カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1026)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

みんなで大家さん掲示板

関連記事 : みんなで大家さんに業務停止命令!さらに解約制度の一時停止を発表
[2637] no name(2025-09-26 01:48:43)
2632
[2632] (2025-09-26 00:12:01)
その通りで、
株式への出資と匿名組合への出資は違います。
株式出資は返還されませんが組合出資は返還されます(但し、元本保証はない)。

再生や破産処理になった場合、投資家(匿名組合の出資者)は一般債権者となります。
営業者との匿名組合契約に出資した出資者は債権者になり、
営業者の株式会社の株式に出資した株主とは違います。

ですのでまとまれば債権者として破産申し立ても可能です。


下記が参考になる。

「匿名組合契約は、営業者の破産により終了する(商法540条3号)。その場合、匿
名組合員はいかなる権利を行使できるか。
既に述べたように、匿名組合事業に係る資産は法律上営業者に帰属し、匿名組合
員は債権的な権利を営業者に対して有するにすぎない。したがって、事例10におい
て、匿名組合事業については投資家の持分を払い戻してあり余るだけの資産が残っ
ていたとしても、投資家は匿名組合契約上の権利(出資払戻請求権119および利益配
当請求権120)につき破産債権者となるにすぎない。同様の理由で、営業者固有の債
権者が匿名組合事業に属する資産を差し押えたとしても、匿名組合員は第三者異議
の訴えを提起できない。」
https://tecrowd.jp/funds/viewDocumentForPdf/61/1

[2635] no name(2025-09-26 01:02:55)
2632
[2632] (2025-09-26 00:12:01)
その通りで、
株式への出資と匿名組合への出資は違います。
株式出資は返還されませんが組合出資は返還されます(但し、元本保証はない)。

再生や破産処理になった場合、投資家(匿名組合の出資者)は一般債権者となります。
営業者との匿名組合契約に出資した出資者は債権者になり、
営業者の株式会社の株式に出資した株主とは違います。

ですのでまとまれば債権者として破産申し立ても可能です。

さらに不特法の匿名組合型は出資者には元本保証も分配金の保証もなく、おまけに経営に口も出せないという非常にリスキーなものです。
投資に失敗して元金も分配金もゼロになったらそれまでというかなりリスキーな契約なのです。

株の場合は株主として経営に口出しできますが、それすらなく、株以上にリスキーと言えます。

[2634] no name(2025-09-26 00:57:28)
2632
[2632] (2025-09-26 00:12:01)
その通りで、
株式への出資と匿名組合への出資は違います。
株式出資は返還されませんが組合出資は返還されます(但し、元本保証はない)。

再生や破産処理になった場合、投資家(匿名組合の出資者)は一般債権者となります。
営業者との匿名組合契約に出資した出資者は債権者になり、
営業者の株式会社の株式に出資した株主とは違います。

ですのでまとまれば債権者として破産申し立ても可能です。


大きく間違っています。
匿名組合の出資者は一般債権者ではありません。
破産手続においては、一般債権者への配当が終わった後に、残余があれば返還を受けられる立場。
実務的には「劣後債権者」と理解され、投資リスクが高いのです。

詳しく言うと、

・匿名組合契約(商法535条以下)
出資者(匿名組合員)は営業者に出資し、その営業から生じる利益の分配を受ける権利を持ちます。 ただし、営業財産に対して直接の権利を持つわけではなく、営業者の債権者に対して優先する立場にはありません。

・倒産時の扱い
営業者が破産した場合、匿名組合員の出資金返還請求権は「劣後的」な扱いを受けます。 具体的には、営業者の一般債権者への弁済が済んだ後でなければ、匿名組合員は出資の返還を受けられません(商法541条)。

・一般債権者との比較
匿名組合員の返還請求権は、一般債権者よりも劣後します。 したがって「一般債権者」ではなく、劣後的債権者と位置づけられます。

[2632] no name(2025-09-26 00:12:01)
その通りで、
株式への出資と匿名組合への出資は違います。
株式出資は返還されませんが組合出資は返還されます(但し、元本保証はない)。

再生や破産処理になった場合、投資家(匿名組合の出資者)は一般債権者となります。
営業者との匿名組合契約に出資した出資者は債権者になり、
営業者の株式会社の株式に出資した株主とは違います。

ですのでまとまれば債権者として破産申し立ても可能です。

[2615] no name(2025-09-25 22:33:33)
大家さんが破産した場合、分配金や償還金の支払請求権の順位は一般破産債権になるようですね。破産した法人には資産が残っていないことがほとんどな上に債権の優先順位も低いとなると、ほぼ出資金は取り戻せないね。別法人に合法な商取引で移されたお金を取り戻す方法もほぼなさそうだし。厳しいね。
[2609] no name(2025-09-25 22:08:26)
海外の休眠会社を現地で関係者に買い取らせた上で
高額で買収して海外に資金移転
アジア圏なら欧米よりもさらに追跡は困難
[2603] no name(2025-09-25 21:03:42)
詐欺上野健一にも投資したよ
[2602] no name(2025-09-25 21:01:02)
ゲートウェイ成田の出資金で,ロイズキャピタルやアジアの10社程の会社を買い取ったり,香港やロンドンに上場したり、AISIA軽井沢、岐阜グリーンホテル、ヴィラ山水・はなれ山水、宗右衛門町モータープールなどを買って1000億使ってしまった
涙目
[2585] no name(2025-09-25 19:40:40)
まあまあ、寂しいのでしょうよ、みんなで無視すれば消えるよ
[2584] no name(2025-09-25 19:27:03)
相手にする価値なし。
[2554] no name(2025-09-25 18:10:03)
上モノは許可してないん?
[2552] no name(2025-09-25 18:09:14)
都市計画法に基づく開発行為の許可を令和元年10月に成田市から取得して開始した。
許可した工事内容は、造成工事をはじめとして、調整池整備工事、道路工事、擁壁工事などの宅地整備に係る土木工事。
2025年11月30日の完了を目途に進められている。
[2547] no name(2025-09-25 17:55:25)
8月22日の玉音放送のURLなどありますか?
[2539] no name(2025-09-25 17:39:56)
そういうのを五十歩百歩という
[2529] no name(2025-09-25 16:57:41)
2514 2517
エクシア合同会社やジュビリーエースの方が・・・
[2513] no name(2025-09-25 16:19:39)
ハゲの8月22日発信の70分の動画をみた人、感想お聞かせいただければ嬉しいです。
[2512] no name(2025-09-25 16:16:56)
工事進捗動画は相変わらずですね。とても2年後に完成しそうには見えないです。
[2504] 2488(2025-09-25 15:55:40)
豊田のこと話すとこじゃないんだわ。
[2494] no name(2025-09-25 15:27:14)
各SPCが先物やって失敗すると100億円程度行く、豊田商事もそれだつた
[2487] no name(2025-09-25 15:04:43)
お金が残っているだろうと被害者弁護団を組成して、破産申立して元本が返ってきたポンジが過去にあっただろうか。戻って来たとしても僅か。
[2486] no name(2025-09-25 14:53:43)
2482
[2482] (2025-09-25 14:39:14)
仮に配当300億で、税率20%の60億、
役員報酬0.5億10人の5億/年を5年分で25億、税率40%で10億か
経済は回り税収は増える

維持するためには無限の出資者が必要だな
[2482] no name(2025-09-25 14:39:14)
仮に配当300億で、税率20%の60億、
役員報酬0.5億10人の5億/年を5年分で25億、税率40%で10億か
経済は回り税収は増える
[2481] no name(2025-09-25 14:29:46)
ハゲの子供だけでもいっぱいいるから
何十もの会社作って、
そこから役員報酬とか
で払えば、何百億とでも可能やろ。
海外へのマネロン、暗号資産とか
そういうの考えるのが詐欺師のお仕事。
[2478] no name(2025-09-25 14:25:51)
2470
[2470] (2025-09-25 13:32:26)
1500億集めて配当300と開発他200で合法的に使い、
広告費も100/年使うのは大変、上位100社に入る、
それを3年分引いても700と半分程度あるはず。

積水ハウス事件でも55ですからこんな巨額の資金は動かすこと自体が難しいかと。
銀座で豪遊しても1億2億で、現金でも百万が100束200束ですからね。


数百億を浪費するのは困難だけど
外部に流出させるのは簡単じゃない?

無関係に見える別会社作って適当な不動産買わせて、
それを成田みたいに数百倍で買い取ればいい

[2475] no name(2025-09-25 14:04:36)
ここも注目されるでしょうから、詐欺師とかドロボーとかは使わないほうがいいですよ。

刑事はハードル高いし10万程度ですが、
民事の公共事実公益目的真実相当事由を備えないと、
民事は金額は高くつく、相当な金額の事業していますから、
あと名指ししていなくても文脈で分かればOKですからね、

[2473] no name(2025-09-25 13:50:00)
このタイミングで世間知らずが新規投資したいっていったらどうなるんだろう
[2471] no name(2025-09-25 13:45:40)
2465
[2465] (2025-09-25 13:16:22)
みんなで大家さん成田シリーズが生き残る方法を考えた。
貸借対照表上の土地評価を2000億円から20億円に減損処理して、
それに合わせて出資者の元本も2000億円から20億円に減らせば存続できそう。
20億円に対する7%の配当だから今後の出費の抑えられる。
さん、成田の土地に大きな町を作ろうとしている大会社が無いでしょう。ポンジグループ会社で作ったら500年はかかるかと。その間の収入は何処からもらうのですか?最初から作る気が無いから会社として成り立って無いです。
[2470] no name(2025-09-25 13:32:26)
1500億集めて配当300と開発他200で合法的に使い、
広告費も100/年使うのは大変、上位100社に入る、
それを3年分引いても700と半分程度あるはず。

積水ハウス事件でも55ですからこんな巨額の資金は動かすこと自体が難しいかと。
銀座で豪遊しても1億2億で、現金でも百万が100束200束ですからね。

[2465] no name(2025-09-25 13:16:22)
みんなで大家さん成田シリーズが生き残る方法を考えた。
貸借対照表上の土地評価を2000億円から20億円に減損処理して、
それに合わせて出資者の元本も2000億円から20億円に減らせば存続できそう。
20億円に対する7%の配当だから今後の出費の抑えられる。
[2463] no name(2025-09-25 13:11:02)
2460
[2460] (2025-09-25 13:05:44)
つまり先に逃げ切って分配金も元本も満額手に入れた人の勝ちということか。

味を占めたその人たちが再度成田に入れちゃってる。

それは残念な人たちで、わかってる人は逃げ切ったんじゃないの?
[2462] no name(2025-09-25 13:09:55)
なんで社長のビデオメッセージ上がらないの?
[2460] no name(2025-09-25 13:05:44)
つまり先に逃げ切って分配金も元本も満額手に入れた人の勝ちということか。

味を占めたその人たちが再度成田に入れちゃってる。
[2458] no name(2025-09-25 12:57:52)
2452
[2452] (2025-09-25 12:49:10)
2450
土地を高値で都市綜研インベストファンドに売った共生バンク側には多額の現金が残っていないとおかしい

分配金がどっから出てると思ってんだ?
分配金って出資金の分配金なのでかなり返金してる。
広告費
成田ゴミ土地のエキストラ代金
関係先への賄賂
残りは詐欺師のポッケに。

なんのためにポンジやってんだ?
詐欺師が大金せしめるため。
ポンジは慈善事業じゃないっての

[2457] no name(2025-09-25 12:56:26)
2452
[2452] (2025-09-25 12:49:10)
2450
土地を高値で都市綜研インベストファンドに売った共生バンク側には多額の現金が残っていないとおかしい

その場合、都市綜研の分配原資はどこから得てるのだろう。結局、グループ内でぐるぐるお金を回してもお金の総額は増えないよね。減ることはあっても。
[2454] no name(2025-09-25 12:51:35)
11月の成田の借地契約が更新できないだろうから、その瞬間に開発を前提とした資産価値評価ができなくなり、再生可能性がなくなったという理屈が成立する

「行政処分のせいで」集金ができなくなったために開発がとん挫し、「借地権が切られたせいで」破綻せざるをえなくなった、と、全ての責任を他者に押し付けて破綻せざるを得なくなったと主張する、に、10000点かけるわ

[2452] no name(2025-09-25 12:49:10)
2450
[2450] (2025-09-25 12:45:15)
都市綜研インベストファンドの貸借対照表
成田ゴミ土地など売却可能額は
貸借対照表価格の100分の1以下なので1000 億円以上の債務超過
つまり、いつでも破産手続き開始可能。
そろそろ破産手続き開始しそう。
これで逃げ切る算段だろ。
今更ジタバタしても遅いの。
あきらめろ

