T2だかS社の経常利益の多大なマイナスですが
純利益からすると、懸念事項にはならないのですか?
[6047] no name(2025-09-02 15:15:47)
第一抵当ならまだリスク少ないか?
[5860] no name(2025-09-01 19:48:46)
金利総額が元本超えそう
[5814] no name(2025-09-01 17:14:18)
大丈夫だよ
2年後にリファイナンスだから
[5813] no name(2025-09-01 17:13:17)
2年半前にHが手に入れた物件、売れないと言ってリファイナンスを繰り返した物件だけど大丈夫かな??
[5564] no name(2025-08-31 13:13:55)
駄々っ子…
[5523] no name(2025-08-31 10:51:21)
自分が乗れなかったからってそんなこと言わなくても…
[5329] no name(2025-08-30 15:37:58)
キャンペーン 後だしだから乗り遅れた。 酷いな
[5236] no name(2025-08-30 10:22:00)
高利回りは人を盲目にする。
[5231] no name(2025-08-30 09:39:36)
ファンド成立はや。アマギフたまにしかないから、効果絶大
[5225] no name(2025-08-30 08:38:58)
第ニ抵当権の時点で検討するに値しない
キャッシュバックで釣ろうとしているとしか思えない
[5224] no name(2025-08-30 08:30:19)
300万で3万じゃなくて2万なのバグってる
100万で1万、500万で1万なのに
[5223] no name(2025-08-30 08:28:20)
突然、一%先にキャッシュバックするからって言ってきて、逆に怖いな
[5207] no name(2025-08-30 01:58:04)
担保に第一抵当権を設定してお金を借りた人に、お金を返していて返した部分を担保価値の湾分で第二抵当権として一部担保付ってことなんだろうか。。悪い頭でわけのわからないことを書くのはやめとこう。
[5198] no name(2025-08-30 01:36:05)
これだけたくさんの案件を毎日のように出す案件の保証人は一つの団体なんだろうか。。
[5197] no name(2025-08-30 01:33:01)
一部担保付で保証人付き案件とか保証人付き案件って、前からいろいろなファンド案件で疑問に思っていたのだけれども、どんなすごい人なんだろうかなあ~~~ってことを考えるのって意味ないか。。怖すぎる。
[5195] no name(2025-08-30 01:25:13)
もう、第一抵当権として他に担保としてつかわれてるってこと。w
[5194] no name(2025-08-30 01:21:28)
でも、担保付って言っても、担保としての余力が無い第二抵当権だよ。しかも一億7000万も。。ほとんど担保付って言っても担保なしと同じだよw
[5028] no name(2025-08-29 19:16:55)
T2って小室とYOSHIKIがやってたやつだっけ
[5008] no name(2025-08-29 18:18:55)
https://lfb.mof.go.jp/kantou/rizai/pagekthp033000080.html
公衆縦覧しに行きましょう
[5006] no name(2025-08-29 18:18:47)
不動産担保付きローンファンド1645号
とでかでかと書いてありますが
[4996] no name(2025-08-29 18:03:24)
1645号 登記留保なのか不動産担保付きか分からんな
[4937] no name(2025-08-29 16:18:54)
ちょっと勘繰りたくなるよね
[4932] no name(2025-08-29 16:04:51)
ところで、みんなで大家さん、身内でお金を払った契約をしての自転車操業だったっけ?あれは集めたお金を使いきれてないわけなのに、それでも無理やり差し押さえて残ったおかねを按分というわけにはいかないみたいだね。老後資金の安泰がうたい文句だったあれに投資をしてしまった人は、ついらいよな。明日は我が身と思わないと。。
[4928] no name(2025-08-29 15:56:08)
T2案件ばかりというのも引っかかる。T2は何者なんやろ。T2がホリエモンってことはないだろうなwww。まさか、クラバンの延滞のAH(かつての新宿の地上げ屋のドン)の、借り直しってのもないだろうなあ~~wあそこも、おおっぴらにクラバンで借りてた案件数の総額すごかったしな。。もう、クラバンでは借りれないだろうし。。どうなってるのかさっぱりわからない。
[4921] no name(2025-08-29 15:49:25)
だな。キャンセルになったときの、出金にもお金かかるんじゃあなぁ‥ここ、何かが以前と変わった。大分やりにくくなったうえに、さらに、分配が多くても何気に安心感があったのに、安心感が感じられなくなってきた。
[4913] no name(2025-08-29 15:41:43)
リファイナンスもなぁ・・同じ物件をリファイナンスの時に、募集金額が多くなってたら、延滞とおなじようなもんだもんなあぁ。
[4898] no name(2025-08-29 15:09:58)
しかしこんなに旨いぐわいに
キャンセル案件額に近い案件出てくかね?
