NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「9月25日(木曜日)」、
- 9月17日(水曜日)はこちら、
- 9月18日(木曜日)はこちら、
- 9月19日(金曜日)はこちら、
- 9月20日(土曜日)はこちら、
- 9月21日(日曜日)はこちら、
- 9月22日(月曜日)はこちら、
- 9月23日(火曜日)はこちら、
- 9月24日(水曜日)はこちら、
- 9月25日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月26日(金曜日)はこちら、
- 9月27日(土曜日)はこちら、
- 9月28日(日曜日)はこちら、
- 9月29日(月曜日)はこちら、
- 9月30日(火曜日)はこちら、
- 10月1日(水曜日)はこちら、
- 10月2日(木曜日)はこちら、
ここから9月25日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(23)ホームパーティーを楽しむ
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽ホームステイ先でホームパーティーを楽しもう!▽約束の時間に少し遅れて行く気遣い!?手土産も忘れずに▽みんなで食事の準備を!バーベキューでは骨付きの牛肉が定番▽魔よけの儀式で作られる飲み物「ケイマーダ」とは?▽「パーティーで最高の瞬間が来ました」現在完了形の表現▽鶏肉やジャガイモ、ピーマンで作る庶民の料理「ラショ」▽みんなのホームパーティは?
- 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 日中戦争
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は20世紀、昭和前半を取り上げます。深刻な不況のなか、日本国内では社会の不安が高まり、軍部が政治的発言力を持ち始めました。そして東アジアでの勢力拡大を狙った軍部の行動により、中国との全面戦争に突入します。この時代に迫るポイントは「満州事変」「軍部の台頭」「日中戦争のはじまり」です。国際連盟から脱退し、国際社会でも孤立した日本が、第二次世界大戦、太平洋戦争へと突き進んだ歴史をみていきます。
- 【講師】創価大学 教授…季武嘉也,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 背骨の変形にご注意! 予防と治療「圧迫骨折の治療と予防」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 背骨が変形する「脊柱後わん症」の原因のひとつが「圧迫骨折」。ひとつの骨に起こると、ほかの骨も潰れるリスクが高まる。治療法と、予防のための食事と運動を紹介する。
- 背骨が変形する「脊柱後わん症」の原因のひとつが「圧迫骨折」。骨に上から圧力が加わり、押し潰された状態になる骨折のことで、ひとつの骨に起こると、ほかの骨も潰れるリスクが高まる。高齢者、特に女性に起こりやすいが、痛みが弱く気がつかない場合もあり、早めの対策が必要になる。最新の治療法と、予防のための効果的な食事と運動を詳しく紹介する。
- 【講師】福島県立医科大学 会津医療センター…白土修,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「しっぽのきもち」/「ドン・キホーテ」
- 【80年代】「しっぽのきもち」うた:谷山浩子(1986)/「ドン・キホーテ」うた:佐々木功(1981)
- 「しっぽのきもち」作詞・作曲:谷山浩子 編曲:岡崎リンテン アニメーション:南家こうじ/「ドン・キホーテ」作詞:仲倉重郎 作曲:吉岡しげ美 アニメーション:井坂克二 福島治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 空き缶のツナ「ツナの誕生」
- キッチンカウンターに、ぽつんととりのこされたツナの空き缶がひとつ。カラカラ回転すると、むっくりと起き上がり歩き出しました。空き缶のツナの冒険が始まります。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽たまごバトル ▽ビーバーのダム
- [字幕放送]
- 今回は「たまご会議」ならぬ「たまごバトル」が登場!どちらの背が高いか?比べる方法とは?「ねんどれナンドレラッツの跡じまん」「ビーバーのダム」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「℃のC」歌:狩人
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!インコ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ヤギのいる生活」「恋する小鳥とはなかっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,木内秀信,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,洞内愛,柳原哲也,高木渉,栗田エリナ,橋本まい,菊池こころ,三谷翔子,宍戸留美,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,川辺美奈子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんが誰もいない部屋でおまんじゅうを見つけたよ。 「たべるな」って書いてあるけど、おなかがすいたし、たくさんあるから食べちゃったら…「まくら」になっちゃった!? 「ものしりとり」はチョコンとお友だちがしりとり。 ものしり~な言葉を言えたら、ものしりマスターに認定! 「よんだ?」では、オフロスキーが箱を振って音を出すから、中に何が入っているかを当ててね。 歌は、レグレグアイドル。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,林家たい平,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「なんでもグーチョキパー」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- ワンワンたちが、工作で口がパクパクするうさぎやワニをつくるよ。▼うた「ピョンピョンアニマルパーティー」、▼童謡「どんぐりころころ」ほか
