【メギド72】星間の塔攻略FINAL 16~20F【全体公開中】
探索用キャラについて
16F以降で新たに探索に使用できるキャラです。
ラッシュ…Rアスモデウス
カウンター…シャミハザ、Cインキュバス、Cフォラス
バースト…モラクス、Bベヒモス、カスピエル、Bウェパル
下記のようにPT登録しておきました。
道中敵の出現法則
大きく分けて3パターンとなっています。
・オーク哨戒部隊長は割とどこにでも出現する。
・ウィチセとイカロエンは同じマスに出現する。
・アビスハンターとユグドラシルは同じマスに出現する。
・ウゴロモチ、死霊葬操人、クロッキュ、レイガンベレットは同じマスに出現する。16Fと18Fにしか出てこない(17Fにのみ死霊葬操人が出る場合があるが踏む必要がない)。
PTの組み方のポイント
下記を注意しつつPTを組みます。
・19Fは2T目以降ゲージ満タン確定のテーマであるため、ワンパンor2パン用の専用PTを組んでおく。
・オーク哨戒部隊長は多めにPTを準備しておく。使いまわしPTをあてがうとコンディション管理が楽。
・アビスハンターとユグドラシルは踏まされることが多め。各2~3PTを準備しておく。
・ウィチセとイカロエンは21F以降も出現するため保険PTを準備しておく。
・ウゴロモチ、死霊葬操人、クロッキュ、レイガンベレットは強制的に踏まされるマスは16Fのボス前左右のみです。18Fは左側のボス前にしか出ないですし、それ以外で出る箇所は基本的に中央にある任意マス。例外で17F右ルートに一番下に死霊葬操人が出るだけです。よってコンディションマスを全スルーして突き進む場合、保険PTは不要です。キャラも共有してOK。
道中マスの踏み方
以下を踏みます。
・18F塔破力マスを踏む。
・20F塔破力マス踏む。
・道中敵を踏む優先順位はオーク哨戒部隊長→アビスハンター→ユグドラシル→イカロエン→ウィチセ→その他の順で。
・16~19Fは左か右の踏みやすいほうを選んでゴールまで突き進む。余計なマスは一切踏まない。
・20Fは下に行くと余計なステUPマスを踏まされるため、左右いずれかから迂回してゴールまでに3マスを踏んで到達すること。
オーク哨戒部隊長について
使いまわしPTをフル活用し、コンディションがに余裕がある面々をかたっぱしから使い倒します。
オーク哨戒部隊長(16~20F共通)
所要ターン:1T
2 アロケル サタニックリブラ 霊宝:剛堅
3 ウェパル(絆) ソレント 霊宝:猛撃レベル2
ウェパル再登場です。アロケルはただの肉壁役。
ウェパルにスキル3か、スキル2+アタック1で終了です。猛撃レベル2ウェパルならスキル一つで取り巻きワンパンです。つっよ…
ウェパルのコンディションが普通になるまで使用します。
オーク哨戒部隊長(16~20F共通)
所要ターン:1T
1 ハルファス(絆) メローフロー 霊宝:エピック
2 スコルベノト サタニックリブラ 霊宝:剛堅
3 フルカス イービルアイ 霊宝:シーナリー
ねこだましさんの編成。
ハルフルコンビ再登場です。スコルベノトはただの肉壁役。
ハルファスが絆ありならスキル2個+αで殲滅可能です。
ハルファス&フルカス使いまわしセット使用。
ハルファスのコンディションが普通になるまで使用します。
オーク哨戒部隊長(16~20F共通)
所要ターン:2T
2 グザファン アームストロング 霊宝:猛撃レベル2
3 エリゴス ソレント 霊宝:ラメールの筒
エリグザコンビ再登場です。
グザファンのスキル連打で終わりです。できるだけフォトンをたくさん積んでいるやつから攻撃していけば安全です。
エリゴス&グザファン使いまわしセット使用。
エリゴスのコンディションが普通になるまで使用します。
オーク哨戒部隊長(16~20F共通)
所要ターン:2T
1 ウヴァル 轟迅狼ベヒモス 霊宝:猛撃レベル2
2 インキュバス ソレント 霊宝:桃真珠の首輪
3 ゲイボルグ マジックラット 霊宝:シーナリー
ズバキュバコンビ再登場です。
インキュバスにアタック、ウヴァルにスキルのいつものやつで。フォトンをたくさん積んでいる奴から倒しましょう。
ウヴァル&インキュバス使いまわしセット使用。
ウヴァルのコンディションが普通になるまで使用します。
オーク哨戒部隊長(16~20F共通)
所要ターン:1T~2T
2 マルチネ メローフロー 霊宝:連鎖レベル2
3 Bサタナキア プロデューサー 霊宝:耐久系
マルサタコンビ再登場です。
マルチネターゲット、マルチネにスキル、Bサタナキアにアタックのいつものやつで。フォトンをたくさん積んでいる奴から倒しましょう。
マルチネ&Bサタナキア使いまわしセット使用。
マルチネのコンディションが普通になるまで使用します。
オーク哨戒部隊長(16~20F共通)
所要ターン:1T
2 Bハック マスク・ド・マッド 霊宝:連鎖レベル2
3 ベルゼブフ(絆) ゴースト 霊宝:耐久系
温存しておいたBハックブフをここから解禁です。
Bハックにスキル、絆ベルゼブフにスキルでワンパンです。早い!!!