土地を高値で都市綜研インベストファンドに売った共生バンク側には多額の現金が残っていないとおかしい
[2450] no name(2025-09-25 12:45:15)
都市綜研インベストファンドの貸借対照表
成田ゴミ土地など売却可能額は
貸借対照表価格の100分の1以下なので1000 億円以上の債務超過
つまり、いつでも破産手続き開始可能。
そろそろ破産手続き開始しそう。
これで逃げ切る算段だろ。
今更ジタバタしても遅いの。
あきらめろ
[2449] no name(2025-09-25 12:41:13)
わかった上で、出始めのポンジを探して投資するツワものがいるね。
で、ある程度儲かったらスパっと逃げる。
ギャンブルだな。
[2446] no name(2025-09-25 12:36:34)
出資者も多幸ハイな状態になってんじゃないの
[2445] no name(2025-09-25 12:32:12)
株式でもタコ配というのがありますが、サントリーのタコハイは、
「多幸ハイ」を願う「多幸(たこう)」と「ハイボール」を組み合わせた造語とのことです。なんとも皮肉な名前に聞こえる。
[2443] no name(2025-09-25 12:26:45)
タコの足は天敵に食われたら、基本的に再生するけど、ストレスや飢餓で自分で自分の足を食べてしまった場合は再生しないらしい。
[2441] 2412(2025-09-25 12:22:00)
もう、飽きた。
[2439] no name(2025-09-25 12:15:48)
つまり先に逃げ切って分配金も元本も満額手に入れた人の勝ちということか。
残った人は残念賞。
まあポンジだとすればそうなるわな。
いつの世も同じ。
[2437] no name(2025-09-25 12:11:12)
最大の支出は出資者への分配金でしょ。他のプロジェクトに回していたらそれも。全部で2000億集めて年間5%を分配するだけでも年間100億。食べてしまったタコ足は戻らない。典型的なポンジの破綻ケースだと思う。
[2434] no name(2025-09-25 12:00:26)
金を隠す溶かすにも隠し溶かし先が善意第三者じゃないと詐害行為で取り消し可能だから、さすがに1000億もの金を全て合法的に隠す溶かすのは難儀だとは思いますよ。
逆にそれが出来ていたら、変な言い方ですがスゴイこと。

ところでTV CMやっていたみたいですが、広告宣伝費はどのくらい使ったんでしょうね。
それで粉飾やったオルツじゃないんだから数百億はないのではと思うのですが。

[2431] no name(2025-09-25 11:52:39)
総裁選おわればこの話題で持ちきりになるのか。言い訳ビデオはもういいから、証人喚問早よ。
[2429] no name(2025-09-25 11:40:54)
工事動画更新されてるが、とてもじゃないが大規模プロジェクトの作業には見えない。
何かが完成するには100年かかりそうなペースだな。
[2425] no name(2025-09-25 11:25:53)
2423
[2423] (2025-09-25 11:05:39)
ここは銀行借り入れ無かったような気がしますが。
債権者は優先する公租公課と賃金と、
一般は下請けと委託先か、どの程度だろ。
さすがにあの工事進捗だと少ないとは思いますが。

バランスシートを見ると、長期借入金が流動、・定合わせて約2億円ある。
どこから借りているのかはわからないけど。
それより破産した場合ポイントとなるのは、資産の大半となる土地の価格でしょう。
いくらで売れるのか、買う人がいるのか?
情報からすると簿価からかなり下げないと売れない可能性があり、その場合出資者への返金はかなり厳しいのでは?
[2424] no name(2025-09-25 11:19:29)
被害弁護団はホームページ(https://www.minnade-higaibengo.com/)
[2423] no name(2025-09-25 11:05:39)
ここは銀行借り入れ無かったような気がしますが。
債権者は優先する公租公課と賃金と、
一般は下請けと委託先か、どの程度だろ。
さすがにあの工事進捗だと少ないとは思いますが。
[2420] no name(2025-09-25 10:58:47)
金の出入りを押さえる為に、
任意でなく再生でも破産でも早々申請できればいいですね。

参考までに私がこれまでに被った損失、
延滞分案件出資金の元本回収率(含む延滞以外全出資の税前配当)は、
ラキバン 35% 債権譲渡清算済
クラリ 10% 破産清算済
グリフラ 25%(予想)破産処理中
マネオ 45% 契約終了

[2419] no name(2025-09-25 10:58:18)
2409
[2409] (2025-09-25 10:33:41)
民事再生は無理だから、もうすぐ破産申請すると思う。
いずれにしても出資者への返金は精算後の残金を分ける事になるので、
良くても、元本の3%くらいになるだろうね。

> 出資者への返金は精算後の残金を分ける事になる

破産後の資産はまずは債権者にあてられる。
出資者にいくのはその後。
なので出資者への返金はかなり厳しいと思う。
弁護士費用で更なる赤字にならないように要注意。
[2414] no name(2025-09-25 10:38:36)
なぜか国内専門の会社なのに香港とかロンドンに会社あるんだよな。
その周りにはオフショアがあるしそれを活用するのは常識だしな。
[2409] no name(2025-09-25 10:33:41)
民事再生は無理だから、もうすぐ破産申請すると思う。
いずれにしても出資者への返金は精算後の残金を分ける事になるので、
良くても、元本の3%くらいになるだろうね。
[2397] no name(2025-09-25 09:27:02)
これが具体例です。ありがとうございました。
[2395] no name(2025-09-25 09:14:38)
70年代からの行動経済学は心理学を応用しているので、
最近は脳科学にもつながります。
で、不都合な真実は「小さな正義を振りかざすのは気持ちいい」ということです。
キャンセルカルチャーや罵詈雑言の書き込みはそういう背景でしょう。

一方、法の理念は正義で目的は平和、だがしかしその実践は「社会悪との闘争」
という言葉もあります。私は真摯に戦う人は行動面のみは敬意を表します。
内面は分からないので。

[2386] no name(2025-09-25 08:33:18)
動画出すって言っといて無視
[2381] no name(2025-09-25 07:28:19)
2374
[2374] (2025-09-25 02:59:41)
勝訴したって、大家さん側が判決に従わなかったらどうしようもないよね。

集めたお金の大半はどっかに移動済だろうから
みんなで大家さん側の意図はどうであれ返金は出来ないでしょう

シリーズ成田の利払い止めたのは
土地代の形で成田の運営会社に移したお金のポッケナイナイが終わったから

[2380] no name(2025-09-25 07:25:27)
2313
[2313] (2025-09-24 21:35:14)
ソーシャルレンディングは1万円からだけど、
ここみたいな不動産クラウドファンディングは100万円からっていうのが恐ろしいですね。

リスク投資の管理鉄則原則として100万円以下/投資先をソシャレ以外でも個別株やETFでもリートでもインデックス投資信託でさえ最初はそうしてましたから。ここは本当に恐ろしい。最低投資金額の大きさがネックでしたね。

とにかくまとまって力になって、法的整理も視野に入れて50%は回収出来るようにしたいですね。配当がこれまでで20%程度あれば回収率は70%ですから、投資としてはよくある失敗程度までに持っていけるといいですね。


不動産クラファンは別に百万からだから百万単位で、というわけじゃないよ
[2379] no name(2025-09-25 06:53:46)
訴訟に踏み切った人は、損得勘定よりも原因や構造を明らかにし、再発防止につなげたいというのが本意ではないかな。
[2374] no name(2025-09-25 02:59:41)
勝訴したって、大家さん側が判決に従わなかったらどうしようもないよね。
[2360] no name(2025-09-25 00:16:58)
訴訟で、たとえ、勝訴判決を獲得しても、お金は、返ってきません。
[2326] no name(2025-09-24 22:24:12)
訴訟ってね、実際のところどれくらいお金が戻ってくるかって冷静に考えたら期待できないケースが多い。
支払い遅延した時点で資金なんてほとんど残ってないし、回収率は数%とか現実的に厳しい数字。
でも、それでも訴訟に踏み切る人がいるのは、お金の問題というより納得のため。
騙されたまま泣き寝入りするんじゃなく、自分がやれることは全部やったって区切りをつけたい気持ちが大きい。
だから訴訟は損得勘定より、自分の心を整理するための行動。
[2325] no name(2025-09-24 22:23:22)
みんなで大家さんminiは、不動産クラウドファンディングだけど、みんなで大家さんは、不動産クラウドファンディングではない。インターネットで手続きが完結しないから。どちらも不動産特定共同事業という意味では同じだけどね。用語は正しく使おう。
[2324] no name(2025-09-24 22:20:58)
大家さん被害者の裁判は注目してる
自分のファンドも変な感じでコケそうなんで来たるべき裁判のために勉強させてもらう
[2323] no name(2025-09-24 22:17:07)
その通りだよ!
投資で大家さんを始めてわけで

100万円投資して利ざやを稼ぐ。

今から裁判費用、弁護士費用を想定した時
出資額に対し、何%の利益が見込めるのか?
結果は、誰もわならない、、、

また、賭けだよ。

[2317] no name(2025-09-24 21:51:57)
2313
[2313] (2025-09-24 21:35:14)
ソーシャルレンディングは1万円からだけど、
ここみたいな不動産クラウドファンディングは100万円からっていうのが恐ろしいですね。

リスク投資の管理鉄則原則として100万円以下/投資先をソシャレ以外でも個別株やETFでもリートでもインデックス投資信託でさえ最初はそうしてましたから。ここは本当に恐ろしい。最低投資金額の大きさがネックでしたね。

とにかくまとまって力になって、法的整理も視野に入れて50%は回収出来るようにしたいですね。配当がこれまでで20%程度あれば回収率は70%ですから、投資としてはよくある失敗程度までに持っていけるといいですね。


そうなったらいいが、大家さんにはこうなることはわかっていたはずで、訴訟も大家さんの予想通りで対処済みという可能性もある。
その場合、回収金が極めて低くなる状況も考えられるので、弁護士費用でかえってマイナスが大きくならないように注意をしたほうがいいですね。
出資金がそこまで大きくない場合は弁護士に依頼しないで終了という選択肢もありかと思います。
[2313] no name(2025-09-24 21:35:14)
ソーシャルレンディングは1万円からだけど、
ここみたいな不動産クラウドファンディングは100万円からっていうのが恐ろしいですね。

リスク投資の管理鉄則原則として100万円以下/投資先をソシャレ以外でも個別株やETFでもリートでもインデックス投資信託でさえ最初はそうしてましたから。ここは本当に恐ろしい。最低投資金額の大きさがネックでしたね。

とにかくまとまって力になって、法的整理も視野に入れて50%は回収出来るようにしたいですね。配当がこれまでで20%程度あれば回収率は70%ですから、投資としてはよくある失敗程度までに持っていけるといいですね。

[2305] no name(2025-09-24 21:19:45)
ポンジスキームってね、結局最後は必ず大きな金を集めてドカンと破綻する仕組みなのよ。
最初はちゃんと配当が出てるように見せかけて「儲かってるんだ!」って安心させるけど、その裏では新しいお金で古い人に払ってるだけ。だから延命できても限界は来るの。
で、限界近くなったら「大型案件」とか「最後のチャンス」とか言って、投資家から一気に資金をかき集めるのよ。
でもその時がまさに崩壊のサイン。
入ったお金は分配じゃなくて、運営者が逃げる準備資金になるのがオチ。
騙された方は「あの時が最後だったんだ」って後で気づくパターンばっかり。
だから、甘い話には最初から近づかないのが一番なのよ。
[2295] no name(2025-09-24 21:04:22)
2288
[2288] (2025-09-24 20:45:15)
未だにウェブサイトがあるんだけど新規の出資を募集してるの?

募集してるんじゃないの。
事業として回すには出資金を集めるしかないだろうし。
投資する、しないはあなた次第です。
[2290] no name(2025-09-24 20:51:21)
《1年で2000万円》高市早苗氏に“巨額寄附”した男を直撃!「自民党なら高市さんしかいない」「懸ける気持ちで出した」〈文春オンライン〉

こんな太っ腹の人もいるんだから、みんな、いつまでもクヨクヨしてないで元気出せよ。

[2288] no name(2025-09-24 20:45:15)
未だにウェブサイトがあるんだけど新規の出資を募集してるの?
[2274] no name(2025-09-24 20:31:13)
エクシアの菊池翔は
東京モード学園のバカだよ。
天才トレーダーなんて大嘘
[2272] no name(2025-09-24 20:30:29)
一部、やり取りが消えているようだけど、水道の件は気になったので調べてみたよ。まず、開発エリアは成田市の市営水道の計画給水区域にある。成田市の配水管(水道の本管)の整備状況を見ると、開発エリアに配水管は存在しない。この状態で水道を利用する計画があれば「水道利用計画協議」に該当するので、成田市との協議が必要になる。成田市の給水装置工事施行基準を読む限り、建物への給水管は事業者が費用負担することが明記されている。一方、配水管は成田市の所掌になっているように読める。しかし、「水道利用計画協議」と都市計画法による許可の関係はよく分からなかった。まだ、建物も立っていない状態で「水道利用計画協議」はできないはずだから、成田市が何もしていなくてもおかしくはないということだろう。配水管と給水管はごっちゃに議論すると混乱する。
[2270] no name(2025-09-24 20:24:36)
2264
[2264] (2025-09-24 20:13:39)
エクシアの破産後配当率は0ですよ。
資産が何もなかった。

エクシアって社長が天才FXトレーダーで資産を増やしますって集めてたんだっけ
天才なのに破産とかどういうこっちゃねん

[2264] no name(2025-09-24 20:13:39)
エクシアの破産後配当率は0ですよ。
資産が何もなかった。
[2250] no name(2025-09-24 19:40:42)
出資者を貶めようとする発言が多すぎるように思う。第三者が読んでもたいへん不快です。何とかなりませんか。
[2249] no name(2025-09-24 19:20:46)
もうそろそろ9月も終わりが見えてきましたが、動画はまだですか?
[2235] no name(2025-09-24 18:24:02)
書いてあることを全部読めば99%失敗するプロジェクトって事は分かるんだよな
出資者が全部悪いよ
[2208] no name(2025-09-24 16:35:37)
航空機騒音障害防止特別地区だから、誰も、その土地を買わない
[2201] 2190(2025-09-24 16:10:50)
だから、そんなもん売ったり、貸したりすんなってことだよ。
[2197] no name(2025-09-24 15:44:27)
知らないと思うよ
あのイメージ図だけで判断したと思われ
[2195] no name(2025-09-24 15:40:24)
ここの出資者って成田ゴミ土地は、
市街化調整区域であること、
航空機騒音障害防止特別地区であること、
平米170万円で出資する商品であること、

