NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「9月22日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月22日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(23)極上のオリーブオイルを味わう
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回とりあげるのは、自分の原動力になるものについての表現「私に喜びを与えてくれる」です。VTRでは、17世紀末に創業したトスカーナの搾油工場を訪れ、極上のオリーブオイルを味わいます。また、工場のオーナーに伝統を守り継ぐ思いをインタビュー。後半のコーナーではイタリアンポップスの歌詞から、一歩先のイタリア語表現を学びます。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 妖怪が政治批判!?反骨は時を越え
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が登場。今回は、庶民の楽しみを奪う幕府改革を風刺した反骨精神あふれる作品。妖怪が武将に襲いかかる!武将は、時の将軍と老中!?
  • 蔦重や定信の後の時代も、質素倹約を奨励する改革と、庶民の不満は続いた。今回取り上げるのは、定信の改革から約50年後の「天保の改革」の時代に描かれた作品。平安時代の武将・源頼光が、巨大な「土ぐも」を退治する物語。でも、将軍は寝ているし、武将たちは囲碁を打つなど悠長な様子。そこに、異形の妖怪の群れが襲いかかる。一体どういうこと?この絵には、民衆の心をつかむ、絵師・歌川国芳の反骨の精神が込められていた!
  • 【語り】井上二郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「バーナード・リーチ」
  • [字幕放送]
  • 民藝運動の父と呼ばれた柳宗悦とともに活動した英国人芸術家、バーナード・リーチ。戦前の日本でリーチが撮影したフィルムをテレビ初公開。島根の窯元に伝わるリーチの技。
  • 20世紀を代表するイギリス人の芸術家、バーナード・リーチ▽陶芸家、濱田庄司と共にイギリスで見出した美、スリップウェア▽フラワーデザイナーによるスリップウェアの楽しみ方▽戦前の日本でリーチが撮影した16ミリフィルムが、カナダ人映画監督によって甦る▽知られざるリーチのまなざしをテレビ初公開!▽リーチの薫陶を受けた島根の窯元。受け継がれる技と独自の工夫▽人気の器に隠されたリーチの物語<File630>
  • 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「タン・タン・タン」/「moonfesta」
  • 【10年代】「タン・タン・タン」うた:ワタナベフラワー&ゆーゆ(2013)/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」うた:Kalafina(2012)
  • 「タン・タン・タン」作詞・作曲:イクロー 編曲:ワタナベフラワー イラスト:よしながこうたく アニメーション:AC部/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」作詞・作曲・編曲:梶浦由記 映像:大桃洋祐 美術:河野宏樹
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ころがし屋のプン「ころがし屋のプン」
  • 丸いものを目にすると転がさずにはいられない“ころがし屋のプン”ことフンコロガシのプン。ある日プンの目にとまった“丸いもの”とは?!
  • 【声】三池崇史,小桜エツコ,豊永利行,千菅春香,【監督】三池崇史,【演出】稲積君将,【音楽】遠藤浩二
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽あれこれはかりますスペシャル
  • [字幕放送]
  • 生活の中に隠れている、不思議な法則や構造、面白い考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。きょうは「あれこれはかりますスペシャル」
  • 生活の中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。きょうは「あれこれはかりますスペシャル」
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「それぞれの立場ソング」歌:タカアンドトシ/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 名古屋ソングパーティー LOVEの名曲(2)
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱ大作戦」「七草を探そう」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,堀越真己,山口勝平,杜野まこ,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,岡部優子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • サボ子さんが舞台に出るから、演技の練習をしているよ。 コッシーとスイちゃんも演技の練習をしてみることに!役の気持ちになる、なりきるって、どうやるの? 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「さみしい」をテーマにダンスをするよ。 みんなも踊ってね。 「スイちゃんできるかな?」では、スイちゃんが食品サンプル作りに挑戦!スイちゃん上手にできるかな? 歌は、サボさんまいったな。 一緒に歌ってね!
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バスにのって」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、かっこいいポーズを探して旅する「さすらえ!ポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • ワンワンたちが、どんぐりの楽器で演奏会!どんぐりころころ、どんぶりこ~♪いっしょにうたおう。▼うた「うどんのじかんです!」、「虫のおんがくたい」ほか
  • ワンワンたちが、どんぐりの楽器で演奏会!みんなもいっしょにうたってね。▼童謡「どんぐりころころ」、▼うた「うどんのじかんです!」、「虫のおんがくたい」、▼アニメ「モニョモニョ~どんぐり」、「ぶうちゃんのおさんぽ~虫のこえ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「おじゃる源氏 けずり氷持ってまいれ」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第16話】ヘイアンチョウで大人気の『おじゃる源氏(げんじ)』シリーズ。オカメの君(きみ)にやきもちをやかせているおじゃる源氏(げんじ)の本気をたしかめるため、エンマ帝(てい)は、結婚(けっこん)の条件(じょうけん)として「“けずり氷(ひ)”をもってくる」難題(なんだい)をだす。夏のいま、氷はすべて尽(つ)きてしまい手に入らない。おじゃる源氏は、この難題にこたえることができるのか?
