NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「9月24日(水曜日)」、
- 9月16日(火曜日)はこちら、
- 9月17日(水曜日)はこちら、
- 9月18日(木曜日)はこちら、
- 9月19日(金曜日)はこちら、
- 9月20日(土曜日)はこちら、
- 9月21日(日曜日)はこちら、
- 9月22日(月曜日)はこちら、
- 9月23日(火曜日)はこちら、
- 9月24日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月25日(木曜日)はこちら、
- 9月26日(金曜日)はこちら、
- 9月27日(土曜日)はこちら、
- 9月28日(日曜日)はこちら、
- 9月29日(月曜日)はこちら、
- 9月30日(火曜日)はこちら、
- 10月1日(水曜日)はこちら、
ここから9月24日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(23)別れの表現
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- ベルリン&ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちの暮らしから生きたドイツ語表現を学ぶ▽「お元気で!」別れの時に便利なフレーズ▽童話で学ぶ定冠詞類dieser▽メンディ&アーサー&ティナの発音レッスンも♪
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 19世紀の西・南・東南アジア諸地域
- [字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「19世紀の西・南・東南アジア諸地域」この地域ではどのように西欧化が進められ、課題が生じたのか?山崎怜奈が生徒と探究!
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「19世紀の西・南・東南アジア諸地域」この時代、それらの地域ではどのように西欧化が進められたのか?また、植民地化された地域では、現地の人々は何を求め、どのような運動が起きたのか?山崎怜奈と生徒たちが、当時の地図や、残された、ある「演説」から読み解いていく。ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京外国語大学 学長…林佳世子,【出演】内藤心希,根岸実花,野乃ジゼル,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 背骨の変形にご注意! 予防と治療「実は怖い!腰曲がり」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 高齢者に多い腰曲がり。背骨が変形すると腰や背中に痛みが起こるだけでなく、内臓にも影響が及ぶ。背骨が変形する原因、そしていち早く気づくためのセルフチェックを紹介。
- 高齢者に多い腰曲がり。高齢者の2人に1人は背骨が変形しているとされる。背骨が前後に変形する「脊柱後わん症」や左右に変形する「脊柱側わん症」は、腰や背中に痛みを起こすだけでなく、内臓をはじめ体にさまざまな不調を引き起こす。背骨の変形を悪化させないためには、早い段階で気づいて対策を始めることが大切。自分の背骨の状態を知るためのセルフチェック法を紹介する。
- 【講師】福島県立医科大学 会津医療センター…白土修,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「さとうきび畑」
- 【90年代】「さとうきび畑」うた:森山良子(1997)
- 「さとうきび畑」作詞・作曲・編曲:寺島尚彦 アニメーション:吉良敬三
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ころがし屋のプン「この子はだあれ?」
- 丸いものを目にすると転がさずにはいられない“ころがし屋のプン”ことフンコロガシのプン。ある日プンの目にとまった“丸いもの”とは!?
- 【声】三池崇史,小桜エツコ,豊永利行,千菅春香,渡部優衣,【監督】三池崇史,【演出】稲積君将,【音楽】遠藤浩二
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽さてさて砂鉄 ▽たまごバトル ▽こんなことできません
- [字幕放送]
- 「さてさて砂鉄」のすなちんが登場!「たまごバトル」「くねくね人まちがいさがし」「壁がくる」「フレーミー」「こんなことできません」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 水曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「℃のC」歌:狩人
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!猫
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「アゲルちゃんの音さがし」「ママとおかあさん」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,菊池こころ,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日はサボさんがトンボの魅力をドドンと紹介するよ。 トンボの顔を近くでよく見たり、獲物をつかまえる様子を見たりするよ。 そしてサボさんイチオシのトンボも紹介! 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ドッコラショ3兄弟が身体測定をすることに。 3兄弟の中で、だれが一番“大きい”かをはかることになって… 「もじゃもじゃ」「デテコデショー」も。 歌は、コッシー、スイちゃん、サボさんが歌う「きみにあげるね」。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「わっしょい」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、「オタマジックショー」はどんな音のマジックかな?お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- おうちゃんが、動物の絵を描くよ。なんの動物か、当ててみてね。▼童謡「げんこつやまのたぬきさん」、▼「ピカピカブ~!」、▼うた「うどんのじかんです!」ほか
- おうちゃんたちがお料理をつくるよ。ハンバーグ、からあげ、そしてワンワン特製ローストチキン!▼アニメ「なにいろ?~ちゃいろ」、▼うた「うどんのじかんです!」、▼童謡「げんこつやまのたぬきさん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「さよならおじゃメンズ」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第7話】チキュウ征服(せいふく)をゆめ見るおじゃメンズ。なんとメンバーのケンが、同じくチキュウ征服をたくらむ諸星(もろぼし)にスカウトされた。メンバーたちが引きとめるなら、チームに残るつもりだったケン。だけどあっさりと見おくられてしまい、いきおいで出て行ってしまう。自分がいなくなったおじゃメンズが気になるケンはこっそりみんなについていくが…おじゃメンズ、どうなっちゃうの?