以上のこと出資するとき当然知っていたんだよな?
まさか知らんでお金振り込んでないよな。いくらなんでも。

[2193] 2178(2025-09-24 15:25:29)
2191
[2191] 2187(2025-09-24 15:22:49)
大家さんは民間だけど、関わってくる所が民間じゃない。
ましてや国土交通省、千葉県、成田市、NAAで周辺開発に合意なんていうホームページに載せられたら、ゲートウェイ作るのに協力してると思ってしまうんだわ。
は俺ではない。
[2192] no name(2025-09-24 15:23:19)
もう終わってませんか、ココ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1351a73c1dd298a4f7ad7ba61fb651857daa03b

[2191] 2187(2025-09-24 15:22:49)
大家さんは民間だけど、関わってくる所が民間じゃない。
ましてや国土交通省、千葉県、成田市、NAAで周辺開発に合意なんていうホームページに載せられたら、ゲートウェイ作るのに協力してると思ってしまうんだわ。
[2190] no name(2025-09-24 15:20:00)
成田ゴミ土地は航空機騒音障害防止特別地区なので住宅建築原則不可
[2186] 2178(2025-09-24 14:50:05)
すまん。線引き区域ではなくて、非線引き区域。不動産投資て、千葉はちょっと特殊なエリアなので、投資していない人は知らなくても仕方ない。
[2176] no name(2025-09-24 14:19:00)
横綱 大家
大関 テクラウド ヤマワケ
関脇 レベチー
[2174] no name(2025-09-24 14:15:20)
2130
[2130] (2025-09-24 12:19:12)
みんなで大家さんはこんな状況だが、次に危ないのはどこかがかなり気になる。

ヤマワケエステートとテクラウドはリーチかかってると思う

他の不動産クラファン系もみんなで大家さんのおかげで敬遠され始めるだろうから
新規案件が売れなくなり、
新規出資金を使って自転車漕いでたところは軒並みヤバくなりそう

マトモに運営してるところも仕入れた不動産の代金でヤバいことになるところも出そう

[2172] no name(2025-09-24 14:08:44)
みんなでの会長は事業などはするつもりは無く、より少ない予算で事業をしようとしてると見せかけてお金は自分の懐に入れる(役員報酬か違う形で隠す)。 後は詐欺罪(ポンジ)にならないように慎重に立ち回っていると思うのですが。
会長はすごく頭がいいと思った方がいいかと思います。
[2171] no name(2025-09-24 14:06:18)
2130
[2130] (2025-09-24 12:19:12)
みんなで大家さんはこんな状況だが、次に危ないのはどこかがかなり気になる。

クラウドバンクかと
案件の30%が遅延中
出資者が騒ぎはじめてる
[2165] no name(2025-09-24 13:46:36)
エクシアって自宅差し押さえあったらしいけど、結局最終回収率何%になったか分かる方みえませんか?
[2158] no name(2025-09-24 13:31:21)
ソシャレには結構「開発失敗された」けど、
(刑事事件にはなっていないので、犯罪者呼ばわりしたり騙されたとは言いません、
それはそれで違う犯罪になりますからね、最近厳しくなった侮辱罪)
ここは桁が違う。
今までのが許せる失敗開発というか、同じカテゴリーですらないような。
[2154] no name(2025-09-24 13:24:57)
2147
市街化調整区域にアパートを建てるから前面道路に水道を引き込むみたいなちんけな話ではない。そもそも負担を含めて協議してから開発許可が出る流れだと思うけど。もちろん大家さん側の問題だか成田市もなっていない。
[2153] no name(2025-09-24 13:24:45)
2144
どうしてすぐ騙されるという言い方に結びつけるんだろう?
資金調達方法などの違いについて質問しただけなのに。
ちなみに私は部外者です
[2150] no name(2025-09-24 13:17:45)
イトマンと豊田商事は2000億レベルだから、事件化したら同程度。歴史に残る大事件。
[2149] no name(2025-09-24 13:13:52)
ライブドアで1600億の資金調達だから、
経済事件となったら同程度か。すごいな。
民事でなく刑事なら特捜部レベルか。
[2146] no name(2025-09-24 13:05:36)
みずほ銀行麹町店もいきなり1000億以上の現金残が出来たら、
それも融資もしていない法人に、
そりゃ質問するわな。

みずほの質問内容からみると、金の流れを把握して、これは、、、となったんでしょう。

[2145] no name(2025-09-24 13:05:15)
2139
成田市の「開発行為等の手続等に関する手引き」に書いてある通り

① 市町(他の法律に基づく公共施設の管理者)との協議は,設置される公共施設の設計,管理,土地の帰属,法第40条第3項の規定に関する費用負担などについて行う。
② 水道事業者との協議は,給水施設に関する設計,管材料費用負担などについて行う。

協議で成田市が負担するとなった成田市の公共事業になるよ。

[2143] no name(2025-09-24 13:00:05)
そんなにあるわけない
広告費で300 億は使ってるだろうし
成田以前の案件の償還もある
[2142] no name(2025-09-24 12:55:37)
21年まで 出資300億 4年の7%配当84億
22年 出資600億 3年の7%配当126億
23年 出資600億 2年の7%配当84億

1500億のうち300億は配当で消えて、多分150億は開発費用25億/年で消えて、
その他50億程度は使ったとして、1000億くらいはSPCにあるのでは?

現時点で1500億の7%だから年間100億の配当か。

[2138] no name(2025-09-24 12:37:14)
2136
[2136] (2025-09-24 12:25:56)
JALのWING NRTと似ているが、こちらはどのように土地や資金を調達したのだろうか。

WING NRTは不動産大手ヒューリックと日航の自己資金でしょう。
「総事業費は1千億円を超える見込み」と報道されているし、普通の会社は4年で完成する。
[2136] no name(2025-09-24 12:25:56)
JALのWING NRTと似ているが、こちらはどのように土地や資金を調達したのだろうか。
[2135] no name(2025-09-24 12:25:52)
次はテクラウドか山分けだろ
[2133] no name(2025-09-24 12:24:28)
2121
都市計画法上、市営の水道になるから成田市が設計を依頼し、工事を発注するという仕組みだよ。事業者が100%費用負担こともあるが、それは協定次第。だから、協定を締結しない限りインフラ整備は進まない。当然、成田市の公共工事になるので入札手続きも必要。
[2130] no name(2025-09-24 12:19:12)
みんなで大家さんはこんな状況だが、次に危ないのはどこかがかなり気になる。
[2125] no name(2025-09-24 12:10:25)
オプチャでまた、「離婚されそうです。助けてください。」って言う人が現れたけど、そういう人って例外なくオプチャメンバーと会話が成り立たないなー
嘆くだけ嘆いて、メンバーのアドバイスを無視して去って行く。
助けてくださいって言ってたのに笑
[2123] no name(2025-09-24 12:07:46)
2114
[2114] (2025-09-24 11:46:35)
2111
土地売却の際に2111のような条件がついていれば合理性はある。
でもその場合は、どこまで開発するかが契約で決まっているはずだし、いずれにしても賃料を支払うというのは合理性がない。
それと、売却益が開発業者にあるという前提なら、その開発業者が現時点で賃料を払えませんという財務状況になるのもおかしい。

土地を高額で買ってくれたら原野を更地にしてインフラを整備するよ、その間の賃料も払うよ。
そういう契約なら経済的合理性はある。
そして、想定以上に開発費がかかっちゃって賃料が払えません、テヘ。
こういうことならあり得るだろう。
[2117] no name(2025-09-24 12:00:33)
2114
[2114] (2025-09-24 11:46:35)
2111
土地売却の際に2111のような条件がついていれば合理性はある。
でもその場合は、どこまで開発するかが契約で決まっているはずだし、いずれにしても賃料を支払うというのは合理性がない。
それと、売却益が開発業者にあるという前提なら、その開発業者が現時点で賃料を払えませんという財務状況になるのもおかしい。

開発しないと土地の評価は上がらないのに、高い評価で賃料を想定しているから払えない。まあ、開発会社も大家さんのグループ会社だから賃料を払えない開発会社が悪いと言っても始まらない。そもそも、マスタープランの段階でインフラの面から技術的に開発不可能な点も問題。市街化調整区域だから開発許可を出した成田市が上下水道の一部は整備する必要があるのに成田市側で予算の検討すらされていない。成田市もかなり無責任だ。
[2116] no name(2025-09-24 11:53:29)
2109
[2109] (2025-09-24 11:16:06)
2108
土地はインベストファンドの所有だから開発業者が売るものはないよ

底地の土地は売れないが、建物や事業は開発会社が売れるのでは。
[2114] no name(2025-09-24 11:46:35)
2111
[2111] (2025-09-24 11:19:15)
2100
慈善事業とは言えないだろう。
原野を更地にしてインフラを整備するから高額で土地を買ってね、ということで開発業者は安値で買った土地を都市綜研インベストファンドに高額で売って利益を得ている。

土地売却の際に2111のような条件がついていれば合理性はある。
でもその場合は、どこまで開発するかが契約で決まっているはずだし、いずれにしても賃料を支払うというのは合理性がない。
それと、売却益が開発業者にあるという前提なら、その開発業者が現時点で賃料を払えませんという財務状況になるのもおかしい。
[2111] no name(2025-09-24 11:19:15)
2100
[2100] (2025-09-24 10:53:43)
2090
>グループ内の開発業者が成田の地権者から安い価格で土地を買う。
開発業者は買った土地を都市綜研インベストファンドに高額で売る。
開発がすべて終われば地価は上がるからという理屈。

ここまではOK
>開発会社は売って入った巨額の金で土地の賃料を払いながら開発を進める。

これが分からない。これなら単なる慈善事業で経済合理性がないでしょという話。
だますためのカラクリだと言うのは簡単だけど、みんなで大家がそんな説明をするわけがない


慈善事業とは言えないだろう。
原野を更地にしてインフラを整備するから高額で土地を買ってね、ということで開発業者は安値で買った土地を都市綜研インベストファンドに高額で売って利益を得ている。
[2109] no name(2025-09-24 11:16:06)
2108
[2108] (2025-09-24 11:12:56)
2100
開発業者は開発が終わったら売却してexitするので、そこで利益が残る。もちろん、出資者にも償還しないといけないが。

土地はインベストファンドの所有だから開発業者が売るものはないよ
[2108] no name(2025-09-24 11:12:56)
2100
[2100] (2025-09-24 10:53:43)
2090
>グループ内の開発業者が成田の地権者から安い価格で土地を買う。
開発業者は買った土地を都市綜研インベストファンドに高額で売る。
開発がすべて終われば地価は上がるからという理屈。

ここまではOK
>開発会社は売って入った巨額の金で土地の賃料を払いながら開発を進める。

これが分からない。これなら単なる慈善事業で経済合理性がないでしょという話。
だますためのカラクリだと言うのは簡単だけど、みんなで大家がそんな説明をするわけがない


開発業者は開発が終わったら売却してexitするので、そこで利益が残る。もちろん、出資者にも償還しないといけないが。
[2100] no name(2025-09-24 10:53:43)
2090
[2090] (2025-09-24 09:50:13)
2081
意味不明ではないよ。
君の調査不足。
グループ内の開発業者が成田の地権者から安い価格で土地を買う。
開発業者は買った土地を都市綜研インベストファンドに高額で売る。
開発がすべて終われば地価は上がるからという理屈。
開発会社は売って入った巨額の金で土地の賃料を払いながら開発を進める。
都市綜研インベストファンドは得た賃料で出資者に分配金を払う。
こういう流れ。
これをやる意味は分配金を払うためで、分配金を払わないと出資金が集まらないから。
つまり大家さん側には意味がある。
わからんのはなぜこれに出資するのかだね。

>グループ内の開発業者が成田の地権者から安い価格で土地を買う。
開発業者は買った土地を都市綜研インベストファンドに高額で売る。
開発がすべて終われば地価は上がるからという理屈。

ここまではOK
>開発会社は売って入った巨額の金で土地の賃料を払いながら開発を進める。

これが分からない。これなら単なる慈善事業で経済合理性がないでしょという話。
だますためのカラクリだと言うのは簡単だけど、みんなで大家がそんな説明をするわけがない

[2094] no name(2025-09-24 10:27:16)
共生は銀行借り入れしていないみたいですね。すべて出資金。maneoのグリフラやクラリ、ラキバンと同様なそういう銀行融資の無いリスク込みの高利回り商品ということみたい。
でもそれって、事業が破綻した前3社で多くても一件数億円規模の出資でやるリスク取りであって、出資たげで数千億って戦艦大和なみの賭けだなと。

日経不動産マーケット情報がよく調べて記事上げているけど、スキームは書いてないような。多分こういうスキームだろうというのは、
営業者は土地購入先から開発付で土地を購入した。
その間に各号のSPCを入れている。
だから各号できちんと?開発案件の権利は案分されている。巨額な後口含めて。
配当が払われるのはSPC間でまた貸しというか賃貸権を後口にドンドン回していくから。
ではないかな?

