[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3139人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5611026.jpg[見る]


画像ファイル名:1758431497902.jpg-(148454 B)
148454 B25/09/21(日)14:11:37No.1355355673そうだねx1 16:04頃消えます
好きな大怪獣貼る
子供心にオイルドリンカーよりこっちの方が超獣っぽくない…?と思ってた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/09/21(日)14:15:24No.1355356653そうだねx8
中々再登場しないやつ
225/09/21(日)14:16:44No.1355356972+
>中々再登場しないやつ
ライブキングとこいつはもろに人的被害演出出るからな
325/09/21(日)14:16:51No.1355356994そうだねx2
まさに超獣って感じがする
次点でバキシム
425/09/21(日)14:17:33No.1355357169そうだねx13
>まさに超獣って感じがする
>次点でバキシム
超獣じゃなくて大怪獣です…
525/09/21(日)14:18:21No.1355357350+
腹の捕食能力と飛行能力が人気どころのベムスターとモロに被るのが悪い
625/09/21(日)14:19:14No.1355357580そうだねx5
怪獣以上の超獣を食べるくらい強い大怪獣だ
725/09/21(日)14:21:53No.1355358262+
タロウの連続パンチと言えばスレ画に打ち込んでるシーンが真っ先に浮かぶ
825/09/21(日)14:23:03No.1355358562+
両手鞭じゃなくて片手が鎌なのは忘れられがち
925/09/21(日)14:23:29No.1355358667+
こいつこれで空飛ぶの意味わかんねえよ
自由か!
1025/09/21(日)14:24:35No.1355358934+
タロウ怪獣で客演だとバードンとかタイラントになるんかな
1125/09/21(日)14:27:35No.1355359745そうだねx1
>こいつこれで空飛ぶの意味わかんねえよ
>自由か!
腕と胴体の間に飛膜みたいなのがある予定だったらしいから…
1225/09/21(日)14:28:59No.1355360119+
あとはテンペラバルキーくらいかな
1325/09/21(日)14:30:09No.1355360444+
大怪獣というカテゴリーにおいて宇宙大怪獣ベムスターを含むか否か問題
1425/09/21(日)14:30:38No.1355360554+
>中々再登場しないやつ
花の部分が大変すぎる…
1525/09/21(日)14:31:45No.1355360811そうだねx4
>大怪獣というカテゴリーにおいて宇宙大怪獣ベムスターを含むか否か問題
あいつなら超獣にも負けないだろう
1625/09/21(日)14:33:43No.1355361288そうだねx2
>>大怪獣というカテゴリーにおいて宇宙大怪獣ベムスターを含むか否か問題
>あいつなら超獣にも負けないだろう
Zだと超獣の気配感じて逃げてるんだあいつ…
1725/09/21(日)14:34:54No.1355361555+
バラバの気配感じて食事中断してまで逃げたからな
1825/09/21(日)14:35:29No.1355361698そうだねx1
こいつとムルロア一緒に出して
1925/09/21(日)14:35:50No.1355361791そうだねx2
>>>大怪獣というカテゴリーにおいて宇宙大怪獣ベムスターを含むか否か問題
>>あいつなら超獣にも負けないだろう
>Zだと超獣の気配感じて逃げてるんだあいつ…
でも改造ベムスターはベロクロンとサボテンダー差し置いてヤプールが切り札にしてるんだよな…
2025/09/21(日)14:35:54No.1355361818そうだねx2
超獣そのものは後の時代になると盛られる事多いんだけどヤプールは小物で前座みたいな扱いも多くてなんというかねじれを感じる事もある
2125/09/21(日)14:36:41No.1355362026そうだねx3
>こいつとムルロア一緒に出して
ここらへんの化物感ある奴らいいよね
2225/09/21(日)14:36:49No.1355362056+
あのバラバはただの超獣じゃなくてヤプールの怨念山盛りの実質Uキラーザウルス状態だからややこしい