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,三瓶由布子,沼田祐介,モリノリ久,竹本英史,津田健次郎,こおろぎさとみ,七緒はるひ,神谷明,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- デザインあneo ハープ
- [字幕放送]
- デッサンあ/Do It!/るいとも/だし/解散集合!/デザインの観察/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【出演】ゆいP(おかずクラブ),【声】DJ KOO,青葉市子
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャムの化石さがし」
- 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「えほん寄席 粗忽長屋」
- 大勢の人が集まる浅草、観音様の仁王門の辺りに、行き倒れが運ばれた。身元を知っている人を探すためだ。すると見物人の1人が…。
- (落語…柳家はん治 / 絵…五月女ケイ子) 軽快な語り口の古典落語と人気作家の絵による、愉快なアニメーション!【内容】大勢の人が集まる浅草、観音様の仁王門の辺りに、行き倒れが運ばれた。身元を知っている人を探すためだ。すると見物人の1人が「同じ長屋の熊だ。こいつはふだんからボーっとしているので、行き倒れになっているのに気がついてない。当人を連れてきて引き取らせる」と言い出したから大変…。
- 【語り】柳家はん治,【絵】五月女ケイ子
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
- 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- キキとカンリ「川で遊ぶときのキケン」
- [解説][字幕放送]
- 小学校低学年向け安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは川遊びの危険。流れがある川で安全に遊ぶには?出演:おぎやはぎ他
- 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向け安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。“キキカンリスコープ”で危険なことが起きた場所と時間を疑似体験し「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回のテーマは「川で遊ぶときの危険」。専門家から川の特徴である「流れ」や、楽しく遊ぶための準備について学びます。出演:おぎやはぎ他
- 【出演】矢作兼,河村梓月,菅原一成,【声】小木博明
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- コノマチ☆リサーチ「“スーパーマーケット”につれていってくれ!」
- [解説][字幕放送]
- 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、スーパーマーケットの販売の工夫について調べる。
- 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回は、スーパーマーケットの販売の工夫や店長の仕事の様子に迫る。
- 【出演】岸田メル,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- よろしく!ファンファン「特色ある地域~自然を生かした地域づくり~」
- [解説][字幕放送]
- 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボット・ファンファン(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、自然環境をいかした地域づくりを調べる。
- 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにきた。3人の相棒は、ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べる。今回は岐阜県郡上市を訪ね、長良川を中心に川を大切に守りながら生活や仕事にいかし、特色ある地域がつくられている様子を調べる。
- 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ズームジャパン 緊急出動!ミウパトロール事件!?~自動車工業のいま~
- [解説][字幕放送]
- 小学5年社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「自動車工業のいま」。工場内で1台の自動車ができるまでを追いかけます。安全を追求した最新の取り組みに注目!
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと、疑問を見つけることが得意な姉のミウが、日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「自動車工業のいま」。工場内で1台の自動車ができるまでを追いかけます。安全を追求した最新の取り組みに注目!出演:富田望生 戸田博都 声の出演:屋良有作
- 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- 歴史にドキリ「紫式部・清少納言」
- [解説][字幕放送]
- 遣唐使廃止以来、徐々に育まれていった「国風文化」。紫式部の「源氏物語」や清少納言の「枕草子」などの仮名文字による文学を例に、その特徴や影響を見る。
- 中村獅童が歴史上の人物にふんし歌い踊る! 今回は、現代でも多くのファンを持つ小説、源氏物語の作者「紫式部」。平安時代は日本風の文学が文化が生まれた時代、その背景を探る。前山田健一(ヒャダイン)作曲のドキリソングは「誕生!日本風の文学」。この時代、女性たちの間で、ひらがなが発達したことで、多くの文学や随筆が生まれた。!十二単を着て、激しくパラパラを踊るダンスは、振付稼業air:man(エアーマン)。
- 【出演】中村獅童,air:man,【語り】江崎史恵,垂木勉
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- アクティブ10 レキデリ「戦後なぜ経済復興が進んだ?」
- [字幕放送]
- 歴史のミステリーでお困りのときは、とびっきりの資料をデリバリー。今回は東京03と一緒に、終戦から奇跡の復興を遂げた日本経済のカラクリを読み解く!
- 舞台は“とある”歴史番組の収録スタジオ。建造物マニア!?のディレクター豊本が、東京タワーの模型を眺めていると…ふと素朴な疑問が湧きあがる。太平洋戦争で壊滅的な打撃を受けた日本経済が、なぜ急速に復興したのか?早速プロデューサーの飯塚が歴史資料デリバリー会社に資料を発注。『レキデリ』配達員 角田が持ってきた、経済グラフや輸出製品の資料を読み解くと、経済復興とある戦争が深く関わっていることが見えてくる…
- 【出演】東京03,【語り】関山美沙紀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理総合 新しい産業で暮らしはどう変わる?