よくある50人/年程度でやる開発の失敗で10億は溶けるでしょうが、2000億円溶かすには(合法的には下請けや委託先含めた人件費が必要ですから)1万人/年程度の実働があるはずで、まぁSPCに残っているんでしょう開発資金は。

[2093] no name(2025-09-24 10:27:00)
2092
[2092] (2025-09-24 10:03:37)
社員一丸となってこの危機を乗り越えるべく。。

って、ちょっと気になって共生バンクのグループの社員数みたけど、どこにもはっきりした数が載ってない。何人くらいいるんだ?まさか数人で回してるとか。


社員数の推定人数は1310に書いてある
共生バンクは35名、みんなで大家さん販売は19名
[2092] no name(2025-09-24 10:03:37)
社員一丸となってこの危機を乗り越えるべく。。

って、ちょっと気になって共生バンクのグループの社員数みたけど、どこにもはっきりした数が載ってない。何人くらいいるんだ?まさか数人で回してるとか。

[2091] no name(2025-09-24 10:00:36)
2090
[2090] (2025-09-24 09:50:13)
2081
意味不明ではないよ。
君の調査不足。
グループ内の開発業者が成田の地権者から安い価格で土地を買う。
開発業者は買った土地を都市綜研インベストファンドに高額で売る。
開発がすべて終われば地価は上がるからという理屈。
開発会社は売って入った巨額の金で土地の賃料を払いながら開発を進める。
都市綜研インベストファンドは得た賃料で出資者に分配金を払う。
こういう流れ。
これをやる意味は分配金を払うためで、分配金を払わないと出資金が集まらないから。
つまり大家さん側には意味がある。
わからんのはなぜこれに出資するのかだね。

理屈は通っている。うまくいくかどうかは別問題。それを見極めるのが出資者
[2090] no name(2025-09-24 09:50:13)
2081
[2081] (2025-09-24 09:08:52)
2048
>大家さんの成田は開発前提で出資金を集めているようですね。これだけ巨額ということは開発費用込みで不動産を買っているということかな?

ここのところが分からない商品設計になっている
商品説明には開発業者が賃料を払って開発をするとなっているけど。なんで開発業者が賃料を払うのか、開発費用はどこが負担するのかが分からない、意味不明のファンドになっている
もしも開発業者が賃料を払った上で開発費用も負担しているなら途方もない慈善事業を行っていることになる


意味不明ではないよ。
君の調査不足。
グループ内の開発業者が成田の地権者から安い価格で土地を買う。
開発業者は買った土地を都市綜研インベストファンドに高額で売る。
開発がすべて終われば地価は上がるからという理屈。
開発会社は売って入った巨額の金で土地の賃料を払いながら開発を進める。
都市綜研インベストファンドは得た賃料で出資者に分配金を払う。
こういう流れ。
これをやる意味は分配金を払うためで、分配金を払わないと出資金が集まらないから。
つまり大家さん側には意味がある。
わからんのはなぜこれに出資するのかだね。
[2081] no name(2025-09-24 09:08:52)
2048
[2048] (2025-09-23 23:39:47)
業法と所有権担保権の違いはありますが、
不動産に基づくという点で同様のラッキーバンクと比較してみましょう。
ここはソシャレの掲示板ですし、不動産で問題発生した似ている事例として。
ラッキーバンクは既に判決も出ており、かつネットで法律事務所が判決を公開しているので、出資の募集に関しその表記を含めて裁判所がどう考えるのか、参考にはなるかと思います。

営業者 業法 営業者資産 金額
大家さん 不特法 取得不動産 1500億円成田のみ
ラッキーバンク 金商法 貸付債権(担保不動産付き) 33億円全体
上記が違いですが、金額があまりにも大きく、この点も違いではあります。

ラッキーバンクは不動産評価がずさんだった(楽観的過ぎた)という結論ですが、
その評価記載での過失有無の点で案件ごとに責任有無が分かれているようです。
因みに、サービサーへの債権譲渡により多くの案件で損失▲65%となりました。
大家さんの成田は開発前提で出資金を集めているようですね。これだけ巨額ということは開発費用込みで不動産を買っているということかな?


>大家さんの成田は開発前提で出資金を集めているようですね。これだけ巨額ということは開発費用込みで不動産を買っているということかな?

ここのところが分からない商品設計になっている
商品説明には開発業者が賃料を払って開発をするとなっているけど。なんで開発業者が賃料を払うのか、開発費用はどこが負担するのかが分からない、意味不明のファンドになっている
もしも開発業者が賃料を払った上で開発費用も負担しているなら途方もない慈善事業を行っていることになる

[2073] no name(2025-09-24 07:39:02)
日本の国産バナナの出荷量はせいぜい200t
バナナ1本100gとして200万本
これが全量1本1000円で売れても20億円

種や苗の仕入れ、植え付け、栽培、収穫等々の人件費含めた様々なコストがかかり、
アグレボで作ってる苗や追熟倉庫やらに払えるのはごく一部なので
日本の国産バナナ市場を全部おさえても
みんなで大家さんのバナナ関連商品の利払いは無理だよ

[2065] no name(2025-09-24 01:37:39)
国交省の不動産特定共同事業の利活用促進ハンドブックを見てみると、
この制度は都市部の小規模な開発や地方の再生を想定しているようですね。
それも融資受けるための出資不足を埋める為に。

土地は高いけど建物安い(7:3程度)都市だと土地そのものが価値あり、小規模だと開発期間は短い。地方再生でも既存の土地建物もあり、おそらく賃料の実績もある。
というような事業。

成田は、都市的地方で、再生ではなく開発で、しかも規模がとんでもなくでかい。
さすがに国交省もこんな事業は想定外かもしれない。
土地と建物の比率も相当だし、そもそもこのくらいの規模の開発だと銀行融資がないと出来ないのでは。5:5程度の出資と融資の比率で、開発段階はブリッジで利率は高いというやつ。当然出口のお買い上げも決まっている。

本当に夢のようなプロジェクト。

[2062] no name(2025-09-24 00:29:05)
代表の説明動画配信まだなのか
9月中旬もう過ぎているけど、もう裁判沙汰にまで発展しているのに静観とは如何に
諦めたのであるなら、ミュゼプラチナム代表みたいに開き直って会見開くくらいの度量を見せてほしいな
もう金ないから、どうしようもないくらい誠実に言って、散るくらいの矜持を見てみたい
[2048] no name(2025-09-23 23:39:47)
業法と所有権担保権の違いはありますが、
不動産に基づくという点で同様のラッキーバンクと比較してみましょう。
ここはソシャレの掲示板ですし、不動産で問題発生した似ている事例として。
ラッキーバンクは既に判決も出ており、かつネットで法律事務所が判決を公開しているので、出資の募集に関しその表記を含めて裁判所がどう考えるのか、参考にはなるかと思います。

営業者 業法 営業者資産 金額
大家さん 不特法 取得不動産 1500億円成田のみ
ラッキーバンク 金商法 貸付債権(担保不動産付き) 33億円全体
上記が違いですが、金額があまりにも大きく、この点も違いではあります。

ラッキーバンクは不動産評価がずさんだった(楽観的過ぎた)という結論ですが、
その評価記載での過失有無の点で案件ごとに責任有無が分かれているようです。
因みに、サービサーへの債権譲渡により多くの案件で損失▲65%となりました。
大家さんの成田は開発前提で出資金を集めているようですね。これだけ巨額ということは開発費用込みで不動産を買っているということかな?

[2041] no name(2025-09-23 22:30:53)
価格も1本で千円となると庶民的な値段のお菓子を製造している菓子メーカーが材料として使えます?
商品名は何というお菓子でしょうか。スーパーで一度買ってみたいです。
[2025] no name(2025-09-23 21:35:17)
2023
[2023] 1986(2025-09-23 21:26:18)
忍者キングダムの敷地内にも圃場がありソコやいくつかの別会社の栽培はともいきバナナになる。キュウリも栽培している。
神バナナは直で保有する圃場のバナナがソレ。
コラボ先はブルボンとかスコールに供給。今年はケーキ菓子とかプロテインとか。
>2018
作れる。別に凍結解凍覚醒とかパルス印加+ミネラルの技術を使わなくても露地で実をならした農家もいる。凍結解凍とかは完全な詐欺だかが。

牧歌的で楽しそう
大家さんも顧客から金集めして暴利の地価ロンダリングとかしなきゃ、いろんな美味しい作物作ってる良い会社なのにね

[2023] 1986(2025-09-23 21:26:18)
忍者キングダムの敷地内にも圃場がありソコやいくつかの別会社の栽培はともいきバナナになる。キュウリも栽培している。
神バナナは直で保有する圃場のバナナがソレ。
コラボ先はブルボンとかスコールに供給。今年はケーキ菓子とかプロテインとか。
>2018
[2018] (2025-09-23 20:57:28)
バナナって日本の気候で作れるの?

作れる。別に凍結解凍覚醒とかパルス印加+ミネラルの技術を使わなくても露地で実をならした農家もいる。凍結解凍とかは完全な詐欺だかが。
[2019] no name(2025-09-23 20:57:34)
まとまったバナナの出荷ということですが、商品名と出荷先はわかりますでしょうか。
[2018] no name(2025-09-23 20:57:28)
バナナって日本の気候で作れるの?
[2016] no name(2025-09-23 20:53:44)
1986
[1986] (2025-09-23 19:49:32)
有限会社内匠仏壇製作所は国産品を製造直販をウリにしたが輸入品に負けて廃業した。
建物が売りに出されているのをみんなで大家が安く買った。
みんなで大家はケチなので内匠仏壇製作所の名前を消さずに建物を流用した。
みんなで大家は昔から値段のつかないゴミ物件を購入して適当な売
り文句で大金を集めて差額を儲けにして来た。
みんなで大家ファームファンドの基になった仏壇屋も同じ手法。
ゲートウェイ成田も同じゴミ土地を仕入れて金を集めている。

詳しいね。よころで、ともいきバナナ=神バナナであってる?会社ではなくてバナナそのものの話。
[2012] 1986(2025-09-23 20:39:32)
みんなで農家さんはバナナの栽培を売る会社。脱サラ狙いとかでバナナ農家にならないかと誘う。
農業法人神バナナはバナナの栽培とか店舗をやる会社。ここ数年は他社とコラボ商品を出していてまとまった量のバナナを出荷している。
以前はグランモールの真ん中辺りでバナナの苗だけを栽培していたが今は出ていった。
[2010] no name(2025-09-23 20:26:07)
忍者も営業はしているが1日に100人くらいしか人が来ないらしい。ただ、100人という情報は「月曜から夜ふかし」の2019年の放送だから今は増えているかもしれない。
https://csrsuishinshitsu.jimdofree.com/top/企業紹介/伊勢忍者キングダム
に売上15億とあるな。
[2008] no name(2025-09-23 20:24:26)
バナナは成田で作ってる人じゃないの?
みんなで農家さん
[2007] 1986(2025-09-23 20:16:39)
2002
[2002] (2025-09-23 20:11:41)
1999
最初はな。今は営業実態ないよ。

利益は焼け石に水程度だが今も店舗はやってる。
去年に続き今年も他社とのコラボ商品を展開していて
ある程度まとまった量のバナナを供給している。
言い訳でやっている事業だけど。
[2004] no name(2025-09-23 20:14:18)
2000
[2000] (2025-09-23 20:10:37)
1993だか、1988がどんなワードなら辿れるかって言うから、それを答えたつもり。

寝る前に目に留まったので
それ話にならん
[2002] no name(2025-09-23 20:11:41)
1999
[1999] (2025-09-23 20:10:11)
バナナは実際に栽培してるでしょ
そのバナナ使ったカフェもやってるし
そのカフェの元社長がミュゼの社長というよく分からない関係性だったような

最初はな。今は営業実態ないよ。
[2001] no name(2025-09-23 20:10:37)
1991
[1991] (2025-09-23 20:00:54)
1988
1920 記載の記事をAIで要約したらいいじゃん

AIで要約なんてことは思いもつかなかった
参考にさせて頂く。
今日はもう寝る
[2000] no name(2025-09-23 20:10:37)
1993
[1993] (2025-09-23 20:04:05)
普通に、『みんなで大家さんファーム1号 やっぱり詐欺』とかで検索したら。
だか、1988がどんなワードなら辿れるかって言うから、それを答えたつもり。
[1999] no name(2025-09-23 20:10:11)
バナナは実際に栽培してるでしょ
そのバナナ使ったカフェもやってるし
そのカフェの元社長がミュゼの社長というよく分からない関係性だったような
[1998] no name(2025-09-23 20:08:25)
ファーム1号がこの仏壇製作所の工場で大家さんは、建物はそのままに青果熟成加工物流センター(例のバナナ向け)としてシリーズファーム◯号として何ら利益を産まないもので、金を集めている。
[1996] no name(2025-09-23 20:07:33)
1953
[1953] (2025-09-23 18:30:03)
その会社の工場が売りに出て、大家さんは800万で買うのに価値は23億だとしてファンド1号に組み入れて出資者から金を集めた。要するに成田プロジェクトの前から同じようなスキームってこと。理解できた?
じゃないけど、
検索するんじゃなくて、
>1920
[1920] (2025-09-23 16:39:42)
成田前の記事:
https://定期預金金利比較-口コミ人気ランキング.com/news/detaile_20200328.html
800万円で買った土地を24億円でファンドに売却。成田と同じ手口。
成田前から大家さんのこんな情報は山ほど出ていた。
成田の出資者は、こういう情報を無視した強欲者か、大事な金の預け先のこういう情報を全く調べ無い不真面目な人間のどちらか。いずれにせよ、同情の余地はない。
に書かれれてる URL をたどればいいと思うんだけど。
[1994] 1986(2025-09-23 20:06:32)
1988
[1988] (2025-09-23 19:55:00)
1986
アナタが誰と同一人物なのか別人なのか分からないけど、どんなワードなら、そうした情報に辿り着けるのかを知りたいのだが