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,小野賢章,三石琴乃,一条和矢,渕崎ゆり子,仲尾あづさ,岡村明美,小村哲生,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「安心」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/安心、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「しょうがないのうた」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/安心、朗読(高杉真宙)/「父帰る」小林多喜二、漢字カードバトル、偉人とダンス/安心が人間の最も近くにいる敵である(ウィリアム・シェイクスピア)、うた「しょうがないのうた」
  • 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,アオイヤマダ,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「たんぽぽふうふう」
  • つむぎちゃんがたんぽぽのわたげをとばしています。ほねチキンもふーふーしますが、なかなかわたげはとびません。するとくしかつが、風船をつかったらどうかといい始め…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「いがぐり星人グリたろう」(前編)
  • [字幕放送]
  • 家族みんなで柿を取っていると、でっかいクリがなっていた。ところが、このイガグリが、どうしても割れない。ためしにボクが「ひらけー、クリ」って言ってみたら…。
  • (語り…柳家喬太郎 / 作・絵…大島妙子)  絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。  【内容】家族みんなで柿を取っていると、でっかいクリがなっていた。ところが、このイガグリが、どうしても割れない。ためしにボクが「ひらけー、クリ」って言ってみたら…。
  • 【語り】柳家喬太郎,【原作】大島妙子,【音楽】エリック・ジェイコブセン
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
  • 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
  • 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
  • すたあと「どんぐりでなかまわけ」
  • [解説][字幕放送]
  • 【すたあと】新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、どんぐりや松ぼっくりをよく見て、似ているものを集める「仲間分け」に挑戦します。
  • 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行います。今回のテーマは「仲間分け」。公園でみつけたどんぐりなどの木の実を仲間に分けてみよう。「色」「形」「大きさ」「触った感じ」などの視点で、思考ツールのYXWチャートを使って分けることに挑戦!比較をして「同じ部分を見つける・違う部分を見つける」という理科の導入にもなります。
  • 【声】坂田おさむ,【出演】武井ダマセノ瑠珂,寺戸花,宮崎優海也
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
  • えるえる「うまくはっぴょうしたい」
  • [解説][字幕放送]
  • コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
  • 3人の子どもの妖精たちは人間と仲よくなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『強調して伝える』。作文を発表するビビ。でも一本調子で読み上げるので、なにが言いたいのか伝わらない。そこでえるえるがヒントの贈り物。発表するとき、声を「デコボコ」させると、相手にうまく伝わるかも!でも声をデコボコってどういうこと…?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
  • 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
  • 「えるえるテーマ」
    NHK(日本放送協会):作詞
    安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
  • おはなしのくに「幸福の王子」
  • [解説][字幕放送]
  • 古川雄大がひとり芝居で演じる「幸福の王子」。困っている人を助けたいと願う王子が、力を貸してほしいと頼んだのは独りよがりのツバメ。「一度だけなら」と応じるが…
  • 定番のおはなしを実力派俳優が一人芝居で演じる「おはなしのくに」。今回は、古川雄大が「幸福の王子」をお届けします。「自分がまとっている装飾品の宝石や金箔を、困っている人たちに届けてほしい」自由きままに生きていたツバメは、涙ながらに頼む王子の願いに、一度だけならと協力します。しかし、その一度だけの関わりは、ツバメの心を変化させます。王子の気持ちに共感し、寄り添い続けるツバメ。しかし冬が訪れ・・・
  • 【出演】古川雄大
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • お伝(つた)と伝(でん)じろう「声だけで表現しよう」
  • [解説][字幕放送]
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。出演は、レ・ロマネスク、越冨幹人ほか。
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは、朗読。<出演者>レ・ロマネスク/越冨幹人
  • 【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公,飯島晶子
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • さんすうレスキュー! 円と球
  • [解説][字幕放送]
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからのたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「きれいな丸、どうやったらかける?」。中心から同じ長さに点を打ってできた丸を「円」ということ学ぶイチカ。でも手で一つ一つ点を打つのはとても大変…!相棒のレス&キュー、おたすけアイテムの力を借りて、きれいな円をかく方法を学びます。
  • 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
  • Q~こどものための哲学~「なんでお母さんは化粧するの?」
  • [字幕放送]
  • 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
  • アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学対話の人形劇。少年Qくんが日常の中で抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話しながら、自分なりの答えを探求していく人形劇。第18回の問いは、なんでお母さんは化粧をするのか?男女かかわらず、化粧をする人のさまざまな理由を探っていく。 声の出演=本田翼、ガッツ石松 脚本=古沢良太
  • 【声】本田翼,ガッツ石松,小林優子
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 現代の国語「信頼」って何だろう?
  • [字幕放送]
  • 私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な“言葉の力”を磨きましょう!