- [字幕放送]
- いまやネットで世界中の物が買える時代。産業のグローバル化にどんなメリットと課題があるか?EU(欧州連合)の規制やアメリカ合衆国の情報通信技術の発達について学ぶ。
- グローバル化で世界の産業はどう変わったのか?例えば日本の四輪車は国内で生産する台数より、海外で生産している台数のほうが多い。なぜ?日本で許される農薬がタイで許されないことがある理由は?ヨーロッパで毎朝国境を越えて通勤する車が行きかっているのはどうして?EU(ヨーロッパ連合)発足による暮らしの変化や、アメリカ合衆国に世界から若手起業家がやってくる理由など世界のいまを知って、自分でも調べてみよう。
- 【出演】井桁弘恵,南圭介,高木優,【語り】谷地健吾
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 幕府政治の進展と元禄文化
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は17世紀半ばから18世紀初め江戸時代前半です。幕府の政治体制は確立されたものの、厳しい大名統制で職を失った武士たちの不満が高まり、殺伐としていました。そこで幕府は強圧的な政治から、学問などを尊重する政治へと舵(かじ)を切っていきます。この時代に迫るポイントは「武断政治から文治政治へ」「綱吉の政治と正徳の治」「元禄文化」です。4代将軍・家綱から7代将軍・家継のころまでの政治と文化に注目します。
- 【講師】東京大学史料編纂(さん)所 教授…山本博文,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 アメリカ合衆国の独立とフランス革命
- [字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「アメリカ合衆国の独立とフランス革命」ほぼ同時期に大西洋の両側でなぜこのような出来事が起きたのか?山崎怜奈が生徒と探究!
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「アメリカ合衆国の独立とフランス革命」がテーマ。ほぼ同時期に大西洋の両側でなぜこのような出来事が起きたのか?山崎怜奈と生徒たちが、印紙法会議の宣言文や風刺画を読み解き探究。またアメリカ、フランス、ラテンアメリカなど大西洋沿岸で連鎖的に革命が続いた背景とは?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学大学院教授…中野耕太郎,【出演】内藤心希,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス 地理 通信販売はどうして発展したの?~日本の交通・通信~
- [字幕放送]
- 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
- 今回の疑問は「通信販売はどうして発展したの?」通信販売は、消費者がインターネットやテレビ、雑誌などを見て商品を選び買い物をするシステムだ。なぜ通信販売が発展したのか、「通信」や「交通」など、いくつかの「見方」をもとに探っていく。
- 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(71)つながるyou
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【つながるyou】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマはつながる音です。語尾のtの音のあとにyの音で始まる単語が続くと、t+yの組み合わせをよりスムーズに発音できるように、「ch(チュ)」のような音に変化してつながることがあります。
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク あそびのタネ(1)草花(1)
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 味も大満足!コスパおかず(5)豆苗かにたま
- [字幕放送]
- 魚のすり身からつくられる練り物。リーズナブルで手間いらずの練り物を味方につければ、ビギナーでも無理なくコスパおかずがつくれます。
- 卵は物価の優等生。「豆苗かにたま」は、卵と豆苗、そして“かにかまぼこ”を使います。豆苗のシャキッとした歯触りと風味の良さが楽しめて、食べごたえも十分です。「ちくわボート お好み焼き味」は、ボート状にしたちくわに肉ダネを詰め、こんがり焼いたアイデアレシピ。お好み焼き風の肉ダネとトッピングで、食卓の人気者に。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「強火で行こうぜ!」 トリコになるトンだうまさ!鶏&豚ソテー
- [字幕放送]
- 初心者でもつくりやすい料理を“強火な心”で紹介するシリーズ。今回はきじまりゅうたさんがシンプルで奥が深い肉のソテーの極意を伝授!ソースのバリエもご紹介します!
- まずは鶏もも肉でつくる「チキンソテー」。皮パリ中ジュワに焼き上げるコツや、焼き汁でつくるトマトソースをお伝えします。続いては豚肩ロース肉でつくる「ポークソテー」。食欲をそそるガリバタソースをかければ、豚カツに負けないごちそうに!旬のきのこを使った「ピリ辛きのこソース」、「チーズクリームソース」など、ソースを変えれば飽きずに何度でも楽しめます。食欲の秋、目指せ!肉焼き名人!