- 今日は工作。パックをつかって、うさぎやワニをつくるよ。パクパクたのしい!▼うた「ピョンピョンアニマルパーティー」、▼アニメ「ちいさなともだち~たまごのパック」、▼ボールのたび、▼童謡「どんぐりころころ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「月光町もヘイアンチョウもゴゴゴーゴー」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第1話】今日もいつものように月夜が池のほとりで、まったりしていたおじゃる丸と電ボとカズマ。ところがとつぜん、眉毛(まゆげ)が「ボーン」と太くなってしまった。子鬼(こおに)トリオもエンマ大王も月光町のみんなもヘイアンチョウのみんなも眉毛が「ボーン」と太くなったり、なくなったり、変なことに…。この「ボーン」な眉毛になるのは一体なぜ?もしかして、あのスーパースターの影響(えいきょう)?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,三瓶由布子,内藤玲,七緒はるひ,小西克幸,麻生かほ里,小村哲生,小和田貢平,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】神山修一
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! つかれと上手につきあう発明品
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は、疲れをためこみやすい子をサポートする。/出演:鳥居みゆき。声の出演:吉岡里帆ほか
- 今回の番組のポイントはこちら!/(1)何につかれるか知るために書き出そう。(2)つかれの大きさを知ることは大事。(3)つかれすぎないように予定をたてる。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,ちゅうえい,【声】吉岡里帆
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 白い本「遊園地」
- 真っ白な表紙を開けば、いろんなものが飛び出します。カラフルなジャングルの動物たち、ビュンと走り抜けるスポーツカー。次はどの本を開きますか?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 親子で楽しむ公園遊び(2)砂場や地面を使った遊び方
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】運動保育士…柳澤友希,【語り】加納千秋
- 【講師】運動保育士…栁澤友希,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! ラーメン怪人ヘイ!メ~ンあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「紙パック」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、ラーメン怪人ヘイ!メ~ンがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「こうする!多文化共生への一歩」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。今回のこうする編では、多文化共生について考え始めた新宿区の6年生の活動を紹介。
- 今回のテーマは「多文化共生」。主人公は、周囲にたくさんの外国人が生活する東京・新宿区大久保小学校6年生。クラスの半数以上が親が外国出身など外国にルーツを持つ。学校の周りの日本人と外国人とのつながりが薄い現状を知り、交流会を企画しようとするが、実は、最も身近な自分たちの家族こそが、交流への関心が低いことを知り、何とかしようと立ち上がる。声 カンニング竹山 本田望結
- 【声】カンニング竹山,本田望結
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア ハートにささることば~キャッチコピー~
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。テーマはキャッチコピー。人の心を掴むフレーズを作るコツを紹介惑わされない注意点も
- 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。「キャッチコピー」がテーマ。放送委員会の部屋にユウタが駆け込んでくる。あるキャッチコピーに魅了され参考書を購入したという。しかし文言をよく見てみると・・・。キャッチコピーの特性や大げさなコピーに惑わされない注意点を学ぶ。また人の心をつかむフレーズを作るコツも紹介【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない 働きがいのある社会をつくるには?
- [解説][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は労働がテーマ。労働問題が山積みの中、働きがいのある社会をつくるには?【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「働きがいも経済成長も」。日本では労働人口不足や非正規雇用、過重労働など問題が山積み。誰もが働きがいを感じられるディーセントワークの取り組みなどを例に労働について考える。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん「あ、あぶないよ!」
- [解説]
- がんこちゃんが、道にあいた穴に落ちそうになっている。あ!がんこちゃん、あぶないよ!でも、がんこちゃんは穴に落ちてしまう。どうやって助けたらいいの?!
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!がんこちゃんが、道にあいた穴に落ちそうになっていることに気づくリアン。あ!がんこちゃん、あぶないよ!でも、がんこちゃんは穴に落ちてしまう。大変だ!どうやって助けたらいいの?! 【声】根本圭子、レニー・ハート、龍田直樹、日髙のり子 ほか
- 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2 Who is he?/だれかな?
- [解説]
- リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「Who is he?だれかな?」。かわいい女の子といるのを目撃されたそうき。あの子は誰?とみんなから質問攻めにあう。英語を話す野菜たちのアニメでは、ルーシーが友だちとバッタリ出会う。後半はキッズが外国人に“有名な日本人”をインタビュー。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 写真や絵を説明しよう
- 受け身の表現を使って写真や絵を説明しよう。受け身の文は何かを説明するときに良く使われるが、使われる場面には、ある決まりがある。
- 受け身の表現を使って写真や絵を説明しよう。受け身の文は何かを説明するときに良く使われるが、使われる場面には、ある決まりがある。受け身の文を使った方が良い場合、使わない方が良い場合の違いを踏まえて、海外の人に日本のことを説明してみよう。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,【講師】文教大学教授…阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック英語 場所や時間を伝えたい!