[4876] no name(2025-08-29 14:26:47)
裏技使えばええやん、ググれよ
[4868] no name(2025-08-29 14:14:43)
こういうの出金無料にしてほしいわ
[4855] no name(2025-08-29 13:45:38)
キャンセルとな
[4194] no name(2025-08-27 16:01:30)
不成立出た
[4084] no name(2025-08-26 23:57:19)
クラファンも危険ですけどね
[4083] no name(2025-08-26 23:51:49)
ソーシャルレンディングの時点で危険なんだよなあ
[3709] no name(2025-08-25 13:39:26)
ここは分散の意味がない
会社規模と貸出額、貸付先の数を考えると
ソシャ業界屈指の危険あり
もう少しで撤退出来る
[3703] no name(2025-08-25 12:54:33)
最近は、満期からのリファイナンス、それ以外は早期償還みたいなもんだからな。
4年前からやってるが、以前は利率こそ7%程度と今と比べて低かったものの、税込利益は4%程度あったが、ここ1年はほんと早期償還が酷い。
実質2%あるかどうかだな。
[3701] no name(2025-08-25 12:45:03)
意味が…
[3607] no name(2025-08-24 22:42:18)
横から失礼します。
案件ごとに償還日が出てるので部分償還はありません。
[3603] no name(2025-08-24 22:17:56)
3日に1度早期償還とのことですが、一つの案件にいくら入れてますか?
私の場合、少額しか入れてないとすぐに償還扱いとなり、高額を入れてると長い期間で運用される体感があります。少額だからこそ、返済された部分で償還扱いになるのではないですか?
[3515] no name(2025-08-24 18:11:50)
言い切れませんよ
大分して2社しか貸付先がなく、早期償還、リファイナンスの
繰り返し
私の場合、3日に一度、早期償還される
意味もなく分散したせいだが、とにかく早期償還されまくり
15社やってるけど、ここは異常だよ
[3398] no name(2025-08-24 10:04:08)
ここはお金貸してるだけでしょ
[3397] no name(2025-08-24 09:40:08)
ここはポンジスキームじゃないよね?
[3048] no name(2025-08-23 00:03:16)
しかし、T2さんの案件ばかりだね。
[2744] no name(2025-08-22 09:12:19)
もう少し借り手が増えればいいんだけどね
[2701] no name(2025-08-22 00:19:50)
遅延されるくらいなら、リファイナンスで延命したほうが
レンデックスも困らないもんな。
なんせ「貸し倒れ、遅延なし」が売りなんだから。
[2442] no name(2025-08-21 12:47:41)
レンデックスは早期償還とリファイナンスが多いのが特徴よな
業者は便利にレンデックス使ってるなーとは思う
[177] no name(2025-08-12 01:48:14)
同一物件三回目だもんね。しかも募集金額が^^;;同じ物件なのに当然増えていて。w
[176] no name(2025-08-12 01:46:12)
あれは、胡散臭いよね。883も、あやしかったが、そのまえのやつも、600円台のやつも。。三つから構成で。返せなかった場合は利息の少ないやつから。。という前提つきで、二回続いた後に今回は、二億円以上で同物件を三回に分けずに10パーセントって、これ、引いた方がいいと思ったので、入らんかった。w
[174] no name(2025-08-12 01:37:27)
私は、ま、あの案件は、883の前の600円台からのやつで。なんとなく、避けた。
[9554] no name(2025-08-09 08:18:09)
883号で、建物建設資金も入っていたのにね
[9547] no name(2025-08-09 07:17:18)
この土地は何に使うのかしら?
[9542] no name(2025-08-09 06:38:40)
今までなら単純にリファイナンスという名の実質遅延するんだろうが、それもできなくなってきたのかね。
で、関連会社で回し合い、2年後にSがHに売却して、Hが2億借り入れる未来が見える。
[9505] no name(2025-08-08 22:37:55)
土地?利息はどうやって払うの?
[9394] no name(2025-08-08 17:37:40)
Hが千葉のSに売却して
今回千葉のSが借入
[9393] no name(2025-08-08 17:35:33)
間違えたHです
[9392] no name(2025-08-08 17:35:07)
なんで買主が直接借りないの?
[9390] no name(2025-08-08 17:31:48)
883号はHが借りてたね
[9388] no name(2025-08-08 17:27:08)
前はS所有
その不動産を購入した買主
[9384] no name(2025-08-08 17:21:03)
今日の案件は、買主への貸って。。どういうこっちゃ。。
※当案件は883号ファンドのと同一物件で買主への融資です。^^;
[9337] no name(2025-08-08 14:36:10)
振込までの期間について共有
8/6 21時に振込依頼
8/8 13時に振込手続完了通知
同日 14時30分時点で口座振込確認
10日以内とのことだけど今回は2日かからずってとこでした
[9210] no name(2025-08-08 00:32:35)
何も変わるわけないやん
でも2時間で埋まってるけど
[9106] no name(2025-08-07 16:47:24)
不成立だったのが、同じ利率でまた出たよ。何が変わったの??