- 【講師】きじまりゅうた,【語り】増田俊樹
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 私はお寿司と唐揚げを用意しておくね
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「私はお寿司と唐揚げを用意しておくね。」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須善子,那須映里,宮岡直紀,【声】黒柳徹子
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 知って備える 高齢者の脳の病気「高齢者てんかん」
- [解説][字幕放送]
- 脳の神経細胞の異常な電気的活動により繰り返し発作が生じるてんかん。実は高齢で発症するケースが少なくない。認知症と似たような症状もみられるので、正確な診断が大切。
- 呼びかけに反応しない、1点を見つめて動かなくなる、最近あったことを覚えていない、口をくちゃくちゃさせる、もうろうとした状態で歩きまわる、などがみられたら、高齢者てんかん発作の疑いが。認知症などほかの病気と誤診されることもあるので要注意。症状が患者ごとに異なり、長期にわたって治療する必要があるので、専門医の受診が勧められる。発作のタイプにあう薬を使えば、9割の人で発作が起こらなくなると期待できる。
- 【講師】国際医療福祉大学成田病院 教授…赤松直樹,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターするアインシュタイン 🈡(12)果てしない知の冒険へ
- [解説][字幕放送]
- 最終回は、アインシュタインの理論の先に広がる物理学の「未解決問題」。SFのようなホントの話はどこまで解明されたのか?果てしない知の冒険にいざなう。
- アインシュタインによって大きく飛躍した物理学には、まだ多くの課題が残されている。「宇宙の95%を占めるダークマターとダークエネルギーは何なのか?」、「ブラックホールに吸い込まれたらどうなる?」、「空間を瞬間移動するワープは実現可能?」、「宇宙は1つではなく無数に存在している?」など、世界中の物理学者が答えを探し続けている未解決問題の最前線を紹介する。
- 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 血圧130/80未満を目指して
- [字幕放送]
- 日本高血圧学会のガイドラインが改正されて「血圧130/80未満」を目指すことになった。変更のポイントや対策についてお伝えします。
- 【出演】自治医科大学教授…苅尾七臣
- 【出演】自治医科大学 教授…苅尾七臣
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「無伴奏チェロ組曲 第1番」バッハ作曲
- [5.1ch]
- ケーテンはバッハが愛した小さな町。チェロの可能性を広げた画期的な「無伴奏チェロ組曲」は音楽好きの君主との出会いから誕生、時を越えて町の人々から深く愛されている。
- チェロ 横坂源 ロケ地:ケーテン(ドイツ)
- 【チェロ】横坂源
- 「無伴奏チェロ組曲 第1番 プレリュード サラバンド」
(チェロ)横坂源
(5分00秒)
~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「はてなの茶碗(ちゃわん)」桂米朝
- [字幕放送][再放送]
- 上方落語復興の大功労者。数多くのネタを復活させ個性的な弟子も育てて人間国宝に。品格が求められるスケールの大きな噺(はなし)。米朝の話芸が高精細画像でよみがえる。
- 京都・清水の茶店で、茶道具屋として名高い金兵衛、通称・茶金が、茶を飲んだあとの茶碗(ちゃわん)をひねくり回し、ひと言「はてな」と言って立ち去る。その様子を見ていた男、よほどの値打ち物に違いないと、それを全財産の二両で買い取り茶金の店へ。しかし茶金によると、安物でヒビも無いのに茶がもれるので「はてな」と言ったことがわかり…。豪商の鴻池、関白から帝(みかど)まで登場。お楽しみください。▽2005年放送
- 【出演】桂米朝
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(23)ものの数え方のコツを覚えよう/中国の方言
- ものを数えるときに使う助数詞のポイント▽クイズ「ふなチャレ!」▽中国の方言の多様な表現に柏木さんもびっくり。
- 中国語のものの数え方は、その形状によって決まります。数え方のコツをお伝えします▽「ふなチャレ!」も、ものの数え方についてのクイズ▽番組の後半では出演者の李さん、梁さんの故郷の方言をご紹介。表現の違いに柏木さんもびっくり!方言を話すことは、自分自身の故郷との絆を再確認する行為とも言われます。方言の多彩な魅力をお伝えします。
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(23)バスで帰ろうと思います
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽意図・予定の表現▽K-POPマンスリーゲストはKISS OF LIFE▽スウォン(水原)▽PLAVEが再登場!
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽「~(し)ようと思います」意図・予定の表現▽スウォン(水原)へ!ヘングンドン(行宮洞)壁画村や人気ドラマのロケ地▽ウネ先生の“推しフレ”「どこで乗り換えたらいいですか?」▽マンスリーゲストはKISS OF LIFE!「乗り物」に関する単語を一緒に学ぼう▽韓流ナビゲーター古家正亨の「Kカル★ジャンクション【選】」バーチャルアイドル・PLAVEの魅力
- 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,JUNE,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】KISS OF LIFE
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「月・名月」
- [字幕放送]
- 選者:和田華凜、ゲスト:縣秀彦(国立天文台准教授)。題「月・名月」。四季があるのは月のおかげ。月の呼び名は30種類以上!?月の呼び名に込めた日本人の思いとは。
- 【司会】柴田英嗣,【出演】和田華凜,縣秀彦,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 着回し力抜群!ノーカラーコート
- [字幕放送][再放送]
- シンプルでどんな服にも合わせやすい。しかも、簡単に作れる!そんな着回し力抜群のコートに人気バンドのボーカル、PORINさんが挑戦。スタイリングのコツも伝授!