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 場所や時を伝えるには、どんなふうに表現すればいいんだろう? “in”、“at”、“on”などの使い方の違いやこれらを使った表現をさまざまなシチュエーションで紹介する。
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 熱の移動と保存
- [字幕放送]
- 高温の物体から低温の物体へ熱が移動する時、高温の物体が失った熱量はどこに行く?物体の温度を上げるのに必要な熱量は、物質によって違う?物質それぞれの比熱容量とは?
- パスタをゆでるときに大量のお湯を使うのはなぜ?少量のお湯と大量のお湯でパスタをゆでたら、パスタを入れた後のお湯の温度はどうなるだろう?高温の物体から低温の物体へ熱が移動する時、高温の物体が失った熱量は低温の物体が得た熱量に等しい。そこにヒントが!また、物体の温度を上げるのに必要な熱量は物質によって異なる。鍋の材質で温めやすさが違う理由がそこに!学習の3ポイントは「熱量の保存」「熱容量」「比熱容量」
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 2次関数を知る
- [字幕放送]
- 1次関数のグラフは直線でした。では2次関数のグラフはどんな形なのでしょうか。今回は2次関数のグラフの特徴についてパパっと理解していきます。
- 2次関数のグラフの形を「放物線」といいます。文字通り、物を放った(投げた)ときの軌道が2次関数のグラフの形になります。y=ax2乗のグラフは、aの値がプラスかマイナスか、また大きくなるか小さくなるかによって形が変わります。番組で確認してみましょう。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「斜面で切りさく」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学べる番組「テイクテック」。今回のテーマは「斜面で切りさく」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶことができる「テイクテック」。今回ははさみで紙を切る仕組みを分かりやすく解説。またそのときにかかせない「くさび」の技術を缶切りやバリカン、チャックなどの身の回りの機器で紹介。テクノロジーの歴史や、簡単に作れる便利でおもしろい道具を紹介するミニコーナーも充実。出演:蛭子能収、諸見里大介ほか
- 【出演】諸見里大介,コンラッド・エリクソン,ヤマダ・エマ,佐藤智巳,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典,井上里奈
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(72)つながる音「フラップt」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【フラップt】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマはつながる音です。tの音の前後に母音があると「フラップ」という音声変化が起こります。
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て 自信がない!子育て自己嫌悪
- [字幕放送][再放送]
- 子育てに自信がない!激しく怒ってしまって自己嫌悪に陥ってしまう…全国のパパママの気持ちに寄り添い、気持ちが楽になる方法を専門家と探る。りんたろー。丸山桂里奈
- 子育てに自信がない!必要以上に激しく怒ってしまって自己嫌悪に陥ってしまう…。子どもがほかの子の様にできないのは自分のせいだと思って落ち込む。そんな気持ちを解消する具体的なアイデアをご紹介。イライラが減る考え方のコツとは?悩みを相談するのは人間ではなくAI!?日々の子育てにお悩みの全国のパパママの気持ちに寄り添い、少し心が楽になる方法、対処法を専門家とともに探っていく。りんたろー。丸山桂里奈
- 【司会】りんたろー。,丸山桂里奈,【出演】恵泉女学園大学 学長…大日向雅美,本田涼子
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ なみのもよう
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽音が出るものをよーく見てみると、ふるえて「なみ」ができている。板の上に砂を置いて、細かくふるわせてみると・・・?▽ある動物の「ほね」が登場。いったいなんのほね?
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「がん予防の最新情報 リスクを減らす生活習慣とは?」
- [解説][字幕放送]
- がん対策として検診とともに重視されているのが「予防」。最新の科学的知見に基づいた予防の方法を徹底解説。たばこ・お酒・食生活・体重・身体活動・感染のリスクとは。
- 日本人の2人に1人がかかるがん。検診とともに重要視されているのが「予防」。生活習慣に気を付けることでがんになるリスクは減らせる。最新の科学的知見に基づいた正しい“がん予防の方法”を徹底解説。たばこ・お酒・食生活・体重・身体活動・感染によって、がんのリスクはどれほど変わるのか。そして、リスクを下げるために何をすればいいのか。20年にわたる日本人を対象にした調査から明らかになった知見をお伝えする。
- 【講師】国立がん研究センターがん対策研究所副所長…井上真奈美,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 楽しみ倍増!二拠点生活
- [解説][字幕放送][再放送]
- 二つの地域に拠点を置き、両方を行き来する「二拠点生活」。リモートワークが普及したこともあり、注目を集めています。生活の楽しみが倍増した、という実例を紹介します。
- 都内に住む斎藤さん夫妻は、妻の父の実家である秩父の古民家との二拠点生活。毎週末、秩父の豊かな自然の中でのんびりした時間を過ごします。特産のそばを味わい、念願の露天風呂も自作。ごみの処理や雑草の手入れなどの苦労もありますが、それも含めて人生の楽しみが2倍3倍になったと話します。また最近では、住まいのサブスクサービスを利用して、第二第三の拠点を作る人も増えているそう。その意義や利点を探ります。
- 【ゲスト】宮本亞門,【講師】社会起業家・シェアリングエコノミー伝導師…石山アンジュ,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「雨だれ」ショパン作曲
- [5.1ch]
- 名曲「雨だれ」が誕生したのはショパンが病気療養のために恋人ジョルジュ・サンドと訪れたスペイン・マヨルカ島。山奥の修道院にはショパンのピアノが今も残されいる。
- ロケ地 マヨルカ島(スペイン)
- 【ピアノ】イリーナ・メジューエワ
- 「雨だれ」
(ピアノ)イリーナ・メジューエワ
(5分00秒)
~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス きずな深めて、目指せ小学生日本一!
