見出し画像

Terrors of Nowhere 攻略 オルタネイト編(簡単)

こんにちは。VRChatのプレイ時間の1/3くらいToNに吸われている旅人Eです。前々から書こう書こうと後回しにしていたnote第1弾、簡単オルタネイト編。

解説の前に一つだけ。

まだ初見で見ていないテラーは見ないことを推奨します。

初見がかなり楽しいゲームでもあるからね。何が起きるかびくびくしながらやるのも楽しいよ。

ということで解説へ。
今回「簡単」と称しているテラーは
・対処法が他に比べて簡単
・避けるなどのテクニックがそこまで必要無い
・生存必要アイテムの入手難易度が低い
とします。個人の見解ですので意見があればチラ裏にでも書いといてください。
後、ここに記載する速度は基本ソロなので、インスタンス人数によっては少し速いのであしからず。
それでは、やっていきましょうか。


・Eggman's Anounsment
・MR.MEGA
・Paradise Bird
・TBH SPY
・The Knight of Toren
・Try Not To Touch Me
・White Face


・Eggman's Anounsment


画像
本体
画像
打ってるとこ

1体目のテラーはEggman's Anounsment。速度はリジェネコイルのバニーホップ程。推奨アイテムはスクリュー以外のコイル。別にスクリューでもいけそう

開始60s程のアナウンスが終わると、上の魔法陣から巨大な爆発するビームが飛んでくるテラー。残り35s程で停止。又、爆発範囲はかなり広く、壁や床下にも貫通することがある。

コイルさえ持っていて、狭すぎるマップ(Snow Field)や通路同士の壁が細いマップ(Dots等)での事故が無ければ、勝ちやすいテラー。
人数が多いと若干速くはなるものの、人数が多いとターゲットの移り変わりが激しくなるせいで人の間をうろちょろすることが多い。そのため銃やハンマーの解放にもいいだろう。

対策としては、姿(壁で見えなければ音)を確認しながらできる限り遠くに居続けること。アナウンス中にソーンの位置を把握しつつチェイスルートを決めておこう。

・MR.MEGA


画像
つっこみしてるMEGA

紫がかる視界ジャックと笑い声が特徴のテラー。速度は覚醒前はほぼ素手、覚醒後はスピードコイルより少し速い程度。推奨アイテムはスピードコイル以上。

出現からしばらくは徘徊型で、周りにダメージを受ける球を飛ばしているだけだが、75s程経過する(bgmの雰囲気が変わるタイミング)と、速度が上がり、球の動き方が変化する。また、前方広範囲に雷を降らす攻撃や、ランダムな位置に落ちる即死雷、口からビームなど能力盛りだくさん!

なのだが、如何せん速度があまり早くない。
なので、リジェネコイルでも遠距離雷を誘発させて横に避けて逃げることが出来ればクリア可能。
それ以上のコイルなら視認を切り続けるように逃げよう。

強化によりスピードがかなり速くなった。しかし、攻撃パターンは同じなので出来るだけ離れつつ壁越しにチェイスをすればかなり時間を稼げるだろう。

また、ランダムに落ちる雷は本当にマジでびっくりするくらい当たらない。なんなら当たると実績がある。

・Paradise Bird


画像
奥に本体

そろそろオルタネイト最弱の称号を手に入れそうなちょっと強めのBig Bird。速度は素手。推奨アイテムはコイル。

強めの白い視界ジャックと定期的な赤い波動が特徴的なテラー。Big Birdと違いスタンは無効。近付くと鈍足になる点も同じだが、プレイヤーを倒すと徘徊型のミニ鳥を召喚する。(速度は本体よりちょっと速い)このミニ鳥に攻撃されると小ダメージと執行猶予を付与され、その状態で赤い波動を受けるとキルされる。

こう聞くと少し強そうに聞こえるが、速度が素手ほどの本体に誰かがキルされない限りただのBig Bird。狭めのマップだと範囲鈍足が脅威になるが、広いマップだと赤い波動ももはや場所を知らせる警告灯となる。
加えて、ミニ鳥の攻撃は素手でも回避可能。素手で狙われてしまった場合は横に避けてみよう。