登記を取れば一発
キーワード検索なんて横着は良くない
[1993] no name(2025-09-23 20:04:05)
普通に、『みんなで大家さんファーム1号 やっぱり詐欺』とかで検索したら。
[1991] no name(2025-09-23 20:00:54)
1988
[1988] (2025-09-23 19:55:00)
1986
アナタが誰と同一人物なのか別人なのか分からないけど、どんなワードなら、そうした情報に辿り着けるのかを知りたいのだが

1920 記載の記事をAIで要約したらいいじゃん
[1990] no name(2025-09-23 20:00:51)
共生バンク会長がヘリコプター詐欺にあっていた!っていうネット記事を読んだのだが
いろんなことやってるのね
[1989] no name(2025-09-23 20:00:49)
1969
[1969] (2025-09-23 19:25:00)
1967
これでも読んどけ、じゃなくて、これでも見とけだろw
1953さっさと返答しろ
もう寝てしまうわ

1953じゃないけど、リンク先を読んだが書かれているよ。
事実かどうかは知らんけど。
「つまり「インベストメントバンク社」が800万円で購入した物件を、「インベストメントファンド社」が23億円で購入したと考えられるということですね。こうすることによって多額の利益をグループ会社に落とすことができます。
そして結果的に投資家は800万円のものを24億円で売りつけられた、という構図ですね。全くひどい話です。」
[1988] no name(2025-09-23 19:55:00)
1986
[1986] (2025-09-23 19:49:32)
有限会社内匠仏壇製作所は国産品を製造直販をウリにしたが輸入品に負けて廃業した。
建物が売りに出されているのをみんなで大家が安く買った。
みんなで大家はケチなので内匠仏壇製作所の名前を消さずに建物を流用した。
みんなで大家は昔から値段のつかないゴミ物件を購入して適当な売
り文句で大金を集めて差額を儲けにして来た。
みんなで大家ファームファンドの基になった仏壇屋も同じ手法。
ゲートウェイ成田も同じゴミ土地を仕入れて金を集めている。

アナタが誰と同一人物なのか別人なのか分からないけど、どんなワードなら、そうした情報に辿り着けるのかを知りたいのだが
[1987] no name(2025-09-23 19:51:28)
ニュース見たよ大阪知事まで参戦!
これは国から補償の展開かもね
[1986] no name(2025-09-23 19:49:32)
有限会社内匠仏壇製作所は国産品を製造直販をウリにしたが輸入品に負けて廃業した。
建物が売りに出されているのをみんなで大家が安く買った。
みんなで大家はケチなので内匠仏壇製作所の名前を消さずに建物を流用した。
みんなで大家は昔から値段のつかないゴミ物件を購入して適当な売
り文句で大金を集めて差額を儲けにして来た。
みんなで大家ファームファンドの基になった仏壇屋も同じ手法。
ゲートウェイ成田も同じゴミ土地を仕入れて金を集めている。
[1983] no name(2025-09-23 19:46:10)
ゴメン間違えた
1967じゃなくて1975

1953がイライラさせるから、こんなミスをしてしまった。
さっさと出てこい。

[1982] no name(2025-09-23 19:41:54)
1967
[1967] (2025-09-23 19:18:23)
情報に疎い1956はこれでも読んどけ。
https://cocozas.jp/coco-the-style/yt-minnade-oyasan-open-enki/

当初満了日は2026/1/31となってます。つまりいないでしょう。
そんなことより1953なにやってんだ。
暇つぶしにも限界があるぞ。
[1975] no name(2025-09-23 19:34:33)
成田1号の元本戻った人いますか?
[1969] no name(2025-09-23 19:25:00)
1967
[1967] (2025-09-23 19:18:23)
情報に疎い1956はこれでも読んどけ。
https://cocozas.jp/coco-the-style/yt-minnade-oyasan-open-enki/

これでも読んどけ、じゃなくて、これでも見とけだろw
1953さっさと返答しろ
もう寝てしまうわ
[1967] no name(2025-09-23 19:18:23)
情報に疎い1956はこれでも読んどけ。
https://cocozas.jp/coco-the-style/yt-minnade-oyasan-open-enki/
[1963] no name(2025-09-23 19:11:27)
うらら…もういいよ
[1961] no name(2025-09-23 19:00:14)
1960
[1960] (2025-09-23 18:56:10)
関係ない話って何?何が何に関係ないの?

イライラしてんで答えてやるよ
他社圧倒価格で仏壇破格値に挑戦が大家さんの話に関係あるか?
1953が返答してくれないので暇つぶし。
[1960] no name(2025-09-23 18:56:10)
関係ない話って何?何が何に関係ないの?
[1956] no name(2025-09-23 18:36:21)
1953
[1953] (2025-09-23 18:30:03)
その会社の工場が売りに出て、大家さんは800万で買うのに価値は23億だとしてファンド1号に組み入れて出資者から金を集めた。要するに成田プロジェクトの前から同じようなスキームってこと。理解できた?

だから、それはどういう検索をすれば、その話に辿り着けんの?
自分は、そういう事に疎いと自覚してるので教えてくださいって言ってんですよ。
関係ない話ばっかり出てくるのだが。
[1953] no name(2025-09-23 18:30:03)
その会社の工場が売りに出て、大家さんは800万で買うのに価値は23億だとしてファンド1号に組み入れて出資者から金を集めた。要するに成田プロジェクトの前から同じようなスキームってこと。理解できた?
[1952] no name(2025-09-23 18:26:19)
1951
[1951] (2025-09-23 18:21:40)
1950
意味不明なんだが。

有限会社内匠仏壇製作所ってのは実在してるようだし、なんか大家さんと関係あんの?
[1951] no name(2025-09-23 18:21:40)
1950
[1950] (2025-09-23 18:19:16)
1943
他社圧倒価格で仏壇破格値に挑戦 みたいな、どうでもいい話しか見つからんが。

意味不明なんだが。
[1950] no name(2025-09-23 18:19:16)
1943
[1943] (2025-09-23 18:07:52)
1935
ちゃんと書いてあるだろ。南九州市の有限会社内匠仏壇製作所っていう売り工場地な。ファンド1号を構成する不動産の一部になっている。

他社圧倒価格で仏壇破格値に挑戦 みたいな、どうでもいい話しか見つからんが。
[1949] no name(2025-09-23 18:18:43)
何が知りたいの?
[1946] no name(2025-09-23 18:15:06)
1920
[1920] (2025-09-23 16:39:42)
成田前の記事:
https://定期預金金利比較-口コミ人気ランキング.com/news/detaile_20200328.html
800万円で買った土地を24億円でファンドに売却。成田と同じ手口。
成田前から大家さんのこんな情報は山ほど出ていた。
成田の出資者は、こういう情報を無視した強欲者か、大事な金の預け先のこういう情報を全く調べ無い不真面目な人間のどちらか。いずれにせよ、同情の余地はない。
と1928が別人とは限らんか…
大家さんの解約一時停止があってから、ここを見始めたのだがホント使い勝手悪いわ。もう少しマトモな情報源があったら教えてください。
[1943] no name(2025-09-23 18:07:52)
1935
[1935] (2025-09-23 17:47:56)
1928
そのリンク先を見ても関係ない事ばかりだから、たぶん疎い自分の探し方が悪いんだろうと思って、具体的なのは何処なのか知りたいんだけどね。
アナタが代わりに答えてよ

ちゃんと書いてあるだろ。南九州市の有限会社内匠仏壇製作所っていう売り工場地な。ファンド1号を構成する不動産の一部になっている。
[1935] no name(2025-09-23 17:47:56)
1928
[1928] (2025-09-23 17:20:26)
1925
リンク先をちゃんと読めば書いてあるよ。

つまり「インベストメントバンク社」が800万円で購入した物件を、「インベストメントファンド社」が23億円で購入したと考えられるということですね。こうすることによって多額の利益をグループ会社に落とすことができます。

とある。これがファンド1号だけどね。もちろん、23億の大半は出資者の金。満期で償還するときは、逆の取引にするのかな。でも、利益を産まないような事業だったら延々と自転車操業なんだが。


そのリンク先を見ても関係ない事ばかりだから、たぶん疎い自分の探し方が悪いんだろうと思って、具体的なのは何処なのか知りたいんだけどね。
アナタが代わりに答えてよ
[1932] no name(2025-09-23 17:42:57)
maneoの川崎と同じ方法か。
詐欺師のやることはいつも同じようなもんだな。
[1928] no name(2025-09-23 17:20:26)
1925
[1925] (2025-09-23 16:51:05)
1920
そんなことあったの?って思って探してみたが、見つからない
もう少し具体的に何処の土地なのかを知りたいのだが

リンク先をちゃんと読めば書いてあるよ。

つまり「インベストメントバンク社」が800万円で購入した物件を、「インベストメントファンド社」が23億円で購入したと考えられるということですね。こうすることによって多額の利益をグループ会社に落とすことができます。

とある。これがファンド1号だけどね。もちろん、23億の大半は出資者の金。満期で償還するときは、逆の取引にするのかな。でも、利益を産まないような事業だったら延々と自転車操業なんだが。

[1925] no name(2025-09-23 16:51:05)
1920
[1920] (2025-09-23 16:39:42)
成田前の記事:
https://定期預金金利比較-口コミ人気ランキング.com/news/detaile_20200328.html
800万円で買った土地を24億円でファンドに売却。成田と同じ手口。
成田前から大家さんのこんな情報は山ほど出ていた。
成田の出資者は、こういう情報を無視した強欲者か、大事な金の預け先のこういう情報を全く調べ無い不真面目な人間のどちらか。いずれにせよ、同情の余地はない。

そんなことあったの?って思って探してみたが、見つからない
もう少し具体的に何処の土地なのかを知りたいのだが
[1923] no name(2025-09-23 16:48:26)
集団訴訟の弁護士

「民事裁判で、出資金の返還請求や損害賠償請求が問題となります。刑事事件になる場合には、不動産特定共同事業法違反に問われる可能性もありますが、さらに騙す意思が働いていたレベルになれば詐欺罪という話になります」

大家さんにお金がなかったら弁護士しか儲からない案件にしか見えない。

[1920] no name(2025-09-23 16:39:42)
成田前の記事:
https://定期預金金利比較-口コミ人気ランキング.com/news/detaile_20200328.html
800万円で買った土地を24億円でファンドに売却。成田と同じ手口。
成田前から大家さんのこんな情報は山ほど出ていた。
成田の出資者は、こういう情報を無視した強欲者か、大事な金の預け先のこういう情報を全く調べ無い不真面目な人間のどちらか。いずれにせよ、同情の余地はない。
[1919] no name(2025-09-23 16:38:17)
1915
[1915] (2025-09-23 16:28:35)
1914
取れるものは、不特法に則って事業してたかどうかを判断するための資料くらいだろうよ。行政が強制的に出資者のために資産を差押えることは出来ない。まあ、税金滞納で差押えは可能かも。出資者より債権の優先順位も高い笑

なるほどね
まあ、吉村さんが都なり国なりに働きかけてくれれば何か状況が動くかもって程度の期待しかしてない。
何しろ出資者にすら、マトモな情報が無いのだから。
大家さんにとって都合の悪い情報だろうと開示しろって思う。
大阪府が介入してくれれば、そのあたりが少しはマシになるかも。
[1917] no name(2025-09-23 16:34:36)
またMBS放送してる。
よんちゃんTV,
毎日放送熱い
[1915] no name(2025-09-23 16:28:35)
1914
[1914] (2025-09-23 16:20:49)
1910
破産して逃げ出す前に取れるもんは取っとけ。くらいの意味だったのだが。どうせ破産は回避不可だろう。

取れるものは、不特法に則って事業してたかどうかを判断するための資料くらいだろうよ。行政が強制的に出資者のために資産を差押えることは出来ない。まあ、税金滞納で差押えは可能かも。出資者より債権の優先順位も高い笑
[1914] no name(2025-09-23 16:20:49)
1910
[1910] (2025-09-23 16:14:28)
1906
破産しないように介入するって具体的には何にするの。出来ることとしたら、不特法に基づく立ち入り検査くらいだと思うよ。オプチャでは成田プロジェクトを行政が支援することを期待しているみたいだげど、法治国家は法的根拠がなければ何もできない。