- [字幕放送]
- コロナ禍で2020年度から中止となっていた、小・中学校囲碁団体戦が今年7月、6年ぶりに開催された。「チームの絆」をテーマに子ども達の熱い2日間を特集する。
- コロナ禍の影響から2020年度から中止となっていた、小・中学校囲碁団体戦が今年7月、2019年以来6年ぶりに開催された。3人1組で、各地で行われる予選突破した各部門64チーム、計128チームが全国大会に出場。各地方予選を勝ち抜いてきた全国の小・中学生が7月27日・28日の二日間にわたり日本棋院東京本院で激突した。小学生の部を中心に、「チームの絆」をテーマに子ども達の熱い2日間を特集する。
- 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 将棋トリビア へ~そうなんだ!「明治の文豪と将棋」
- [字幕放送]
- 「五重塔」で知られる明治時代の文豪・幸田露伴は大の将棋好き。本人が指した貴重な棋譜も残っており、その棋風や実力に触れる。
- 「五重塔」で知られる明治時代の文豪・幸田露伴は、小野十二世名人、木村十四世名人に師事するほどの将棋好き。将棋史の研究にも励み「将棋雑考」「将棋雑話」という論文やエッセーも発表している。本人が指した貴重な棋譜も残っており、その棋風や実力に触れる。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ,【出演】八段…堀口弘治
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌“理科のことば”で羽ばたく テーマ「ちいさいもの」
- [字幕放送]
- 永田紅さんが選者の「“理科のことば”で羽ばたく」。今月のテーマは「ちいさいもの」。ゲストは科学雑誌「ニュートン」編集部長の板倉龍さん。司会は尾崎世界観さん。
- 永田紅さんが選者の「“理科のことば”で羽ばたく」。今月のテーマは「ちいさいもの」。素粒子やウイルスなど、ちいさいものに光を当て短歌に詠むことでどんな世界が見えてくるのか。ゲストは「ちいさいもの」の世界をビジュアルで伝えてきた科学雑誌「ニュートン」編集部長の板倉龍さん。「ことばのバトン」はコスプレーヤーでグラビアアイドルの伊織もえさん。ちいさいものを詠んだ入選9首も紹介。司会は尾崎世界観さん。
- 【司会】尾崎世界観,【ゲスト】板倉龍,【出演】永田紅,伊織もえ
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで 意外と難しい 別れ際の言葉
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ち、どう言語化したらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティ。ゲストは、倉科カナさん、吉澤嘉代子さん、金原ひとみさん。心に届く表現がいっぱい
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます▽今回のテーマは「別れ際の言葉」人生に別れはつきもの。でも言いたいことがあってもうまく言葉が出てこなかったこと、ありませんか?▽名作映画から胸に響く名台詞。重松清の小説から昭和の男を感じさせる別れの言葉や川端康成の親友への弔辞など。SNS時代にはないドラマチックな表現が心を打つ。
- 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】金原ひとみ,倉科カナ,吉澤嘉代子,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 政治家 田沼意次
- [解説][字幕放送][再放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回は評価が分かれる江戸時代の政治家・田沼意次!
- ワイロを受け取った悪徳政治家?斬新な経済政策を敢行した改革者?大河ドラマ「べらぼう」で渡辺謙が演じ注目される江戸時代の政治家・田沼意次の一生を紹介。8代将軍・徳川吉宗に期待され、9代家重、10代家治のもと、平賀源内を応援し、株仲間を奨励、印旛沼の干拓、蝦夷地調査など、経済を活性化させた。しかし急激に出世し過ぎて…。意次の素顔を今野浩喜が演じ、谷原章介、山崎怜奈が鋭く突っ込むと、本音が見えてくる。
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「安心」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/安心、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「しょうがないのうた」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/安心、朗読(高杉真宙)/「父帰る」小林多喜二、漢字カードバトル、偉人とダンス/安心が人間の最も近くにいる敵である(ウィリアム・シェイクスピア)、うた「しょうがないのうた」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,アオイヤマダ,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ エース VS たくあん
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、バッテリィズ・エースVSたくあん▽料理研究家のゆかりが秘蔵のレシピを披露!