- シンプルでどんな服にも合わせやすい。しかも、簡単に作れる!今回は、そんな着回し力抜群のコートに人気バンドのボーカル、PORINさんが挑戦。センスあふれるコーディネートも披露します。講師は、スタイリストの佐藤かなさん。雑誌や広告を中心に活躍。裁縫好きとしても知られ、ソーイング作家として注目を集めています。作り方だけでなく、その着回し術も伝授します。
- 【司会】洋輔,【講師】スタイリスト…佐藤かな,【ゲスト】PORIN,【語り】藤井ゆきよ
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど としこさんのポン菓子
- [解説][字幕放送][再放送]
- 大きな音を立てて出来上がる、ポン菓子!お米でできた、懐かしいこの駄菓子、ひとりひたむきな情熱をかたむけた女性が届けてくれた贈り物!愛と勇気の物語をご賞味あれ!
- 懐かしいポン菓子!食糧不足が蔓延していた太平洋戦争末期の日本で、子どもたちにおなか一杯食べさせたい!と、国産のポン菓子製造機を初めて作った女性がいた。御年99歳、いまも元気にポン菓子作りに励む。食糧も物資も枯渇していた戦時中の日本で、大阪に住んでいたとしこさんは一念発起、鉄の町北九州へ。苦労を重ねて作り出したポン菓子機は、いま日本各地に。ヘンゼルはフライパンで作る、オリジナルポン菓子に挑戦!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World みんなでわけよう!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- 今回は楽しいコーナーの総集編!▼12個のチョコレートを嬉しそうに机に並べるきゃりー。そこへサフィーがやってきたので、2人でシェアすることに。「ぼくにもちょうだい!」と今度はズビーがやってきて、どんどん人が増えていき…▼エリックがお寺で見つけたものはなあに?「What’s that?」コーナー▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」▼歌はきゃりーが歌う「Dishes Dishes」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,エリック・ジェイコブセン,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- アイラブみー おじさんがピンクって ヘンじゃない?
- [字幕放送]
- 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザイン・obak
- 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう♪▽登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽おじさんはピンクが大好きで、ピンクのものばかりを使っている。「なんかヘン…」こころがモヤモヤするみーの胸から、“モーヤン”が出現!おじさんに出会うたびにモーヤンの数も増えて…。やがてみーはある決心をする。
- 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- キミなら何つくる?「ギュッ!箱で思いを伝えよう」
- [字幕放送]
- 図工大好き3人組が、思いを込めた三者三様の作品を製作する「キミなら何つくる?」。今回は、大切な人に贈るメッセージボックス作りに挑戦する。出演:COWCOW
- 図工大好き3人組が、思いを込めた三者三様の作品を製作する「キミなら何つくる?」。今回は、大切な人に贈るメッセージボックス作りに挑戦する。善しさんは風邪をひいたときに心配してくれた友達に、羽舞ちゃんは大好きなおばあちゃんに、そして多田さんは図工仲間の二人に向けて作ることに。箱の大きさや色は自由。毛糸や紙テープもつかって工夫をこらす。どんなボックスが出来るのか!?出演:COWCOW、千野羽舞
- 【出演】大森裕美子,COWCOW,千野羽舞,【声】樋口太陽
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- カガクノミカタ「マネしてみる」
- [解説][字幕放送]
- 小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいる、たくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。
- 今回のミカタは「マネしてみる」。いろいろな動物が歩く様子をよく観察して「マネしてみる」。ハトやスズメ、カンガルー、ペンギンの歩き方をマネすることで生まれるふしぎとは?ペンギンの脚はすごく短く見えるが、X線撮影で見てみると意外な発見が?原案・原画:ヨシタケシンスケ、歌:やくしまるえつこのコーナー「あたりまえってなにかしら」も9回目。お楽しみに。
- 【語り】ANI
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- おうちゃんが、動物の絵を描くよ。なんの動物か、当ててみてね。▼童謡「げんこつやまのたぬきさん」、▼「ピカピカブ~!」、▼うた「うどんのじかんです!」ほか
- おうちゃんたちがお料理をつくるよ。ハンバーグ、からあげ、そしてワンワン特製ローストチキン!▼アニメ「なにいろ?~ちゃいろ」、▼うた「うどんのじかんです!」、▼童謡「げんこつやまのたぬきさん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「スペイン発 使用済みの油が○○に変化!?」
- [字幕放送][再放送]
- スペインには、使用済の食用油が○○に変化する!とってもエコなものがあるんだって!▽「クイズ!宇宙に夢チュー」では、地球から見える星の数はいくつか?紹介するよ!
