岩元大輔

7,304 posts
Opens profile photo
岩元大輔
@sta_labo
アートディレクター。猫好きのためのLINE スタンプ「ねこですよ。」発売中。bit.ly/neko_desuyo
東京都中央区銀座bit.ly/neko_desuyoJoined April 2014

岩元大輔’s posts

松たか子は撮影現場でもパン祭りやってる
Image
Quote
サカウヱ
@sakasakaykhm
二宮和也がLUUPを常用すると思えないし、浜田雅功がスマドリでええやんとは絶対に思ってなさそうだが、藤原竜也はsky株式会社のことを絶対に大事にしている
骨格から復元した顔は信じない
Image
Quote
西村幸祐
@kohyu1952
Image
洞窟で発見された9000年前の18歳の女性の顔が復元された。僕はこれを見て以前から秘かに考えていた事が正しいのかと思った。それは人類はどんどん退化しているのではないかという事です。
Readers added context
1993年にギリシャのテオペトラ洞窟で発見された約9000年前の15~18歳と推定される女性の遺骨が復元され、この女性は「アヴギ(夜明け)」と名付けられ、法医学的考古学の手法を用いて、頭蓋骨のCTスキャンから3Dモデルを作成し、筋肉や皮膚の厚さを再現して顔を復元しました。 この作業は歯科矯正学者の専門チームによって行われ、復元された顔はアクロポリス博物館で公開され、当時の人々の特徴を理解するための重要な資料となっていますが、本投稿の画像は出典元が不明である点に留意してください。 toyokeizai.net/articles/-/205… gigazine.net/news/20180122-…
小学館の表紙は手書きの職人技で出来てるので、社内の人が引退すると外注では実現不可能なんだと思う
The images show a vibrant, hand-drawn magazine cover for a Shogakukan publication, featuring two children with wide smiles and raised hands, surrounded by a treasure chest, a Pokémon-like creature, and various colorful illustrations. The cover is densely packed with text, cartoon characters, and playful graphics, reflecting a lively, child-friendly theme. The post text by 岩元大輔 (@sta_labo) highlights the hand-drawn craftsmanship, noting its uniqueness and the challenge of replicating it externally, emphasizing the artisanal skill involved. No platform watermarks like Instagram, TikTok, or Xiaohongshu are present.
The images show a vibrant, hand-drawn magazine cover for a Shogakukan publication, featuring two children with wide smiles and raised hands, surrounded by a treasure chest, a Pokémon-like creature, and various colorful illustrations. The cover is densely packed with text, cartoon characters, and playful graphics, reflecting a lively, child-friendly theme. The post text by 岩元大輔 (@sta_labo) highlights the hand-drawn craftsmanship, noting its uniqueness and the challenge of replicating it externally, emphasizing the artisanal skill involved. No platform watermarks like Instagram, TikTok, or Xiaohongshu are present.
Quote
B
@blogdexjp
Image
Image
Image
Image
『コロコロコミック』が2025年8月号から雰囲気変わってて気になってデザイナー調べたら変わってた。文字と色をみっちり詰め込み&散らして射幸心を煽る従来の路線と比べて、情報が整理されて色も落ち着いたこのデザインがメイン読者の小学生にどう反応されるのか、結果が知りたいなー
Readers added context
このデザイン変更は一時的なものです。 次号より従来のデザインに戻ります。 (リンク先の第三段落参照) x.com/tatsukiwaki19/…
ゴリラなんじゃないかな
The image is a social media post by 岩元大輔 (@sta_labo) featuring two photos of a snack product. The first photo shows a yellow package labeled 'バナナチョコレート' (Banana Chocolate) with images of bananas and chocolate pieces. The second photo displays the actual snack, which consists of banana-shaped chocolates. The post text humorously suggests that the snack might be something a gorilla would like, referencing the banana flavor. The post includes engagement metrics like likes, retweets, and comments, indicating it was posted on April 27, 2024.
Quote
@sshhiibbuu
この人、この前ローソンのバナナクレープでも絶賛してたから、多分単純にバナナが好きなんだろうな x.com/uryo1112/statu…
思ったよりデカかったわ
Image
Quote
バラコ
@beeeeeebaaaaa
パラノーマル・アクティビティっていうホラーDVD観た方が良いよ 小さいワイプの稲川淳二が映画の解説をしてくれる特典映像が付いてるんだけど、映画がつまんなくてワイプの稲川淳二が独自に怖い話を始めて、稲川淳二の話が佳境に差し掛かった瞬間に映画本編と稲川淳二のワイプが逆転するんだよ
真面目に考察する。この広告のキャッチコピーは、2/18の記者会見時点では「翠っきりさわやか香。」だった。広告キャンペーンのコピーは重要で、一度決めたら簡単には変えないはず。しかし、ポスターなどでは表記が変わり、字切りもバラバラ。短時間で何かが覆り、急ぎのブチギレ対応を迫られた可能性が
Image
Image
Image
Image
Quote
ひらめ
@HIRAME3000
Image
この電車内ポスター広告のキャッチコピーの改行位置凄いな😳 サントリーのお酒の広告なんて絶対広告業界トップレベルの方がデザインしてるはずだからわざとなんだろうけど、理解しがたいな
みんなITリテラシーをもっと高めてほしい。インプレゾンビ(魔物)が「お母さん」と言っただけで、これらは転載なのでまだわからない。
Image
Image
Quote
Anonymous-さん👽🇳🇬🇯🇵
@Dan_Getso1
Image
親愛なる日本の友人の皆さん、ナイジェリアのハウサ族について何か知りたいですか?もし彼らについて知りたいことがあれば、お気軽に私に聞いてください。😊😊
Replying to
少しバズったのでちゃんと調べると、今回のコロコロの表紙は期間限定で変えただけみたい。今までのコロコロの表紙を手がけている佐々木多利爾さんは小学一年生の表紙も作っているそうで、今年で79歳。このレイアウトを引き継ぐのはなかなか困難じゃないかな。
Replying to
この議論はドイツが先を行っていて、東京五輪までは露出の少ないタイツで統一していたが、パリ大会では「個々の選手に合わせる」に到達した。恐るべしドイツ。
Image