- 味が!においが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽バッテリィズ・エースの苦手が、たくあん▽「嫌いっていうな!」キレるたくあんに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍。▽料理研究家のゆかりが自慢の克服レシピを伝授!▽「ねぇキミ、ボクを好きになってみない?」
- 【出演】エース,長谷川忍,ゆかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「ありがとう」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『ありがとう』。
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないと困るのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『ありがとう』。ありがとうを素直に言うことができないと、感謝の気持ちが相手に伝わらない。しっかり顔を見てありがとうが言えることの大切さに気付く。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド「災害にそなえよう 避難所でのすごし方」
- [解説][字幕放送]
- 「災害にそなえよう」ストレッチマン・レスキュー登場!もしものときにそなえて、「避難所」がどんなところか知っておこう!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回のテーマは、避難所でのすごし方。たくさんの人が過ごす避難所では一人一人のスペースが狭いことや、トイレやお風呂なども共同になる可能性が高いことなどを紹介。みんなで協力しあう気持ちが大切なことを、防災の知識が豊富なストレッチマン・レスキューが教える。
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,NHK東京児童劇団
- 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- ワンワンたちが、工作で口がパクパクするうさぎやワニをつくるよ。▼うた「ピョンピョンアニマルパーティー」、▼童謡「どんぐりころころ」ほか
- 今日は工作。パックをつかって、うさぎやワニをつくるよ。パクパクたのしい!▼うた「ピョンピョンアニマルパーティー」、▼アニメ「ちいさなともだち~たまごのパック」、▼ボールのたび、▼童謡「どんぐりころころ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ウェルカム!よきまるハウス Wリーグコラボ特集▽うた♪幸福論
- [字幕放送][再放送]
- Wリーグ(バスケットボール女子日本リーグ)から、代表経験のある4選手が登場!クイズや障害物競走で大盛り上がり!ヒットソング・ミュージアムは椎名林檎さん「幸福論」
- Wリーグ(バスケットボール女子日本リーグ)から代表経験のある宮崎早織選手、オコエ桃仁花選手、本橋菜子選手、栗林未和選手が登場!クイズや障害物競争で大盛り上がり!10月に開幕するWリーグの魅力もお伝えします!昭和平成の名曲を紹介するヒットソング・ミュージアムは椎名林檎さんのデビュー曲「幸福論」。亀田誠治さんの編曲、生バンドの演奏、斎藤アリーナさんの歌唱でお届けします。サボさんとシュッシュのダンスも!
- 【ゲスト】宮崎早織,オコエ桃仁花,本橋菜子,栗林未和,【出演】村山輝星,佐倉綾音,佐藤貴史,柳原哲也,亀田誠治,斎藤アリーナ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ヤギのいる生活」「恋する小鳥とはなかっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,木内秀信,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,洞内愛,柳原哲也,高木渉,栗田エリナ,橋本まい,菊池こころ,三谷翔子,宍戸留美,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,川辺美奈子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!インコ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽木曜生放送ジオバトル!リモコンで参加してね
- [双方向放送][データ放送]
- ▽木曜は生放送ジオバトル!テレビのリモコンでゲームに参加してね。茶の間戦士の参加でてれび戦士を応援しよう!新たな敵カギヤーとのたたかいが始まる。勝利をめざそう!
- ▽木曜は生放送ジオバトル!テレビのリモコンでゲームに参加してね。新たな敵カギヤーとのたたかいが始まるぞ。ヒコロヒー、ジェラードンが登場。5:30にテレビの前に集合だ!茶の間戦士は、参加することでてれび戦士を応援できる。力を合わせて勝利をめざそう!▽月~水のオウリンとのリモコンゲームでエナジーをためると、君のトーテムくんが進化していく!▽ふみ出す一歩が、世界を変える。合いことばはエナジー!
- 【出演】ティモンディ,ヒコロヒー,ジェラードン,てれび戦士,【語り】木村昴
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「なんでもグーチョキパー」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ハートブレーキ その3
- 「自転車事故を防ぎ、楽しく自転車に乗ってほしい」という思いを込めた「ハートブレーキ」。今回は自転車に乗って、みんなでお出かけするときのポイントを紹介!
- 「正しい自転車のルールを知ることで、自転車事故を防ぎ、楽しく自転車に乗ってほしい」そんな思いから、子どもたちに向けた「自転車事故防止ソング」が「ハートブレーキ」。自転車にも心にもブレーキをかけて、やさしく安全に自転車に乗ろうと呼びかける歌です。今回はこの曲をもとに「みんなでお出かけするときのポイント」を、ミドリーズのべにとめありがわかりやすくレクチャーします!