- スペインには、唐揚げなどを作った後に残る、使用済みの食用油が○○に変化する!という、とってもエコなものがあるんだって!何に変化するか?みんなも考えてみてねー▽「クイズ!宇宙に夢チュー」では、地球から見える星の数はいくつか?紹介するよ!▽そのほか、スタジオを暗くして、ニャンちゅうとカイセイがロマンティックに…!?ニャンちゅうたちといっしょに、世界や宇宙の知られざる魅力に迫っちゃおう!
- 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「アゲルちゃんの音さがし」「ママとおかあさん」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,菊池こころ,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!猫
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽やることやってカラオケ!▽ドキドキ順位ゲーム
- [字幕放送][データ放送]
- ▽やることやってカラオケ!歌うためにミッションをクリア!アイドル気分で爆速サイン書き、靴あわせ、タンス片づけ▽「言われてうれしいことば」あいうえお順で5位を狙え
- ▽人気企画「やることやってカラオケ」新感覚のカラオケゲーム、歌うためにミッションをクリアしよう!アイドル気分で爆速サイン書き、運命の靴あわせ、タンスの片づけ―スリリングで笑いが止まらない挑戦の数々。ジオ中野テンチョーのしかける意地悪なワナ、団体戦の白熱する攻防、ゴールデンマイクは誰の手に?▽順位を狙え!お題は「言われてうれしいことば」答えをあいうえお順に並べて5位をねらおう▽王林とリモコンゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,蛙亭,東京ホテイソン,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「わっしょい」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、「オタマジックショー」はどんな音のマジックかな?お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ハートブレーキ その2
- 「自転車事故を防ぎ、楽しく自転車に乗ってほしい」という思いを込めた「ハートブレーキ」。今回は「曲がり角での注意点」を紹介!
- 「正しい自転車のルールを知ることで、自転車事故を防ぎ、楽しく自転車に乗ってほしい」そんな思いから、子どもたちに向けた「自転車事故防止ソング」が「ハートブレーキ」。自転車にも心にもブレーキをかけて、やさしく安全に自転車に乗ろうと呼びかける歌です。今回はこの曲をもとに、「曲がり角での注意点」をミドリーズのべにとめありがわかりやすくレクチャーします!
- 【出演】イーグル紅,アレン明亜莉クレア
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日はサボさんがトンボの魅力をドドンと紹介するよ。 トンボの顔を近くでよく見たり、獲物をつかまえる様子を見たりするよ。 そしてサボさんイチオシのトンボも紹介! 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ドッコラショ3兄弟が身体測定をすることに。 3兄弟の中で、だれが一番“大きい”かをはかることになって… 「もじゃもじゃ」「デテコデショー」も。 歌は、コッシー、スイちゃん、サボさんが歌う「きみにあげるね」。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽なかみを知るっておもしろい!
- [字幕放送]
- 世の中を、ピタゴラらしいユニークな見方で伝えます。今回は「なかみを知るっておもしろい!」SP普段はかくれて見えないけれど、中をのぞいてビックリ!
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「ドクたまの奉仕活動の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第13話】魔界之(まかいの)先生の授業を受けているドクたまたち。そこへ八方斎(はっぽうさい)がやって来た。八方斎の命令で、ドクたまたちはご近所の村へ行き、掃除(そうじ)や子守りなどの奉仕(ほうし)活動をすることになるのだが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- リアル大実験!科学×冒険サバイバル!(2)大雨と電気のサバイバル
- [字幕放送]
- アニメ「科学×冒険サバイバル!」の世界をリアル大実験で科学的に解明する特集番組!▽国内最大級の降雨実験施設で豪雨体験▽落雷実験▽エネルギー危機をどう乗り切る?
- 原作マンガが世界中で大人気のアニメ「科学×冒険サバイバル!」。第2シリーズの放送を前にアニメで描かれた世界をリアル実験と最先端研究で科学的に解明するコラボ番組!▽ゲリラ豪雨などの大雨からサバイバルするには?日本最大級の施設で再現▽雷が接近!どこに避難する?落雷実験▽エネルギー危機をさまざまな発電方法でサバイバルする。リアルな科学でアニメがもっと楽しめる!(出)庄司智春。市岡元気。(声)小松未可子。
- 【出演】庄司智春,市岡元気,【語り】小松未可子
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ヴィランの言い分 乗り物酔い
- [字幕放送][再放送]
- 楽しいドライブを地獄に変える乗り物酔いです、ごゴメンナサイ・・でも酔いが起きるメカニズムの研究から宇宙酔いの克服とか酔わないVRの開発とかすごいことが次々と!!
