桜川辰巳

794 posts
Opens profile photo
桜川辰巳
@sakura_tatumi
昭和40年生まれ/男/ひきこもり/職歴 ほぼゼロ/友達ゼロ/童貞/ASD/LD/生きたあかし、もしくは遺書/むかし町田康の人生相談に採用されて単行本化されました。人生で たった ひとつの自慢です/発達障害、引きこもり等の方はフォロバ100%/#引きこもり #ひきこもり #発達障害 #ASD #自閉症 #不登校 #日記
Joined April 2023

桜川辰巳’s posts

Replying to
まったく意味が分からない こういう人に個人的に嫌な思い出があるのか、職業や年齢にたいして差別があるのか これに共感をかんじる人はほとんどいないよね
59歳引きこもりの日常 そういえば僕は スーツを着たことがない ネクタイを締めたことがない 革靴を履いたことがない 結婚式に出席したことがない。自分のも他人のも 一人で外食したことがない そんな人間も今年60歳になります この人生で 普通の人が経験することを何も経験できなかった
Replying to
東京は車が必要ない場所ではなく、車を持つかどうかを選択できる場所です 車を持っていない人全員が痩せ我慢をしているわけではありません
Replying to
今のハロプロに良い曲がないのではなくて、みんなハロプロに興味がないだけです。曲のレベルが落ちたわけではありません
Replying to
国家公務員は夢じゃなくて目標や人生設計です 夢は漫画家とかYouTuberとかです 夢がないというのは、夢を見られなくなった時代になった、という意味ではないでしょうか
Replying to
この子ずっと「第二次世界大戦」って言ってたよ 当時の人なら「大東亜戦争」だよ あとスマホで自分でどんどん調べられる子だから全部自分で調べて動画も見たんだと思う 前世の自分の名前を思い出すのが遅すぎ ネットで調べたあとに思い出してる そのほか矛盾が山ほどあった 本物の可能性はないです
Replying to
もともと韓国人はブサ○クな民族だから整形が流行るんだよ。それを普通の顔面レベルの日本人がkpopや韓流ドラマを見てマネをして整形ブームがおきた。もうこんな日本の整形ブームは終わってほしい
59歳引きこもりの日常 何日もマトモな物を食べていないと、無性に天ぷら蕎麦が食べたくなる 寿司でも肉でも刺身でもなく、天ぷら蕎麦なのが面白い 普段は特別に好きでもないんだけど とても不思議 #ひきこもり #発達障害
A bowl of tempura soba with noodles, a large shrimp tempura, green onions, and a slice of pink fish cake. The bowl has blue and white striped patterns. Chopsticks rest beside the bowl on a wooden table.
#岡田有希子 #佳桜忌 ユッコは僕より2歳年下。 発達障害で引きこもりの僕が生き延びて、ユッコが亡くなった 生きる価値があるのは、どう考えてもユッコの方なのに 永遠の18歳でなんて、いてくれなくて良かった 一緒に年を取って、若い頃は色々ありました、と笑って話してほしかった
Replying to
「それ何の役にたつんですか?」っていう言い方が一番嫌い これを言う奴はロクな奴じゃない 大袈裟に言うと芸術や学問の全否定だ
59歳引きこもりの日常 家から金がまったく無くなって、久しぶりに少しだけ金が入ったときは、まず砂糖を買う 栄養とか空腹なんて言っていられない とりあえず動くためのカロリーを摂らないと始まらない 空腹を満たすのは、それからだ #発達障害 #ひきこもり
Replying to @takahashi_sumie
これを要約すると 「ブスは引っ込んでろ!」 っていうことね それを小難しい言葉で言ったのね