- 【出演】イーグル紅,アレン明亜莉クレア
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんが誰もいない部屋でおまんじゅうを見つけたよ。 「たべるな」って書いてあるけど、おなかがすいたし、たくさんあるから食べちゃったら…「まくら」になっちゃった!? 「ものしりとり」はチョコンとお友だちがしりとり。 ものしり~な言葉を言えたら、ものしりマスターに認定! 「よんだ?」では、オフロスキーが箱を振って音を出すから、中に何が入っているかを当ててね。 歌は、レグレグアイドル。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,林家たい平,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽箱のすけ スペシャル
- [字幕放送]
- 生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「箱のすけスペシャル」
- 普段の生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、子どもにも「なるほど」と思えるよう、歌やピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「箱のすけスペシャル」箱の中はどうなっているのか? 箱のすけが、たくさん登場します。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「生物がいない日の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第14話】いつも生物の世話をしたり、後輩の面倒(めんどう)を見たりしている竹谷八左ヱ門(たけやはちざえもん)先輩と伊賀崎孫兵(いがさきまごへい)先輩。生物委員会の一年生たちに、たまには生物のことをわすれてゆっくりしてほしいと言われ、2人で出かけることにする。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,吉高義男
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(100)「ププッ かんぺきなアリバイ 前編」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- ワンコロけいさつに ワンターポールの タレミミそうさかんから こうきゅうひんばかりをねらう かいとうFをつかまえてほしいと いらいがくる。だが ワンターポールがマークしている フェレットというおとこには つねにかんぺきなアリバイがあるらしい。おしりたんていたちは おとこのあとをつけるが――。そのとき あらたなじけんがおきる。げんばには かいとうFがのこしたカードが。はんにんは いったいだれなのか?
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,杉村憲司,池田鉄洋,小西克幸,中村まこと,菅生隆之,宇山玲加,森川智之,金田アキ,夏谷美希,菊池こころ,速水奨,後藤ヒロキ,天野宏郷,高橋伸也,佐伯美由紀,篠原彰宏,【原作】トロル,【脚本】リンリン
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第二十三話
- [字幕放送]
- 大学に進学したアンは「パティの家」で仲良し4人でルームシェアを始める。ギルバートの告白を断ったアンは、理想の男性ロイと出会い、付き合い始めることになる。
- (23)「小さな壁を冗談とみなし、大きな壁を勝利の予報とせよ」▽大学4年生になった「パティの家」のメンバーは試験勉強に励む。そんな中、ロイの母親たちが交際相手のアンを見定めに来ることに。約束の前日、心配するアンのもとに突然ロイの家族がやって来て、パティの家は大パニック。無事、優秀な成績で卒業式を迎えたアンたち。フィリパはジョナスのプロポーズを受けて幸せに包まれる。ロイのプロポーズを待つアンだが…。
- 【声】井上ほの花,宮瀬尚也,安済知佳,高森奈津美,本泉莉奈,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「アルルの訳あり物件」
- [字幕放送]
- 発想の源は、ゴッホ「アルルの寝室」(オルセー美術館)。暮らしやすそうなこの部屋に内見に着たら、即座に引っ越しを決めたくなるでしょう。しかし、ここは訳あり物件…
- 発想の源は、ゴッホ「アルルの寝室」(オルセー美術館)。暮らしやすそうな「アルルの寝室」に内見に着たら、即座に引っ越しを決めたくなるでしょう。しかし、ここは訳あり物件。ゴッホとゴーギャンの悲しいエピソードを、不動産屋はそれとなく教えてくれるでしょうが、一度気に入ってしまうとなかなかあきらめられないのが家探し。お祓いをするなどして、どうにか住もうとする人の物語。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- ねこのめ美じゅつかん 66歩め すべての子どもは天才?!谷内六郎
- [字幕放送]
- 郷愁とやすらぎに満ちた昭和の風景を背景に、いきいきとした子どもの姿を描き続けた画家・谷内六郎。その作品が常設展示されている美術館に、怪盗ねこ2匹が潜入!
- 週刊誌の表紙の絵を1300枚以上書き続けた画家・谷内六郎▽どの絵にも子どもの姿が描かれてるぞ▽一見ふつうの風景画だけど、よく見るとちょっと不思議▽子どもにしか見えない空想の世界がちりばめられてる!▽楽しいものや、とってもコワいものも▽大人になっても子供の心を持ち続けた天才
- 【声】カミナリ,【出演】古川琴音
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- おとなりさんはなやんでる。 さよなら“男らしさ”!?イマドキ男子の育て方
- [解説][字幕放送]
- 第4木曜夜8時はタカアンドトシと子育てトーク。ジェンダー平等が進む今も多くの親が「男の子は男らしく育ってほしい」と願ってる!?“男らしさ”っていったい何だ?