2325/09/21(日)14:38:12No.1355362397+
>超獣そのものは後の時代になると盛られる事多いんだけどヤプールは小物で前座みたいな扱いも多くてなんというかねじれを感じる事もある
最近だと強さだと上いるけどコントロール可能かつ痛みを感じない性質から兵器としては超獣の方が優秀みたいなパターンが多い
2425/09/21(日)14:39:09No.1355362663そうだねx2
超獣の強さはヤプール製の超獣とヤプール撃破後の野良超獣とで差があると思う
2525/09/21(日)14:39:35No.1355362773そうだねx3
アストロモンスとかコスモリキッドとか
名前がバチバチに決まってるのがちょくちょくいる大怪獣の皆さん
2625/09/21(日)14:40:56No.1355363128そうだねx1
>超獣の強さはヤプール製の超獣とヤプール撃破後の野良超獣とで差があると思う
同じ後者でも怨念から勝手に生まれたらしきオイルドリンカーとZのバラバみたいにだいぶ個体差ある
2825/09/21(日)14:41:15No.1355363207そうだねx3
>超獣の強さはヤプール製の超獣とヤプール撃破後の野良超獣とで差があると思う
ブラックピジョンとかいうエース視聴者がだいたいあいつが一番強かったな…とかいうポジションの超獣
2925/09/21(日)14:43:43No.1355363852そうだねx1
シルエットは正当恐竜型怪獣なのに腹にでかい花つけて手をムチにするバランス感覚よ
3025/09/21(日)14:45:00No.1355364138+
生物兵器の科学的に生産されたイメージと怨念から発生というオカルトな由来って矛盾しそうで不思議に噛み合う
3225/09/21(日)14:45:48No.1355364315+
昭和の一話怪獣で目立つのってベロクロンとマグマレッドブラックギアスぐらいな気がする
3325/09/21(日)14:46:02No.1355364372+
タイガで再登場するかなあと思ってたんだけども
3425/09/21(日)14:47:39No.1355364761+
>シルエットは正当恐竜型怪獣なのに腹にでかい花つけて手をムチにするバランス感覚よ
個人的には好きだけどこれを人気怪獣の継ぎ接ぎだと嫌う人もいた
3525/09/21(日)14:48:05No.1355364884そうだねx1
>昭和の一話怪獣で目立つのってベロクロンとマグマレッドブラックギアスぐらいな気がする
ベムラーですらなんかパッとしないところあるからな…
ゴメスはゴジラ営業してるけどあれは特殊過ぎる例だし
3625/09/21(日)14:51:18No.1355365778+
こいつ出すよりタッコングとか出したいという気持ちはわかる
3725/09/21(日)15:01:21No.1355368283+
アーストロンとかかっこいいんだけど大して特徴の無いオーソドックスの怪獣でしかない
3825/09/21(日)15:02:25No.1355368592そうだねx1
>でも改造ベムスターはベロクロンとサボテンダー差し置いてヤプールが切り札にしてるんだよな…
一番強いはずなのにマッチアップした相手が生身の塾講師
3925/09/21(日)15:11:05No.1355370828そうだねx2
>>シルエットは正当恐竜型怪獣なのに腹にでかい花つけて手をムチにするバランス感覚よ
>個人的には好きだけどこれを人気怪獣の継ぎ接ぎだと嫌う人もいた
まあいろんな意味で帰マンの人気怪獣のツギハギ感はある
4025/09/21(日)15:12:58No.1355371300そうだねx1
お腹に華は特徴的だけどそれ以外はなんとなくベムスターとかグドンでいいやみたいな雰囲気はちょっとある
4125/09/21(日)15:14:23No.1355371636+
犬どこいったの…?
4225/09/21(日)15:15:48No.1355371969+
光太郎がZATと喧嘩してなかったら花のうちに駆除できてたんだろうか
4325/09/21(日)15:16:38No.1355372178+
>犬どこいったの…?
食われた
4425/09/21(日)15:16:54No.1355372242そうだねx1
>>犬どこいったの…?
>食われた
犬食べたのは別の怪獣だよ!
4525/09/21(日)15:18:18No.1355372599+
超獣より強い怪獣ってのは最初から言われてたんだよな
4625/09/21(日)15:20:10No.1355373158+
チグリスフラワーの頃犬食ってなかった?