Bハック&ベルゼブフ使いまわしセット使用。
ベルゼブフのコンディションが普通になるまで使用します。
オーク哨戒部隊長(16~20F共通)
所要ターン:2T~3T
3 エウリノーム(絆) マジェスティ 霊宝:蒼星のループタイ
最終保険です。ここまで必要になることはまずないと思います。
執心を入れて反撃と覚醒スキルで削るだけです。特にいうことなし。
エウリノームのコンディションが普通になるまで使用します。
ユグドラシル&アビスハンターについて
オーク哨戒部隊長に次いで出現率が高いため、2PTづつくらいは準備しておく必要があります。
大樹ユグドラシル(16、17、18、20F共通)
所要ターン:3T~4T
1 Bナベリウス ボーパルバニー 霊宝:耐久系
2 Bフルーレティ ボーパルバニー 霊宝:螺旋の棘盾
3 タムス フラッゼレイ 霊宝:耐久系
ねこだましさんの編成。
タムス狂炎にて。この3人も使いまわします。
1T目にタムスとBフルーレティに2ゲージ入れます。
2T目にタムスとフルーレティはオーブ→アタック、Bナベリウスはオーブで狂炎発動
3T目以降はナベリウス覚醒スキルを維持しつつタムスにゲージを貯めておけばそのうち終わります。ユグドラシル奥義はタムスの覚醒スキルバリアで弾けばOKです。
タムス、Bナベリウス、Bフルーレティ使いまわしセット使用。
タムスのコンディションが普通になるまで使用します。
大樹ユグドラシル(17、18F共通)
所要ターン:3T~4T
1 Bグシオン カミハカリ 霊宝:耐久系
2 サタナイル フラッゼレイ 霊宝:耐久系orエピック
3 バルバトス フェルシュング 霊宝:剛堅
サタナイル協奏にて。
1T目はバルバトススキルで協奏発動。サタナイルは2ゲージ貯めておきます。
2T目にバルバトス奥義→スキル、サタナイルはオーブ→スキルとしてリザーブ発動します。チャージが余ったらBグシオンへ
3T目以降はリザーブが残り1Tならサタナイル覚醒、2T以上ならサタナイル奥義です。バルバトスは毎ターン奥義→スキルとすればループ可能。
サタナイルのコンディションが普通になるまで使用します。
アビスハンター(16~20F共通)
所要ターン:1T
1 キマリス(絆) マンイーター 霊宝:猛撃レベル2
2 アラストール サタニックリブラ 霊宝:剛堅
3 Rバルバトス マンイーター 霊宝:エピック
4 ハーゲンティ サタニックリブラ 霊宝:剛堅
ねこだましさんの編成。
キマリス覚醒スキル2回で終わりです。事故もあまりないです。
キマリスのコンディションが普通になるまで使用します。
アビスハンター(16~20F共通)
所要ターン:2T
1 ウコバク プロデューサー 霊宝:耐久系
2 スコルベノト サタニックリブラ 霊宝:剛堅
3 チューチャオ トゥバン 霊宝:シーナリー
4 シェンウー サタニックリブラ 霊宝:剛堅
5 Rグリマルキン エクスプローラー 霊宝:耐久系
気炎コンビを再利用です。
チューチャオにスキル→アタック、余ったスキルをウコバクへ。
2T目にRグリマルキンオーブでアタック強化、チューチャオが奥義を撃つか、強化アタックを入れて終了です。強化アタックは3万くらい出るので必見です。
ウコバク&チューチャオ使いまわしセット使用。
チューチャオのコンディションが普通になるまで使用します。
アビスハンター(16~20F共通)
所要ターン:1T
2 ガミジン ジェルスペクター 霊宝:エピック
3 Bアムドゥスキアス 迅狼ルプス 霊宝:回生
ガミジンボムです。最終保険。
1T目にガミジンはスキルで1発小突いて、Bアムドゥスキアスはガミジンにスキル。アビスハンターの2撃目でガミジンが倒れたらデスギフトとMEでアビスハンターを倒して終了です。
ガミジンはコンディション好調維持が必要なため、1回のみ使用可能です。
ウィチセ&イカロエンについて
そこそこの出現頻度で、21F以降にも登場する敵。できるだけ避けたい相手です。2PTづつくらいは準備しておくといいかなと思います。