[8972] no name(2025-08-07 01:05:03)
同じ会社なのに、なんで新宿は不成立だったの?
[8944] no name(2025-08-06 21:58:12)
今日は割と瞬殺だったな
[8592] no name(2025-08-05 15:59:50)
あんだけ募集してたらみんな手持ちなくなるでしょ
[8482] no name(2025-08-05 00:03:15)
不成立続いたら、なんか考え直してくれるかもなあ。w。口で言うよりも、結果が物語る。引き始めてる人が多いんだろうな。
[8405] no name(2025-08-04 17:10:33)
前はもっと資金拘束短かったしね
運用スタートまで1週間以内が多かったね
あの頃は毎日瞬殺だった、、
[8397] no name(2025-08-04 16:47:48)
なんか、8月の運用開始前の半分以上T2で、今日の募集もT2やろ?いったいいくら借るんねん。。まだ、8月に入ったばかりなのに。
[8392] no name(2025-08-04 16:34:42)
7153 どの案件?
[8391] no name(2025-08-04 16:33:40)
なんか、最近、怪しさを感じてきてる人が多いのかもね。T2とSばかりのオンパレード。Lもかあ。。^^;
[8387] no name(2025-08-04 16:16:54)
6947 出金するお金を一度投資してクーリングオフした場合は、8日以内であれば、普通にクーリングオフ申請手続きをした二日後に手数料も何も取られず、返金されるよ。
[8359] n(2025-08-04 15:07:24)
不成立…
[7153] n(2025-07-31 14:23:27)
あれっ?
今日、運用終了の案件があったよね?
まだ償還報告がないんですけど。
あてにしてたんだけどな。
[7152] no name(2025-07-31 14:21:43)
ファンド一覧出るよ?
[7098] no name(2025-07-31 11:59:37)
ファンド一覧が出ないね?
[6974] no name(2025-07-31 08:17:21)
投資する前に戻るだけだろ、契約のキャンセルなんだから
[6947] no name(2025-07-31 03:10:21)
出金する金を一旦投資して、クーリングオフしたらどうなるの
[6933] no name(2025-07-31 00:51:14)
330円でふにふに言うくらいならやめればいい
俺は気にしない
[6927] no name(2025-07-31 00:28:19)
嫌ならやめればいい
自分に選択肢がある
[6851] no name(2025-07-30 19:02:26)
そもそも、普通預金で金利1パーセント、振込手数料無料が当たり前なのにね。
[6848] no name(2025-07-30 19:01:00)
ここの返還金なんか、合わせたら結構デカいから、6日余計に預かるだけでも、信託ぼろもうけだもんね。おまけに一回330円×●●●●●人の余剰利益が入るし、どんな裏工作の同盟なんだか。
[6847] no name(2025-07-30 18:59:40)
お上の指導でしょ
[6845] no name(2025-07-30 18:56:09)
以前は確かに余剰金を入れていたが、引き出しの融通のなさに迂闊に入れられなくなったね。単純に、信託がぼろもうけするだけの導入をしたいみがわからない。
[6842] no name(2025-07-30 18:50:50)
「① 償還および月配当
償還に関しまして、融資先より返済が確認後、投資家の皆様には4営業日以内に配当と元本償還を行っておりましたが、信託化に伴い資金移動が発生する関係で予備期間を設け10営業日以内に変更させていただきます。
毎月の月初に行っています、月配当に関しましても同様に、融資先からの利息の支払い確認後、10営業日以内とさせていただきます。」
これもすごく嫌だよね。
[6839] no name(2025-07-30 18:45:43)
330円に満たない場合の端数引き出しは、分配金の方から引かれるんだろうな。1円引き出したら330円だもんな。
[6832] no name(2025-07-30 18:37:10)
クーリングオフは申請してから二日後に振り込みがあったよ。問題はふつうの引き出しのことだと思う。自分はやはり引き出し申請をして10日ほどかかったよ。以前よりもここは使いにくくなった。しかし、せめて月に一回ほどは引き出し手数料を無料にしてもらえないと端数引き出し出来ない。しかも依然と違い、日数がかかりすぎる。
[6741] no name(2025-07-30 13:08:50)
くそ、エロサイトやんか
[6703] no name(2025-07-30 10:47:59)
これ何?
DataTables warning: table id=datatable - i18n file loading error. For more information about this error, please see https://datatables.net/tn/21
[6698] no name(2025-07-30 10:27:33)
出なくなりました
直してくれたのかな?
[6687] no name(2025-07-30 09:56:46)
lendex.jpの内容て変なの出てくるけど
私だけ?