4725/09/21(日)15:21:16No.1355373457そうだねx1
序盤のタロウは人とか溶ける話多いからな
いや中盤ぐらいまで溶けるか
4825/09/21(日)15:21:33No.1355373543+
>シルエットは正当恐竜型怪獣なのに腹にでかい花つけて手をムチにするバランス感覚よ
幼体の時は吸血植物として普通に花の形してるのもポイント高い
4925/09/21(日)15:23:35No.1355374086+
昭和ウルトラマンの一般人は死にすぎ
5025/09/21(日)15:23:40No.1355374106+
>アストロモンスとかコスモリキッドとか
>名前がバチバチに決まってるのがちょくちょくいる大怪獣の皆さん
子供のころはコスモ・リキッドじゃなくてコスモリ・キッドだと思ってた
5125/09/21(日)15:24:49No.1355374393+
>昭和の一話怪獣で目立つのってベロクロンとマグマレッドブラックギアスぐらいな気がする
マグマは兎も角赤と黒はレオ以降は…
5225/09/21(日)15:25:24No.1355374546+
>序盤のタロウは人とか溶ける話多いからな
>いや中盤ぐらいまで溶けるか
横で始まって二年目に突入するライダーもよく怪人が人を溶けていたし人間溶解が一般性癖だった時代と言えるだろう
5325/09/21(日)15:25:45No.1355374631+
タッコングもそこそこ頑張ってないか?
5425/09/21(日)15:26:16No.1355374780+
植物怪獣他にあんまり居ないし再登場しても特色出せると思うんだよな
5525/09/21(日)15:26:37No.1355374874+
宇宙大怪獣だからアストロモンスって今思うとまんますぎるな
5625/09/21(日)15:27:16No.1355375059+
ザザーンとかいうタッコングと殴り合ってた相手なのに下手したら認知度すら危ういやつ
5725/09/21(日)15:27:53No.1355375219+
タコモチーフでそうなる!?ってインパクトあるよなタッコング
5825/09/21(日)15:27:53No.1355375223+
>>アストロモンスとかコスモリキッドとか
>>名前がバチバチに決まってるのがちょくちょくいる大怪獣の皆さん
>子供のころはコスモ・リキッドじゃなくてコスモリ・キッドだと思ってた
キッドはもうすぐに覚えるレベルだけど一方でリキッドってなかなかピンと来ない単語だもんね子どもには
5925/09/21(日)15:28:16No.1355375332そうだねx1
タロウって企画段階から宇宙怪獣続々登場!って見どころとして挙げられてたんだよな
おそらく恐竜タイプの怪獣多いファイヤーマンとの比較で
6025/09/21(日)15:28:42No.1355375468+
完全な植物じゃなく獣混じったタイプだとレオゴンもいいよね
甘えてくる鳴き声も可愛いし
6125/09/21(日)15:29:01No.1355375573+
なんとなくひょうきんな怪獣多いイメージあるなタロウ
6225/09/21(日)15:30:00No.1355375856+
見た目の愛嬌のわりに強いのがいいよねタッコング
6325/09/21(日)15:30:27No.1355375987そうだねx2
>中々再登場しないやつ
現状ハヌマーンのみか…
6425/09/21(日)15:31:21No.1355376241+
植物怪獣あんまり居ないの花びらとかが造形向きじゃないのかな
6525/09/21(日)15:31:51No.1355376376そうだねx3
>なんとなくひょうきんな怪獣多いイメージあるなタロウ
タロウ怪獣のひょうきんさとかコミカルさはなんかシリアルキラーがピエロの格好してるようなヤバさがある
6625/09/21(日)15:31:54No.1355376390そうだねx2
三大宇宙大怪獣
宇宙大怪獣ベムスター
宇宙大怪獣アストロモンス
宇宙大怪獣ムルロア
6725/09/21(日)15:32:11No.1355376470+
名前の割にコイツ砂漠で見つかったチグリスフラワーが成長した姿で本編だと宇宙要素一切ないんだよな⋯
てか見返すと1話からアストロモンスの脚にしがみついてナイフで刺すとか無茶苦茶やってんな
6825/09/21(日)15:32:35No.1355376588+
積極的に二期怪獣の再登場やってたメビウスの時に拾ってればなあ