ウィチセ(16~25F共通)
所要ターン:2T
1 サタン(絆) オーク熟練槍兵 霊宝:シーナリー
2 ラウム バロンニャー 霊宝:リリックドカ積み
3 フェニックス ボーパルバニー 霊宝:耐久系
4 Bフラウロス イービルアイ 霊宝:耐久系
5 Bアラストール ボーパルバニー 霊宝:耐久系
ねこだましさんの編成。
サタンPTです。メンバーはちょいちょい変わりますがサタンは適当にHPが高い相方と組ませるだけで超簡単に高火力全体攻撃を撃てるため汎用性が非常に高いです。使い倒します。
1T目にサタンに4ゲージ、ラウムに3ゲージ貯めます。ラウムがスキルを擦っていれば余裕です。
2T目にサタンにスキル、ラウムにアタック、あと全員でオーブです。サタンは無凸でもラウム砲で16万くらい出ます。2凸でさらに伸びるってマ…?
サタンのコンディションが普通になるまで使用します。
ウィチセ(16~25F共通)
所要ターン:4T
1 タナトス ハニワキング 霊宝:エピック
2 Cイポス ダリウンセクト 霊宝:剛堅
3 バラキエル バディラッチェ 霊宝:剛堅
5 フーリーチン バディラッチェ 霊宝:剛堅
サブPTです。
1T目にフーリーチンがスキル、バラキエルがスキル、ゲージを全部Cイポスへ
2T目にCイポス奥義でタナトスをバーサーク化、フーリーチンにスキルかチャージで戦旗準備
3T目にCイポスオーブでタナトススキル強化、フーリーチンはオーブで戦旗発動、タナトスはひたすらスキル
4T目にフーリーチン奥義でバフ追加、タナトススキル→オーブで終了です。
タナトスのコンディションが不調になるまで使用します。
イカロエン(16~24F共通)
所要ターン:2T
1 Rヴィネ エクスプローラー 霊宝:耐久系
2 Bサキュバス イービルアイ 霊宝:ピュアバングル
3 マルコシアス(絆) 雷獄華ケラヴノス 霊宝:シーナリー
4 Cヒュトギン ウィッチスリザー 霊宝:剛堅
5 Rフリアエ ハイドン 霊宝:耐久系
ねこだましさんの編成。
マルコシアス砲でワンパンします。マルコシアスは絆とシーナリー大4つ、奥義レベル10以上が必須です。超ギリギリです。
1T目はマルコシアスターゲットしてBサキュバスにスキル、Cヒュトギンにスキル、マルコシアスに3ゲージです。イカロエンには1巡目にスキルを取られないようにします。結構キツめです。
2T目はマルコシアスにアタック、あと全員でオーブを使って終了です。
2回まで使用します。
イカロエン(16~24F共通)
所要ターン:2T
1 Cウァラク ンット 霊宝:剛堅
2 Rレラジェ ハイドン 霊宝:猛撃レベル2
3 Rロキ カオスサム 霊宝:シーナリー大4つ
4 オロバス いたちブラスター 霊宝:耐久系
5 アミー 水獣ソーサラー 霊宝:烈火
Rロキ砲でワンパンします。Rロキはシーナリー大ガチガチじゃないと厳しめ。こちらもギッリギリです。
1T目はCウァラクにスキル、Rロキにスキル、アタックとチャージがわいたらRレラジェとオロバスに割り当てます。スキルが余ったらRロキへ。
※ここでライブが2種以上になっている必要があります。ライブが1種以下ならやり直しです。
2T目はスキルをカットしつつRロキをターゲットして全員でオーブです。Cウァラクにオーブ→スキルと積めば音符UP。2ライブ大重奏Rロキ砲でワンパンです。
※イカロエンが1巡目にスキルを取ったらバフが消されるのでやり直しです。
1回まで使用します。
イカロエン(25F)
所要ターン:2T
1 Bネルガル 次元獣アナーケン 霊宝:耐久系
2 Cヒュトギン ンット 霊宝:剛堅
3 Cアンドレアルフス ケラヴノス 霊宝:シーナリー
25F用です。Cドレおじ砲でワンパンします。
BネビロスとCヒュトギンにスキルを積み、Cアンドレアルフス砲を2T頭に撃って終了です。CアンドレアルフスはHP満タンである必要があるので、アタックなどは決して積まないように。チャージは積んでOKです。それ以外の余ったフォトンは適当にBネルガルに突っ込みましょう。