[6604] no name(2025-07-29 23:56:03)
信託よりクーリングオフのせいだろうね。
申込から8日間は無条件でクーリングオフ受け付けないとならないし
その後で融資分を信託から出さなきゃならないから、最低10日くらいはかかるんじゃない?
でも、1ヶ月は長すぎるな
[6514] no name(2025-07-29 19:48:47)
運用期間が1か月先 これも信託の関係の影響もあるのかね
出金が10日営業日とか書かれてたから330円払って出金依頼しといたわ
もう余剰金だからと迂闊にいれられないな。
[6194] no name(2025-07-28 17:09:30)
投資金額の96%だったので、按分だね。
[6193] no name(2025-07-28 17:06:55)
抽選の1615は、按分だったね。
[6192] no name(2025-07-28 17:06:39)
でも運用1か月も先だよ
[6185] no name(2025-07-28 17:00:34)
明日ではなく今日案件あるのね
ちょうどいいぐらいの金額じゃない
これに入れてくださいという事でしょ
[6181] no name(2025-07-28 16:11:22)
明日の案件に投資させる作戦でもあるのではないか
[6178] no name(2025-07-28 15:54:40)
数十万口座に返ってきたが扱いに困る
早く出金手数料月1無料にするか会社都合の返金は出金無料にしろ
[6177] no name(2025-07-28 15:35:58)
結局104%とかいう微妙な結果になったな
[6138] no name(2025-07-28 13:33:34)
案分されても迷惑だしな
[6135] no name(2025-07-28 13:05:41)
この抽選のためにわざわざ口座に入金するかみんな悩んでるね
出金の手数料負担でかいね
[6122] no name(2025-07-28 12:10:43)
この大きい額なら抽選じゃなくて先着で良かったな
先着なら既に埋まってたと思う
[6087] no name(2025-07-28 11:35:52)
ひとり10万までか
[5752] no name(2025-07-27 12:20:03)
わい、抽選になるかどうかギリギリまで見極めてから申し込む予定
[5692] no name(2025-07-27 03:30:06)
Lに申し込んでみた
[5415] no name(2025-07-26 07:02:28)
抽選申込の場合、募集終了日時に達するまで、投資のお申し込みを受け付けます。
『出資者数上限』または、募集総額を上回るお申し込みがあった場合は抽選となります。
[5414] no name(2025-07-26 06:58:07)
書いてあるのをちゃんと読んでないの❓
[5396] no name(2025-07-26 00:44:37)
でも、出資者数制限499名ということは
500人以上申し込んだら、外れる人も出るんだろうか
[5363] no name(2025-07-25 20:53:01)
そいえば、過去の抽選案件のやつ、履歴に残っていて、二軒とも無茶苦茶返還が早かったな。一か月ちょいと、三カ月と。ま、今回も申し込んでおいたけれども、全然埋まってないねw抽選だから。
[5326] no name(2025-07-25 19:01:43)
たしか前回の2億の時
案分だった気が
[5324] no name(2025-07-25 18:57:04)
これたぶん全員当選(全員部分当選)するな
余った資金を出金しようにも手数料かかるし通常ファンドに投資させる算段か
[5312] no name(2025-07-25 18:18:18)
でも、気になるのがT(2)ばかり。。
[5311] no name(2025-07-25 18:12:33)
以前自分が申し込んだ抽選の時には募集金額の三倍か四倍申し込みがあって、成立口数は自分の入れた金額に「応募総金額÷募集金額」を掛けた金額だったよ。
確かに自分のも、以前抽選だった奴、三か月くらいで早期返還だったなw
[5307] no name(2025-07-25 18:01:47)
そうそう
[5306] no name(2025-07-25 17:56:20)
一応、入れとく。
[5304] no name(2025-07-25 17:42:27)
このパターン超早期償還が多いんだよな
[5303] no name(2025-07-25 17:41:14)
抽選にしないと募集さえできない人がたくさん出てしまうという自信があるのでしょう。
[5289] no name(2025-07-25 16:43:10)
2億6000万もあってなんで抽選にするんだろ
[5285] no name(2025-07-25 16:07:04)
募集2万円?
[5281] no name(2025-07-25 15:55:11)
書いたそばから10%来たね(笑
[5074] no name(2025-07-24 19:05:30)
ここは毎月キャンペーンがどれかわかんないんだよね
[5068] no name(2025-07-24 18:51:58)
夏休みの10%はもう終わったの?
[4604] no name(2025-07-22 20:10:45)
破産宣告が増えてきているソースは?