  • 人と話をするとき、座る向きや位置関係を意識したことはありますか?今回紹介するのは、数人で輪になって語り合う方法で、発想を広げたり、考えを深めたりしたいときによく使われます。ルールは、人の発言をさえぎったり否定したりしないこと。無理に話さなくてもOKです。どんな雰囲気で、どんな語り合いが繰り広げられるのか…スタジオのメンバーがトライします。
  • 【司会】向井慧,【講師】文教大学 教授…藤森裕治,【出演】しゅうせい,石岡飛鳥,鈴野いおり,アイビー愛美,【語り】秀島史香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ 2次関数を情報機器でかく
  • [字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「2次関数を情報機器でかく」。アプリケーションを使って、2次関数の式をグラフにします。xの2乗の係数やxの係数を変えると、グラフは不思議な動きを見せます。なぜそんな風に動くのか、考えます。ミニコーナーでは、数学をドレスのデザインに取り入れているエマ理永さんを紹介します。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理探究 村落と都市
  • [字幕放送]
  • 世界の地理を探究する番組!謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に、「村落と都市」について探究しよう!集落の立地には、どんな理由があるのだろう?世界の都市の形態とは?
  • 世界の地理を探究する番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは、「村落と都市」。集落の立地には、どんな理由があるのだろう?丘の上につくられた集落の秘密とは?松丸亮吾と高校生が探究!世界の都市の形態には、どんな特徴や機能がある?都市圏はどのように拡大していくのか?
  • 【司会】松丸亮吾,【講師】筑波大学 教授…堤純,【出演】近藤結良,嶋原叶人,西村悠里,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 マスと! 作図
  • [字幕放送]
  • SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じもらうことがねらい。今回のテーマは「作図」。
  • 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「作図」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
  • 【出演】黒澤宏貴,【語り】武内駿輔,柴田祐規子
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(25)
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く。▽声:斎藤アリーナ
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • 5分であさイチ 名店のおにぎりの味を家庭で!
  • [字幕放送]
  • 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、くらしに役立つ情報を、5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、名店のおにぎりの味を、家庭でマネする方法!
  • お店のおにぎりといえば、柔らかく、ホロホロっと口の中で溶けていきます。そんなおにぎりを家庭で再現する方法を、知る人ぞ知る、おにぎり界のレジェンド・右近由美子さんに教わります。右近さんのお店は、6時間待ちの行列ができることもあるほど。ふわふわ食感が人気です。ポイントは「炊く時の水の量」、「炊き上がった後のほぐし方」、そして「お茶碗とラップの独特の使い方」。これらをマスターし、名店の味をぜひ家庭で!
  • 【出演】右近由美子,【リポーター】副島淳,【語り】浅井理
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 味も大満足!コスパおかず(3)マーボーたまねぎ
  • [字幕放送]
  • 幅広く使えるひき肉は、家計の頼もしい味方。身近なコスパ食材を組み合わせて、ご飯が進むおかずをつくりましょう。
  • 「マーボーたまねぎ」は、豆腐の代わりにたまねぎを使った一品。大ぶりに切ったたまねぎの存在感を楽しみます。ジューシーな甘さが、ピリ辛味のひき肉と相性抜群!箸が止まらないおいしさです。「もやしとひき肉のふんわり卵炒め」は、卵をふんわり仕上げるワザで、シンプルな炒め物を格上げ。マヨ+オイスターのしっかり味で、ご飯がすすみます。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「栗原はるみのキッチン日和」 手づくりロースハム
  • [字幕放送]
  • 栗原はるみさんとヴァイオリニストのTAIRIKさんがお届けする年4回のシリーズ。今回はシンプルな材料でできる「手づくりロースハム」と、ハムを使った「春巻」です。
  • やさしい塩味としっとりした食感は手づくりならでは!「ロースハム」はそのまま食べるのはもちろん、角切りにしてチャーハンに、厚切りにしてハムステーキやハムカツに、とさらにおいしさが広がります。今回は香味野菜といっしょに、軽やかな春巻に。チリソースも手づくりして、たっぷり添えましょう!
