弁護士4年目。
仕事は何でも屋さん。
これを町弁と呼ぶ。
世間では弁護士ってエリートでお金持ちのイメージだろうけど、自分は違いすぎる。
辛すぎる。
辛い点の1つ目は依頼者。
弁護士がやる仕事って揉め事に入っていく喧嘩代行業みたいなものだから、被害者意識が強かったり、相手への憎しみが強い人がそれなりに多い。
そういう人を相手に仕事をするので、依頼者の敵意がこちらに来ることも多い。
辛い。
良い結果が出なかった時はサンドバッグよ。
まぁ訴訟進行中に良い結果にならないことは察することが出来るので、それに向けて徐々に依頼者に刷り込んでいくので、死ぬことはないだろうけど。
辛い点の2つ目はお金。
みんなトラブルにあうわけじゃないし、仕事が来ない時は本当に来ない。
今年の9月時点の売上が500万くらいだから、恐らく、今年の売上はたぶん800万くらい。
そこから、事務所関連費用を差し引いて、税金払って、iDeCoや中小企業共済に金を払って、生活費を差し引いたら、手元にちょっとしか残らない。
食っていけないことはないけど、精神的な負担の大きさに収入が見合って無さすぎる。
まぁこれは自分の営業能力の低さが原因なので、これから頑張りたい。
というか家と事務所の往復しかしてないので精神が摩耗していってる。
生きてて楽しいことがない。
でも自分が突然死したら依頼者が困るだろうからもう少し生きようと思うけど。
辛い点の4つ目は人間関係。
法律事務所ってすごい小規模な会社みたいなものだから、人間関係が悪くなると地獄。
辛い点の5つ目は法テラスと国選。
労力は変わらないのに。
もっと高くしてくれ。
制度維持のために協力しないといけないだろうし。
そんなわけで弁護士業が辛すぎる。
メンタルが逝ってもなんなら自分が突然死しても、養う家族もいないし別になんでも良いよ。
早く死なせてくれ。
サラリーマンになってれば土日も休めて幸せな家庭を築けていたのかな。
辛いばかりの人生を歩まずに過ごせたのかな。
辛いよ。
誰か助けてくれよ。
事業会社の法務部においでよ
増田が言ってることが正しいなら法テラス国選の弁護士って食っていくには程遠いってこと?
暇空先生みたいな太いスポンサーを見つけないと厳しい
弁護士もピンキリよね 弁護士という仕事に興味はあるので 4大事務所 企業法務 そのまま独立開業 刑事専門 で収入や仕事スタイルにどんな違いがあるのか知りたい
AIに聞けよ
ほらね増田ではまともなネタにはトラバがつかない
投稿してる奴はほとんど政府や企業系のエージェントだぞここ。その証拠にトランプのUSAID以降は変なのかなり減った。
弁護士なんて応用効きそうな資格なのに自殺率ちょっと高いのか 裁判所のこと知りすぎてポアされてんじゃね あそこは本当はテロリスト養成機関
同業。 ミネルヴァが倒産するわけだし、大手だから安心というわけでもないんだが、大手に所属した方が安心は出来るぞ。 とりあえず頑張れ。死ぬなよ。
世の中って他人の嫌なことして稼ぐの
事務所借りてるの? それやめて家をそのまま事務所にすりゃいーじゃん。 >家と事務所の往復 しなくて済むよ! 家賃も浮くよ! それか、家をやめて、事務所の方に住み込めww
気狂いみたいな分量密度の論文試験を突破してこれは悲しみを感じるところ んでも法クラ最強の弁護士でこれとか、司法書士とかその下の行政書士ってどうなっちゃうんこれ 勉強した結...
その弁護士になり損ねた法務博士のワイは市役所でセンセイ扱いやで。 実際、市役所職員の法令知識はものすごく浅いんでめっちゃ貢献できとるで。 ちな年収は600未満。しにたい。
つらすぎたらファームに就職なさい
法テラスや国選は必要な社会インフラだろうにそんな儲からんのか…
弁護士秘書やってたからわかる。まともな人、優しい人に弁護士の仕事はできない。 うちの弁護士はふたりともひどいパワハラ・モラハラ気質だった。資料を読むだけで胸が痛むような...
開示請求でぼろ儲けしてるくせに
別にええやろ 依頼されたことだしやること自体は合法だろが
街に、「巻き爪専門」とか掲げてる整形外科あるやろ? 年がら年中巻き爪ばっかり手術して、逆に言うとそこだけ極めてればええ商売や。 あんな感じで、定型的で立証が容易なやつに特...
転職しろ仕事を選り好みしろってブコメやらトラバやらがいくつも付いてるが、こいつら自分はお世話にならないから担い手が減っても無問題と確信(錯覚)してるんやろな しかし、エ...
4大からインハウスになったワイ、高みの見物
同業者だけどわかるわかる。 国選なんて資力審査要件はガバガバだし、こないだ通訳事件やってたんだけど被告人段階ではどんだけ通訳人の先生と接見重ねても加算ゼロ!なんよね。 ...
贅沢な悩みだ
しんどい試験は「これに耐え抜いたら後は楽な人生を約束してあげるよ」という意味で実施されるのではなく 「どれだけのしんどさに耐えられるか」という負荷への耐性を試すもの。
会社で新規事業を始めようとしようとしていて、それが法律的にOKなのか確認したいのだけど、そういう相談っていくらくらいで受けてもらえるもの…? anond:20250923024945
会社で新規事業を始めようとしようとしていて、それが法律的にOKなのか確認したいのだけど、そういう相談っていくらくらいで受けてもらえるもの…? anond:20250923024945
会社で新規事業を始めようとしようとしていて、それが法律的にOKなのか確認したいのだけど、そういう相談っていくらくらいで受けてもらえるもの…? anond:20250923024945
弁護士に限らず、世のフリーランスや自営業は大抵そんなもんという見地にはならないものか その上でお堅いだけの所でサラリーマンなっとけばよかったな、というのは判断として全然...
えええええ 世の中厳しすぎ 世間の皆さんは元マスみたいな超絶環境の住人だったのか 俺が甘えてると言われるはずだわ
世間の仕事って向き不向きが激しすぎて、ある人が涼しい顔してやってのける仕事でも別の人は血反吐吐きながらやってることもある
がんばれ! 司法試験とおるのに努力したんだろ? それが出来たんだから大丈夫!!☺️
aiだからみんな安心しろ