6925/09/21(日)15:32:44No.1355376630+
チグリスフラワーが実は宇宙由来の植物ってことなんだろうか
7025/09/21(日)15:34:18No.1355377106そうだねx1
>三大宇宙大怪獣
>宇宙大怪獣ベムスター
>宇宙大怪獣アストロモンス
>宇宙大怪獣ムルロア
皆強いけどベムスター以外は再登場の機会に恵まれないな⋯
7125/09/21(日)15:34:54No.1355377293+
>>なんとなくひょうきんな怪獣多いイメージあるなタロウ
>タロウ怪獣のひょうきんさとかコミカルさはなんかシリアルキラーがピエロの格好してるようなヤバさがある
ピッコロが浮かんだけどあいつはピエロじゃなくてピノキオだった
7225/09/21(日)15:34:59No.1355377318そうだねx1
>名前の割にコイツ砂漠で見つかったチグリスフラワーが成長した姿で本編だと宇宙要素一切ないんだよな⋯
>てか見返すと1話からアストロモンスの脚にしがみついてナイフで刺すとか無茶苦茶やってんな
企画書だと宇宙怪獣だったけどなんか変わった
7325/09/21(日)15:35:02No.1355377339+
ムルロアはやったことの割に見た目カッコ悪いけど逆に現代ナイズされた版とか見てみたいな
7425/09/21(日)15:35:12No.1355377384+
ベムスターは可愛いしな
空飛んでる時ちょっとブサイクになるけど
7525/09/21(日)15:35:18No.1355377420+
>タロウ怪獣のひょうきんさとかコミカルさはなんかシリアルキラーがピエロの格好してるようなヤバさがある
fu5611026.jpg[見る]
7625/09/21(日)15:35:47No.1355377548そうだねx1
ベムスターはメビウスでもちょっとかわいい売りしようとしてたな
7725/09/21(日)15:36:16No.1355377685そうだねx3
>ムルロアはやったことの割に見た目カッコ悪いけど逆に現代ナイズされた版とか見てみたいな
むしろあの見た目がいいんだよムルロアは
7825/09/21(日)15:36:50No.1355377832+
顔がしょぼくれたおっさんすぎるよムルロア
7925/09/21(日)15:37:19No.1355377957そうだねx4
>ムルロアはやったことの割に見た目カッコ悪いけど逆に現代ナイズされた版とか見てみたいな
あいつ現代のスケールでやると最終3話くらい使うラスボス枠になるよな
8025/09/21(日)15:37:52No.1355378105+
>ムルロアはやったことの割に見た目カッコ悪いけど逆に現代ナイズされた版とか見てみたいな
何も考えて無さそうなボケ老人みたいな顔がなんとも言えない味を出してて好きよ
8125/09/21(日)15:38:13No.1355378187+
まぁ無茶苦茶に怒ってるだろうからなムルロア
あの眉間に皺ある感じのムスっとした顔も説得力ある
8225/09/21(日)15:38:32No.1355378277+
末期の怪獣ブリーダーにムルロア実装されたときちょっとかっこよくなってたけど正直これじゃない感が強かった
8325/09/21(日)15:39:07No.1355378456+
めっちゃ強いけどそれはそれとしてZAT単独で勝てる相手でもあるんだよなムルロア
副隊長の「命だけは持って帰ってこいよ!」は好き
8425/09/21(日)15:41:15No.1355379022+
全世界を闇に閉ざして光るものにはスペースモスが大量に襲いかかるとかやってることとしてはガタノゾーアとかに近いからなムルロア
超古代の闇とかじゃなくて全身から吹き出すアトミックフォッグでやってるからすげー力技だけど
8525/09/21(日)15:41:47No.1355379157そうだねx3
ムルロアはあのヤバい怪物感が誕生経緯も相まって素晴らしいから下手にカッコよくされたら俺はキレると思う
8625/09/21(日)15:44:15No.1355379806そうだねx1
やってることは凄いけれど顔はおっさんみたいだし武器は溶解液だしお供はデカい蛾だし
人気出そうな要素が無さすぎてかわいそうになる…
8725/09/21(日)15:44:44No.1355379962+
はやくウルトラベル取りにいかんとだから
ゾフィー兄さん演説してないでちょっと落ち着いて