  • 【講師】栗原はるみ,【司会】TAIRIK,【語り】浅野里香
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「あじのマリネとポタージュ」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和54年9月19日の献立は洋食風。「あじのマリネ」、味の決め手はマリネ液。酢にレモン、隠し味に蜂蜜を入れて、オリーブオイルたっぷりの飯島流をご紹介。「ポタージュ」に使ったグリーンピースの旬は春ですが、貞子さんには1年中、味を変えない保存法があったよう…。「チーズと大根のクルミのサラダ」はどんなチーズだったのかな?日記には書かれていないので、ちょっと固めのチーズにして、マヨネーズ味を試すことに。
  • 【声】鈴木保奈美


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 知って備える 高齢者の脳の病気「アルツハイマー病」
  • [解説][字幕放送]
  • 立て続けに2つの新薬が登場したアルツハイマー病。早期に変調に気づき対応することで病気の進行を遅くできる可能性がある。予防につながると期待される過ごし方も紹介。
  • アルツハイマー病という病気への不安から、診断されることに抵抗があり医療機関も受診しない、という人が実は少なくない。が、一歩手前の軽度認知障害や早期のアルツハイマー病の段階で、最近登場した新薬を使って病気の進行を遅らせられる可能性が出てきた。またアルツハイマー病の原因となるたんぱく質が脳内にたまっても発症せず日常生活に大きな支障なく過ごせる人たちがいる。徐々にわかってきた望ましい生活習慣も紹介する。
  • 【講師】東京都健康長寿医療センター脳神経内科医長…井原涼子,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 明日から使える“新”東洋医学(7)夏の疲れがまねく秋のカゼ
  • [解説][字幕放送]
  • 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。
  • 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。今回は秋カゼ。夏はなんとか耐えていた体、でも秋にどっと疲れが出てカゼを引いてしまう人が急増中。秋のカゼは要注意。カゼが落ち着いても「気」が回復しきれず老化をはやめてしまうかも!
  • 【出演】木村容子,ワタナベマキ,石垣英俊,小田井涼平,松本明子,【語り】ユリン千晶
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 選 プラザ合意から40年
  • [字幕放送]
  • 日本経済の大きな転換点になった1985年の「プラザ合意」。今年で40年の節目を迎える。交渉の舞台裏と教訓を伝える。
  • 【出演】三菱UFJ銀行名誉顧問…行天豊雄,解説副委員長…飯田香織
  • 【出演】三菱UFJ銀行名誉顧問…行天豊雄,飯田香織
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「アンパンマンのマーチ~手のひらを太陽に」やなせたかし作詞
  • [5.1ch]
  • さかいゆう(歌)、角田鋼亮(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ロケ地:高知県高知市、香美市
  • 高知県出身の漫画家・やなせたかし。アニメの主題歌「アンパンマンのマーチ」と童謡「手のひらを太陽に」の2曲は、やなせの人生観が表現された生命賛歌だ。さかいゆうの歌声と高知の美しい風景とともにお送りする。
  • 【出演】さかいゆう,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
  • 「アンパンマンのマーチ」
    やなせたかし:作詞
    三木たかし:作曲
    ゲイリー芦屋:編曲
    (歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
    (2分54秒)

    「手のひらを太陽に」
    やなせたかし:作詞
    いずみたく:作曲
    ゲイリー芦屋:編曲
    (歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
    (2分00秒)
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 日曜美術館「私とルノワール」 池波正太郎
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を4Kリマスターでお届けする。今回は1981年12月6日放送の日曜美術館「私とルノワール 池波正太郎」。
  • 「若いころはゴッホやドラクロワが好きだったが、年をとってからルノワールが好きになった」と語る池波正太郎さん。持病のリューマチに悩まされつつ創作を続けたルノワールの生き方に共感し、愛らしく幸せに満ちた作品の背景を読み解く。1981年12月6日放送
  • 【出演】池波正太郎,【司会】西橋正泰,藤堂かほる
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「マイケル・ジャクソンの音楽」
  • [字幕放送][再放送]
  • 三浦大知さんと語るマイケル・ジャクソンの音楽。
  • “人類史上最も成功したエンターテイナー”としてギネス世界記録に登録されているマイケル・ジャクソン。音楽のみならず、カルチャーやファッションの分野でも世界に大きな影響を与えました。今なお愛され続けているマイケル・ジャクソンの音楽やダンス、そしてドビュッシーの作品が好きだったという意外なクラシックとの関係性を、「マイケルが自身の原点」と語る三浦大知さんと一緒に語ります。
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】三浦大知,【語り】服部伴蔵門
  • 「Human Nature」
    Steve Porcaro, John Bettis:作詞
    Steve Porcaro, John Bettis:作曲
    (歌)三浦 大知、(ピアノ)清塚 信也
    (2分30秒)
    ~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー 妻夫木聡×李相日EP1 映画「国宝」の監督が語る演出術
  • [字幕放送][再放送]
  • 朝ドラ「あんぱん」俳優・妻夫木聡×大ヒット映画「国宝」「フラガール」の監督・李相日▽俳優の鬼気迫る演技を引き出す演出術とは▽妻夫木出演の映画「悪人」撮影秘話
  • 映画「国宝」が大ヒット中の映画監督・李相日×「悪人」「怒り」など李の3作品に出演、盟友のような関係という俳優・妻夫木聡。独特のアプローチで鬼気迫る演技を引き出す、李の演出術の秘密に迫る。妻夫木が新たな境地を獲得した映画「悪人」の撮影秘話。試写室で「国宝」を見た、妻夫木の感想は? 日本映画界のトップを走り続ける2 人が、本音で語り合う。 #フラガール #青chong #吉沢亮 #あんぱん
  • 【出演】俳優…妻夫木聡,李相日,【語り】小郷知子,谷口慎一郎
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 80年代トレンド&最新グアム情報