59歳引きこもりの日常 食べ物がなくて空腹のときは体が動かない たまに少しだけ食べると、その食べた分だけ体を動かせる 例えば小さなパンを食べると30分くらい動ける そのエネルギーが切れるとまた動けなくなる その繰り返し
Replying to
昔から『客いじり』は、お笑い芸人としてタブーと言われています。人を傷つけるだけで技術のいらない簡単な方法だから。客いじりをしている時点で三流芸人です。
59歳引きこもりの日常 僕の残り時間もあと10年くらいか 大人の10年なんてあっと言う間だ 10年前なんて昨日のようなものだ ならば10年後は明日だ 僕は明日死ぬのだ ある日ふと気づくと人生最後の日を迎えているのだろう そのときになったら ありがとう さよなら って言うのかな この世界に
僕は発達障害で人との会話が苦手で苦痛です でもある時に、この場所に来たらこの順番でこの内容を話そうと、定型文のようにあらかじめ頭の中で文章を作って準備をしたらスラスラと話せました 今では定型文が沢山あるので誰とでも話せます #引きこもり #発達障害 #ASD
59歳引きこもりの日常 僕は、他人にも人間関係にも興味がないと思っていた でもSNSをやっている時点で、自分でも気付かない承認欲求があるのだろう 本当に興味がないならXになんて投稿せずに日記に書いて引き出しにしまっておけばいい 自分を誰かに知ってほしい 人はたぶん、そこから逃げられない
Replying to
あのスクショはメンバーも見た。もう元の関係には戻れない。グループにもメンバーにも、愛や尊敬は感じられない。北川莉央さんが辞めるしか解決方法はない
59歳引きこもりの日常 もうこの世界に思い残すことはない 数年前に故郷に帰った 通っていた小学校に行った 遊んだ公園に行った 家族でよく行ったお店も行った 住んでいた家に行った 両親の墓参りもした 死ぬまでにもう一度行ってみたかった場所に全部行けた 今は安らかにその時を待つ 気持ちです
59歳引きこもりの日常 僕は馬鹿っぽく見られたくないんだよ 本当は中卒の馬鹿だけど 馬鹿だからこそ馬鹿に見られたくない だからなるべく正しい日本語を使う 『ら抜き言葉』なんて絶対に使わない ガチ、やばい、うざい、マジ なんてまるで馬鹿みたいだから使わない まあ本当は馬鹿なんだけどね
59歳引きこもりの日常 【死ぬまでにしたいこと】 僕に少しでも好意を持ってくれた人に、ありがとうを言いたい できれば直接会って 夢はそれだけ 僕のために何かをしてくれた人 してくれようとした人 そのご恩は一生忘れません #ひきこもり #発達障害
#東京マリン 59歳引きこもりの日常 子供のころによく行っていた『東京マリン』 もうとっくにないらしい 中学生のころは足立区に住んでいて一夏に何度も行った 中一のときには同じ中一の女の子2人と仲良くなったこともあった あのときの少女ももう還暦だね 時間が過ぎたんだね ちなみに→
#黒柳徹子 #24時間テレビ2025 今から30年ほど前 ある文化人の本のなかに 「黒柳徹子には秘密がある。自分はそれを知っている」という記述があった 今から思うと、たぶんADHDのことかな 当時は今と比べ物にならないくらい発達障害などに差別と偏見があった 発達障害は→
59歳引きこもりの日常 僕は傘を持っていません 雨の日は外出しないからです でも世界のどこかには 僕は雨の日は外出できません 傘を持っていないからです という人もいるはずです 昔の僕は傘を持っていました でもいつの間にか壊れていていて捨ててしまいました #発達障害 #詩
Replying to
ニチイで仙道敦子(緒形直人夫人)と、近所の公園で井上望(エド山口夫人)を見た 仙道敦子は『青いサンセット』という歌をうたっていた。握手もした