破産して逃げ出す前に取れるもんは取っとけ。くらいの意味だったのだが。どうせ破産は回避不可だろう。
[1912] no name(2025-09-23 16:20:20)
金融危機のときに『金融機能の再生のための緊急措置に関する法律』という特措法を作って、金融機関に公的資金の注入を可能したけど、大家さんに特措法を期待するのは無理な話だ。
[1911] no name(2025-09-23 16:17:23)
介入にてさっさと息の根を止めるという事だろ
無駄に長引かせても時間の無駄だし
少しでも金が残ってれば過去の事例では5%ぐらいは戻ってくる
[1910] no name(2025-09-23 16:14:28)
1906
[1906] (2025-09-23 16:04:16)
1901
破産して出資者にとって最悪な状況になるとは現時点では言えないから吉村さんは出てきたのではないかと。大家さんに任せていたら破産しかねないから介入するよってことかと。
ちょっとでも戻ってくれば出資者としては有り難い。

破産しないように介入するって具体的には何にするの。出来ることとしたら、不特法に基づく立ち入り検査くらいだと思うよ。オプチャでは成田プロジェクトを行政が支援することを期待しているみたいだげど、法治国家は法的根拠がなければ何もできない。
[1908] no name(2025-09-23 16:09:25)
1892
[1892] (2025-09-23 15:20:15)
吉村さんの会見を見たけど、別に出資金を全額取り戻すという話には思えんわな。まあ元本割れは覚悟のうえで、どこまでやってくれるのか。ロイズの話も立ち消えになってるかも分からんし。もう大家さんの手に負えないことになってるので行政がいい落としどころを考えてくれれば程度。最も懸念してるのは解約を言い出し裁判だとのたまってる連中に良い思いをさせないこと。もうすぐ満期を迎える人達が出てくると思うのだが、そちらが優先。現状で支払える金額を返金すべき。裁判だ解約だと言ってる輩は一番、後回しで良い。

まー 落としどころ 1口あたり今までのもらつた分配金を引いて 返金だね。
弁護士はそのうわまえ 跳ねるけど そうするといくらだ?
[1907] no name(2025-09-23 16:08:12)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b35fc873e81b901a5911acf38a63945b758c3a98

成田市という行政のお墨付きに加え、共生バンクが46万ヘクタールある計画予定地の4割を成田国際空港から賃借している。空港は2004年4月に民営化されたとはいえ、日本政府が株の100%を所有し、歴代社長の多くは国交省の天下り組が占めてきた。これらが投資家たちの安心材料になってきた面は否めない!

[1906] no name(2025-09-23 16:04:16)
1901
[1901] (2025-09-23 15:37:43)
1892
不動産クラウドファンディングにおける出資で匿名組合契約の場合は、出資後は出資者ではなく営業者の資産として扱われるので、破産時は全て劣後的債権になるから、債権の優先順位としては最も低い弁済順位になるよ。

破産して出資者にとって最悪な状況になるとは現時点では言えないから吉村さんは出てきたのではないかと。大家さんに任せていたら破産しかねないから介入するよってことかと。
ちょっとでも戻ってくれば出資者としては有り難い。
[1905] no name(2025-09-23 15:58:43)
「元本を保証するものではありません、利益分配金は変動することがあります」と事前に説明しているのに、なぜ出資者は騒いでいるのですか。
[1904] no name(2025-09-23 15:50:07)
1892
[1892] (2025-09-23 15:20:15)
吉村さんの会見を見たけど、別に出資金を全額取り戻すという話には思えんわな。まあ元本割れは覚悟のうえで、どこまでやってくれるのか。ロイズの話も立ち消えになってるかも分からんし。もう大家さんの手に負えないことになってるので行政がいい落としどころを考えてくれれば程度。最も懸念してるのは解約を言い出し裁判だとのたまってる連中に良い思いをさせないこと。もうすぐ満期を迎える人達が出てくると思うのだが、そちらが優先。現状で支払える金額を返金すべき。裁判だ解約だと言ってる輩は一番、後回しで良い。

破綻してしまったら、満期間近な人も解約待ちで騒いでる人も立場一緒じゃない?
既に満期を超えてたり、譲渡契約済みな人は債権者として優先されそうだけど。
[1903] no name(2025-09-23 15:40:45)
出資することの意味を軽く考え過ぎなんだよ。
[1901] no name(2025-09-23 15:37:43)
1892
[1892] (2025-09-23 15:20:15)
吉村さんの会見を見たけど、別に出資金を全額取り戻すという話には思えんわな。まあ元本割れは覚悟のうえで、どこまでやってくれるのか。ロイズの話も立ち消えになってるかも分からんし。もう大家さんの手に負えないことになってるので行政がいい落としどころを考えてくれれば程度。最も懸念してるのは解約を言い出し裁判だとのたまってる連中に良い思いをさせないこと。もうすぐ満期を迎える人達が出てくると思うのだが、そちらが優先。現状で支払える金額を返金すべき。裁判だ解約だと言ってる輩は一番、後回しで良い。

不動産クラウドファンディングにおける出資で匿名組合契約の場合は、出資後は出資者ではなく営業者の資産として扱われるので、破産時は全て劣後的債権になるから、債権の優先順位としては最も低い弁済順位になるよ。
[1892] no name(2025-09-23 15:20:15)
吉村さんの会見を見たけど、別に出資金を全額取り戻すという話には思えんわな。まあ元本割れは覚悟のうえで、どこまでやってくれるのか。ロイズの話も立ち消えになってるかも分からんし。もう大家さんの手に負えないことになってるので行政がいい落としどころを考えてくれれば程度。最も懸念してるのは解約を言い出し裁判だとのたまってる連中に良い思いをさせないこと。もうすぐ満期を迎える人達が出てくると思うのだが、そちらが優先。現状で支払える金額を返金すべき。裁判だ解約だと言ってる輩は一番、後回しで良い。
[1878] no name(2025-09-23 14:44:42)
リターンは他とどっこいどっこいなのにリスクだけ−99%に振れるとか悲しすぎますね
流石に可哀想だとは思います。まぁ、FXとかで借金した人よりはマシと思うしか…
[1865] no name(2025-09-23 14:03:07)
株式は元本割れリスクあるが
ポンジに元本割れリスクはありません
元本が無くなるだけです
[1844] no name(2025-09-23 13:17:01)
こういう爆弾的な投資詐欺のおかげで、法曹界、弁護士産業の経済が喚起されてる
[1838] no name(2025-09-23 12:46:55)
1830
[1830] (2025-09-23 12:01:34)
こんな怪しそうなところに90,000,000円?
嘘でしょ?
なんで?

そう思うよね。あと、他に収入がないなら働いていない?なら、年金あると思うけど、掛け金払ってないとか?年金を信用せずに老後に備えて必死に貯めた9000万とかだったら残酷過ぎるな。
[1836] no name(2025-09-23 12:39:04)
大家さんって、口座はみずほだったよね。解約の話が出ていたくらいだから、まずは口座凍結までは出来なくても、一旦、振り込み処理を止めることは出来たかも。
[1833] no name(2025-09-23 12:19:17)
大家さんに振り込んで銀行から警告来たら笑えるw
でも窓口だったら良心的な行員が教えてくれる可能性もあるな
[1830] no name(2025-09-23 12:01:34)
こんな怪しそうなところに90,000,000円?
嘘でしょ?
なんで?
[1825] no name(2025-09-23 11:49:01)
TBSで9000万突っ込んだ人の話があったけど、今はエアコンなし、毎日ロールパン3個らしい。これって利回り7%だから、全財産入れたら分配金だけで生活できると思ったということだよね。事実だとして、9000万貯蓄があったら金融機関も運用薦めるよね。まあ、メガバンクは9000万くらいだと、わざわざ営業しないかもだけど。あと、出資金を振り込む時点で振込先と目的を聞くよね。これはマネロン対策で厳しいから、100万とかでも聞かれる。オンラインで何回かに分けて振り込んだのかな。
[1824] no name(2025-09-23 11:43:23)
日々、株価が上昇してますね。
何で、健全な投資の株式にしないでこんな所にカネを突っ込んじゃったのかね。
高利回りを求めるなら外貨預金の方がよっぽどいい。
仕組み預金なら元本保証で利回り2%(15年満期)なんてものもある。
シニア期に入ったら欲を出さず、資産は増やす事より守る事の方が大事ですよ。
[1820] no name(2025-09-23 11:25:59)
1817
[1817] (2025-09-23 11:16:53)
都市綜研インベストファンドの貸借対照く表
のおおまかなバランス
━━━━━━━━━━━━━━━
ゴミ不動産2000億円|大家出資金預かり2000億円

2000億円が100倍以上に過大評価されて
粉飾。
上場会社の粉飾決算を見逃すこと
で儲けたゴミ公認会計士が
ここの粉飾も見逃してる。
ここの監査した公認会計士
は今は上場会社の監査はできない。
その公認会計士の監査報告書は粉飾証明書なので


さすがに雑過ぎる。
[1817] no name(2025-09-23 11:16:53)
都市綜研インベストファンドの貸借対照く表
のおおまかなバランス
━━━━━━━━━━━━━━━
ゴミ不動産2000億円|大家出資金預かり2000億円

2000億円が100倍以上に過大評価されて
粉飾。
上場会社の粉飾決算を見逃すこと
で儲けたゴミ公認会計士が
ここの粉飾も見逃してる。
ここの監査した公認会計士
は今は上場会社の監査はできない。
その公認会計士の監査報告書は粉飾証明書なので

[1815] no name(2025-09-23 11:14:09)
成田プロジェクトの土地は市街化調整区域でインフラは皆無。出資者に土地だけ残ったとしても何もできない。しかも平米170万だから、17口出資したとしても10平米しかない。原野商法より酷いな。
[1812] no name(2025-09-23 11:12:38)
成田のあの土地は安いとは言っても固定資産税がかかるしね。
原野を更地にしただけで上下水道含めたインフラもない地方の土地。
航空機の騒音も酷く、建物の高さ制限もある。
俺ならタダでも要らない。
[1808] no name(2025-09-23 11:09:05)
1764
[1764] (2025-09-23 07:27:19)
1680 詐欺師のBSを信じて金がないと判断しているんだろ。詐欺師からしたらありがたいじゃん。

お金が残っていればな。
[1805] no name(2025-09-23 11:08:22)
1764
[1764] (2025-09-23 07:27:19)
1680 詐欺師のBSを信じて金がないと判断しているんだろ。詐欺師からしたらありがたいじゃん。

BSは割と正しく作っているはずだよ。
あとで検証されて詐欺だと言われないようにね。
あくまでも、詐欺ではなく投資に失敗して金はなくなりましたという主張。
開発ビデオのその証拠の一つとなるだろう。
これなら詐欺などの犯罪にならんし、元金も分配金も保証ではないと最初から言い続けているので契約違反にもならない。
そういう作戦だろう。
[1803] no name(2025-09-23 10:59:06)
1789
[1789] (2025-09-23 09:45:10)
https://www.minnade-higaibengo.com/
みんなで大家さん被害対策弁護団は、いわゆる「みんなで大家さんシリーズ」を組成、運営するなどしている共生バンクグループによる被害からの救済を目的としています!

出資者の金が今度は弁護士の方に行くわけか。
弁護士はかなり儲かりそうですねw
[1802] no name(2025-09-23 10:45:57)
1792
[1792] (2025-09-23 09:47:52)
元本割れの可能性や想定利回りが無確保なのを事前に了承しているのに出資者って本当に被害者なのかな

被害者であろうとなかろうと、単純な救済はないよ。妄想かもしれないが、あの土地を買い取って(2000億よりはかなり低い額)、成田第二開港プロジェクトに活用するというのが一つの方策ではないか。それでも出資者はかなり助かる。
[1793] no name(2025-09-23 09:50:09)
1791
[1791] (2025-09-23 09:45:37)
成田市が地方債を発行してゴミ土地を2000億で買い取ることになるだろうな。
しかし残念ながら出資者には金は戻らんよ。
みんなで大家さんは、柳君の会社から5000億円であの土地を購入していて
(少し前の不動産鑑定士の鑑定結果を憶えていますか?)、
みんなで大家さんは柳君の会社にまだ3000億円の債務がある。
したがって、成田市の2000億はすべて債務の返済に使われる。
(出資者への返金よりも、債務の返済が優先されるため)

ユニークな妄想ですね
[1792] no name(2025-09-23 09:47:52)
元本割れの可能性や想定利回りが無確保なのを事前に了承しているのに出資者って本当に被害者なのかな
[1791] no name(2025-09-23 09:45:37)
成田市が地方債を発行してゴミ土地を2000億で買い取ることになるだろうな。
しかし残念ながら出資者には金は戻らんよ。
みんなで大家さんは、柳君の会社から5000億円であの土地を購入していて
(少し前の不動産鑑定士の鑑定結果を憶えていますか?)、
みんなで大家さんは柳君の会社にまだ3000億円の債務がある。
したがって、成田市の2000億はすべて債務の返済に使われる。
(出資者への返金よりも、債務の返済が優先されるため)
[1789] no name(2025-09-23 09:45:10)
https://www.minnade-higaibengo.com/
みんなで大家さん被害対策弁護団は、いわゆる「みんなで大家さんシリーズ」を組成、運営するなどしている共生バンクグループによる被害からの救済を目的としています!
[1786] no name(2025-09-23 09:38:09)
もしもジャングリアが年7%で金借りてたら回る?
[1768] no name(2025-09-23 07:51:55)
さっきTHE TIMEでまた成田放送してましたね。
[1765] no name(2025-09-23 07:38:51)
今までの分配70万くらいだったので、一口あるので30万の負けだ
[1764] no name(2025-09-23 07:27:19)
1680
[1680] (2025-09-22 21:05:06)
詐欺師だとしても全部出鱈目には出来ないだろ。実際、BSから経営がヤバいことは分かるし、流動資産の現金を成田プロジェクトの分配に回したら何ヶ月分配できるかと、実際に分配が止まった時期はだいたい整合している訳だし。