- 楽しいはずのドライブやバス遠足を台無しにしてゴメンナサイ、乗り物酔いです。悪気はないんです、急カーブを次々曲がったりすると、目で見ている景色と三半規管で感じる体の動きにずれが生じて脳がパニックになっちゃって、嘔吐中枢なんかに指令をだすもんだからつい・・恐縮です。でも脳には乗り物酔いを克服するすごい仕組もちゃんと備わってるし、その研究を宇宙開発にも役立てちゃうなんてすごくないっスか!?
- 【司会】八嶋智人,【出演】みなみかわ,【リポーター】川口由梨香,【ゲスト】小倉優子,ふくらP,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター トビエイ
- [字幕放送]
- 大きなヒレを羽ばたかせて泳ぐトビエイ。体長は最大1.5m。その生態を海底生活をおくるアカエイと比較して迫っていく。さらにサメ類から別れ進化した秘密を解説する。
- 体長は最大で1.5m。三角形の大きなヒレを羽ばたかせて泳ぐトビエイ。一般的な形のアカエイ同様、尾の付け根に鋭い毒針を持っている。また特徴的な尖ったヒレは、トビエイが辿ってきた進化の過程に秘密があるという。サメから別れトビエイに進化した歴史をさかなクンが解説する。さらにCTスキャンで発見した洗濯板のような平べったい形の歯の秘密もつきとめていく。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- 手話で楽しむみんなのテレビ×ダーウィンが来た!シマフクロウ 野生復帰への道
- [解説][字幕放送][手話放送]
- 日本では北海道の限られた地域にしかいないシマフクロウ。生息数は200羽あまり。希少な命を野生に帰す訓練に密着。苦難の末の結末は!?最前線の活動を手話で!
- 日本では北海道の限られた地域にしかいないシマフクロウ。生息数はわずか200羽あまり。国をあげた保護が続く中、生後すぐに親を失った子どもが見つかった。希少な命を野生に帰すための訓練に密着。専用施設で人の手を借り生きるすべを身につける。しかし、生きた魚を狩りするシマフクロウの訓練は苦難の連続。3年の長期密着の末、たどり着いたのは予想外の結末。1羽でも多くの命を救おうと模索する人々の最前線を手話で!
- 【出演】佐沢静枝,【語り】浅井理,豊嶋真千子,【声】龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選 背骨の変形にご注意! 予防と治療「予防のための運動」
- [解説][字幕放送]
- 背骨の変形や、それに伴う背中や腰の痛みは、運動をして筋肉を鍛えることで、予防したり軽減したりすることができる。背筋・腹筋・お尻の筋肉を鍛える運動を紹介する。
- 背骨の変形や、それに伴う背中や腰の痛みは、運動をして筋肉を鍛えることで、予防したり軽減したりすることができる。若い人だけでなく、高齢になっていても、運動の効果は期待できる。背筋・腹筋・お尻の3つの筋肉を鍛えるのがポイント。実際に患者を指導している理学療法士とともに効果的な運動を実践してみる。
- 【講師】福島県立医科大学 会津医療センター…白土修,遠藤達矢,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理 フライパンで!究極のお手軽ブレッド
- [字幕放送]
- 「こねる」「発酵」「成形」「焼く」パンづくりに欠かせない工程をフライパン1つで!なんとボウルも作業台もオーブンも不要!究極のお手軽ブレッドを教えていただく。
- 「基本のパン」はホットケーキみたいな丸い形で成形も簡単!なのに、ふっくら本格的な味わいで、毎日食べても飽きないおいしさ。「ミートソースピザ」は、基本のパン生地に市販のミートソースを塗り、しめじ、ピザ用チーズをのせて焼いたもの。フカフカでやさしい味わいが魅力の一品。「チーズケーキ風ちぎりパン」は、基本のパン生地を甘くアレンジしたスイーツパン。クルクルとチーズクリームを巻き込んで、見た目も華やかに!
- 【出演】松本ゆうみ,【司会】一柳亜矢子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ さば缶のじゃがいもトマト煮
- [字幕放送]
- 青魚の栄養が詰まったさば缶。骨まで柔らかく、うまみもたっぷり、下ごしらえもいりません。いいことずくめのさば缶で、多彩なコスパメニューにチャレンジしましょう。
- 「さば缶のじゃがいもトマト煮」は、さば缶とトマト缶のうまみの相乗効果でおいしさ倍増!缶汁を加えるのでスープのもとは不要です。じゃがいもは少し煮崩れるぐらいまで煮ましょう。「さば缶のチーズチヂミ」は、さば缶を缶汁ごと使った、味わい深いもっちりチヂミ。なめらかなチーズが溶け出して、くせになるおいしさです。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 青春舞台2025 ドキュメンタリー
- [字幕放送]
- 今年7月、高校演劇の全国大会が香川県高松市で開かれた。1度しかない本番舞台に向けて、日々情熱をかける高校演劇部員たちの姿を追いかけた。
- 今年の夏、高校演劇の全国大会である全国高等学校演劇大会が香川県高松市で開かれました。地区予選には全国およそ2000校の高校が参加し、選ばれた12校が全国大会に出場。演劇高校生たちが各校独自の持ち味を生かした舞台を披露しました。番組ではこの大会に向けて情熱をかける高校生たちの姿を追いかけました。なお、大会ダイジェスト&最優秀賞作品はEテレ10月13日午前0時45分から放送します。
- 【語り】斎藤希実子
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 成田国際空港
- [解説][字幕放送]
- 1日700回以上の離発着がある成田国際空港。それを可能にする管制塔とは別のタワーが▼特別に深夜の滑走路に降り立つと、見たことのない風景が!一体何をしている?