  • [再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深堀りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 80年代アメリカン・ファッションが大好き!タレント・peco登場!若者にも人気!80年代ファッションの魅力に迫る▼「推しに愛を伝えたい!」pecoの英語勉強法▼太田森川も挑戦!瞬時に推しに気持ちを伝える▼母と娘の“中身”が入れ替わる?!リンジー・ローハン出演映画に鳥飼先生が共感▼アメリカで新学期スタート!ユニークな学校行事を紹介▼pecoおすすめのグアム最新スポット
  • 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】peco,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「怪人は…同じ過ちを繰り返す」
  • [字幕放送][データ放送][再放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
  • 強い風が吹く朝、ヨモギたちは学校へ向かう。そこに怪人が現れるが、一瞬で姿を消してしまう。一体どうしたのか?▽作る料理は「ごはんで3色おはぎ」。▽「デリシャス探検隊」では、クリンが岐阜県中津川市を訪れ、「せいろ」について調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、辻凪子、小田柿悠太、皆川猿時、七緒はるひ、井上尚、德石勝大、外崎友亮、佐藤はな 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,辻凪子,小田柿悠太,皆川猿時,七緒はるひ,井上尚,德石勝大,外崎友亮,佐藤はな
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • 考えるカラス~科学の考え方~(18)
  • [字幕放送]
  • 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
  • 「考える観察」は、ゼンマイで走るおもちゃの車を考える。車を後ろに少し引いただけで、長い距離を走ることができるのはなぜか?「蒼井優の考える練習」は、回転する自転車の車輪を使った実験。どうしてそうなるのか、どんな実験をすればその仮説は実証できるのか。【番組HP】www.nhk.or.jp/rika/karasu/
  • 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • テキシコー(10)
  • [字幕放送]
  • 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
  • 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
  • 【出演】川西賢志郎,水田信二,【語り】佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • ワンワンたちが、どんぐりの楽器で演奏会!どんぐりころころ、どんぶりこ~♪いっしょにうたおう。▼うた「うどんのじかんです!」、「虫のおんがくたい」ほか
  • ワンワンたちが、どんぐりの楽器で演奏会!みんなもいっしょにうたってね。▼童謡「どんぐりころころ」、▼うた「うどんのじかんです!」、「虫のおんがくたい」、▼アニメ「モニョモニョ~どんぐり」、「ぶうちゃんのおさんぽ~虫のこえ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ いそがしくなりたい
  • [字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」でシュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長・どんぐーが歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーもたくさんあるよ!!
  • ▼「いそがしくなりたい」・・・いそがしいとヒマはどっちが楽しいのか?さまざまなチャレンジの末にシュッシュとポッポがたどりついた答えは!?▼発想力がものをいう「10コいえるかチャレンジ」にテレビの前のみんなも挑戦してみよう▼ノリノリの音楽もいっぱい。「ダダダダダディーマン」「チョコレートウィッチのまほう」ほか▼「フルパワーじゃんけん」にキミは勝てるか▼「きびしいなウクレレ」「おでかけたいそう」も!
  • 【出演】柳原哲也,【司会】野口かおる,【出演】竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱ大作戦」「七草を探そう」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,堀越真己,山口勝平,杜野まこ,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,岡部優子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 名古屋ソングパーティー LOVEの名曲(2)
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽ジオ物語・ギーが恩返し?▽徳島・那賀町で遊ぼう
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽ジオ物語・カンタがギーを助けたらなついてしまった!?デブリはギーの感情をロックせよと命じる…▽徳島県那賀町でハッピーサプライズ!子どもたちと楽しもう▽ゲーム
  • ▽ジオ物語15話「やさしさと恩返し」カンタが動けなくなったギーを助けたら、なんとなついてしまった!?デブリはそんなギーの感情をロックせよと命じる。ギーの扱いをめぐってカンタは自分の思いを伝えられないでいた…思いを大きな声で伝えられるか?▽徳島県那賀町でハッピーサプライズ!サキとスミレが子どもたちを楽しませるアイデアを考える。竹の水でっぽうやお絵かきで思い出作り▽王林とのリモコンゲームは5:56頃
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】伊瀬茉莉也,井口裕香,山崎真花,乃村健次


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バスにのって」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、かっこいいポーズを探して旅する「さすらえ!ポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ててて!とまって!MV
  • 通学路の子どもたちを守る交通安全ソング「ててて!とまって!」。横断歩道を安全に渡る方法を、リズムにのって楽しく学べます。みんなで歌って交通事故ゼロをめざそう!
  • 通学路の子どもたちを守る交通安全ソング「ててて!とまって!」。もっとも交通事故に巻き込まれやすい“7歳”を守るため、横断歩道の安全な渡り方を学べる歌を作りました。道路を渡るときの3つのポイントを、歌詞とアニメーションでわかりやすく紹介します。みんなもいっしょに歌って、交通事故ゼロをめざそう!