1回まで使用します。
その他の敵(ウゴロモチ、クロッキュ、死霊葬操人、レイガンベレット)について
16Fの一番下のマスだけ基本踏みます。18Fの右側ルートのラインナップが最悪だった場合は、左側ルートを通って2回目を踏むことがたまーにあります。18F中央のバースト回復マス前はスルーです。よって全て1PTづつの登録です。全PTにデカラビアを入れ、コンディションを調整しています。
ウゴロモチ(16、18F共通)
所要ターン:2T~3T
1 Bブニ アーティ 霊宝:耐久系
2 レラジェ 八咫烏 霊宝:剛堅
3 Rダゴン(絆) 炎竜人 霊宝:猛撃レベル2
4 デカラビア エクスプローラー 霊宝:耐久系
5 Bサキュバス プロデューサー 霊宝:ピュアバングル
ねこだましさんの編成。
持っているならレラジェをニニグラト、デカラビアをハイドンにすると早いです。
Bブニで地割れ、Bサキュバスでねずみ化防御、Rダゴン覚醒スキルで取り巻き処理です。取り巻きを処理したらレラジェが殴って終わりです。
2回まで使用します。
クロッキュ(16、18F共通)
所要ターン:1T
1 ビフロンス 炎竜人 霊宝:猛撃
2 デカラビア マジックラット 霊宝:耐久系
3 Rダゴン(絆) 奏響ヨハネス 霊宝:猛撃レベル2
ねこだましさんの編成。
チャージがある場合はRダゴン覚醒スキルを狙い、なかった場合はビフロンスのスキル3連打を狙います。大体1Tで終わります。
2回まで使用します。
死霊葬操人(16、18F共通)
所要ターン:たくさん…
1 デカラビア マジックラット 霊宝:耐久系
2 コルソン ゴルゴン 霊宝:剛堅
3 Rダゴン(絆) マンイーター 霊宝:猛撃レベル2
4 アモン 炎帝ムスペル 霊宝:烈火
5 アマイモン ゴルゴン 霊宝:シーナリー
ねこだましさんの編成。
16F死霊葬操人は踏みたくないマス筆頭です。極力避けましょう。とにかく時間がかかります。
基本的には毎ターンゴルゴンを交互に使い、スキル強化を入れたRダゴンスキルを撃ちます。アモンはゲージを貯めて奥義→ムスペル→アタック→覚醒スキルと狙って狂炎を育てます。
18Fはそんなにかからないです。4~5Tくらい。16Fは最悪で10T以上かかります。なんでコイツ入れたの…
2回まで使用します。
レイガンベレット(16、18F共通)
所要ターン:3T
1 サルガタナス ジャガーノート 霊宝:生命のチョーカー
2 Bサブナック イービルアイ 霊宝:螺旋の棘盾
3 フルフル バロンニャー 霊宝:轟雷
4 リヴァイアサン 水樹ガオケレナ 霊宝:水心
5 デカラビア ソレント 霊宝:耐久系
ねこだましさんの編成。
比較的倒しやすいPT。手順は決まっています。
1T目はフルフルにスキル、アタックはサルガタナス、スキルはデカラビアに積んで殻はがし
2T目は引き続きアタックとスキルで殻はがしです。フルフルはゲージを4以上にして3T目の奥義使用の準備をしておきます。
3T目にフルフルをターゲットしてサルガタナスにオーブ→スキル、フルフル以外の全員でオーブを使って終了です。直前にレイガンベレットに奥義を撃たれても、リヴァイアサンが殻を1枚はがし→Bサブナックが強化解除→フルフル奥義の流れで倒しきれます。フルフルの育成はそれなりに必要です。
2回まで使用します。
19F(毎ターンゲージ+10)について
専用PTをいくつか用意しておき、サクサク倒していきます。
オーク哨戒部隊長(19F)
所要ターン:2T
2 フルフル メローフロー 霊宝:轟雷
3 Bベリト ポルック 霊宝:蒼星のループタイドカ盛り
フルフル砲で倒します。
1Tはフルフルにスキルを積みます。
2T目はフルフルにアタック、Bベリトにスキルです。
Bベリトをムキムキにしているのはサタン砲を撃ってもらうためです。素早さを落としておくとBプルソンより遅くできるので便利。
Bベリトは普通、フルフルは不調になるまで使えます。