59歳引きこもりの日常 Xで風俗嬢やパパ活女子の裏アカを沢山見たおかげで、女性に対する幻想は1ミリもなくなりました ついでにアイドルへの夢もなくなりました このあとの人生に変な妄想を抱かずにすみました 本当に感謝しています これからも皆さんのXの投稿を、楽しく読ませていただきます
59歳引きこもりの日常 そういえば亡き母の戒名はありません 病院で亡くなって直葬で ただ火葬場で焼いただけ 葬式もしてない お坊さんも呼んでない そのあと、ずっと家に骨壺を置いておいて5年後くらいに墓に納骨した それだけ 家には仏壇もない 死んだあとも親孝行できなかった #発達障害
#父の日 59歳引きこもりの日常 もう父の日を祝う年ではなく、祝わわれる年になってしまった それどころか敬老の日を祝われる年だ 僕と兄で狭い部屋で何十年も暮らしてきた 時間の止まった世界に二人だけの時間が流れてきた このあとの人生はもう何も起きないだろう ただひたすら死を待つだけだ
59歳引きこもりの日常 老眼鏡が、そろそろ壊れそうなのでセリア(100円ショップ)に買いに行った。でも売っていなかった 100円で買えなかったら、とても困る 何千円もする老眼鏡を買う余裕はない 眼鏡がなかったらスマホもできない どうすれば良いだろう #セリア #100均
59歳引きこもりの日常 今日は母の日 母には何の親孝行もできなかった 20代のころに 「自分が死ぬのも親孝行かな」 と言って母を泣かせたことがある 「そんなことをしたら今までの苦労は何だったの?」 と言われた 本気で死のうと考えたのは、あのときだけだった #引きこもり #発達障害 #母の日
59歳引きこもりの日常 残された時間は、あと10年か 何をしようか 故郷の街にもう一度、行こうか 女性と付き合ったことがないから、そういう場所に行ってみようか。でももう性欲もないしな 年々、体力がなくなるから体力を使うことを優先だな もう『あとで』とか『また今度』はないからな #発達障害
59歳引きこもりの日常 障害者を扱ったドキュメンタリー番組。みんな一軒家や綺麗なマンションに住んでいる。中流以上の家庭だとすぐに分かる 6畳一間のボロアパートなんて、ほとんど出てこない だからリアリティが全然ない 障害者の真実を伝えたいなら貧乏人の家庭に密着してほしい #障害者
59歳引きこもりの日常 人間は食べないと死ぬのではなく 死にそうになると食べられなくなる 僕は子供のころから食欲のない子供だった 今でも食事にはほとんど興味がない ものすごい少食だ 美味しいものが食べたいなんて思わない たぶん僕は生まれたときからずっと生命力が弱いのだろう
Replying to
大食い番組は女性しか商品にならないんだよ どんなに凄い大食いでも、汚いオッサンが ガツガツ むさぼり食ってる映像なんて見たくない
59歳引きこもりの日常 気付くと「お母さん!」って心の中で言っている 無意識なので自分でも驚く 困ったこと 嫌なこと 苦しいとき 「お母さん!」って言っている 今年で還暦の男が もう14年も前に亡くなった母親の名前を呼ぶ 恥ずかしいから誰にも言えない ここでしか言えない #引きこもり #詩
59歳引きこもりの日常 兄は食品関係の仕事をしています なのでたまに仕事場で余った食材を持ち帰ることができます それで我が家はなんとか飢え死にせずにいます もし違う職種なら、とっくに餓死しています #ひきこもり #発達障害
「Xにはもっと面白い人が沢山いると思った」 数年前にあるFFさんに言われた言葉 いないよそんな人 自分が何者でもないから ここではないどこかに、きっと凄い人がいるに違いないという錯覚だよ むしろXなんて現実世界に居場所がなくなった人が集まる吹き溜まりだよ #引きこもり #発達障害 #ASD
#引きこもり #発達障害 #詩 59歳引きこもりの日常 たまに行くショッピング・モール いつも同じイスに同じ男が座っている 50歳くらいの中年男だ 何もせずに、ただ一日中そこにいる 彼も僕と同じ引きこもりなのか 友達がほしいのか だだの暇つぶしか 家に居場所がないのか どこの→