  • 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー
  • 「ててて!とまって!」
    さとう まさかず:作詞
    サキタ ハヂメ:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • サボ子さんが舞台に出るから、演技の練習をしているよ。 コッシーとスイちゃんも演技の練習をしてみることに!役の気持ちになる、なりきるって、どうやるの? 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「さみしい」をテーマにダンスをするよ。 みんなも踊ってね。 「スイちゃんできるかな?」では、スイちゃんが食品サンプル作りに挑戦!スイちゃん上手にできるかな? 歌は、サボさんまいったな。 一緒に歌ってね!
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽でじでじタイルじん ▽まきじゃくのジャック ▽迷路水路
  • [字幕放送]
  • 今回の「でじでじタイルじん」は、どんなところに登場するのかな?「まきじゃくのジャック」「迷路水路」「こんなところもあろうかと装置」「あたらしい生物」ほか
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「見守りたいの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第33シリーズ第11話】乱太郎の父ちゃんは、新学期が始まったばかりだというのに、もう乱太郎に会いたくなってしまった。学園長先生に密書(みっしょ)をとどけると言って、忍術学園へ向かおうとする父ちゃん。だが母ちゃんも、自分が密書をとどけると言う。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 診療中!こどもネタクリニック 患者:マユリカ、ラブレターズ
  • [字幕放送]
  • 「こどもにもっとウケたい!」そんな芸人たちが通う、ちょっとかわったクリニックのお話。ドクターはこどもたち。今回はマユリカとラブレターズが荒療治を受ける!
  • 芸人はこどもドクターからアドバイスをもらい、その場でネタをやりなおすのだが・・M-1ファイナリストのマユリカは「子どもは大きなリアクションが好きだからそういう一発ギャグをいれて」と言われ、ギャグをやったことがない2人は…!?キングオブコント王者のラブレターズは史上初?こどもたちがピクリも笑わず!?どとうのアドバイスに納得続きでネタが大変身!こどもたちの、そんたくのない素直な意見をお楽しみください!
  • 【出演】濱口優,向井慧,マユリカ,ラブレターズ,前原幸來,関根咲奈,恒成柚希,金井晶,廣岡隆一,森原輝,林創,【声】内田真礼
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? 政治家 田沼意次
  • [解説][字幕放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回は評価が分かれる江戸時代の政治家・田沼意次!
  • ワイロを受け取った悪徳政治家?斬新な経済政策を敢行した改革者?大河ドラマ「べらぼう」で渡辺謙が演じ注目される江戸時代の政治家・田沼意次の一生を紹介。8代将軍・徳川吉宗に期待され、9代家重、10代家治のもと、平賀源内を応援し、株仲間を奨励、印旛沼の干拓、蝦夷地調査など、経済を活性化させた。しかし急激に出世し過ぎて…。意次の素顔を今野浩喜が演じ、谷原章介、山崎怜奈が鋭く突っ込むと、本音が見えてくる。
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 放送100年・福祉をつなぐ LGBTQ+とメディア
  • [解説][字幕放送]
  • 性的マイノリティーについて、戦後NHKはどう伝えてきたのか。当事者たちはどんな立場に置かれてきたのか。アーカイブス映像を元に語り合い、メディアの役割を考える。
  • 福祉にまつわるテーマの“これまで”を知り“これから”を考えるシリーズ「福祉をつなぐ」。今回のテーマはLGBTQ+。戦後NHKは、性的マイノリティーについてどう伝えてきたのか。当事者たちはどんな立場に置かれてきたのか。1990年代まではわずかな番組しか放送されず差別的な表現も見られたが、この20年で番組は増え可視化が進んでいる。当事者と専門家がアーカイブス映像をたどりメディアの役割について語り合う。
  • 【出演】ブルボンヌ,杉山文野,沢部ひとみ,中村健,久保豊,【アナウンサー】廣瀬雄大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 背骨の変形にご注意! 予防と治療「実は怖い!腰曲がり」
  • [解説][字幕放送]
  • 高齢者に多い腰曲がり。背骨が変形すると腰や背中に痛みが起こるだけでなく、内臓にも影響が及ぶ。背骨が変形する原因、そしていち早く気づくためのセルフチェックを紹介。
  • 高齢者に多い腰曲がり。高齢者の2人に1人は背骨が変形しているとされる。背骨が前後に変形する「脊柱後わん症」や左右に変形する「脊柱側わん症」は、腰や背中に痛みを起こすだけでなく、内臓をはじめ体にさまざまな不調を引き起こす。背骨の変形を悪化させないためには、早い段階で気づいて対策を始めることが大切。自分の背骨の状態を知るためのセルフチェック法を紹介する。
  • 【講師】福島県立医科大学 会津医療センター…白土修,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「野菜たっぷり!韓国おかず」 春雨入りプルコギ
  • [字幕放送]
  • 野菜たっぷり、食欲をそそる韓国料理で、残暑厳しいこの時季を乗り越えましょう!ジョン・キョンファさんに、つくりやすいレシピと本場の食文化を教わります。