- 男の子ママの小倉優子さん・pecoさんと一緒にジェンダー平等をめざす時代の男の子の育て方を考える。▽息子が赤やピンクのランドセルを選ぶことに抵抗感。いったいなぜ?▽え?あの人がきっかけで!?ピンクが女の子の色になった意外な理由▽パシリ、罰ゲーム・・・男はつらいよ!?男子の世界の同調圧力。キーワードは「有害な男らしさ」。こじらせた先に待つものは・・・▽“男性脳”“女性脳”ってホントにあるの?
- 【出演】タカアンドトシ,小倉優子,peco,清田隆之,星野俊樹,四本裕子,【声】佐久間レイ
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選 ニュース「肩こり腰痛の悩み こんな広告に要注意!」
- [解説][字幕放送]
- 肩こりや腰痛に悩む人の目をひく、あんまマッサージ指圧や整体、リラクゼーションなどの広告。不適切な広告につられて施術を選択し、後悔しないように見極め方を紹介する。
- あんまマッサージ指圧、整体などの「医業類似行為」。なかには法的資格がないのに医療まがいの行為をしているケースもあり、事故も報告されている。事態を重くみて、ことし2月、厚生労働省はこうした施術の看板やちらし、ウェブサイトの広告の“適切なあり方”を示すガイドラインを公表した。不適切な広告につられて施術を選択し、後悔することのないように、広告を見る際のポイントや、施術を受ける際の注意点を伝える。
- 【講師】東京慈恵会医科大学 特命教授…福島統,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV 選「ストラディヴァリウス 名器の響きにひたる!」
- [字幕放送]
- “ストラディヴァリウス”は本当にスゴいのか?トンデモナイ超名器がスタジオに登場!俳優・門脇麦さんとバイオリニスト・古澤巖さんとその響きの秘密に迫ります!
- 300年の歴史を誇るストラディヴァリウス。今回は1718年製の“サン・ロレンツォ”と名づけられた名器が登場!「力で鳴らそうと思っても鳴らない」「触れるだけでドッカーン!」古澤さんならではの表現でそのスゴさをひも解きます▼音色の秘密は材料にあり!門脇さんと木材の目利きに挑戦!▼サン・ロレンツォ200年前の持ち主・作曲家ヴィオッティの協奏曲も披露。美しい響きにひたる、音楽と歴史の旅へと誘います。
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】門脇麦,古澤巖,金益研二,【語り】服部伴蔵門
- 「バイオリン協奏曲」
チャイコフスキー:作曲
(ピアノ)清塚信也
(0分30秒)
「月の光」
ドビュッシー:作曲
(バイオリン)古澤 巖、(ピアノ)清塚信也
(2分20秒)
「ジムノペディ 第1番」
サティ:作曲
(バイオリン)古澤 巖、(ピアノ)清塚信也
(1分40秒)
「バイオリン協奏曲 第22番」
ヴィオッティ:作曲
(バイオリン)古澤 巖、(ピアノ)金益研ニ
(2分05秒)
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 6サイズから選べる ウールのベスト
- [字幕放送]
- 今回のベストは、きりっとしたメンズライクなデザインが魅力!オーバーサイズでラフに着たり、ジャストフィットでシックに着たり。好みに合わせて、6サイズから選んで!
- 体形や着こなしに合わせて作れる、秋らしいウール地のベスト。きりっとしたメンズライクなデザインが魅力!オーバーサイズでラフに着たり、ジャストフィットでシックに着たり。なりたいスタイルに合わせて、6サイズから選んでください。講師は、幼いころから服作りを楽しんできたソーイング作家の伊藤みちよさん。ゲストは俳優の久保田磨希さん。番組には出ませんが、作り方映像を見ている久保田さんの表情が真剣そのものでした。
- 【司会】洋輔,【出演】久保田磨希,【講師】ソーイング作家…伊藤みちよ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「木の葉カツ」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和55年9月29日は「木の葉カツ」。昭和40年代から読み継がれる料理本を参考にして、薄く切った肉の端に竹串を通すと、確かに葉っぱの形に。薄いからすぐ揚がる。沢村貞子さん、学校の帰り道に浅草公園のいちょうの下にしゃがんで、黄色に染まったきれいな落ち葉を探しては、抱えている本の間にはさんだりしていたそう。そんな秋に合う献立です。「紅葉おろし」を添えて、皿も葉っぱの模様にし、今日は葉っぱづくしです。
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- カールさんとティーナさんの古民家村だより episode.26 2024夏
- [解説][字幕放送]
- カールさんは新潟・竹所集落の古老に託された古民家の再生に乗り出す。妻ティーナさん85歳の誕生日には手料理とサプライズプレゼントを。集落の盆踊りには老若男女が集う
- 日本に移住して30年、65軒の古民家を再生してきたカールさん。最初は「なぜそんな古い建物を」と不審がられたが、今や世界中から励ましの手紙やメールが届くように。そして集落最後の古民家の再生が始動する。廃校になった小学校を移築した建物を、亡き古老に託されたのだ。そんなカールさんが愛妻ティーナさんに用意したとっておきバースデープレゼントとは?盆踊りの夜、古民家村には子供たちや移住者のにぎやかな声が響く。
- 【出演】カール・ベンクス,【語り】永作博美
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- Eテレであさイチ わたしの台所物語(6)
