岸田前首相襲撃、2審も懲役10年…木村隆二被告側の控訴を棄却
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント1279件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
裁判中に被告人が裁判官を名誉毀損で訴えることは不可能です。 これは司法の独立性を守るための「訴訟上の絶対的特権」と呼ばれる原則があるためです。 裁判官は職務を遂行する中で行った行為や発言について訴訟から免責されます。 これにより裁判官は訴訟リスクに怯えることなく公正かつ独立した判断を下すことができます。 裁判官だけでなく裁判に参加する検察官、弁護士、証人なども法廷内での発言について名誉毀損訴訟から保護されます。 裁判官の言動が不当だと感じる場合、名誉毀損訴訟ではなく以下の手段で対応します。 裁判官の訴訟指揮に対して異議を申し立てることができます。 判決内容に不服がある場合は、上訴手続きによって上級の裁判所で判断を仰ぐことができます。 裁判官の職務上の義務違反について、裁判官分限法に基づき、分限裁判所に懲戒を求める申し立てを行うことができます。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
こんな風になる前に防ぐことは出来なかったのか、痛ましい事件が起こる度に感じます。初めは誰も犯罪者になりたくてなろうと思っている人はいないと思う。犯行に及んだ背景を明らかにして、このような犯罪をいかに減らすことができるか、社会全体で考えていく必要があると思う。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
木村被告の言動を読むと、正直ぞっとしますね。判決に不満を述べるだけならまだしも、裁判官を脅迫まがいに罵倒する姿勢は、すでに政治家だけではなく一般市民まで「敵」と見なしているように感じられます。懲役10年程度で出所したとしても、再び何をしでかすかわからない危うさを強く感じます。言っていることが支離滅裂で、自らの主張のためなら社会を巻き込んでも構わないという発想は極めて危険ですし、司法も社会全体も、この危険性を軽視すべきではないと思います。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
この罪状が重いのか重くないのかは判断基準によって別れそうに思います。 飲酒運転で殺害した場合と比較した時に、この件は人は死んでいないけれど刑期が長い。 一方でこれを内乱罪として捉えた場合は、罪状としては重いので、そういう判断となれば、殺害はなかったとしてもテロ行為として罪が重くなるのも理解できます。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
裁判官や長へ告訴を受理していたら裁判に勝つまで何度でも告訴する人が出る可能性があるので、告訴は現実的に無理でしょう。 最高裁ではないので被告人が上告するのは権利として認められますが、裁判にかかる費用の負担が20代の被告にできるでしょうか? 裁判官は弾劾裁判にかけられない限り、罷免されることはありませんからこの被告の思惑通りにはならないでしょう。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
自分のしたことを全く理解してなくて驚愕した。この人が罪を理解して反省するのは無理だ。でも10年で出てきてしまうの…?怖すぎる。起こした事件が事件だからマークはされそうだけど、どの組織にも繋がらずひとりでこの思想に傾倒しているなら、どうやってこんな人間になるんだと驚いてしまう。発言から悪の組織に狙われているかのような感じだよね。正体のないものと戦っているんだろうか。それで病気でもなんでもないって…世に出してはいけないと思う。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
これ、あれだけの人混みの中で、破片がかなりの勢いで遠くまで飛んでいって、コンテナに刺さっていたんだよね。誰にも当たらずにほんとうにただ運が良かった。あの破片に当たれば、当たりどころによっては確実に大怪我か、場合によっては致命症にもなるようでした。 本当に許せない。岸田さんを狙っていようがいまいが、これはただの無差別テロと何ら変わりない。ただ、誰も怪我しなかった、なくならなかっただけです。 最後に地元の人がすぐに飛びかかって押さえ込んでいたのはナイスでした。 本当に、こういう人間に関しては、すぐには世間に解放してはならないと思う。場合によっては、無期懲役でも良いでしょう。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
被告人は裁判では殺意もなく加害の意図もなかったと語っているようですが、爆弾をなげれば要人でなくとも周囲の一般人に危害が及ぶ可能性があると考えるのが普通。爆弾を投げても誰も傷つかないのだと思っているのだとしたらそれこそ危険なので刑務所に入れてください
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
この被告は本当に危ないんじゃないですかね? 今回の言動は炎上商法のレベルでは無く、自分が絶対に正しいの一点張りに見えます こういう人格を本当に刑期で矯正できるのか? 私は疑問です かと言って現状で即仮釈放なしの無期懲役に出来るんでしょうか? 罪を償い更生したはずの人が再び犯罪に手を染め命に関わる重大犯罪というケースもありました
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
日本の法律は、監獄が更生施設と言う面でとらえている節がある。 それなら投獄中に刑期が終わっても更生する様子がないなら、当然刑期延長する制度があっても良いのでは。 当然、その判断には複数のチェック機能や、世論を反映させるために裁判員にも参加してもらう方向で。 そうじゃないなら、監獄に投獄された囚人に、税金や気を使わず入れるだけにしておけばいいかと。囚人よりも辛い生活をしている人がいるのを救わず、囚人に手厚い保護とかおかしいと思う。 死刑囚も疑義がないなら、1ヶ月以内に処せば良い。税金の無駄。
ログインして返信コメントを書く