最近だとダイムラーか
[4394] no name(2025-07-21 02:34:17)
でもなあ・・不動産ファンディングの破産宣告、ふえてきてる?投資しても2000万を限度にしておいたほうがいいかもしれない。(いらぬお世話ではなくて、自分に言い聞かせた)明日は我が身とおもって、そうしておいた方が、いいのかもしれないね。
[4392] no name(2025-07-21 01:42:26)
今時、多方面に分散投資している人が多いと思うので、いろいろな失敗なども当然あると思いますが、どう考えてもやっぱりやめとこ・・と、いうのが「できる」ものをやめるのってそんなに変なことだとはおもわない。できないものの場合は、仕方ない。
[4391] no name(2025-07-21 01:33:39)
関係ないなさけない話ですが、クラウドバンクでは200万ほど、もう二年も延滞を食らっているものもあります。
[4390] no name(2025-07-21 01:30:28)
今月は、早く帰ってきたものもあったので、いろいろ。。でした。
[4389] no name(2025-07-21 01:29:14)
100万です。もう、クーリングオフ手続きを取って、その後の案件に、50万×2で100万は投資しており、100万帰ってきたら、次の物に、投資します。今投資中は全部で2000万ほどですが、年内には3000万ほど投資に入れて置く予定です。
[4112] no name(2025-07-19 17:43:39)
手数料が一回で済むように、2250万、だいたい50万で分けていたの
全額デポジットに入るまで待ち続けてる
投資機会喪失より330円取られるほうがやだあきこ
[4031] no name(2025-07-19 11:43:33)
クーリングオフ なんてあったのか
よくある質問からクリックで簡単にできるようだし
どうしようかね まだ運用開始まで1か月あるなら8月前半の案件のがよさそうだが。
[3939] no name(2025-07-18 22:08:06)
クーリングオフしたの7/15の案件で、その日募集してた1605号か
募集総額 4,151万円
応募金額 4,141万円
になってるからクーリングオフしたの10万か笑
[3889] no name(2025-07-18 18:18:18)
一か月以上先の8月23日からの運用開始を出した後に、8月初旬のを出してきてるからね。クーリングオフする人も、自分だけではないはず。今日のも、運用開始8月1日からだしね。
[3888] no name(2025-07-18 18:13:37)
(人'▽`)ありがとう☆。まだ、返金されてないのでいつになるかレンデックスに質問で書くところだった。w
[3871] no name(2025-07-18 16:36:16)
これ、クーリング・オフで最低成立金額下回ったら
ファンドキャンセルになるのかねぇ
[3851] no name(2025-07-18 15:24:11)
ちゃんと確認してから申し込めよ…
[3831] no name(2025-07-18 13:10:31)
クーリングオフしたら、2日間で返金されました。
情報共有しておきます。
[3710] no name(2025-07-17 21:48:22)
拘束期間長くなったし、出金手数料かかるけど今は高利回り
ここには頑張って欲しいです
[3701] no name(2025-07-17 21:31:28)
今日のは申し込んでおいたし。。
[3700] no name(2025-07-17 21:30:23)
7月15日の案件の8月23日から二年間の27年8月20日までのやつ、やっぱり解除申請出しておいた。9.5パーセントの二年間でも、来年になれば、金利がかわってるかもしれないし。。
[3464] no name(2025-07-16 23:17:11)
てか、ホリエモンって前科持ちで、10年経って前科の効力は消えてるけど、前科自体は消えないわけじゃん?
犯罪者DBに照会かけると、今でもヒットして、うちの会社では取引を控えるべき顧客になってるんだが
ここはそういうの大丈夫なんだな。
[3399] no name(2025-07-16 17:21:07)
例えば1億円の金を1か月、年利1パーセント(なんてことはないとおもうが)で据え置きにすると10万円弱だね。手数料と言い、なんだか委託した会社になってから、感じ変わったね。
[3360] no name(2025-07-16 14:56:16)
ここは高利回りと資金拘束の短さが魅力だったのに、すっかり魅力が失われてしまった
せめて振り込み手数料銀行によって無料にして欲しい
[3348] no name(2025-07-16 14:06:10)
何で一か月先の案件に資金拘束されなきゃいけないの
[3269] no name(2025-07-15 23:53:35)
ホリエモンはロケット事業が優先でそこに突っ込んでるんだろうな
[3259] no name(2025-07-15 22:14:47)
払戻し
とりあえず月1回は無料にしてくれ
それでも金利稼げるやろ
[3254] no name(2025-07-15 21:57:14)
今日の案件運用開始まで一か月以上あるのに早めに埋まっていてびっくり
しかも24か月
出金手数料払いたくないからかな~
[3210] no name(2025-07-15 16:15:51)
埋まっててびっくり
[3135] no name(2025-07-15 06:03:18)
投資の世界で「絶対大丈夫」って言葉は詐欺以外使わないと思うんだが。
[3113] no name(2025-07-14 23:19:25)