  • 1品目は「春雨入りプルコギ」。肉と野菜がたっぷり食べられる甘辛味のごちそうをフライパンで手軽につくります。続いては「にらとにんじんのチヂミ」。カリッと焼いて、特製の薬味じょうゆ「ヤンニョムカンジャン」でいただきます。最後は肉料理のつけあわせにピッタリ、プルコギとも相性抜群の「サニーレタスのセンチェ」。ぜひお試しください。
  • 【講師】ジョン・キョンファ,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 厚揚げのフライパン一発南蛮漬け
  • [字幕放送]
  • おなじみの大豆製品、厚揚げや油揚げは、価格も味も安定感バツグン。肉や魚の代わりに使って、コスパおかずのレパートリーを増やしましょう。
  • 「厚揚げのフライパン一発南蛮漬け」は、具材を焼いてから南蛮酢に漬けるまで、フライパン1つで完結するビギナー向けの南蛮漬け。たまねぎは余熱でしんなりさせ、程よく食感を残します。「油揚げぺったんこバーグ」は、油揚げに肉ダネを詰めて焼き、カリッと仕上げます。ぺったんこにすると火が通りやすくなって、ビギナーでも失敗しません。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 明日から使える“新”東洋医学(8)カサカサ&ベタベタ肌にご用心
  • [解説][字幕放送]
  • 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。
  • 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。今回は肌トラブル。乾燥と湿気が混在するこの季節、肌トラブルが多様化しています。また乾燥から「血虚」と呼ばれる血が足りない状態になると、さまざまな体の不調を招きます。
  • 【出演】木村容子,ワタナベマキ,石垣英俊,小田井涼平,松本明子,【語り】ユリン千晶
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 選 SPY×FAMILYのマカロン
  • [解説][字幕放送]
  • 連載中の人気漫画“SPY×FAMILY”に登場する、<幻のマカロン>!食べればたちまち頭がよくなるという。いったいどんなお味?ヘンゼルが挑戦!
  • スパイ、殺し屋、超能力者の三人が互いに正体を隠しながら暮らすかりそめの家族の物語、SPY×FAMILY。物語に登場する<幻のマカロン>は、超能力者のアーニャが通う学校に伝わる謎のお菓子。作者の遠藤達哉さんが語った、その色や味わいの秘密とは。長い旅路の末に日本に渡ったマカロンの進化もご紹介!ヘンゼルはアーニャが大好きなピーナツも加えて、番組オリジナル<幻のマカロン>を作る!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 福沢諭吉“福翁自伝” 🈡(4)事業の達人に学べ
  • [解説][字幕放送]
  • 出版社やビジネススクールの立ち上げ、不動産投機、果ては故郷の景観を守るナショナルトラストのさきがけまで。数々の事業を手掛けていった福沢諭吉の活動の原動力とは?
  • 福沢諭吉が切り開いた事業はその後の大きなロールモデルであり、「福翁自伝」は事業についての知恵の宝庫だと斎藤孝さんはいう。また、福沢と同じ中津出身で「ビジネス書売り上げナンバー1」に輝いた実業家の永松茂久さんは、自らの事業に最も影響を与えたのが福沢諭吉だといい、福沢諭吉を主人公にしたビジネス小説を執筆している。第四回は、「事業を学ぶ書」という観点から「福翁自伝」を解説、実践への活かし方を学ぶ。
  • 【講師】明治大学教授…齋藤孝,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】迫田孝也,【語り】小口貴子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「ルチ将軍の頭の謎」(3)
  • [字幕放送]
  • 武器商人ランカーの手下のヘドロは、プリンプリンの故郷がわかったので迎えに来たという。危険が迫っているという予感なのにおかしいと考えたカセイジンは…。
  • 戦車に乗ったヘドロは白旗をあげて、プリンプリンの祖国がわかったので、ランカーがいるダマスクセへ来てほしいという。しかし、おかしいと感じたカセイジンは、モンキーが持ってきたうそ発見器にヘドロをかける。すると、ヘドロの言うことはうそばかりだとわかった。怒ったヘドロがうそ発見器を壊す間に、プリンプリンたちは戦車を奪って逃げだした。そのころ、マノンとボンボンはひそかに首都アクタラバードへ潜入していた。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,鷲尾真知子,八木光生,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき,キートン山田
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「ルチ将軍の頭の謎」(4)
  • [字幕放送]
  • アクタラバードに潜入したマノンは、ビルの窓から独裁者ルチ将軍をねらう。いよいよ戦争を始めようと、ついにルチ将軍が姿をあらわした。その時、マノンは銃を発砲し…。
  • ヘドロの戦車を奪って、プリンプリンたちは逃げだした。一方で、首都アクタラバードのマノンは、ビルの一室でルチ将軍が宮殿から出てくるのを待っていた。ボンボンは、戦争を始めるためルチ将軍が一時間後にビルの前を通るという情報をマノンに伝える。そして、ルチ将軍が戦車に乗ってやって来た。ねらいすましてライフル銃を撃つマノン。弾丸は、確かにルチ将軍の頭に当たった。しかし、信じられないことが起きた…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つぼイノリオ,鷲尾真知子,八木光生,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,緒方賢一,上田みゆき
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 10月スタートの人気アニメ 放送間近!キングダム・不滅・青オケ・サバイバル!
