赤澤岳人/ WOW!コンセプター / OVERALLs代表取締役 /ミューラル(壁画)アーティスト

23.6K posts
Opens profile photo
赤澤岳人/ WOW!コンセプター / OVERALLs代表取締役 /ミューラル(壁画)アーティスト
@overalls_aka
2020年『情熱大陸』出演。2016年設立、年間40作品以上を手掛けるミューラル(壁画)アーティストOVER ALLsの代表。原発事故で住民ゼロとなった福島県双葉町に壁画15点を無償で制作。 2023年エスコン大谷翔平・ダルビッシュ有選手の壁画。2024年カシマスタジアムにジーコの壁画制作。作品が見られるのはインスタ↓
東京都港区南青山instagram.com/overalls_art?i…Joined January 2019

赤澤岳人/ WOW!コンセプター / OVERALLs代表取締役 /ミューラル(壁画)アーティスト’s posts

セレブしか来ない 高級料亭で働く友人 クレームとか気を遣いそう と言うと クレームは来ない 気に入らなければ二度と来なくなるだけ あの人達は選択肢があるから 苦情入れる時間が無駄って考えてる だそうな Twitterでセレブになるには 気に入らなければ サクッとブロックだ 僕にも選択肢がある
日本は貧しい。 心が貧しい。 この国はアートなんか興味ない。 とある自治体で壁画のプロポーザル。 この大きさに壁画を描いて100万円。 しかも著作権は全て自治体に奪われる。 しかもラフスケッチは無料で出せと。 しかもプレゼンは役所まで来いと。 そして評価基準。
Image
Image
Image
Image
全クリエイターやアーティストはこれを肝に銘じた方が良い。妥協なんて出来なくなる。マーケティング目線で「可処分時間をいかに奪うか」にフォーカスする傾向が強い時代だけど本質的には「奪った時間をいかに豊かにするか」がクリエイターの仕事だと俺は思う。
Image
Image
Image
Image
お店に落書きされました。 ロミオとジュリエット。 ソーシャルディスタンス。 バルコニーから手を伸ばすジュリエット。 そのバルコニーの手摺りはコロナの感染者数グラフ。 これがもう少し下がればロミオと繋がれる。 下の数字は「アフター567」を表す。 Paint by 山本勇気(OVER ALLs)
Image
Image
Image
SMAP解散の時に木村拓哉さん(以下、尊敬を込めてキムタクと呼ぶ)を擁護する発言をしたらボロッカスに言われた。そこからキムタクはキムタクで正しかったみたいな空気になるまで8年。 裏切る側やクーデターを起こす側は能動的で勢いがある。一瞬、周りはそっちが正しくカッコよく見えてしまう。
Replying to
「嫌なら出るな」とかコメントされたから追加しとく。 →出ない。出る気もない。てか誰が出るって言った?笑 うちはミューラルのトップアーティストの一角だと自負してる。 出ないよ。てかスケジュール埋まってて出れないよ。 ただ自治体としてアートに対しての評価が低すぎる事を問題視した。
イギリスのベンチャーが来年発売予定のEVだって。 レゴみたいにカスタム出来るらしい。 お値段も200万円から350万円くらいだそうな。 こういうので良いんだよな感。 ワーゲンバスも2022年にEVで復活らしいし。 燃費も速さも大切だけど、何より楽しい車が増えるといいな。
Image
Image
Image
Image
clubhouseもだけどmixiやらTwitterやらFacebookやらとSNSは新しいものが次々とこれからも出てくるだろうけど「行きつけの飲み屋」というソーシャルネットワークが今までもこれからも一番好きだな。今、8時以降はメンテナンス中でログイン出来ないけどアカウントは残してる。
情熱大陸放送後、ホームページは必ずサーバーダウンします、というアドバイスを頂きました。 検索してここに辿り着かれた方にオーバーオールズについての情報を少しは提供を、と思いまして。 パンフレットをこちらに公開しておきます。 noteは流石に落ちないと思うので。
相手の名前を思い出せない時 田中角栄は 「君、名前は?」と聞いたらしい なんて直球な人かと思いきや 「鈴木です」と相手が応えると 「違うよ、下の名前だよ」 すると相手は、 「あ、すみません、太郎です」 と謝ってしまう 「いい名前だね」 一瞬で相手の心を揺さぶって掴む さすがだ
うちで口座開けたら一人前 うちの百貨店は実績ない会社を 相手にしないからね ってことは あんたの所には 世の中に出てない最新の物とか 売れてないけど凄いレアモノとか そういう物は売ってなくて 他で売れた実績のある 二番煎じだらけって事だよな だから潰れかけてんだよ って言ったら怒られた
改めてご報告。 8月16日放送の【情熱大陸】に出ます。 コロナで大変な今だからこそ、 最高に爽やかな話題を。 今まで応援して下さった方への感謝を。 「楽しい国、日本」を実現する為の狼煙を。 どんな切り取られ方をされているかは全くわかりませんが… 是非ご覧くださいませ!
Image
Image
Image
Image
iPhoneの箱は開きにくい 7秒掛かるように計算されてる 人間が一番ワクワクする秒数 そして新品なのに50%ほど充電されてて ワクワクした状態のまますぐに電源オン! “welcome”と表示される 開きにくい箱 新品なのに通電済み 家電なら有り得ない Appleは家電を売ってない ワクワクを売ってるんだ
東京五輪。海外客を迎えられないなら、いっそ完全に無観客にしてはどうかな。無観客なら競技場でやらなくても良くなる。雷門の前で棒高跳び!渋谷スクランブル交差点で100m走!それを全世界に中継!世界記録が出た神社とかアフターコロナで超人気の観光地になる。コロナ禍の五輪でしか出来ない企画。
レッドブルの今朝の新聞広告。僕が言い続けている日本社会のHowからWow(#ワオ)への転換と同じだ。Howというのは方法論で正論、正解を導き出すもの。でもWowは感受性、衝動、想いだから正解なんてない。そしてHowや正解を排除してWowそのものを形にするのがアート。だからアートが日本を変える。
Image
Q)アート購入は経費計上出来るか? A)できます 100万円未満の作品なら 経費計上可能 絵画などは8年 金属の作品は15年 で償却出来ます 30万円未満なら一括償却できます 会社にアートを取り入れる際の 後押しになりますよね 壁画については 一般的には内装工事扱いです 詳細は専門家にご相談を
情熱大陸に出た翌日。 学生時代のバイト先だったお店の社長から会社に電話が。 20年ぶり。 本社から車で5時間はかかる店だったから数回ご飯をご馳走になったくらいだった。 でも覚えて下さっていて。 番組を観てすぐに気付いたと。 嬉しかった。 さらに「壁画を頼むわ」と。 なんか、うん、素敵。
ガイアの夜明けで放送されたANA従業員の出向を受け入れた登大路ホテル奈良が炎上している。Googleマップの口コミも酷い有様。番組を観ると褒めたりもしてるしめちゃくちゃ細かく教えてるし。一方で出向しているご本人はこのスタンス。それでもちゃんと受け入れてるホテル。なんかおかしい気がする。
Image
Image
Image
Image