和牛マフィアは絶対大丈夫な案件だろうに
7%でこんなに穿った見方されて埋まらないのは勿体無いね
[3085] no name(2025-07-14 21:09:55)
ホリエモンがなに2000万円程度を借りてんだよ
繁盛してるなら自己資金でバンバンやりゃいいじゃん
無担保無保証で飲食業案件にたった7%とか、
投資するやつドMとしか思えんのだが
[3076] n(2025-07-14 20:34:22)
今回の案件、レンデの案件では物足りなさを感じてしまう。慣れって怖いな。
けど、案件としては良いかな?と思う。
けど、写真がコワい。
明日のこの時間まで枠が残っていたら投資しても良いかな?とは思います。
[3068] no name(2025-07-14 19:58:02)
7%では、珍個も勃たん。
[3047] no name(2025-07-14 16:44:37)
一番最初に出てきた画像でワロタ
[3035] no name(2025-07-14 15:51:54)
飲食業ファンドかあ…
世の中で一番不安定やな
[3032] no name(2025-07-14 15:49:48)
こういうの、ええやん
ホリエモンの怪しさときたら
[3030] no name(2025-07-14 14:59:24)
7%でつまんないの出てきたね
[2583] no name(2025-07-11 17:20:53)
号
1ヵ月資金据え置きは無いわ。
[2319] no name(2025-07-10 16:05:23)
10%やけど1000万円の枠やで。
入金してクリック負けたら引き落とせへんで。
[2289] no name(2025-07-10 14:36:10)
https://blog.lendex.jp/5511/
2025年6月、レンデックスでのファンド募集および償還実績は以下のとおりです。
募集:28件 12億7,478万円
償還:33件 14億4,972万円
4月5月と15億円を超える募集があったこともあり、6月は一段落といったところでした。
早期償還なども行われた結果償還額は14億円を超えて当社としての運用金額は減少となっています。
一方、償還も順調に進んでいるということは資金循環の健全性を保っているともいえます
レンデックスちゃん、順調で良いよー
[2016] no name(2025-07-08 20:21:02)
P…?
初めて見た気がする
[1504] no name(2025-07-06 07:24:08)
確かに一つ前のメールだな
こういうヤツ、困るよな
[1502] no name(2025-07-06 07:01:54)
古い情報で惑わすな
[1441] 1163(2025-07-05 19:22:25)
4日の0時半くらいに出金手続きして、そのときのメールには10営業日って書いてたけど、その日の昼過ぎに入金通知あったから、確認してみたらその時のだった。
集計タイミングがあって、それの前後で翌日以降みたいのあるのかな
[1439] no name(2025-07-05 19:16:27)
信託との出し入れと、期間ごとに信託額に対する手数料もあるから、そういうのも含めてるんじゃねの
[1409] no name(2025-07-05 17:42:56)
10営業日以内だと最大で土日だけなら12日後の振込かな
他と較べて遅いということはないと思う
出金ごとの手数料は実費ではなく330円が解せない
[1404] no name(2025-07-05 17:27:40)
② 払い戻し手続き
払い戻しに関しまして、現在は即時反映しており、ご利用いただいている金融機関によっては平日15時以降の申請につきましては、翌営業日9時以降の反映となっておりました。預託金の信託化により、払い戻しの申請受付後、10営業日以内とさせていただきます。
※出金までにかかるお時間は金融機関によって異なります。ご利用いただく金融機関によってはさらにお時間をいただく場合がございます。
③ 手数料
払い戻し(LENDEXの投資口座からお客様の銀行口座への振込)にかかる手数料を頂いておりませんでしたが、2025年6月24日(6月23日払い戻し依頼分)より金融機関にかかわらず出金ごとに330円(税込)の手数料が発生致します。
[1402] no name(2025-07-05 17:22:59)
今調べてみたが、2025-07-04 09:19:47 に引き出しをやってるんだけどね。10営業日以内に。。。だよ?
[1401] no name(2025-07-05 17:20:23)
1163:自分も4日の朝にやったけれども、とりあえず、今も確認しても振り込まれてないよ。以前は、即座だったけれども。割り当てられた振込先のペイペイ銀行から自分のペイペイ銀行にね。。どうなってるんだ?ここは。
[1400] no name(2025-07-05 17:15:27)
:手数料の事。ペイペイ銀行から、ここの割り当ての振込先もペイペイ銀行だったので、いつも何度でも無料で、即時だったって話が、今回から330円とられたってこと。
[1395] no name(2025-07-05 16:57:40)
度と期でそんなに意味合いが違うとは思えんのだが
何か法令で規定でもされてるのか?
[1188] no name(2025-07-04 17:01:37)
出金手数料
5月30日に連絡きてるね
一縷の望み
※払い戻し手数料に関しましては、今後、金額や方法(月1回手数料無料化等)を変更する可能性がございます。
だってさ
[1185] no name(2025-07-04 16:58:06)
>R7年度3月度決算報告書
度を越してる
R7年3月期のつもりじゃないの?