  • [字幕放送]
  • 10月から始まる「キングダム第6シリーズ」「不滅のあなたへシーズン3」「青のオーケストラシーズン2」「サバイバル!第2シリーズ」4番組の見どころを紹介する。
  • 10月から始まるアニメ4番組「不滅のあなたへ シーズン3」総合 10月4日(土)から夜11:45~、「キングダム 第6シリーズ」総合 10月5日(日)から午前0:10~(4(土)深夜)、「サバイバル! 第2シリーズ」Eテレ 10月4日(土)から午後6:25~、「青のオーケストラ シーズン2」Eテレ 10月5日(日)から午後5:00~、注目アニメの見どころを紹介する。
  • 【語り】川口桜,五味洸一
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • キャプテン翼の高橋陽一が原作!アニ×パラ第1弾「ブラインドサッカー」
  • [解説][字幕放送]
  • パラスポーツの魅力を伝える「アニ×パラ」。第1弾はブラインドサッカー。視覚障害者の研ぎ澄ました感覚で生み出すスーパープレーを「キャプテン翼」の高橋陽一が描く。
  • パラスポーツの魅力を伝える「アニ×パラ」。第1弾はブラインドサッカー。描くのは「キャプテン翼」の作者、高橋陽一だ。視覚以外の感覚を研ぎ澄ませ、ボールを自在に操り、相手を翻弄する選手たち。その「超感覚」を映像化。さらに友情とチームワークから生み出されるスーパープレー「必殺技」も登場!ブラインドサッカーのだいご味を、アニメならではの表現を駆使して描く。テーマ曲はOKAMOTO’S【声】阿部敦
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(24)お別れ会を楽しく過ごす
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回取り上げるのは、体験したことをポジティブに伝える表現「とてもステキな経験でした!」です。ロレンツォのトスカーナ滞在も最終日。ホームステイ先のアンドレア一家がお別れ会を開きます。手料理を食べながら、ロレンツォが撮った写真をもとに思い出を振り返ります。インタビューコーナーは、ミラノの運河復活を目指すリーダーに活動の意義と熱い思いを聞きます。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ,ノラ・ルッバ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話 私はお寿司と唐揚げを用意しておくね
  • [字幕放送]
  • 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「私はお寿司と唐揚げを用意しておくね。」を学びましょう。
  • 【出演】森田明,那須善子,那須映里,宮岡直紀,【声】黒柳徹子
午後11時55分から23日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「猫のふみふみ」歌:杉林恭雄/「眠れねこねこ」歌:近藤研二
  • 【語り】石澤典夫


23日午前0時00分から23日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 名将たちの勝負メシ 🈡 戦メシ
  • [字幕放送][再放送]
  • 戦場でたたかう兵士たちはどんなものを食べていたのか?今回は籠城戦で食糧難に陥った兵士たちが食べていたという“あるもの”が登場。戦国武将たちが愛したみそ料理も。
  • 江戸初期に書かれた書物によると、戦場でたたかう兵士たちは食糧を「打飼袋」なるものに入れて持ち運んでいた▽籠城戦の食糧難で兵士たちの胃袋をささえたのはまさかの!?ネプチューンもオドロキの味▽本郷先生解説“みそマトリックス”でわかる赤みそと白みそ▽兵士たちの防具が鍋に!?▽戦国クイズとともにお楽しみください。
  • 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】東京大学史料編纂所教授…本郷和人,【語り】田中真弓
23日午前0時30分から23日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 特集「生活保護」 第1回 壊れゆくセーフティーネット
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 「努力不足」「もらえるだけありがたいと思え」…SNSに広がる「生活保護」への批判。制度の理念が揺らぐいま、“最後のセーフティーネット”をめぐる現状を見つめる。
  • 今年6月「生活保護」をめぐり、最高裁判所がある判決を出した。2013年に国が行った「生活保護費の引き下げ」について、その判断を違法としたのだ。一方で、生活保護利用者への批判はやむことなく続く。「年金よりぜいたく」「働かざるもの食うべからず」-。社会を底支えするセーフティーネットである生活保護。専門家は、バッシングは、自らの生活を壊すことにつながると警鐘を鳴らす。批判渦巻く制度の現状をみつめた。
23日午前1時00分から23日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.