- 管制塔とは別のタワー。そこは飛行機を安全に誘導するためのバックヤード。飛行機との交信を聞くと訳の分からない言語が!その内容とは▼空港内の貨物倉庫には、なんと人の姿が見えない。最新の物流システムをご紹介▼すべての発着便の終了後、深夜の滑走路へ!プロジェクションマッピングを使った路面のチェック。そして15000もある誘導路の照明。そのチェックに密着。リポーター:鰻和弘(銀シャリ)
- 【語り】中村倫也,【リポーター】鰻和弘(銀シャリ)
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 江川紹子(後編)ジャーナリズムが危機の時代に…
- [解説][字幕放送]
- 江川は語る。「ジャーナリズムの一番の役割は人々が考える材料を提供すること。ネットで様々な情報が氾濫している今だからこそ、自分で事実を確かめ自分で考えてほしい。」
- 江川がジャーナリズムが危機的な状況にあると考える理由は、止まらない新聞・テレビ離れ、SNSの影響力からくるメディアの萎縮、共感を得るため事実よりもエモーショナルな思い優先の報道が増えているのではないかということ。健全なジャーナリズムを支えるためには、疑問があれば批判するし、いい報道や番組に関しては声を届けるという市民の力も必要だという。事実を確かめて考えるということが今ほど大事な時期はないと語る。
- 【出演】江川紹子
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(24)7月~9月の復習テスト/ふなチャレ相談室!
- 7月から9月までの学習項目を振り返る復習&チェックテスト回▽ふなっしーコーナーは「ふなチャレ相談室」。算数に関する疑問にお答え!
- 7月から9月までの学習項目を振り返る復習&チェックテスト回。柏木さんのテスト結果は!?みなさんも一緒にトライして復習に役立ててください▽ふなっしーコーナーは「ふなチャレ相談室」の2回目。算数に関する疑問に曹トールが的確にお答えします!
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(71)つながるyou
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【つながるyou】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマはつながる音です。語尾のtの音のあとにyの音で始まる単語が続くと、t+yの組み合わせをよりスムーズに発音できるように、「ch(チュ)」のような音に変化してつながることがあります。
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(24)復習しよう!
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- シリーズ最終回!ベルリン&ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちのリアルな暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽復習回!番組で紹介した便利フレーズを振り返り&問題に挑戦!あなたはいくつ答えられる?▽ミュンヘン現地映像で登場した音大生レベッカが日本留学!浅草探訪に密着▽メンディ&アーサー&ティナからメッセージ
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- no art,no life「坂本 絵里」
- [字幕放送]
- 坂本絵里(33)が作るのは、食品の模型。細部までリアルに仕上げられた作品たちは、絵里ならではのユーモアを込めた「食べかけ」の姿をしている。
- 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品が世界から注目を集めている。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)み。今回は坂本絵里(33)の創作の現場に分け入り、唯一無二の表現に迫る。山梨県北杜市の高い山々に囲まれた自宅にて、坂本絵里は食品の模型を作り続けている。出来上がる作品は、思わず食べたくなってしまうほどにリアル。そして、一つ一つに物語が込められている。
- 【語り】内田也哉子
午後11時55分から25日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 水曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「℃のC」歌:狩人
- 【語り】石澤典夫
25日午前0時00分から25日午前1時00分(放送時間60分間)
- ETV特集“断らない病院”のリアル
- [字幕放送][再放送]
- “患者を断らない”を掲げる神戸の病院。医師の働き方改革をめぐり、混乱が続いていた。ある日、経営を揺るがす大問題が・・・。揺れる医療最前線の記録。 語り・河合優実
- 「患者を断らない」を理想に掲げ、年間3万人の救急患者を受け入れる地域医療“最後の砦”にカメラが入った。神戸市立医療センター中央市民病院。「働き方改革」という現実に“医療の質”をどう守るのか苦悩する医師。過去最大規模の赤字も明らかになり、経営を揺るがす事態に。患者の安全、医師の健康、安定した経営・・・。相反する難題に院長が出した答えとは?“断らない病院”が照射する日本医療のリアルだ。語り・河合優実
- 【語り】河合優実
25日午前1時00分から25日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.