オーク哨戒部隊長(19F)
所要ターン:2T
1 Cビフロンス ネクロス 霊宝:回生
2 デカラビア ハイドン 霊宝:轟雷
3 Bフォルネウス マジェスティ 霊宝:回生or範囲系
Bフォルネウス砲で倒します。こちらも使いまわし対象です。
1T目はデカラビアをターゲットしてCビフロンスにスキル、Bフォルネウスにスキルです。アタックを積んでいる敵をターゲットしておくと劣化が入ってお得です。
2T目にCビフロンススキル、Bフォルネウスにアタックで終了です。
Cビフロンス&Bフォルネウス使いまわしセット使用。
1回まで使用します。
大樹ユグドラシル(19F)
所要ターン:3T
2 ダンタリオン カミハカリ 霊宝:エピック
3 バロール クリス・マウス 霊宝:シーナリー
バロール砲で倒します。
1T目は適当でOK。バロールが奥義を撃てると〇。
2T目はバロールはユグドラシルに奥義、ダンタリオンはカミハカリ→奥義を狙います。
3T目はバロール奥義でユグドラシル討伐→スキルで取り巻き処理です。バロールが反撃で取り巻きをなぎ倒していくのが気持ちいいです。
1回まで使用します。
大樹ユグドラシル(19F)
所要ターン:3T
2 アバラム レッドウィング 霊宝:ルベルプリムス
3 ベバル カミハカリ 霊宝:耐久系
4 Bニバス カミハカリ 霊宝:耐久系
アバラム砲とベベル砲で処理していきます。
1T目はベバルにスキルを積んだら適当でOK。
2T目以降は3人とも基本的には奥義を狙っていきます。カミハカリは交互に使いましょう。3T目辺りで倒せると思います。
ベバル&アバラム&Bニバス使いまわしセット使用。
1回まで使用します。
大樹ユグドラシル(19F)
所要ターン:3T
1 Bナベリウス カミハカリ 霊宝:耐久系
2 Bフルーレティ 番犬ロクサーン 霊宝:耐久系
3 タムス ルッキオラ 霊宝:耐久系
ねこだましさんの編成。
19F用に少しオーブを調整した狂炎PTです。
1T目は適当にフルーレティにスキルを。
2T目にタムスとフルーレティで奥義、Bナベリウスはオーブ→覚醒スキルです。
タムス覚醒スキルでのブーストが激しいのですぐ終わります。奥義もタムス覚醒スキルのバリアで防げばOKなのでカミハカリは基本2T目のみの使用です。
タムス、Bナベリウス、Bフルーレティ使いまわしセット使用。
1回まで使用します。
ウィチセ(19F)
所要ターン:2T
1 サレオス 任意 霊宝:耐久系
2 インプ 地龍アテルラナ 霊宝:耐久系
3 フェニックス ミラーリ 霊宝:耐久系
4 リヴァイアサン カミハカリ 霊宝:水心
5 Bアスタロト 地龍アテルラナ 霊宝:轟雷
ねこだましさんの編成。
滞水誘雷Bアスタロト砲でワンパンします。
1T目はBアスタロトにスキルを2つほど、残りはリヴァイアサンにドカ積みしてターゲットを吸います。
2T目にサレオスが覚醒スキル、インプとBアスタロトが奥義(アタックが出なかったらアテルラナを使う)、残り二人がオーブでOKです。
ターゲットは大抵Bアスタロトに来てしまうので、取り巻き奥義が3発以上飛んでくると危険です。覚醒スキルを撃たせるよう誘導できると〇。
1回まで使用します。
イカロエン(19F)
所要ターン:2T
2 Rフォカロル エクスプローラー 霊宝:耐久系
3 ネビロス ハイドン 霊宝:耐久系
4 Cヒュトギン プリティルン 霊宝:水心
5 マモン カオスサム 霊宝:シーナリー
ねこだましさんの編成。
1T目にRフォカロルかCヒュトギンのバレットを計4発作っておきます。煉獄はMEで耐えます。
2T目にマモンをターゲットしてマモンアタック、Rフォカロルとネビロスはオーブで跳弾込みでマモンが仕上がっていればワンパン可能です。火力が足りない場合はお祈りでマモンにもう一つフォトンを積んでおきましょう。
1回まで使用します。
星間の塔 16F
特殊マスについて
無視します。
ステージテーマ
道中は毎ターン終了時、HP30%回復。ボスのアッキピテルはペインフォトン発生です。
