おすすめ記事
【朗報】このニンテンドーDS、Android入ってる!「AYANEO Pocket DS」日本上陸
ポータブルゲーミングデバイスを手掛けるAYANEOの新作、Android搭載折りたたみ式デバイス「AYANEO Pocket DS」を国内代理店天空が発表しました。デュアルディスプレイ搭載が特徴です。【超朗報】Android搭載◯ンテンドーDS、日本上陸 pic.twitter.com/MnNHArhbSd— すまほん!! (@sm_hn) September 17, 2025両パネルともにHDR...
官能的操作感。Nothing Headphone (1) レビュー
Nothing Headphone (1)をお借りしたのでレビューします。価格は3万9800円で、発売日は2025年8月28日。デザインは透明感のある外観と金属の質感。スクエア気味の大ぶりなハウジング。意匠はちょうどNothing Phoneの世界観と合わせつつ、かつてのスケルトンブームを思い出させつつ、もしかするとカセットテープの換骨奪胎かな?なんてジワジワ考えさせるスルメ系デザインです。昨今「...
iPhone 17シリーズのカメラ詳細まとめ!セルフィーが超強化、Proはロスレス8倍ズームが可能に!
先日発表されたiPhone 17 Proでは、大きくカメラ回りのデザインが変更されました。カメラ自体は外観に応じた変化があるのか、本記事では公開されているiPhone 17シリーズとiPhone Airのカメラの詳細をチェックしていきます。iPhone 17は4800万画素超広角カメラを搭載iPhone 17は従来1200万画素だった超広角カメラが、Proと同じ4800万画素のイメージセンサーに。...
特価:Pixel 8a、ワイモバでMNP一括払い2万4800円!新規でも2万9800円
ソフトバンクは、サブブランドY!mobileの直販ECサイト「ワイモバイルオンラインストア」にて、「Google Pixel 8a」の価格を8月8日に改定、なんとMNPで一括払い2万4800円という驚きの価格になっています。料金プラン「シンプル2 M/L」のいずれかに加入することが条件。他社からの乗り換えなら一括2万4800円となり、新規でも一括2万9800円です。Google Pixel 8aは...
すまほん!!の最新記事
dGPU搭載ミニPC ACEMAGIC TANK 03レビュー。型落ちかと思いきや、とんでもない化け物だった
えっ、VRAM16GBもあるんですか?ACEMAGICより、ノブを備えたゲーミングミニPCである「ACEMAGIC M1A TANK 03」を提供していただきましたので、レビューしていきます。Core i9 12900HとRTX 4060あるいはモバイル版RTX3070を搭載しているという、ミニPCとしては比較的珍しいdGPUつきモデルです。外観早速開封していきましょう。箱のフタを取り外すと、さっ...
特価:Xperia 10 VIが衝撃のMNP一括9824円
ソフトバンク正規代理店「スマホ乗り換えドットコム」は、ソニー製スマートフォン「Xperia 10 VI」を対象とした特別キャンペーンを2025年9月30日まで実施すると発表しました。今回のキャンペーンでは、通常価格3万1824円のXperia 10 VIが、2万2000円の機種代金割引により一括9824円で購入可能です。対象となるのは、他社からの乗り換え(MNP)の場合は全年齢、新規契約の場合は5...
iPhone Air分解。極薄なのに修理しやすい驚きの内部が明らかに
アップルの新型スマートフォン「iPhone Air」の分解レポートを、修理専門家集団iFixitが公開しました。その結果、大変な修理のしやすさと、尖った内部構造が明らかになりました。その修理のしやすさ、10点満点中7点。iFixitによると、その秘訣は、ロジックボードをバッテリーの上部に再配置し、内部部品の重なりをなくし、フラットな構造を実現した巧みな内部設計にあるそうです。これにより各部品へのア...
Amazonが「片目ディスプレイのHMDメガネ」を開発中!?