[1176] no name(2025-07-04 15:54:34)
即時振込はPayPay銀行だけじゃないよ。
全銀モアタイムに参加している金融機関は、24時間365日即時振込
[1167] no name(2025-07-04 14:57:13)
出金手数料
せめて一回は無料が礼儀でしょ
[1163] no name(2025-07-04 13:55:44)
え、今朝いつも通り4日に配当のメールあったから出金依頼して手数料は引かれてたけど、昼過ぎに確認したら振り込まれてたんだが
[1161] no name(2025-07-04 13:46:28)
しかし、引き出し一回につき330円って、いきなり高くなったもんやね・・これじゃあ中途返還があっても、一か月に一回、4日くらいにしか引き出せない。
[1159] no name(2025-07-04 13:40:30)
、おいらは、10万くらい
[1157] no name(2025-07-04 13:38:16)
手数料330円、異動明細に乗ってた。今まで、引き出し手数料0円だったし、引き出しを申しこむと即座に銀行に反映だったけれども、これからは10営業日以内だそうだ。
いままでPAYPAY銀行だけは違ったのに、なんだかなあ。。
[1155] no name(2025-07-04 13:08:52)
単に記載ミスです、とか、四捨五入の問題です、とか百歩譲って分からんでもない。
ただ、お金を商品として扱う会社がそういうこと(数字を合わせる)にまで
目を配れていないってことが、この会社に対する信頼失墜に繋がるんよ
[1132] no name(2025-07-04 11:10:41)
Hも数字おかしくて居なくなったんだよな
[1131] no name(2025-07-04 11:09:18)
本当だ100万合わない
[1129] no name(2025-07-04 11:06:35)
特別利益でしょ、固定資産売却益とか。
一過性のものだから、別にそれによる当期純利益とかどうでもいい。
むしろ、営業利益も経常利益も赤字だから、
本業(とそれに付随するもの)の収益で稼げていないのが問題。
あと開示されている情報だと貸借合わなくない?
[1112] no name(2025-07-04 08:51:47)
そんなことより、こっちに興味がある
> ・経常利益:▲1,600万円
> ・当期純利益:1,700万円
[1110] no name(2025-07-04 08:19:46)
1~12月
第一四半期は3月
半期は6月
R7年3月は第一四半期じゃないかと?
[1109] no name(2025-07-04 08:12:36)
会計年度の始まりは何月ですか?
[1108] no name(2025-07-04 07:51:08)
R 7年3月度決算と書いてありますよ
R6年4月からR7年3月でしよ
[1106] no name(2025-07-04 07:34:14)
いや年度って4月ー3月じゃん
意味不明で頭大丈夫、何が変なのか説明をって本気で言ってんの?
令和7年度は西暦では2025年4月から2026年3月、だろ
来年の3月の決算報告とかどんなタイムトラベラーだよ
[1100] no name(2025-07-04 02:31:43)
R7年度3月は今年の3月で何もおかしくないけど
何が変なのか説明を
[1095] no name(2025-07-04 00:51:51)
・R7年度3月度決算報告書
(借入人の財務内容)※R7年度3月度決算報告書より
・資本金:5,000万円
・総資産:6,100万円
・総負債:4,600万円
・純資産:1,400万円
・売上高:15,600万円
・営業利益:▲70万円
・経常利益:▲1,600万円
・当期純利益:1,700万円
いやいやR7年度3月て…
年度もわからんようなやつが運営してるのか…?コレ。
[1090] no name(2025-07-04 00:16:36)
LENDEXから、分配金のメール。
しかし、今月から出金手数料を取られるから、多額の分配金の人以外は出金するとほとんど分配金がなくなってしまうので、出金を断念。
月1や銀行指定など条件付きで手数料無料化の声を上げていこう!
[1087] no name(2025-07-04 00:13:18)
もうこの時間で分配金のメールきてるし投資口座には反映されているね
10日かかるみたいなのなんだったんだ
[1055] no name(2025-07-03 21:58:21)
別にどっちでもいいけど、不動産管理してたら不動産事業者にあたるんちゃうんか
[1024] no name(2025-07-03 20:43:42)
当たり
[991] no name(2025-07-03 17:29:56)
Lって実はLENDEXだったりして。
…な訳ないか
[985] no name(2025-07-03 17:02:14)
どうせ毎回匿名化のためだけに1万の借り先になってるとこやろ
どうでもいい感じではあるな
[978] no name(2025-07-03 16:28:18)
L
に関するメール来たけどどう?