- [解説][字幕放送]
- 台所には、“使う人の個性”、そして“人生”が詰まっています。朝の情報番組「あさイチ」から、人気シリーズ「わたしの台所物語」をお届けします。
- 今回ご紹介するのは、苦手な虫に救われた女性の台所。仕事と家事・育児に追われ、ついに限界を迎えた時、場を和ませてくれたのが、子供たちが取ってきた、台所の虫たち・・。2人の子どもを育て上げたシングルマザーの台所。今は一人で暮らす彼女の台所人生とは・・。40代後半で初めて一人暮らしをする女性の台所。登別の地域おこし協力隊に採用され、夫を札幌に残し“単身赴任”することに。その台所とは・・。3つの物語です。
- 【語り】安部みちこ,【朗読】向井一弘
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(24)8月 9月のおさらい
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽8月9月のおさらい▽K-POPマンスリーゲストはKISS OF LIFE▽バーチャルアイドル・PLAVE再登場!後編
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽依頼、許可、義務、過去、尊敬、提案、意図・予定…たくさんの表現を学びました▽KISS OF LIFE、好きなファッションは?衣服に関する表現を一緒に学ぼう▽韓流ナビゲーター古家正亨の「Kカル★ジャンクション【選】」バーチャルアイドル・PLAVE、日本デビュー曲の魅力、雄大がダンスをコラボ!▽「きょうのクイズ」今年度前半の全72問中、雄大の正解数は?
- 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,JUNE,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】KISS OF LIFE
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(72)つながる音「フラップt」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【フラップt】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマはつながる音です。tの音の前後に母音があると「フラップ」という音声変化が起こります。
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(24)総復習
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽前園真聖さんと一緒に学んできた「ガリシア」シリーズの総復習▽ガリシアの食卓を彩る磁器の工場で「何か装飾のコツはあるのですか?」▽チーズの製造工場で「それを見せてください」▽ホームパーティーで「パーティーで最高の瞬間が来ました」▽これまで学んできたフレーズで会話をしてみよう!▽サッカーで学ぶスペイン語▽「落ち着いて!」「ゆっくり!」「キープして!」▽前園さんが一番好きなスペイン語のフレーズは?
- 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ「湯」を見て逃げ出した!
- [字幕放送]
- 来日したばかりの中国人女性、初めて温泉に入る間際に逃げ出した。その原因が漢字の「湯」!?さらに世界の多くの国にはそもそも「湯」という単語がない!熱い水だという。
- 来日したばかりの中国人女性、初めて温泉に入る間際に逃げ出した。原因となった漢字は「湯」。想像したのは…まさかの○○。そもそも実は世界の多くの国には「お湯」という単語がない!「熱い水」というのが一般的だ。世界でも珍しい、熱い水を指す単語「湯」が日本で生まれた背景に迫る。中国では「湯」を指す言葉は「医食同源」の発想が原因で意味を変えていったという。声の出演【小野こまっち:近藤春菜 熊悟空:劉鍾徳】
- 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から26日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「℃のC」歌:狩人/トビー映画音楽の夕べ
- 【語り】石澤典夫
26日午前0時00分から26日午前0時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 作家の岸田奈美&車いすで人生をおう歌する母の岸田ひろ実
- [解説][字幕放送][再放送]
- 作家の岸田奈美さん、車いすで人生をおう歌する母の岸田ひろ実さんと出演!ドラマ「かぞかぞ」後の結婚秘話!“光のヒモ”とは?MC:岩田剛典ゲスト:平子祐希、福田麻貴
- 作家の岸田奈美さん。弟にダウン症があること、母が病気で車いすユーザーになったことなど、家族に起きた出来事をユーモラスにエッセイで書いた。下半身にまひが残り、「死にたい」と言った母のひろ実さんに、奈美さんがかけた言葉は「お母さんは私の役にたっている。2億パーセント大丈夫やで!」ドラマ「かぞかぞ」後の結婚秘話!決め手は「弟におごられる人だから」“光のヒモ”とは?MC:岩田剛典ゲスト:平子祐希、福田麻貴
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】福田麻貴,岸田奈美,岸田ひろ実,【語り】ファイルーズあい
26日午前0時30分から26日午前5時30分(放送時間300分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.