出現敵について
左1列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
左2列目→オーク哨戒部隊長、ウィチセ、イカロエン
左3列目→ウゴロモチ、クロッキュ、死霊葬操人、レイガンベレット
右1列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
右2列目→オーク哨戒部隊長、ウィチセ、イカロエン
右3列目→ウゴロモチ、クロッキュ、死霊葬操人、レイガンベレット
中央上(踏まない)→ウゴロモチ、クロッキュ、死霊葬操人、レイガンベレット
中央下(踏まない)→ウゴロモチ、クロッキュ、死霊葬操人、レイガンベレット
※オーク多めで、死霊葬操人がいないルートを選びましょう。
【階層ボス】アッキピテル
1 チンロン(絆) 闇の魔剣士 霊宝:轟雷レベル2
2 ブネ(絆) アビスガード 霊宝:エピック
3 アスラフィル エクスプローラー 霊宝:耐久系
4 フォラス 水獣ソーサラー 霊宝:生命のチョーカー
5 ナベリウス いたちブラスター 霊宝:耐久系
所要ターン:3T
ねこだましさんの編成。
1T目にブネターゲット、フォラスにオーブ→スキル、ナベリウスにオーブ、余ったフォトンをチンロンに全ツッパします。ターゲットは大抵フォラスに飛んできます。
2T目はチンロンターゲット、フォラス&ナベリウス&アスラフィルオーブでチンロン奥義発動。チンロンはそれ以外に3ゲージ必要なので、足りなかったら適当にフォトン積み。アタックをできるだけアッキピテルに取らせてシフトさせる。
3T目頭にチンロン奥義が入ってフィニッシュです。絆はなくても余裕で足ります。
星間の塔 17F
特殊マスについて
無視します。
ステージテーマ
道中は毎ターン終了時、ゲージ+1。ボスのセーバーグランドはHP不可視です。
出現敵について
左1列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
左2列目→オーク哨戒部隊長、ウィチセ
左3列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
右1列目→ウィチセ、イカロエン
右2列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
右3列目→オーク哨戒部隊長、ウィチセ、死霊葬操人
中央上(踏まない)→ウィチセ、イカロエン
中央下(踏まない)→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
※左の方が大抵踏みやすいです。右はなんかよくわからないイレギュラーあり。
【階層ボス】セーバーグランド
1 サキュバス マジックラット 霊宝:耐久系
2 Cフルカス ケイブキーパー 霊宝:剛堅
3 ニスロク エンキドゥ 霊宝:ラメールの筒
4 Cアガレス アザゼル幻獣体 霊宝:剛堅&エピック
5 Rアマイモン ミミック 霊宝:耐久系
所要ターン:3T
ねこだましさんの編成。いつものCアガレスです。
Cアガレスはエピックの方が早いんですけど、たまーにセーバーグランドにフォトンが積まれて倒されたりするので剛堅の方が無難です。
1T目はセーバーグランド&Cアガレスターゲット。Cフルカスにできれば4ゲージ、ニスロクにスキル1~2個、もしアタックやチャージが余ったらRアマイモンに積んでおきます。
2T目はCフルカス奥義、Cアガレススキル、サキュバスオーブ、ニスロクオーブです。スキルが余ったらバレットが足りなければニスロク、足りていればCアガレス、アタックが余ったらRアマイモンに積みます。
3T目はサキュバス覚醒スキル、Cアガレスオーブ、Rアマイモンオーブ(奥義を撃ってもOK)、Cフルカスオーブで大体終了です。
星間の塔 18F
特殊マスについて
塔破力マスを踏みます。
必要探索力:6300 絶好調2名ほど
ステージテーマ