もちろん、全体像は全く分からんが。そもそも、出資者からの金の流れがよく分からない。共生バンク、大家さん販売、都市綜研に加えて成田ゲートウェイプロジェクト毎に株式会社があって、都市綜研と大家さん販売のBSしか公開されて状況。そもそも、この状態で出資するなんて怖すぎるんだが。

詐欺師のBSを信じて金がないと判断しているんだろ。詐欺師からしたらありがたいじゃん。
[1763] no name(2025-09-23 07:20:18)
お金がある人は、米国株のETF、金、米国債のいずれかに投資しておいてください。
[1761] no name(2025-09-23 07:10:41)
最初はポンジではなかったけどと言われますが,シーズ1号のmarui伊那店が年率7.5%で、シリーズ5号、12号で再度募集する事を考えると最初かポンジです
合計9年で、出資金✖️67.5%をドブに捨てる企業が何処にありますか?
[1759] no name(2025-09-23 06:30:07)
次の選挙は維新に投票するよ
[1753] no name(2025-09-23 01:55:57)
1750
[1750] (2025-09-23 01:22:41)
次々とビッグネームが参戦してきたな
これは本当に行政からの補償があるかもしれん

補償なんかするわけねーだろ
[1752] no name(2025-09-23 01:43:27)
1750
[1750] (2025-09-23 01:22:41)
次々とビッグネームが参戦してきたな
これは本当に行政からの補償があるかもしれん

適切な措置と言っているが、腹案はあるのだろうか。ここまでいうと、何もしないというわけには行かないので、どうやって収めるのだろうか。ほかへの波及を最小限にして事実上の救済をしないといけないので、かなり難しそう。あの土地を買い上げるということになるのだろうか。成田市に押しつけるのかな?
[1750] no name(2025-09-23 01:22:41)
次々とビッグネームが参戦してきたな
これは本当に行政からの補償があるかもしれん
[1747] no name(2025-09-23 01:01:44)
分配金の支払い遅れが続く不動産ファンド「みんなで大家さん」大阪府の吉村知事が国や都と連係し対応する考えを示す(MBSニュース) - Yahoo!ニュース https://share.google/luCyKcqjpUx9tZ7na
[1741] no name(2025-09-23 00:12:20)
ポンジ会社は、いつも、同じパターンで収束していく。
[1734] no name(2025-09-22 23:38:56)
1732
[1732] (2025-09-22 23:30:42)
声援メールしたら返信ありました

このような厳しい状況の中、温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございます。
いただいたこの信頼にお応えできるよう、全社一丸となってこの事態を乗り越える覚悟です。
必ずやご期待に沿えるよう、全力で取り組んでまいります。


訴訟に行かせない作戦ですね。
[1732] no name(2025-09-22 23:30:42)
声援メールしたら返信ありました

このような厳しい状況の中、温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございます。
いただいたこの信頼にお応えできるよう、全社一丸となってこの事態を乗り越える覚悟です。
必ずやご期待に沿えるよう、全力で取り組んでまいります。

[1719] no name(2025-09-22 22:38:14)
1713
[1713] (2025-09-22 22:30:12)
1708
私が1706です。後悔はしてないといえば嘘かな。
他にもクラファンしてますね。もともと、不動産クラファンはどっかがポシャるかなと思って出資してます
やってますね

ぽしゃって、全損しても良いなら余裕資金ですね。割り切りやるのは否定しないが、全損したら後悔するね。
[1713] no name(2025-09-22 22:30:12)
1708
[1708] (2025-09-22 22:14:28)
後悔している?
他に投資は?

私が1706です。後悔はしてないといえば嘘かな。
他にもクラファンしてますね。もともと、不動産クラファンはどっかがポシャるかなと思って出資してます
やってますね
[1709] no name(2025-09-22 22:19:26)
もちろん 結果論としては後悔してますよ
結果論だから後から色々言えます
こんな 怪しい投資にお金を出すなんてアホだとかね
[1708] no name(2025-09-22 22:14:28)
後悔している?
他に投資は?
[1706] no name(2025-09-22 22:12:35)
今話題の大家さん成田案件2口出資、いろいろ正直に答えるけど、質問ある?
[1705] no name(2025-09-22 22:04:24)
オプチャ凄いね。
x.com/ponzichan/status/1969887801081831888?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
[1700] no name(2025-09-22 21:57:10)
出資者です。終わりました
[1696] no name(2025-09-22 21:41:29)
グーグルは駄目だなもう
変なブログしかヒットしない
youtubeで調べれば一発で怪しいことが分かるのに
[1686] no name(2025-09-22 21:19:13)
1685
[1685] (2025-09-22 21:17:53)
1681
出資するなら、そこは見ないと。だからゴミに投資してしまう。パンフとキャンペーンで何が貰えるかしか気にしない人は投資しちゃダメ。

私は投資してませんよ
そもそもこんな複雑に会社が入り乱れてる所に投資しません
頭が悪いので理解できないから
[1685] no name(2025-09-22 21:17:53)
1681
[1681] (2025-09-22 21:07:26)
普通の人は大家さんのBSしか見ないでしょ
全部のチェックしてる人なんか居ないと思うわ

出資するなら、そこは見ないと。だからゴミに投資してしまう。パンフとキャンペーンで何が貰えるかしか気にしない人は投資しちゃダメ。
[1683] no name(2025-09-22 21:14:46)
もしかしたら、悪意は無くてただただ本当に無能なだけだったりして。せっかく大金集めたのに運用がダメ過ぎる。例えば、1人不動産会社でも、買取再販で億を売り上げている人もいる。8億の仕入れストックで15億の売り上げ見込みらしい。1件500万の利益なら年間20件取引きすれば良い。
[1681] no name(2025-09-22 21:07:26)
普通の人は大家さんのBSしか見ないでしょ
全部のチェックしてる人なんか居ないと思うわ
[1680] no name(2025-09-22 21:05:06)
詐欺師だとしても全部出鱈目には出来ないだろ。実際、BSから経営がヤバいことは分かるし、流動資産の現金を成田プロジェクトの分配に回したら何ヶ月分配できるかと、実際に分配が止まった時期はだいたい整合している訳だし。

もちろん、全体像は全く分からんが。そもそも、出資者からの金の流れがよく分からない。共生バンク、大家さん販売、都市綜研に加えて成田ゲートウェイプロジェクト毎に株式会社があって、都市綜研と大家さん販売のBSしか公開されて状況。そもそも、この状態で出資するなんて怖すぎるんだが。

[1675] no name(2025-09-22 20:56:02)
1673
[1673] (2025-09-22 20:52:42)
詐欺師と言いながら詐欺師のBSは信じるという奇々怪々。すべてだますから詐欺師。

現状それしか目に見える資料がないから仕方ない
[1673] no name(2025-09-22 20:52:42)
詐欺師と言いながら詐欺師のBSは信じるという奇々怪々。すべてだますから詐欺師。
[1661] no name(2025-09-22 20:26:13)
BSしか公開してないからそれは誰にも分からない
[1659] no name(2025-09-22 20:23:46)
1653
[1653] (2025-09-22 20:10:56)
1651
137億売って、流動資産はそれだけ増えたのですか?

ここ最近毎期の決算で流動負債の方がはるかに多いのにどうやって払ってるの? ってことなんじゃない?
[1658] no name(2025-09-22 20:19:06)
9月までは分別管理のふりで成田以外は払う。
最後は行政処分と風評被害で成田頓挫、あおりをくらって他も
継続不可になりましたという動画配信でおしまいじゃないか。
宗右衛門も例外ではないだろう
[1657] no name(2025-09-22 20:15:44)
1653
[1653] (2025-09-22 20:10:56)
1651
137億売って、流動資産はそれだけ増えたのですか?

増えないよ。物件の購入費用に回る。
[1656] no name(2025-09-22 20:15:07)
リートの決算報告書が来た。ぎっしり50ページ。
大家さんの報告書って何ページくらいあるのかな
[1655] no name(2025-09-22 20:14:15)
1647
[1647] (2025-09-22 19:55:23)
1610
宗右衛門町は
すでに共生で取得済の土地+廃ビルを
再開発するわけでもないのに年利10%で200億集める
という
何のために200億集めるのか
どうやって利息を稼ぎ出すのか
等々全く意味不明な商品なので
償還されるかかなり怪しい

実際、
みんなで大家さんの出資者から見ても怪しいと思われたのか
200億の募集に対して137億くらいしか集まらなかったみたい


宗右衛門町は売却しない限り分配もないから利息を稼ぐ必要はない。この板で何度も言及されている。強気過ぎる値付けで会社が潰れる前に売れるとは思えないけど。
[1653] no name(2025-09-22 20:10:56)
1651
[1651] (2025-09-22 20:02:54)
1647
> 何のために200億集めるのか
公開されているバランスシートを見ればわかります。
流動資産が流動負債に比べて少なすぎ。
何年もこういう感じなのに会社の運営ができているのはなぜでしょう?
それが答えです。

137億売って、流動資産はそれだけ増えたのですか?
[1651] no name(2025-09-22 20:02:54)
1647
[1647] (2025-09-22 19:55:23)
1610
宗右衛門町は
すでに共生で取得済の土地+廃ビルを
再開発するわけでもないのに年利10%で200億集める
という
何のために200億集めるのか
どうやって利息を稼ぎ出すのか
等々全く意味不明な商品なので
償還されるかかなり怪しい

実際、
みんなで大家さんの出資者から見ても怪しいと思われたのか
200億の募集に対して137億くらいしか集まらなかったみたい


> 何のために200億集めるのか
公開されているバランスシートを見ればわかります。
流動資産が流動負債に比べて少なすぎ。
何年もこういう感じなのに会社の運営ができているのはなぜでしょう?
それが答えです。
[1647] no name(2025-09-22 19:55:23)
1610
[1610] (2025-09-22 18:01:05)
1601
一応、案件ごとに分別管理はされてるみたいだね。
となると、宗右衛門あたりはまだ償還可能性はあるのかな?

宗右衛門町は
すでに共生で取得済の土地+廃ビルを
再開発するわけでもないのに年利10%で200億集める
という
何のために200億集めるのか
どうやって利息を稼ぎ出すのか
等々全く意味不明な商品なので
償還されるかかなり怪しい

実際、
みんなで大家さんの出資者から見ても怪しいと思われたのか
200億の募集に対して137億くらいしか集まらなかったみたい

[1633] no name(2025-09-22 19:07:08)
みんなで大家さんminiって言うのもあるんだね
10000円からのホテル投資
[1630] no name(2025-09-22 19:02:41)
金なら2011年頃は3000円台だったね。
[1624] no name(2025-09-22 18:32:47)
日経もSP500もゴールドも皆上がってるんだからこっちに投資すればよかったのにね
[1615] no name(2025-09-22 18:07:16)
今売却活動してるぽいけど強欲価格で売るから結局売れない気がする
[1614] no name(2025-09-22 18:03:32)
法的整理に入る前に売却できたらね…
[1613] no name(2025-09-22 18:02:16)
あるといえばあるけど
どうせ1年延期だろ?
1年後会社がどうなってるか考えてみろ
[1610] no name(2025-09-22 18:01:05)
1601
[1601] (2025-09-22 17:51:22)
大家さんまだお金あったんだね
一応分別管理はしてるのかな
もうお金カラッポなのかと思ってた

一応、案件ごとに分別管理はされてるみたいだね。
となると、宗右衛門あたりはまだ償還可能性はあるのかな?
[1607] no name(2025-09-22 17:56:36)
成田遅延は、土地の賃貸料が振り込まれないっていうストーリーだから、他の商品は止めるわけにいかないのかね
[1605] no name(2025-09-22 17:55:10)
成田以外は毎月遅延なく振り込まれ
成田は引き続き遅延ということかな
[1602] no name(2025-09-22 17:51:44)
成田以外は予定通りってことでしょ
[1601] no name(2025-09-22 17:51:22)
大家さんまだお金あったんだね
一応分別管理はしてるのかな
もうお金カラッポなのかと思ってた
[1596] no name(2025-09-22 17:48:43)
今月分が予定どおりなら遅れた7、8月分も振込のかな。
[1592] no name(2025-09-22 17:43:39)
急に始まった大家さんへの追及、韓鶴子への取り調べ、これは偶然だろうか
[1584] no name(2025-09-22 17:28:10)
一口100万なのが多額で可哀想
こっちなんて10万円遅延されてめちゃくちゃしんどいのに10倍の被害なんてめまいする
[1579] no name(2025-09-22 17:20:35)
だからポンジは99%ファンタジーだっての。
あと不動産は現物見るのが原則。
[1567] no name(2025-09-22 16:40:39)
これ以上SNSでのみんな社の風評被害が広がれば、出資者の立場はどんどん追い込まれる。(返金困難)出資者の人は家族にも周囲にも口外しないで一人で寝込んでる。
[1561] no name(2025-09-22 16:31:00)
まれにいる10人に1人ぐらい
[1560] no name(2025-09-22 16:29:48)
やっぱりここは出資者のひとはいないね。
[1548] no name(2025-09-22 16:08:17)
1542
[1542] (2025-09-22 15:39:37)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7fd65fa3792dbce847e15e9d5bb5396fe42af0
「実態はありません」笑

こりゃまたすごいの出てきたね。
トドメか。
[1543] no name(2025-09-22 15:41:22)
宗右衛門は売却しない限り配当もないわけで何で勝ち組ってわかるの?
[1542] no name(2025-09-22 15:39:37)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7fd65fa3792dbce847e15e9d5bb5396fe42af0
「実態はありません」笑
[1540] no name(2025-09-22 15:26:43)
1538
[1538] (2025-09-22 15:20:12)
1537
事業する気もなく集めてる資金

それこそ立派な詐欺だね。詐欺となると、法的手段に訴えたとこでさらに返金なんて難しいんでしょう?