8825/09/21(日)15:45:28No.1355380196そうだねx1
俺は常にムルロアの再登場を願ってるよ
まあ話作るの難しそうだなとも思うけど⋯
8925/09/21(日)15:45:31No.1355380218+
ギエロン星獣+ガタノゾーア→ムルロアになるからドラマも能力も強すぎて再登場させられないのかな
9025/09/21(日)15:46:22No.1355380459+
>>ムルロアはやったことの割に見た目カッコ悪いけど逆に現代ナイズされた版とか見てみたいな
>あいつ現代のスケールでやると最終3話くらい使うラスボス枠になるよな
打開したウルトラベルを取りに行く流れもだいぶ命を削るタイプのセキュリティ突破方法だったしね
ここはウルトラキーとかプラズマスパークのコアのセキュリティがこれチョロすぎない?ってところもセットで思う
9125/09/21(日)15:46:31No.1355380501そうだねx1
まぁだいたいの溶解液ってウルトラマンたちの顔に当たって怯む程度だけど
こいつのはタロウの腕マジで動かなくなるぐらい溶かしたから…
9225/09/21(日)15:49:48No.1355381526+
ムルロアが登場してから最終3話使うとしてそれまでに人類がムルロア星にミサイルぶち込んで破壊する流れがあるからな
タカ派の軍人の発言力が大きくなったりセレプロみたいなやつが暗躍してたりとかまでやると物語の縦軸全部埋められる
9325/09/21(日)15:51:03No.1355381886+
>全世界を闇に閉ざして光るものにはスペースモスが大量に襲いかかるとかやってることとしてはガタノゾーアとかに近いからなムルロア
>超古代の闇とかじゃなくて全身から吹き出すアトミックフォッグでやってるからすげー力技だけど
力業だからこそ倒しても消えたりせずウルトラベルの不思議パワー使わないと解決しなかったからな
9425/09/21(日)15:51:09No.1355381911+
タロウ怪獣ってあんまり再登場ない気がする
テンペラーですらもう10年は出てないでしょあいつ
9525/09/21(日)15:51:21No.1355381969+
アストロモンスの飛行形態無理があるだろ!すぎて好き
9625/09/21(日)15:54:00No.1355382746+
怪獣より強い超獣より強い大怪獣
9725/09/21(日)15:55:11No.1355383055+
>タロウ怪獣ってあんまり再登場ない気がする
>テンペラーですらもう10年は出てないでしょあいつ
バードンとタイラントくらいしかニュージェネテレビ本編での再登場が思い出せない
9825/09/21(日)15:56:15No.1355383380+
サメクジラとか…
9925/09/21(日)15:56:49No.1355383532+
>怪獣より強い超獣より強い大怪獣
正直超獣より名前負けしてるだろと思った幼少期
10025/09/21(日)15:56:56No.1355383568+
そういえばオーブにテンペラーいた気がする……
10125/09/21(日)15:57:17No.1355383682+
ムルロワは弱いというか光の下だと目が見えない特性が足を引っ張ってるだけで闇の中だとタロウ倒せるだけの強さはある
10225/09/21(日)15:57:37No.1355383782+
バルキー星人…もギンガということは10年以上経っているのか
10325/09/21(日)15:58:19No.1355383981+
今ならスペースモスが小型レギオンみたいな援護とかもしそうだし出てきたらかなり強いんじゃ無いかな
てか見直すとムルロアデカいな⋯
10425/09/21(日)15:59:24No.1355384272+
>腹の捕食能力と飛行能力が人気どころのベムスターとモロに被るのが悪い
飛ぶんだ…
10525/09/21(日)15:59:44No.1355384362+
コスモリキッドは令和の技術で描いたら面白そう
10625/09/21(日)15:59:58 ドラコNo.1355384431+
>両手鞭じゃなくて片手が鎌なのは忘れられがち
10725/09/21(日)16:01:56No.1355385031+
なまじ対抗馬になりそうなベムスターが2期ウルトラで一二を争う人気なのが痛いな
10825/09/21(日)16:03:42No.1355385534+
つまりベムスターと合成獣にすれば…

[トップページへ] [DL]