[942] no name(2025-07-03 10:51:35)
逆に会社名がわかったら怖くて金が集まらないかもしれない
人間の心理とは面白いもんだ
[941] no name(2025-07-03 10:44:49)
LENDEXは他のソシャレンに比べて圧倒的に情報が少ない
貸付先企業の社名も分からんし、
投資する不動産の情報もほとんど分からんし、
どこの土地が担保になるのかも分からん。
不透明さが多いから(?)こそのこの高利回りなのかもしれんが、
正直そういう情報も公にまるっと公開できないような企業に対して
貸付を行っているのではないかと疑念を抱かずにはいられない
[937] no name(2025-07-03 09:54:04)
T2とS2しかないが
たまに他が出てきても何故か躊躇してしまう
[925] no name(2025-07-03 08:22:33)
投資先が過度に偏っている印象
オルタナバンクもそうだがな
[921] no name(2025-07-03 03:40:24)
仲良く、温厚にいきましょうね
ここの民みんなが少しでも良くなる方に向かいいます様に!!
[919] no name(2025-07-03 03:36:14)
あなたこそ聖人
[898] no name(2025-07-02 22:49:52)
あなたが正解
[897] no name(2025-07-02 22:48:57)
ならt2とSだらけと証明する発言やんか
もっと危険だろ
[845] no name(2025-07-02 17:14:44)
時代に乗り遅れてるぞ
H社は今ほとんどなくなった
今投資してない人だねあんた
[844] no name(2025-07-02 17:03:00)
H社こけると70パーセント飛ぶぞ
クラウドバンクの比じゃない
[814] no name(2025-07-02 14:36:47)
クラバンなんて見てると逆にレンでいいかなと思うよ
[813] no name(2025-07-02 14:35:15)
ソシャレン自体が危険なんだから何を今更
[792] no name(2025-07-02 12:15:48)
預託金の信託化の影響との事
[790] no name(2025-07-02 12:12:56)
俺の場合は60万程度しか回してないから、月に税引き後で3千円あるかないかくらい。
でもまぁ、ほぼ預けっぱなしだから気にはしていない。
それよりも、出金手続きしたら即入金とか、運用期間前後の握られている時間が短いのが魅力かなとは思ったが、最近は平気で運用前に2週間とか握られるようになったし。
これもクーリングオフ対策なんだろうかね。
[780] no name(2025-07-02 11:17:37)
で、月々の配当はいくらなんですか?
みなさん
[751] no name(2025-07-02 07:31:37)
ごめん
[741] no name(2025-07-02 01:32:04)
千万を2、3つの会社に投資
ここの危険性はソーシャルレンディング業界でもトップクラス
知れば知るほどリスクが高すぎる
財務状況を「ご自身」で確かめてみて
ブロガーなどに騙されないで
私は500万から、なんとか100万まで減らした
人のことなのにね
[709] no name(2025-07-01 21:13:50)
毎月20万配当ってことはざっくり3千万円くらいここに投資してる?
ちょっとリスキーじゃね?
めっちゃ資産あるの可能性も微レ存だけど、なら330円くらい気にせんだろ
[697] no name(2025-07-01 20:48:10)
ここの良さが〜
と言ってる方々の月々の配当はおいくらですか?
私は20万くらいあるので330円は気になりますが許容範囲です
[654] no name(2025-07-01 18:02:07)
なんか、ここの良さが全くなくなってしまったな
[630] no name(2025-07-01 15:57:16)
そうなんだよねpaypay
GMOに切り替えてくれないかな
[629] no name(2025-07-01 15:56:09)
ここpaypayだろが
[628] no name(2025-07-01 15:55:18)
限月1、gmoのみ、100万以上無料とかにして
[611] no name(2025-07-01 13:30:54)
月1回など条件付きでの無料化を!
[607] no name(2025-07-01 12:22:07)
これで毎月分配の意味がなくなった。
[576] no name(2025-07-01 06:18:19)
ちゃんと、払い戻し画面に330円の表記があるな
[499] no name(2025-06-30 20:17:17)
今日までに早期償還来て欲しかった
[494] no name(2025-06-30 19:59:55)
いよいよメンテで払い戻し手数料の投資家負担がやってくる。
[279] no name(2025-06-30 00:27:53)
何を?
[41] no name(2025-06-28 23:09:22)
預ける日数も、同じ7月11日からだったし。あまり気にしている人もいなさそう。
[39] no name(2025-06-28 23:07:37)
私も募集中に26日なった奴あったなあ^^ま、昨日再投資9.5で、できたけども。
[16] no name(2025-06-28 21:08:49)
どうゆーこと?
[9848] no name(2025-06-28 00:23:31)
募集中止の件ですね
[9714] no name(2025-06-27 14:53:10)
なんのこと?
[9487] no name(2025-06-26 13:07:53)
また中止か
[9321] no name(2025-06-25 17:41:57)
もう一回、償還があって欲しいな
[8603] no name(2025-06-21 08:03:40)
預託金信託化の導入日変更はありがたい
[8263] no name(2025-06-19 20:24:40)
1572号、満額成立を融資先都合でキャンセルか…
[7806] no name(2025-06-17 13:16:41)
とっくに出た
[7779] no name(2025-06-17 11:52:47)
パパの日案件は結局出たの?
※ 最大300件まで表示しています。