知恵袋ユーザー

2023/12/18 15:47

44回答

立命館大学の経済と経営学部で迷っています。 大学受験生です。 共通テスト利用で考えていて、併願校として考えています。 キャンパスが違ったりということがあるようですが、その辺りを含めてどちらが良いでしょうか。 学部序列も含めておしえていただきたいです。

大学受験2,480閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

共通テストのボーダーは経営の方が高い。 学力に自信があるなら立地が良く、男女比のバランスが良い茨木キャンパスの方が学生生活を楽しめると思うので経営。 学部序列も最近は経営。 就職はどちらも大差がないため、学部序列よりも最終的には学びたい方を優先するのがベターかと。

知恵袋ユーザー

2023/12/18 21:24

経済学部と経営学部は学問的に近いと思われているのかもしれませんが、全然違いますから、あなたがやりたい方に行かないとまずいことになります。最悪、中退や留年ですね。 https://note.com/glass_onion/n/n882b5b682e47

うちの子が結局国立大学に行きましたが、共通テスト利用で合格した経営学部をお勧めします。 1)共通テスト利用のボーダーはほぼ同じ。やや経営学部が低い。 2)経営学部がキャンパスが大阪いばらきキャンパスにあり便利。 経済学部はびわこくさつキャンパスで滋賀県、南草津駅からも遠い。 3)就職力は大差ない。