道中は毎ターン終了時1回バリア。ボスの成り損ないも同様に毎ターン終了時1回バリアです。
出現敵について
左1列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
左2列目→オーク哨戒部隊長、ウィチセ、イカロエン
左3列目(コンディションマス前)→クロッキュ、死霊葬操人、レイガンベレット
右1列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
右2列目→オーク哨戒部隊長、ウィチセ、イカロエン
右3列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
中央上(踏まない)→ウゴロモチ、クロッキュ、死霊葬操人
中央下(踏まない)→ウゴロモチ、クロッキュ、死霊葬操人、レイガンベレット
※右の方が大抵踏みやすいです。ただ、オーク2→クロッキュみたいな並びなら左を選んでもOK。その場合はついでにバーストコンディションマスを踏んでも問題ありません。
【階層ボス】成り損ない
1 Cバールゼフォン ゴルゴン 霊宝:剛堅
2 Rザガン いたちブラスター 霊宝:耐久系
3 ベヒモス カオスサム 霊宝:シーナリー
4 Rモラクス リャナンシィ 霊宝:シーナリー
5 シャックス ゴルゴン 霊宝:剛堅
所要ターン:3T
ねこだましさんの編成。
1T目はRモラクスとRザガンに2ゲージ、相手がスキルを積んだらシャックススキルで感電、積まなかったらベヒモススキルシフトします。
2T目はRザガンにスキル→アタック、Rモラクスアタック(1T目にゲージ足りてなかったらリャナンシィ)、Cバールゼフォンオーブ、1T目にシフトしていなかったらベヒモススキルでシフトです。
3T目以降はモラクス猛攻でベヒモスに殴らせていればすぐに終わります。
相手にスキルを撃たせないように立ち回りつつ、ベヒモスシフト、Rザガンコロッセオ、Rモラクス奥義を全て両立しなければならないので臨機応変のドリブン力が求められます。完璧に対応できる人はかなりのメギド巧者と言っていいと思います。
星間の塔 19F
特殊マスについて
無視します。
ステージテーマ
道中は毎ターン終了時、ゲージ+10。特殊なPTが必要になります。ボスのゴウギは劣化フォトン発生です。
出現敵について
左1列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
左2列目→オーク哨戒部隊長、ウィチセ、イカロエン
左3列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
右1列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
右2列目→オーク哨戒部隊長、イカロエン
右3列目→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
中央上(踏まない)→オーク哨戒部隊長、ウィチセ、イカロエン
中央下(踏まない)→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
※踏みやすいシンプルな敵構成です。単純にオークが多いルートを選べばいいかなと思います。
【階層ボス】ゴウギ
1 アリトン(絆) ウルマフ 霊宝:剛堅
2 Bマルファス クランプス 霊宝:耐久系
3 Bプルソン(絆) ミラーリ 霊宝:紅蓮の塗料
4 Rザガン リャナンシィ 霊宝:耐久系
5 Bウァサゴ ボーパルバニー 霊宝:耐久系
所要ターン:3T
ねこだましさんの編成。
3度プルソン砲の登場です。
1T目にBプルソンターゲット、Bプルソンに4ゲージ、Bウァサゴに2ゲージ貯めます。ノーマルチャージは優先的に切り、あとはBマルファスに劣化スキルをうまく積んでいきましょう。