Amazonが、新型HUDデバイスを開発中との情報が浮上しました。海外メディアのThe InformationやUploadVRなどが報道しています。XR(デバイス)領域とは縁が薄いという印象のAmazonですが、実は、2019年よりスマートグラス「Echo Frames」を販売しています。現行モデルの「Echo Frames」は、音楽やオーディオブック再生のほか、「Alexa」との対話に対応して...
豊明市、スマホ条例を可決。効果測定行う附帯決議も
豊明市議会は、子どものスマホ過剰使用への対策を定める「豊明市スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例」を可決、同条例に対する附帯決議も採択しました。条例の施行日は10月1日です。条例は、スマートフォンやタブレット、ゲーム機、パソコンなどの「スマートフォン等」の過剰使用が子どもの成長や家庭環境に及ぼす「悪影響」を踏まえ、適正使用の推進を目的とします。余暇時間における電話や生活に必要な機能以外での...
【朗報】iPhone 17/Airはワイモバ対応!2万円還元キャンペーンも実施
ワイモバイル、Appleから発表された新型「iPhone 17」シリーズおよび「iPhone Air」に対応することを明らかにしました。eSIMが利用可能であることを確認したとのこと。対応が確認されたのは「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」「iPhone Air」の全4機種です。これらのモデルは物理SIM廃止・eSIMのみに対応となっていますが...
Xiaomi 17はiPhoneのパクリに非ず?早速賛否両論、Xiaomiが弁明
Xiaomiが連日ティザーを公開していいるXiaomi 17シリーズ。16を欠番にして17にしたり、背面に画面を搭載したり、斬新さが目につき、賛否両論を呼び起こしています。海外メディア innoGyan.in が、Xiaomiの幹部であるLu Weibing氏がライブ配信で語った次期フラッグシップモデル「Xiaomi 17」シリーズの詳細について伝えました。https://www.youtube....
ドコモ障害原因のeSIM再発行時、手数料4950円徴収で炎上→返金対応へ
NTTドコモは、eSIM専用のiPhone 17シリーズの発売日当日、eSIM開通・移行・転送が行えない障害を発生させました。これによってeSIM再発行が必要となった顧客に対して、手数料4950円が徴収されたとの投稿がSNS上で確認されていました。⑦4950円払って esim再発行、有効化するしか選択肢がないとのこと。障害に起因するため、不当な請求であるむね主張するも平行線、やむなく了承⑧再発行完...
重さ140gの片手電子ペーパー!「InkPalm Mini Plus 2」発表
Xiaomiの系列企業であるMoaanは、ポケットサイズの電子ペーパー端末「InkPalm Mini Plus 2」を発表しました。IT之家が伝えています。5.84型E Ink、Android 14、6GBの実行メモリ、そして同カテゴリでは異例の512GBの巨大な内蔵ストレージを備え、価格は中国で1399元(約2万9000円)、発売プロモで1299元(約2万7000円)です。初売りは2025年...
iPhone Air、97kgの圧力で折れてしまうことが判明!
YouTubeチャンネル「JerryRigEverything」が、iPhone Airの耐久試験動画を公開しました。恒例の折り曲げテストでも極端な手での折り曲げに耐え、動画内でザック・ネルソン氏は「想像以上に頑丈」と驚きを示しました。薄型設計ながら致命的な破損は確認されず、筐体は大きくたわんでも機能を維持。JerryRigEverythingの試験では、97kgの圧力でようやくiPhone Ai...
速報:ドコモが販売停止のiPhone 17シリーズ、販売再開!10時から
NTTドコモは、eSIM障害について設備での対処を実施し、9月20日(土)午前10時00分~午前11時00分頃からeSIMのお申込とeSIMのみに対応した端末の販売を、店頭(ドコモショップ、ドコモ取り扱いの量販店、一般販売店)およびドコモオンラインショップ、ahamoサイトで再開する予定だと発表しました。NTTドコモは9月19日に発売となったiPhone 17シリーズ・iPhone Airといった...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。