- 11338
東京でSIer、研究系。仮想化とクラウド、運用自動化を経てAIとARからSXに渡り生成AIへ。 子育てと言葉とゲームの話が中心。たまに政治も。2017年に男性で3ヶ月育休取得。 質問箱→marshmallow-qa.com/cruelice
「殺人は暗数にするのが難しい」って話、男性によるDVや虐待は通報されやすいので明るみに出るけど、女性による暴行は通報されないので暗数となる一方、殺人については女性によるものでも暗数にできないので「女性は配偶者の殺人率だけ妙に高い」って男女界隈で話題になってた話と通ずるところがある。 pic.x.com/025471XQgI x.com/eren74885/stat…
2025-09-22 17:23:41ある特定の国の治安を測りたいときは、殺人事件の発生率を見てください。 殺人は暗数にするのが難しいし、性犯罪や強盗などあらゆる犯罪との相関性があります。 殺人は多くて他の犯罪は少ない国とか基本的にありません。 これ以上治安を測るのに適切な数字はないです。 pic.x.com/4wTUOTz4yr
2025-09-21 13:51:06通ずるところがあるというよりは「殺人は暗数になりにくいですよ」という論の補強になるというか。殺人は暗数になりにくいという話の共通項で思い出しただけで別にこの話で女性がどうのと言う意図はありません。
2025-09-22 17:25:34色んな説が集まってきて興味深い。「女性側の殺人は介護がほとんど」と言われてなるほどと思ったら、「児童の殺人から見ても女性の虐待の暗数は多い」って当初論の補強が出てきてやっぱ暗数多そう。妻側がキレて夫側が我慢という家庭もありそうだし。 x.com/blue_red_purpl… x.com/thankyoueggpla…
2025-09-23 15:36:35@cruelice ほとんどが「介護しきれなくなって殺人」のパターンだろうし、健康寿命が長い女性の割合が増えるのも当然かと
2025-09-23 14:18:33@cruelice 児童虐待の逮捕者でも殺人は母親等の比率高いんですよ。夫婦間同様に母親の暴行や傷害は表面化してない可能性高い(R2年) pic.x.com/onvD03eKeY
2025-09-23 15:23:24@cruelice 児童虐待の逮捕者でも殺人は母親等の比率高いんですよ。夫婦間同様に母親の暴行や傷害は表面化してない可能性高い(R2年) pic.x.com/onvD03eKeY
2025-09-23 15:23:24@cruelice ほとんどが「介護しきれなくなって殺人」のパターンだろうし、健康寿命が長い女性の割合が増えるのも当然かと
2025-09-23 14:18:33「女性は殴ると反撃されるから傷害は少ない」というのもそれはそうかなと思ったけど、DVやモラハラ、パワハラなんかはされるとわかるけど反撃できなくなるのよね。これは被害者にならないとわからないと思うけど。 x.com/sandykeih/stat…
2025-09-23 15:41:32@cruelice でも女性は暴行はそんなに簡単にできませんよ。なぜならやり返されたら確実に負けてボコボコにされますからね。 やり返されないためには、相手に悪意を察知される前に完全にやるしかないんです。 そういう意味では男性とは考えが全く違います。
2025-09-23 13:27:57なるほど配偶者間の殺人は介護事由って話、高齢者の殺人割合から反論できるのだな。配偶者間のデータでないため完全性はさておくとして、やっぱ殺人は衝動的に若い世代が起こす補強にはなった気がしますね。 x.com/haigin_1978/st…
2025-09-23 22:55:14@blue_red_purple @cruelice それ正だと仮定すると年代別で高齢者が被害者加害者共に同比率になってもおかしくないが男女比に比べて高齢被害者あんまりいないよねって pic.x.com/hxnCt1SNji
2025-09-23 21:45:35「男女間における暴力に関する調査報告書(gender.go.jp/policy/no_viol…)」に「配偶者からの暴力の相談経験」の欄があり、男性の方が相談していないので、「暴行は通報されないので暗数となる」というのは論を強化するものであり、「>根拠がまったくない話」ではないですね。 x.com/vV188jCPcP1402… pic.x.com/YPNQoER0rv
2025-09-24 00:39:58@cruelice >女性による暴行は通報されないので暗数となる アンフェお得意の推測だな。根拠がまったくない話だ。
2025-09-23 19:36:20この方のとおり、「女性は全然暴行してないけど殺人だけはします」は成り立つかもしれないけど、「殺人は暗数にするのが難しい」というのはそのとおりです、という論の補強ということで受け取りました。ありがとうございます。 x.com/AWAZARD1977/st…
2025-09-24 00:50:52みんなの反応
@cruelice 少し前に話題になった「妻の飲む酒にメタノールを混ぜて殺害」や 最近、裁判になった「夫に不凍液を飲ませ続け殺人未遂(裁判では傷害)」のような例を見ると 自分は「夫婦間の殺人の暗数はそれなりにあるのでは?」と疑っています 立証はとても難しいですが・・
2025-09-23 16:30:10@cruelice アメリカでもデカい夫の方がDVしてたと思ったら妻の方が暴力的で夫を刺し殺してしまった話も… (米ドラマルーキーズって新米警官の1話で)
2025-09-23 13:55:20@cruelice ハインリヒの法則のように、殺人の影には暴行や傷害が一定の割合であるのが普通だよなあ。
2025-09-24 08:49:54@cruelice >女性による暴行は通報されないので暗数となる アンフェお得意の推測だな。根拠がまったくない話だ。
2025-09-23 19:36:20奥さんのほうがなんならすぐ手を出すけど、それをいちいち事件化してたらきりがない。 まあ、そういうもんよね。強い方が折れなきゃいけない。道路交通法と一緒 x.com/cruelice/statu…
2025-09-23 21:47:42自殺統計も似た様なものだと思う。 男性の精神的不調は誰も相手にしないが、自殺率としては明らかに出る。 x.com/cruelice/statu…
2025-09-23 16:29:00