追記:アプデによりHave人形が大鳥含む鈍足を無効にするようになった為、持ち込んでいた場合ただの鳥となる

・TBH SPY

アプデでワンパンしてくるようになったTBH忍者。速度は素手。推奨アイテムはスタンorコイル

控えめなイェピーが聞こえてくる茶色のTBH。クラシックと違い、加速はしない。出現110s程で青いのが増える。
Signusのように近くにいないと見えない性質を持つ。プレイヤーから離れる時透明化しながら「I coming for you…」と言うので離れすぎた時のサインにしよう。又、透明化中でしばらくするとテレポートする。

対策としては、
・透明化しないような距離を保って逃げる
・残り70s付近にソーンに近づかない
さえ抑えていれば素手でも勝てる。むしろコイルを持たずに素手で走った方が距離を離さずに済むので距離調整が面倒な時はコイルを離してしまった方が良いかもしれない。

・The knight of Toren


画像

唯一無二の綺麗な視界ジャックを持つテラー。速度は素手、視認加速でガラスコイル程(多分)。推奨アイテムはデリケート以外のコイル

通常の即死攻撃とは別に、前に衝撃波を飛ばす攻撃があるが即死では無い。
一定時間毎に武器を設置した球体のフィールドを設置する。中に入るとそこそこの鈍足と微ダメージを受ける。入ると致命傷という程のものでは無いので逃げ道がない場合は通ってしまうのも良いが、設置のタイミングで音もするのでそもそもそこを通らないようにルート取りを変え続ける方が良いだろう。

画像
武器を中心にフィールドが出る



総評して、かなり弱い。視認加速しても大した速度が出る訳でも無いし。
しかも本体からはアナウンスのような声が聞こえる上、視認加速するタイミングで笑い声がするため位置を把握するのは容易。
ソロ素手でも壁さえあれば生き残れるが、ある程度マップ把握能力がないと鈍足フィールドに囲まれてやられてしまうだろう。

・Try Not To Touch Me

見なくてもわかる動くDon't Touch Me。速度は素手。推奨アイテムはコイル。スタンは厳禁。

霧でたまごっちを即使用してはいけない理由。
とことこ歩いてボタンをプレイヤーにぶつける攻撃を行うが、これ自体のダメージは体力の1割ほど。
しかし、元がDon't Touch Meなので1人でもボタンに触ると全員死ぬ。本当にそれだけ。
注意点として、1回目をキャットチャームで防いでももう1回押してしまうとまた発動する。また、ターゲットの移り変わりが激しいので油断はしないように。

・White Face


画像
湖にハマってるやる気のないWF

強めの白黒視界妨害を行うHERの亜種。速度はリジェネコイルよりちょい遅い程。推奨アイテムはリジェネコイル。

元になったHERと違い触れると即死。離れすぎるとテレポートしてしまうため離れすぎない距離を保つのがいいだろう。近付きすぎると豚の鳴き声のような音を放つ。謎。

HERと同じく、プレイヤーから離れすぎるとテレポートする性質を持つが、HERよりも明らかにテレポートする距離が長い。HERは斜め方向だとかなり近くてもテレポートする事があるのに対して、White Faceは全然テレポートしない。猶予がかなりあるのでコイルを持っているならHERよりも安定するだろう。
アイテムはコイルであれば正直なんでも良いのだが、リジェネコイルが1番速度が近く、安定して逃げやすい。ソロだとほぼリジェコと同速である。

後どうでも良いのだが、White Faceのラウンド中に流れている音はbgm判定では無いので死んだ後も聞ける。嬉しいね。


後書き(完走した感想)

という事でオルタネイト解説(簡単)編でした。逃げるくらいしか書くことねえかなかさ増しした方がいいかな〜〜とか思ってましたが文章に起こすと思ったよりも書けましたね。
このテラー達は普段は対策を意識してやっている訳では無いので慣れって大事だな〜と。

そう、「簡単」とは銘打っているものの、ToNは慣れるまでかなり難しいゲーム。
なので、これを「簡単」だと思えるようになったらこのゲームに慣れてきたんだなと成長を実感できる丁度いいテラー達であると言えますね。

ちなみに私は今回の中だとEggman's Anounsmentとかは初見のインパクトが強くて好きです。

それでは次回、中級編でお会いしましょう。またね。

いいなと思ったら応援しよう!

コメント

コメントするには、 ログイン または 会員登録 をお願いします。
Terrors of Nowhere 攻略 オルタネイト編(簡単)|E旅人
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1