NHK連続テレビ小説「あんぱん」について
*2025年度前期 連続テレビ小説『あんぱん』番組情報は、こちらをご覧ください。(番組公式ホームページへリンク)
今田美桜 様が演じる主人公・朝田のぶが、速記を練習して、新聞記者や議員秘書などで活躍するという話が、
「戦後編」のスタートから出ることになりました(第13週「サラバ 涙」(第61回)以降)。
「アンパンマン」の作者のやなせたかし氏の著書に、「奥さんは中根式速記の達人だった」との記載があり、
それをもとに脚本が書かれましたので、今までになく「速記」の場面が多く出ることになりました。
第13週の初めに「速記」を知って、そのあと、練習してうまくなるという場面に続きます。
ヒロインの今田美桜 様に基本の書き方を説明しました。その成果が出る場面はぜひご覧いただければありがたく存じます。(第13週の後半かと。)
各週の初回(月曜日)のテロップで「指導担当者」の名前が出ますので、何週間かは「速記指導」として「中根」という名前が画面に載るかもしれません。
その名前から、「中根式速記」と連想していただければありがたいです。
なお、この特設ページでは、「あんぱん」で速記のシーンが出た場合に、それに関して、少し解説していければと思っています。
ぜひ「あんぱん」の放映とともにお読みいただき、「速記」のよさを再認識していただければと願っております。
|
6月23日のあんぱん〔第13週「サラバ 涙」(第61回)〕
以下の疑問について、お答えいたします。
Q1:
次郎さんが日記に何か書いていったとき、のぶさんは、「字でもないし、絵でもない」と、不思議がっていましたが、
A1:
そうですね。初めて見た人は、「暗号みたい」と思う場合もあるでしょうね。でも、実は、あれが速記文字だったというわけです。
皆さんは、どう感じられたでしょうか。
Q2:
次郎さんが自分の日記を速記で書いていたようですが、そういうことは現実にあり得るのでしょうか?
A2:
普通の人は読めないので、スパイかと思われるかもしれませんが、日記に適しているとも言えると思います。
Q3:
速記には、いろいろな方式があるようですが、次郎さんは何式で書いていたのですか?
A3:
中根式です。当時から普及していて、解説書が書店に出ていましたし、ラジオ放送での中根式速記講座もありました。
なお、「小松暢さんは中根式速記の達人だったので、テープレコーダーのまだなかった時代には、貴重な戦力だった」と、
やなせたかしさんの著書「アンパンマンの遺書」に書かれていて、その事実をもとにして、次郎さんが中根式速記ができるということになっているわけです。
ですから、ヒロインのモデルの小松暢さんは、速記ができたことは事実ですので、
何の根拠もなく「速記」というものが出てきたわけではなかったということを、ご了承いただければと思います。
Q4:
次郎さんは、何と書いていたのでしょうか? 速記としても、ちゃんと意味のあることを書いていたのでしょうか?
A4:
のぶさんにその一部を見せる場面と、あとから追加していく場面がありましたが、きちんと意味のあることを速記で書いています。
少しネタバレになりますが、週の後半で、それらを全部読み解いていくことになりますので、お楽しみにしていただければと思います。
|
6月30日のあんぱん〔第14週「幸福よ、どこにいる」(第66回)〕
6月30日分について、解説していきます。
※全ページを一括して読みたい場合は、
をクリックして、ご覧ください。
〔「30日の場面に関しての解説」目次〕
Q1:
闇市で、八百屋を手伝うことになった子供から取材したメモをもとに、
原稿を書く場面で、手帳に書かれていた速記文字は、どう読めばいいのでしょうか。
◆【“蛇の足”コーナー・その1】 「速記」のように、“速話”もあるかと
|
7月4日のあんぱん〔第14週「幸福よ、どこにいる」(第70回)〕
7月4日分について、解説していきます。
※全ページを一括して読みたい場合は、
をクリックして、ご覧ください。
〔「4日の場面に関しての解説」目次〕
Q1:
「月刊くじら」の編集の打合わせの際、東海林編集長の指示が次々に出るのをメモしている場面が、少し出ていました。
速記文字は映っていませんでしたが、どのようなメモをしていたか分かるでしょうか。
◆【“蛇の足”コーナー・その3】 聞き間違いは“知迷傷”のお話
|
7月18日のあんぱん〔第16週「面白がって生きえ」(第80回)〕
7月18日分について、解説していきます。
※全ページを一括して読みたい場合は、
をクリックして、ご覧ください。
〔「18日の場面に関しての解説」目次〕
「次郎さんが残した日記の言葉と、釜次さんの言葉が、のぶさんの東京行きを後押しする場面がありました。
そして、以前に解読した日記の言葉を読み直す場面では、非常に長い間、速記文字が映っていました。」
Q1:
のぶさんが日記を読み直す場面で、初めて速記文字を見ました。どのように書いてあったのでしょうか。
Q2:
6月26日の放映で、この日記を解読していた場面があったのは覚えていますが、もう一度解説をお願いします。
|