アニメに影響されて石を拾いに県外へ行くオタク【自由研究】
■はじめに
今季絶賛放送中のTVアニメ「瑠璃の宝石」、かなり神ですよね。
研究という行為への向き合い方や研究者倫理を改めて叩き込まれるような気がしてくる、そんな教育的な番組だと思います。あとアニメーションの画作りも云云...…(作品の良さは各々視聴して感じてください)
さて、昨今のポタクはアニメにつられて森羅万象の趣味に片足突っ込むことでおなじみですが、私もどうやらその一部だったようです。
3話放送後に近くの川に石をとりに行ったら楽しかったので、次は海へと赴くのだった。
瑠璃の宝石に影響されて川で鉱物拾うオタク pic.twitter.com/KlpuGgQfVn
— みくじ (@mikuji_0394) July 21, 2025
川での採取もキレイな色の石が取れて満足だったが、やはり結晶構造を持った鉱物をとりたい!ということで、鉄は熱いうちに打てって言葉もあるので7話放送後の週末に行ってきた。
■成果物
取れた石
瑪瑙や水晶結晶が見られる石英シリーズに加えて、黄色い石や赤い石が目立った。逆にシーグラスとか陶器はあまりなかった。
■どこへ
静岡県は菖蒲沢海岸へ。
厚木方面から向かう場合、2つの有料自動車道を用いることで、かなりスムーズに移動できた。高速道路よりもちょい安(片道1000円くらい)な代わりに一車線の道も多かったので、時間帯選べば快適そう。
伊豆縦貫自動車道のほうはETCは使えなくてETCXというのを事前に登録してれば財布出さずに通れるらしい。
他の石拾いしてる人や海遊びに来た家族など、そこそこの賑わいを見せていた。ちなみに駐車場は1000円で出入り自由だった。
■拾ったもの / 考察
石英
・水晶の結晶が見えてるヤツ
肉眼でも結晶が見えるとテンションが上がる。
マクロレンズで撮影しているが、4倍くらいのルーペがあれば同様に結晶構造をしっかりと確認できる。
・シマシマなので瑪瑙っぽいヤツ
なんか豚バラ肉みたいな層の石が多い印象。
奥の大きめの石は左右から強い圧力で押されたのか、プレートの沈み込みのようにも見える。
石英系っぽいけど間にピンクの層があってキレイ。
特別な名称がついているのだろうか。
他
・レッドジャスパー?
伊豆の赤石とも呼ばれているらしい。濃~い赤色でカッコいい。
・黄色系の縞々
キレイだしいくつか拾えたから種類として呼び名はあるのだろうが、不明。
考察
さて、我々は当初先駆者にならってエリアAで石を拾っていた。
休憩もかねて駐車場に戻った後エリアBへも行ってみた。
ここで驚いたのがこっちエリアでは石英があんまり(というか全く)見つけることができなかった。これに考察を与えるとすればエリアBは堤防の内側の穏やかな海であり、外から大きな石が流れてくる可能性が低い。
さらにこれを裏付けるプラシーボ効果として、一番つよい流れが当たっていそうなエリアA中央が石拾いの成績が一番良かったようにも思える。
一方で、石英の比重は他の一般的な石ころと大きくは変わらないため、単純に並の強さと比重の関係だはないだろう。考えられるとすれば「堤防建設前からあった石英は拾われつくしてそれ以外の石が残っており、新たな石は種類問わず入ってきていない」とかだろうか。如何せんまともな考察を与えるには地学に関する知識と考え方が不足しているのでこの辺にしておく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに海辺の岩は海藻や海水で濡れてて滑るので、着替えを持って行ったほうがいい。
■さわやか / 周辺観光
さて、せっかく静岡に訪れたのでハンバーグの最高のヤツをいただいておきたい。そう、”さわやか”である。
インターネットをご覧の皆さんはご存じだろうが、さわやかは静岡県内にしか店舗を持たない美味しいハンバーグ屋さんであり、最も関東寄りの店舗がありえん混雑することはあまりにも有名である。
我々の訪れた沼津学園前店ですら16時時点で110分待ちであった。
そのため、整理券を発行したのちに周辺観光を行った。(少なくともこの店舗は)整理券にあるQRからあと何組で何分待ちかを確認できるので安心である。
さて、沼津といえばラブライブ!サンシャイン!!の聖地である。このことは知っていたが、意外と等身大スタンディーが街中に設置されていたりとコラボに活気が見られてオタクサイドとしては非常にうれしい限りだ。
メインの聖地は街中かさわやかからはちょっと離れた海辺であるため都合の良いスポット探しに難航。同作に登場したという、水門を見に行った。
この水門は沼津港大型展望水門「びゅうお」であり、有事の際には中央の柱がおりてきて津波などが川に流れることを防ぐという。
そして展望台スペースには100円で入ることができ、周囲の海や山を一望したり、中の展示を見たり、駆動部分をガラス越しに見たりできる。
観光もほどほどに、晩餐の時刻が近づくのでラ!のプレイリストを流しながらさわやかへと戻る。
ハンバーグは牛肉100%のミディアムレア(じっくり焼きにもしてもらえる)で「めっちゃ肉!!」って感じで疲れた体に染み渡る。
ソースをかけるか聞かれるのだが、それを断り最初は塩だけで通ぶってみるのもかなりおススメの食べ方である。
ちなみに同行者のコーヒーセットだとおかわり自由らしく帰りの運転も安心である。
■おわりに
結構充実してた。
石を拾いつついろいろ考えを巡らせ、まるで瑠璃の宝石気分だった。
いわれりゃ当たり前のことも、実感すると知識や考えが身になっていく感じがする。
みんなも安全に石拾いしてみよう。思ったよりザクザク取れて面白い。
コメント
1みくじさん、こんにちは。「石が好き」で検索して、ここに来ました。
今季絶賛放送中のTVアニメ「瑠璃の宝石」知りませんでした。ありがとうございます。見てみようと思います。実は石の本3冊持っています。海や川の自然の石、ステキですよね。