2T目にBプルソンとBウァサゴは覚醒スキル(劣化でいい)、Rザガンは3ゲージにしておきます。余ったフォトンでBプルソンオーブ、さらに余ったフォトンはアリトンに。間違ってもBマルファスに余計なゲージを乗せないようにしましょう。2ゲージまでなら大丈夫です。
3T目はRザガン覚醒スキル(劣化でいい)→ノーマルアタック(出なかったらリャナンシィ)、アリトンオーブBマルファスオーブ、Bウァサゴオーブで〆です。ここでゴウギに奥義を撃たれたりすると崩壊するので注意。
アリトン絆は全然不要ですが、つけておくと結構いろんなところでありがとアリトン時に耐えてくれます。まぁまぁオススメです。
星間の塔 20F
特殊マスについて
塔破力マスを踏みます。コンディションマスも別に踏んでも構いません。
必要探索力:6300 絶好調2名ほど
ステージテーマ
道中は毎ターンHP30%回復。
出現敵について
入口下(踏まない)→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
入口左→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
その下→オーク哨戒部隊長、ウィチセ、イカロエン
入口右→オーク哨戒部隊長、ウィチセ、イカロエン
その下→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
中央左→オーク哨戒部隊長、ウィチセ、イカロエン
中央右→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
ボス前左→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
ボス前中央→オーク哨戒部隊長、ウィチセ、イカロエン
ボス前右→オーク哨戒部隊長、アビスハンター、ユグドラシル
※できるだけオークを踏めて、ウィチセとイカロエンを避けられるルートを選んでいきましょう。
【階層ボス】魔喰機・無限
1 Cムルムル レゼルボア 霊宝:紅のプロトポロス
2 Cウァラク ケイブキーパー 霊宝:剛堅
3 バラム バインドブレイン 霊宝:紅のプロトポロス
4 Rボティス ムタチオン 霊宝:漆黒のロゴス3(猛撃)
5 ダンタリオン 帯電獣 霊宝:エピック
所要ターン:4T~6T
ねこだましさんの編成。
火力を盛って若干短縮しています。
1T目はCウァラクターゲット、Cウァラクスキル、Cムルムルにありったけスキル、相手がスキルを積んでいたらRボティスにスキル、チャージが余ったらダンタリオンに。
2T目はCウァラクスキル、バラムオーブ、相手がスキルを積んでいたらRボティスにスキル、残ったフォトンをありったけCムルムルに。
3T目にCウァラクオーブ→スキル、残ったフォトンをありったけCムルムルに。ダンタリオンのゲージをここまでに必ず2ゲージ貯めておく。
4T目はターゲットをダンタリオンに変更、ダンタリオンはオーブ→アタック、バラムオーブ、Rボティスオーブ、残ったフォトン(スキルだと望ましい)をCムルムルに。タイミングが良ければここでCムルムル20万奥義をぶち込んでシフトさせられます。
5T目はターゲットをCウァラクに戻し、Cウァラクスキル、Rボティススキル、残りのフォトンをありったけCムルムルに。この辺で最低でもシフト1は終わるはずです。シフトさせたら敵にスキルを積ませて弾撃で終了です。
他ページへのリンク
星間の塔攻略FINAL 準備・組み方編
星間の塔攻略FINAL 1~5F(全体公開中)
星間の塔攻略FINAL 6~10F(全体公開中)
星間の塔攻略FINAL 11~15F(全体公開中)
星間の塔攻略FINAL 16~20F(全体公開中)
星間の塔攻略FINAL 21~25F(全体公開中)
星間の塔攻略FINAL 26~29F(メンバー限定)
星間の塔攻略FINAL 30F(メンバー限定)
星間の塔攻略FINAL 31F(メンバー限定)
星間の塔攻略FINAL 32~35F(メンバー限定)
よろしくお願いします。
購入者のコメント