ここで振り出しに戻るんですか?w
この掲示板の下から読んでみたらこれ迄の流れが分かりますよ

[1538] no name(2025-09-22 15:20:12)
1537
[1537] (2025-09-22 15:15:56)
1536

そんなの私に言われてもわからない
もともと事業する気もなく集めてる資金なんだからつじつまはあわないとおもう


事業する気もなく集めてる資金

それこそ立派な詐欺だね。詐欺となると、法的手段に訴えたとこでさらに返金なんて難しいんでしょう?

[1537] no name(2025-09-22 15:15:56)
1536
[1536] (2025-09-22 15:13:13)
1526
だから開発利益があってこそ、分配金を払った上で土地を売って償還出来るんでしょ
開発行為(開発利益)を前提としないなら成田商品で資金を集める意味もないわけで

そんなの私に言われてもわからない
もともと事業する気もなく集めてる資金なんだからつじつまはあわないとおもう

[1536] no name(2025-09-22 15:13:13)
1526
[1526] (2025-09-22 14:50:37)
1525

手持ちの土地を売るとか書いてあったよ
あくまで解約を前提としてない商品設計


だから開発利益があってこそ、分配金を払った上で土地を売って償還出来るんでしょ
開発行為(開発利益)を前提としないなら成田商品で資金を集める意味もないわけで
[1529] no name(2025-09-22 14:54:58)
1506
[1506] (2025-09-22 14:09:32)
1503
成田の出資はあくまで開発前の土地の取得に対するもので、
開発行為で土地価格が上がって償還するスキームではない。
開発が成功するかどうかと
償還できるかはなんの関係もないスキーム。
開発利益を還元するなんてどこにも書いてない。

成田の出資はあくまで開発前の土地の取得に対するもので、、、

教えてくれてありがとうございます。

[1527] no name(2025-09-22 14:51:31)
1519
[1519] (2025-09-22 14:35:54)
成田案件はすべて解約申請したけど、宗右衛門町のほうはそのままにしてる。

宗右衛門は勝ち組だね
羨ましい
大家さんには珍しいまともな商品だもんな…
[1526] no name(2025-09-22 14:50:37)
1525
[1525] (2025-09-22 14:46:19)
1506
開発利益を還元するということでないのなら、どうやって分配金を支払った上で元本を償還するの?
まあ、誰も(俺も)成田商品を理解しているとは思えないから答えはないんだが

手持ちの土地を売るとか書いてあったよ
あくまで解約を前提としてない商品設計

[1525] no name(2025-09-22 14:46:19)
1506
[1506] (2025-09-22 14:09:32)
1503
成田の出資はあくまで開発前の土地の取得に対するもので、
開発行為で土地価格が上がって償還するスキームではない。
開発が成功するかどうかと
償還できるかはなんの関係もないスキーム。
開発利益を還元するなんてどこにも書いてない。

開発利益を還元するということでないのなら、どうやって分配金を支払った上で元本を償還するの?
まあ、誰も(俺も)成田商品を理解しているとは思えないから答えはないんだが
[1523] no name(2025-09-22 14:44:32)
1522
[1522] (2025-09-22 14:40:13)
1516

事実関係を理解できず、調査もできず、思いこみでしか言えないお前はここの出資者と同じレベルなんだよ

東京都の行政処分内容
https://www.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/tosei/08_01_500

ちゃんと1521でソース張ってあげたのに失礼過ぎない?
びっくりしたわ

[1522] no name(2025-09-22 14:40:13)
1516
[1516] (2025-09-22 14:26:30)
1514

そんなのしれっと記載しても説明してないなら意味ないんだって
だから行政指導食らったんだよ、分かってる?

事実関係を理解できず、調査もできず、思いこみでしか言えないお前はここの出資者と同じレベルなんだよ

東京都の行政処分内容
https://www.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/tosei/08_01_500

[1521] no name(2025-09-22 14:40:13)
1518
[1518] (2025-09-22 14:35:08)
1516
行政指導
開発許可を受けていない土地を対象不動産の一部としていた
成田PJの事業プランの変更に伴うご説明が十分ではなかった
契約成立前書面において、宅地造成工事完了時における形状・構造等の説明が十分ではなく、特に対象不動産に接する道路の構造及び幅員の記載が不足していた

行政指導における対象不動産の土地の価格や単価についての部分ってどこにあるのか具体的に書いて。

「みんなで大家さん」集団提訴 被害相談500人超 運営側は処分取り消し求め都を訴え

この記事検索して読んでみ

[1520] no name(2025-09-22 14:38:39)
毎月5億枠で順次解約返金に応じるって。仮に全額返金されるとなると15年かかるって誰か言ってた。
[1519] no name(2025-09-22 14:35:54)
成田案件はすべて解約申請したけど、宗右衛門町のほうはそのままにしてる。
[1518] no name(2025-09-22 14:35:08)
1516
[1516] (2025-09-22 14:26:30)
1514

そんなのしれっと記載しても説明してないなら意味ないんだって
だから行政指導食らったんだよ、分かってる?


行政指導
開発許可を受けていない土地を対象不動産の一部としていた
成田PJの事業プランの変更に伴うご説明が十分ではなかった
契約成立前書面において、宅地造成工事完了時における形状・構造等の説明が十分ではなく、特に対象不動産に接する道路の構造及び幅員の記載が不足していた

行政指導における対象不動産の土地の価格や単価についての部分ってどこにあるのか具体的に書いて。

[1516] no name(2025-09-22 14:26:30)
1514
[1514] (2025-09-22 14:23:55)
1511
シリーズ成田18号
物件名 成田空港周辺開発プロジェクト用地
土地面積 千葉県成田市小菅字ドウメキ199番1 5,454m2
千葉県成田市小菅字ドウメキ199番2 1,946m2
千葉県成田市小菅字小家ノ台216番 1,137m2
千葉県成田市小菅字ドウメキ205番 595m2 外4筆
8筆合計 11,229m2
出資総口数 19,210口(19,210百万円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで開示されてる。

19,210百万円÷11,229m2=平米1,709,858円

この計算やっていない出資者がいるならバカすぎるだけ

そんなのしれっと記載しても説明してないなら意味ないんだって
だから行政指導食らったんだよ、分かってる?

[1514] no name(2025-09-22 14:23:55)
1511
[1511] (2025-09-22 14:18:18)
1507

大家さんがそれを出資者に説明してなかったから、出資者に責任ないよ
出資者は当然適正な価格で出資してると思ってるんだから


シリーズ成田18号
物件名 成田空港周辺開発プロジェクト用地
土地面積 千葉県成田市小菅字ドウメキ199番1 5,454m2
千葉県成田市小菅字ドウメキ199番2 1,946m2
千葉県成田市小菅字小家ノ台216番 1,137m2
千葉県成田市小菅字ドウメキ205番 595m2 外4筆
8筆合計 11,229m2
出資総口数 19,210口(19,210百万円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで開示されてる。

19,210百万円÷11,229m2=平米1,709,858円

この計算やっていない出資者がいるならバカすぎるだけ

[1511] no name(2025-09-22 14:18:18)
1507
[1507] (2025-09-22 14:12:32)
単に平米数千円の土地に平米170万円で出資した奴がバカなだけ。
相場1000万円のワンルームを10億円とかで買うバカと同じ

大家さんがそれを出資者に説明してなかったから、出資者に責任ないよ
出資者は当然適正な価格で出資してると思ってるんだから

[1510] no name(2025-09-22 14:17:20)
投資者が被害者て違和感あるな、金預けただけで7パーセントでハイリスクは当然でしよ
[1508] no name(2025-09-22 14:14:19)
1506
[1506] (2025-09-22 14:09:32)
1503
成田の出資はあくまで開発前の土地の取得に対するもので、
開発行為で土地価格が上がって償還するスキームではない。
開発が成功するかどうかと
償還できるかはなんの関係もないスキーム。
開発利益を還元するなんてどこにも書いてない。

けど、大家さんは成田ゲートウェイが成功することを織り込んで土地評価額を100倍で計上してる
成田ゲートウェイができて土地の価値も上がるっていう前提の商品
そこを突っ込まれて行政指導食らって計画は狂った
詰めが甘かったと思う

[1507] no name(2025-09-22 14:12:32)
単に平米数千円の土地に平米170万円で出資した奴がバカなだけ。
相場1000万円のワンルームを10億円とかで買うバカと同じ
[1506] no name(2025-09-22 14:09:32)
1503
[1503] (2025-09-22 14:04:48)
1481
取得価格が高すぎる点や事業計画の収益性も問題だけど、開発会社が賃料を払うスキームが問題なんだよ。
もう一つ問題なのは、運用期間中に開発会社がどれだけ工事を進めるのかが明らかになっていない点。
開発行為→地価上昇で償還が出来るというシナリオならどれだけの工事をするかが明らかになっていないといけない。
意味不明の商品設計だから、成田商品の内容を理解している人はいないと思う。

成田の出資はあくまで開発前の土地の取得に対するもので、
開発行為で土地価格が上がって償還するスキームではない。
開発が成功するかどうかと
償還できるかはなんの関係もないスキーム。
開発利益を還元するなんてどこにも書いてない。
[1505] no name(2025-09-22 14:07:56)
1503
[1503] (2025-09-22 14:04:48)
1481
取得価格が高すぎる点や事業計画の収益性も問題だけど、開発会社が賃料を払うスキームが問題なんだよ。
もう一つ問題なのは、運用期間中に開発会社がどれだけ工事を進めるのかが明らかになっていない点。
開発行為→地価上昇で償還が出来るというシナリオならどれだけの工事をするかが明らかになっていないといけない。
意味不明の商品設計だから、成田商品の内容を理解している人はいないと思う。

複雑にして良くわからない商品にするのが目的だからじゃないの
普通に出資者の金を成田ゲートウェイに直接投資のスキームなら1年もたたないうちに騒ぎになってたでしょうし

[1503] no name(2025-09-22 14:04:48)
1481
[1481] (2025-09-22 13:05:04)
ショッピングモールとかも
土地手配して上モノ建ててテナント入れるまで売上なんかないので
その間は会社の持ち出しでやるわけで
その間も会社は借入金の利払いや株主配当とかも出すので
スキームとしてはそんなにおかしいものではない

ゲートウェイ成田がおかしいのは
取得価格が高すぎる点と
仮に開業してもそんな資金回収出来るとは思えない事業計画


取得価格が高すぎる点や事業計画の収益性も問題だけど、開発会社が賃料を払うスキームが問題なんだよ。
もう一つ問題なのは、運用期間中に開発会社がどれだけ工事を進めるのかが明らかになっていない点。
開発行為→地価上昇で償還が出来るというシナリオならどれだけの工事をするかが明らかになっていないといけない。
意味不明の商品設計だから、成田商品の内容を理解している人はいないと思う。
[1502] no name(2025-09-22 14:02:44)
1500
[1500] (2025-09-22 14:00:42)
日経平均2012年に9000円くらい
2025年の
今45000円
4倍以上
株買ってないほうがバカでみんなで大家さん出資者と同レベル
株式投資と、ポンジ詐欺を同列にする奴は
みんなで大家出資者をバカにできない

株でイキってる人見るの面白くて好きw
けどここ大家さんの掲示板何でよそでやってください

[1501] no name(2025-09-22 14:01:38)
1499
[1499] (2025-09-22 13:56:47)
成田シリーズ以外の案件は9月末の分配金支払のNOTICE来ました。やはり成田は???

おおすごい、おめでとう

[1500] no name(2025-09-22 14:00:42)
日経平均2012年に9000円くらい
2025年の
今45000円
4倍以上
株買ってないほうがバカでみんなで大家さん出資者と同レベル
株式投資と、ポンジ詐欺を同列にする奴は
みんなで大家出資者をバカにできない
[1499] no name(2025-09-22 13:56:47)
成田シリーズ以外の案件は9月末の分配金支払のNOTICE来ました。やはり成田は???
[1495] no name(2025-09-22 13:43:07)
宗右衛門が2000億で売れて出資者皆助かる展開来ないかな
あと軽井沢もあるのか
[1494] no name(2025-09-22 13:40:59)
ニュースは訴訟の情報ばっかりだし、SNSは同じようなお説教ばっかりだし、大家サイドはだんまりだし、そろそろ何か新情報が欲しいな。
[1489] no name(2025-09-22 13:25:28)
まあ、大きなお世話だな
[1488] no name(2025-09-22 13:22:29)
外から見たらあきらかに危険な投資も当事者には分からないもんなんだよきっと
灯台下暗しってやつ?
[1485] no name(2025-09-22 13:14:03)
1467
有給取ってまでこんなトコに張り付いとかんと、どっか遊びに行ってきんさい。
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter