[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3531人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1758354890481.jpg-(23843 B)
23843 B25/09/20(土)16:54:50No.1355048698そうだねx13 18:20頃消えます
創作の人間関係は全て作者の体験から出力されてると思い出す人っていない?
キャラの家族仲が悪いと作者の家庭環境に繋げたがる人とか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/09/20(土)16:55:24No.1355048934そうだねx23


225/09/20(土)16:56:23No.1355049267そうだねx6
そういうのって大体描写に異様な迫力がある時とかじゃない?
325/09/20(土)16:57:07No.1355049547そうだねx39
そうなんだ
荒木飛呂彦も高校生の時エジプトへ吸血鬼退治に行ったと思ってた
425/09/20(土)16:57:27No.1355049713そうだねx8
荒木先生の笑顔の裏ではスカトロめいた罵倒がほとばしてってるんだろうなとは思ってる
525/09/20(土)16:57:28No.1355049716そうだねx13
>そういうのって大体描写に異様な迫力がある時とかじゃない?
あとそこだけリアリティがあるとかの場合だな
625/09/20(土)16:57:46No.1355049869+
荒木先生は時間停止ができて事あった…?
725/09/20(土)16:57:49No.1355049895そうだねx5
>荒木飛呂彦も高校生の時エジプトへ吸血鬼退治に行ったと思ってた
ジョナサンとジョセフはどう説明するんだよ
825/09/20(土)16:58:25No.1355050113+
奥さんの講演によるとジョジョは荒木の日記らしいからな
925/09/20(土)16:58:53No.1355050270そうだねx1
両親とギスってるキャラ出るとこの作者は両親とうまくいってない過去ありそうみたいに言い出す奴はなんなの…とは思う
1025/09/20(土)16:59:16No.1355050428+
実際その作者の価値観が反映されるのは確かだろ
散らかってるって部屋が全然散らかってなかったりデカ女って言っておいて170センチ程度とかだったりするとコイツ見識狭いな…ってなったりする
1125/09/20(土)16:59:17No.1355050429そうだねx4
(あの映画見たんだな…)とかは読んでて思う事はるよ
1225/09/20(土)17:00:27No.1355050840そうだねx3
>(あの映画見たんだな…)とかは読んでて思う事はるよ
激突見たことありそう
1325/09/20(土)17:01:18No.1355051124そうだねx9
>実際その作者の価値観が反映されるのは確かだろ
>散らかってるって部屋が全然散らかってなかったりデカ女って言っておいて170センチ程度とかだったりするとコイツ見識狭いな…ってなったりする
作画コストだったり言ってる側の身長が関係あったりはしないの?
1425/09/20(土)17:01:24No.1355051154+
薄っぺらい青木先生は居たらしい
1525/09/20(土)17:01:33No.1355051194そうだねx1
「漫画家はウソつきだ」と思った少年少女の「」のみなさん、どうもすみませんでした。
漫画家はウソつきではないのです。自伝を描いただけなのです…
1625/09/20(土)17:01:59No.1355051315そうだねx18
荒木飛呂彦先生が苛烈な性格してそうなのはなんか巻頭コメントとかインタビューの節々から感じるけどさ…
1725/09/20(土)17:03:11No.1355051694そうだねx13
いじめられたキャラがいると作者がいじめられた経験あるって言い出す奴よくいる気がする
1825/09/20(土)17:03:24No.1355051761+
>創作の人間関係は全て作者の体験から出力されてると思い出す人っていない?
しかし少なくともジョジョは作者の身から出てるものだと奥さんに暴露されてるんだよな
1925/09/20(土)17:03:52No.1355051935+
リアリティって結局知ってるかどうかだからギスった描写が妙に上手かったらそういうのを知ってるってことだよ
2025/09/20(土)17:04:22No.1355052088そうだねx2
>>創作の人間関係は全て作者の体験から出力されてると思い出す人っていない?
>しかし少なくともジョジョは作者の身から出てるものだと奥さんに暴露されてるんだよな
マジかよ…やっぱ吸血鬼でスタンド使いだったのか…
2125/09/20(土)17:04:57No.1355052280+
老けないのは波紋使いだからか…
2225/09/20(土)17:05:08No.1355052346そうだねx6
ワンピの何かあった未来で金の無心してるのが多いのはそういう人周りに多かったんだろうなってレス見て
内心そうかなぁってずっと思ってる
2325/09/20(土)17:05:27No.1355052434そうだねx2
>リアリティって結局知ってるかどうかだからギスった描写が妙に上手かったらそういうのを知ってるってことだよ
それを実体験で知ったのか他人から聞いたのか他の作品から知ったのからお前のような素人が知る術はない
それを決めつける知能の低いやつがそういうことをいいます
2425/09/20(土)17:05:59No.1355052611そうだねx4
>荒木飛呂彦先生が苛烈な性格してそうなのはなんか巻頭コメントとかインタビューの節々から感じるけどさ…
普通はそんな激しい「怒」の季節なんてねえよ!
社会生活に影響ないだけのほとんど病気だよそれ!
2525/09/20(土)17:06:08No.1355052671そうだねx1
物語脳が欠けてる人もいる
2625/09/20(土)17:06:09No.1355052676+
>ワンピの何かあった未来で金の無心してるのが多いのはそういう人周りに多かったんだろうなってレス見て
>内心そうかなぁってずっと思ってる
金無心してる組はいまいちこういう事言うかなぁ…いや落ちぶれたのならいうかもしれんけど…っでいちょっとしっくりこないんだよな
金の話してない組はこういう事言うって感じなんだけど
2725/09/20(土)17:06:12No.1355052688+
荒木先生も義兄弟に父を毒殺されたりしたんだろうな
2825/09/20(土)17:06:23No.1355052751そうだねx2
尾田先生は海賊やった事あるのかよじゃあ…
2925/09/20(土)17:06:23No.1355052753そうだねx5
作者より頭がいいキャラとかすごく頭悪い表現だと思ってるわ
3025/09/20(土)17:06:24No.1355052762+
>ワンピの何かあった未来で金の無心してるのが多いのはそういう人周りに多かったんだろうなってレス見て
>内心そうかなぁってずっと思ってる
エロ漫画の作者は毎日がエロ漫画のやうな生活だったはずなんて誰も言わないのにね…頭悪い奴は考えが巡らせられない
3125/09/20(土)17:06:38No.1355052849+
メイン格ならまだしも
サブキャラゲストキャラでやってるとそいつモブだよ…?てなる
3225/09/20(土)17:07:17No.1355053072そうだねx2
>エロ漫画の作者は毎日がエロ漫画のやうな生活だったはずなんて誰も言わないのにね…頭悪い奴は考えが巡らせられない
エロ同人作家は…みんなコミケ後にオフパコするんだろ!?
3325/09/20(土)17:07:42No.1355053222+
>エロ漫画の作者は毎日がエロ漫画のやうな生活だったはずなんて誰も言わないのにね…頭悪い奴は考えが巡らせられない
・・・
3425/09/20(土)17:07:43No.1355053228+
>作者より頭がいいキャラとかすごく頭悪い表現だと思ってるわ
「作者より頭がいいキャラは書けない」であって「作者より頭がいいキャラ」って言われてるやつは一人くらいしか聞いた事ないくらいには基本的に存在しない概念だろ
3525/09/20(土)17:07:49No.1355053264そうだねx6
>岸田先生は穢土転生やった事あるのかよじゃあ…
3625/09/20(土)17:07:59No.1355053303そうだねx5
電気コンロは使ったことあると思ってる
3725/09/20(土)17:08:05No.1355053337+
美味しんぼの海原雄山とか刃牙の範馬勇次郎とか主人公を打ちのめす邪悪な父親キャラが
作者の加齢によって父親側に感情移入するようになって和解すべき偉大な父親キャラに変化してしまうみたいな?
3825/09/20(土)17:08:25No.1355053454そうだねx2
エロ漫画の作者とかその理論適用したらヤバいやつばっかになるよな
3925/09/20(土)17:08:33No.1355053503そうだねx5
ジョジョの罵倒セリフにはキャラの性格とかを越えた何らかの意思を感じることはある
4025/09/20(土)17:08:42No.1355053554+
そんな…かにかま先生がエロ漫画家のオナホじゃないなんて…
4125/09/20(土)17:08:52No.1355053611+
>荒木先生も義兄弟に父を毒殺されたりしたんだろうな
どっちかというと毒殺する方
4225/09/20(土)17:08:57No.1355053630そうだねx1
死人を爆弾にしたとか最低だな岸本先生
4325/09/20(土)17:09:15No.1355053740そうだねx1
>メイン格ならまだしも
>サブキャラゲストキャラでやってるとそいつモブだよ…?てなる
どうでもいいモブだからこそ言わせられることもあると思う
4425/09/20(土)17:09:41No.1355053878+
>ジョジョの罵倒セリフにはキャラの性格とかを越えた何らかの意思を感じることはある
大昔は罵倒に限らず擬音から何から割とワードセンスで話題になってた方じゃねえかな…
4525/09/20(土)17:09:45No.1355053905+
でも高橋留美子先生が経験がないと物語描けないのは二流だって…
4625/09/20(土)17:09:45No.1355053915+
でもスポーツ漫画とかで初歩的な部分間違ってたらこいつやってないなとは思うじゃん?
4725/09/20(土)17:10:14No.1355054069そうだねx3
>でも高橋留美子先生が経験がないと物語描けないのは二流だって…
まぁなくても書けた方がすごいのはそうだろ
4825/09/20(土)17:10:51No.1355054287そうだねx1
エッセイ漫画家は表に出すエッセイ漫画のキャラとしての自分と本物の自分のギャップで疲弊してそうだなって思う
まあそれはタレント業全般そうか
4925/09/20(土)17:10:53No.1355054295+
女キャラ考えて背景とか性格とかセリフとか書いてくとああ…こいつ俺だ…ってなる
5025/09/20(土)17:11:06No.1355054366+
伝聞や参考資料からまるで自分の経験のように語れる作家には頭が下がる
5125/09/20(土)17:11:11No.1355054384+
つまりボーボボの作者は…
5225/09/20(土)17:11:45No.1355054571そうだねx5
>女キャラ考えて背景とか性格とかセリフとか書いてくとああ…こいつ俺だ…ってなる
お前女なのか!?
5325/09/20(土)17:11:54No.1355054619そうだねx1
花京院の眼球のくだりはなんなんだよあれ
5425/09/20(土)17:12:02No.1355054664+
ワニ先生は家族皆殺しにされて鬼と殺し合った経験がある…?
5525/09/20(土)17:12:03No.1355054670+
常識的に考えたらこれはおかしいけど何らかの意図があるんだろ…?って考えて本当に何か意味があった時はその漫画読んでて気持ちよくなれる瞬間だよね
5625/09/20(土)17:12:25No.1355054798そうだねx3
>>女キャラ考えて背景とか性格とかセリフとか書いてくとああ…こいつ俺だ…ってなる
>お前女なのか!?
女なのに俺みたいになっちまう…!って意味じゃない?
転じて女書けてねぇなの意味
5725/09/20(土)17:12:35No.1355054864+
>でもスポーツ漫画とかで初歩的な部分間違ってたらこいつやってないなとは思うじゃん?
ウミショーがストーリーの根幹からアウトでむしろ笑った覚えがある
5825/09/20(土)17:12:42No.1355054894そうだねx1
>エッセイ漫画家は表に出すエッセイ漫画のキャラとしての自分と本物の自分のギャップで疲弊してそうだなって思う
>まあそれはタレント業全般そうか
他人のエッセイ漫画のキャラと同一視されて困ってた漫画家がいるらしいな
5925/09/20(土)17:13:08No.1355055049+
基本的に創作は創作でしかないけど
不自然なまでに解像度が違ったり
毎回同じパターンだったり
作劇上出てもいいはずなのに何故か存在が抹消されたかのように扱われてたりすると
なんかあったんかな…と思われるのもやむなし
6025/09/20(土)17:13:09No.1355055053+
森恒二先生も路上で喧嘩してたんだ…
6125/09/20(土)17:13:17No.1355055100+
>他人のエッセイ漫画のキャラと同一視されて困ってた漫画家がいるらしいな
畳み切れない…!
6225/09/20(土)17:13:20No.1355055110+
>いじめられたキャラがいると作者がいじめられた経験あるって言い出す奴よくいる気がする
報復シーンをじっくり描くと作者の願望呼ばわりされたりな
6325/09/20(土)17:13:26No.1355055135そうだねx2
こういうの言い出す奴は全然漫画やアニメ以外の創作とか読んだり見たりしてないんだろうなってなる
6425/09/20(土)17:14:03No.1355055340そうだねx7
毒親持ちキャラが出るとライターや作者の親は良くない人だったって言い出すの普通に失礼すぎないか…?って思う時はある
6525/09/20(土)17:14:11No.1355055381+
諫山先生は巨人になった事がある…?
6625/09/20(土)17:14:13No.1355055399+
でも質問を質問で返すな!と露伴先生関連は実際に思ってそうなことが透けてる感じはする
まあ場合によるってこったな
6725/09/20(土)17:14:33No.1355055509+
エッセイ漫画で自分が死ぬ作品だってあるからな…
6825/09/20(土)17:14:34No.1355055517+
>>>女キャラ考えて背景とか性格とかセリフとか書いてくとああ…こいつ俺だ…ってなる
>>お前女なのか!?
>女なのに俺みたいになっちまう…!って意味じゃない?
>転じて女書けてねぇなの意味
リアルな女を書こうとは思ってなくても俺が望む女ってTSした俺なのかな…ってなる
6925/09/20(土)17:14:34No.1355055521そうだねx4
>作者より頭がいいキャラとかすごく頭悪い表現だと思ってるわ
その表現だと逆に作者より大幅にアホなキャラってあんまりいないよなってなる
聞き役ののび太は何故か妙に賢い
7025/09/20(土)17:14:57No.1355055640+
>こういうの言い出す奴は全然漫画やアニメ以外の創作とか読んだり見たりしてないんだろうなってなる
古いってだけで有名作でも見る気ない奴とか割といるからな
7125/09/20(土)17:15:53No.1355055964+
逆に作者の人何も考えてないと思うよとかクソ失礼な言いがかりじゃない?
7225/09/20(土)17:16:17No.1355056078そうだねx6
>毒親持ちキャラが出るとライターや作者の親は良くない人だったって言い出すの普通に失礼すぎないか…?って思う時はある
軽く創作やってるけど肉親ってすごく敵にしやすいんだよね因縁も作りやすいし
俺自身は割と家族とは仲いい方だと思ってる
7325/09/20(土)17:16:25No.1355056116+
本人の経験というか影響受けた物があるのは確かだとは思うが
経験してるとか言い出すのはアレ
7425/09/20(土)17:16:27No.1355056133そうだねx1
>毒親持ちキャラが出るとライターや作者の親は良くない人だったって言い出すの普通に失礼すぎないか…?って思う時はある
勝手に毒親妄想される作者の御両親多すぎ!!
7525/09/20(土)17:16:42No.1355056231+
>金無心してる組はいまいちこういう事言うかなぁ…いや落ちぶれたのならいうかもしれんけど…っでいちょっとしっくりこないんだよな
落ちぶれる→金に困るっていうステレオタイプにはめてるからじゃない?
パターンにはめてるせいでキャラの延長線上にない感じ
7625/09/20(土)17:16:50No.1355056264そうだねx4
じゃあ兄や弟に裏切られた作者どんだけいるんだよってなるぞ
7725/09/20(土)17:16:58No.1355056301+
現実の体験元に描くと色々思い出してしんどいから逆にキツくない?
7825/09/20(土)17:17:44No.1355056532+
リアルかどうか判断するのも読者だしそこから勝手に読み取るのも読者
結局思い込みでしかないな
7925/09/20(土)17:17:50No.1355056557+
登場人物が人間じゃない作品全部アウトか…
8025/09/20(土)17:18:14No.1355056686そうだねx3
>>毒親持ちキャラが出るとライターや作者の親は良くない人だったって言い出すの普通に失礼すぎないか…?って思う時はある
>軽く創作やってるけど肉親ってすごく敵にしやすいんだよね因縁も作りやすいし
父親や兄弟がすげぇ頼れる味方だと逆に話にしづらい所も若干あるよね
8125/09/20(土)17:18:33No.1355056796+
>聞き役ののび太は何故か妙に賢い
本当にあほだと話し進まんしな…
8225/09/20(土)17:18:35No.1355056812+
でも荒木先生はだいたい露伴だと思う
8325/09/20(土)17:18:38No.1355056828+
>逆に作者の人何も考えてないと思うよとかクソ失礼な言いがかりじゃない?
元ネタのその後の話を思うと特に
8425/09/20(土)17:18:51No.1355056901そうだねx3
単に毒親出てるだけで作者の~とはあんま言われてないと思う
言われる場合よっぽど描写の精度か出現率かこの毒親描写物語的にいる?感のどれかが突出してる
8525/09/20(土)17:18:51No.1355056902+
>>作者より頭がいいキャラとかすごく頭悪い表現だと思ってるわ
>その表現だと逆に作者より大幅にアホなキャラってあんまりいないよなってなる
>聞き役ののび太は何故か妙に賢い
アホ作者がアホキャラ作ると不快キャラになりがちなんだよな
8625/09/20(土)17:18:55No.1355056914+
俺の親エルフで里を人間に滅ぼされたからそれを漫画に描くか…
8725/09/20(土)17:19:27No.1355057087+
質問を質問で~はそれぞれの状況的にそれ自体が作者の考えというより
会話の主導権を一方的に取りたい奴はこういうこと言うって考えてそう
8825/09/20(土)17:19:34No.1355057131そうだねx1
>でも荒木先生はだいたい露伴だと思う
荒木先生そのものってよりは荒木先生が本当はこうありたいって姿が岸辺露伴なんだと思う
8925/09/20(土)17:19:35No.1355057133+
細部は現実をもとにしてることはあるキャラの口癖とか
9025/09/20(土)17:21:01No.1355057617そうだねx6
作者にマウントとって気持ち良くなりたいだけなので実体験の有無は問題じゃないんだ
なろうなんか顕著
9125/09/20(土)17:21:29No.1355057760+
荒木先生はモナリザで勃起したり手だけ残して他人爆破していた…?
9225/09/20(土)17:22:00No.1355057912+
>荒木先生はモナリザで勃起したり手だけ残して他人爆破していた…?
してそうかしてなさそうかで言えばしてそう
9325/09/20(土)17:22:09No.1355057973+
たぶん露伴のほうがマシな部分ちらほらある
9425/09/20(土)17:22:27No.1355058056そうだねx3
荒木先生はモナリザの手すげえ綺麗だな…くらいは思ってそうではある
9525/09/20(土)17:22:56No.1355058232そうだねx1
モナリザの性的さというか魅力はまぁ分かるし誇張はしてるだろうけど惹かれたから吉良に投影したんだとは思う
9625/09/20(土)17:23:07No.1355058291そうだねx6
作家の家族への誹謗中傷レベルの妄想はたまに見る
9725/09/20(土)17:23:33No.1355058444+
漫画界イチ賢そうなキャラ描くのが上手いのは車田正美だと思う
失礼ながら大した学歴ではないはずだが賢いキャラがマジで賢そうなんだよな
9825/09/20(土)17:24:04No.1355058618+
ジョジョで幸せな家庭はあんまり見ない気はするけど常に何らかの事件が起きてる作品だしそれが別に家庭環境を想起したりはしないなぁ…
9925/09/20(土)17:24:18No.1355058693そうだねx10
作者はパンツガビガビにしながら~とかいうやつマジで嫌いだった
誹謗中傷だろ
10025/09/20(土)17:25:08No.1355058975+
荒木先生は恋人が他の男に無理矢理キスされた事あるのかよ
10125/09/20(土)17:25:28No.1355059112そうだねx4
でもやっぱり康一くんの電気コンロは実際に電気コンロを見て思うところがあったのがギミックとして取り入れる発端だったと思う
あったまるのが遅いのを強調するために過度にボロクソ言ってる方がでかいとは思うけど
10225/09/20(土)17:25:46No.1355059217+
エロ漫画でチンコの皮剥けすぎてこの作者真性包茎だろ言われてたのは失礼だが笑ってしまった
10325/09/20(土)17:26:05No.1355059326そうだねx1
吉良が殺人鬼でなければ理想のヒーロー像ってのはそうかな…ってなる
10425/09/20(土)17:26:19No.1355059398そうだねx5
ジョジョに限らず作者の感想ではあるけどキャラ付けのために誇張してボロクソ言ったり
逆に過剰に褒めてるだろってシーンは結構あると思う
10525/09/20(土)17:26:37No.1355059507+
実体験のイジメ描いたらショボくて没になったとかあったな
10625/09/20(土)17:26:40No.1355059529+
筆が乗ってるからと言って作者がキャラを虐めるのを楽しんでいるサディストと言い切るのはちょっとな…
10725/09/20(土)17:26:59No.1355059637+
竜騎士07は児童虐待の描写絡みがかなり濃いとか言われてるの見た事はある
10825/09/20(土)17:27:13No.1355059710+
>あったまるのが遅いのを強調するために過度にボロクソ言ってる方がでかいとは思うけど
あのシーンも含めて罵倒が続くところや短文の強烈な罵倒は
漫画としての間のとり方技術もあってなんだろうとは思ってる
思ってるけど…そんなに言うことある?ってなる
10925/09/20(土)17:27:16No.1355059720+
>>荒木飛呂彦も高校生の時エジプトへ吸血鬼退治に行ったと思ってた
>ジョナサンとジョセフはどう説明するんだよ
江戸時代から生きてるし似たような事件は見てるのでは?
11025/09/20(土)17:27:17No.1355059724そうだねx3
>吉良が殺人鬼でなければ理想のヒーロー像ってのはそうかな…ってなる
実力はあるが常にそれを隠して立ち回ってる…ってのはよく妄想するやつじゃない?
11125/09/20(土)17:27:53No.1355059933+
ジョジョの主人公もボロボロになって戦うの良くあるけど荒木がこのキャラを痛めつけて興奮してる!は聞いた事ないな…
11225/09/20(土)17:28:00No.1355059977+
荒川弘は人体錬成した事があるって事か
11325/09/20(土)17:28:16No.1355060063そうだねx4
エジプト旅行の結果が第三部なんであの辺の文化に関するあれこれは大体作者の本音だと思う
11425/09/20(土)17:29:07No.1355060356+
アメリカ人はセンスがダサいからな…
11525/09/20(土)17:29:44No.1355060575そうだねx2
ちゃんと取材したり資料集めて作ってるのはシンプルにすごいことだよな…
11625/09/20(土)17:29:52No.1355060621+
>荒川弘は人体錬成した事があるって事か
自分の家に正面から帰ってくる目がいいだけの方かもしれん
11725/09/20(土)17:29:54No.1355060635+
ホビー系漫画の作者は新商品の先行プレイ会あたりで命や世界をかけて戦ってるならそれは見てみたい
11825/09/20(土)17:30:06No.1355060699+
どのくらい誇張をかけてるかはまちまちだけどジョジョはかなり作者が体験しにいったことを乗せることが多い部類の漫画かなとは考えてる
11925/09/20(土)17:30:22No.1355060803そうだねx2
露伴ちゃんは作者の理想であってリアル作者の人間性ではないって話はちょくちょく聞くけど作者の理想が露伴ちゃんなのはちょっと苛烈過ぎない?ってなる
12025/09/20(土)17:30:23No.1355060804+
時折出てくるやけに詳しい比喩や語彙の凄い罵倒語は身内にそういう喋り方の人がいるんだろうなと思っている
12125/09/20(土)17:30:23No.1355060807+
荒木先生は犬と猫が嫌いなんだろ!?
12225/09/20(土)17:30:25No.1355060819そうだねx4
タイトル忘れたけどあまりに人間に対して吸血鬼に都合が良すぎる展開だから
作者は吸血鬼説が出てたのは笑った
12325/09/20(土)17:30:26No.1355060821そうだねx1
結局のところ作者の体験由来とする根拠が薄いんだよ
12425/09/20(土)17:30:47No.1355060940そうだねx1
やっぱり元新撰組だったんだ…
12525/09/20(土)17:30:55No.1355060984そうだねx3
奈須きのこがアンデルセンに設定した無辜の怪物でこういう風潮に思う所ありそうなんだなってなるの笑う
12625/09/20(土)17:31:06No.1355061051そうだねx3
そりゃ作者の思想が入らない透明な傑作なんてものはないけどキャラの主張=作者の主張はちょっと短絡的じゃない?と思うときはある
12725/09/20(土)17:31:14No.1355061105そうだねx1
自分の妄想と事実の区別ができないからじゃないの
12825/09/20(土)17:31:30No.1355061194+
なんだこれ使えない!で終わるよりこんなのでちゃんと料理が出来るのか!?の方がセリフとして面白いだろうしね
12925/09/20(土)17:31:38No.1355061231+
体験してないから描けないってのも違うしな…
一人でもSFやファンタジー世界行ったことあんのかよってなるし
13025/09/20(土)17:31:41No.1355061243+
体験や本音も織り込んでるとしてそれが作者の実情とイコールとは限らないからな
子供の頃親から受けた不遇をリアルに描いてるけど別に親を毒親扱いはしてなくてごく普通に仲良いとか
13125/09/20(土)17:32:10No.1355061425そうだねx2
>奈須きのこがアンデルセンに設定した無辜の怪物でこういう風潮に思う所ありそうなんだなってなるの笑う
まあ言われる側の人だろうからな…
13225/09/20(土)17:32:26No.1355061513+
体験せずとも書けるが体験したほうがより濃いものが書けるのは間違いないだろうよ
13325/09/20(土)17:32:26No.1355061514+
でも漫画家の漫画に出てくる漫画家は作者がだいぶ入ってるとは思う
13425/09/20(土)17:32:32No.1355061563+
>一人でもSFやファンタジー世界行ったことあんのかよってなるし
行けるのなら行き方共有してほしい…
13525/09/20(土)17:32:55No.1355061685+
>体験せずとも書けるが体験したほうがより濃いものが書けるのは間違いないだろうよ
体験した結果偏るなんてこともよくある話だ
13625/09/20(土)17:33:00No.1355061709そうだねx9
なろういじりで「恋愛描写は薄いけどいじめ描写はリアル」ってやつあるけど
恋愛描写が多様な作家って恋愛ものをたくさん読み込んでる人であって
現実の恋愛が豊富な人じゃないんだよな
いじめの方も直接されたことが描写に色濃く出るかは怪しいもん
13725/09/20(土)17:33:02No.1355061719+
>でも漫画家の漫画に出てくる漫画家は作者がだいぶ入ってるとは思う
やはり鳥山明はロボだったか…
13825/09/20(土)17:33:16No.1355061787+
おんねこ
13925/09/20(土)17:33:17No.1355061792+
百姓貴族読んでる限り牛先生の人間と筋肉に対する信頼感は農作業と頑丈過ぎる親父の影響はありそう
14025/09/20(土)17:33:20No.1355061812そうだねx1
いやこのキャラの主張は他のキャラに否定もされてますよね?ってのを
何故か片方だけ切り取って作者の意見扱いする人もいるやな…
14125/09/20(土)17:33:32No.1355061882そうだねx2
>奈須きのこがアンデルセンに設定した無辜の怪物でこういう風潮に思う所ありそうなんだなってなるの笑う
正にその感想がソレじゃねえかな!?
14225/09/20(土)17:34:04No.1355062060そうだねx3
言い方悪いけどサークルやマッチングアプリや婚活でモテたって創作の恋愛描写が上手くなる訳ないだろとは思う
14325/09/20(土)17:34:12No.1355062100そうだねx2
>恋愛描写が多様な作家って恋愛ものをたくさん読み込んでる人であって
>現実の恋愛が豊富な人じゃないんだよな
これもこれで特に根拠がなさそう
14425/09/20(土)17:34:12No.1355062103+
体験したことそのまんま描いたっていやそうじゃないだろってなんか知らんやつが茶々入れてくるもんだよ
14525/09/20(土)17:34:14No.1355062110+
>体験や本音も織り込んでるとしてそれが作者の実情とイコールとは限らないからな
>子供の頃親から受けた不遇をリアルに描いてるけど別に親を毒親扱いはしてなくてごく普通に仲良いとか
あたしンちかな…
周囲に毒親毒親言われまくっていやモチーフはうちの母親だけど仲良いよ…ってなってたの
14725/09/20(土)17:34:24No.1355062175+
>荒木先生は質問に質問で返されることが嫌いなんだろ!?
14825/09/20(土)17:34:32No.1355062229そうだねx1
高橋留美子が自分の体験したことしか描けないなんてことはないって言ってたけど
逆にそれを言うくらいには漫画業界でもそう思われてるんでは?
14925/09/20(土)17:34:48No.1355062339+
>なろういじりで「恋愛描写は薄いけどいじめ描写はリアル」ってやつあるけど
なろう周りはそもそも小馬鹿にするのがミーム化してて実際読んで言ってるやつどんだけいるか怪しい
15025/09/20(土)17:34:52No.1355062371+
露悪的な内容は大体が漫画かアニメに影響受けてるだけだから
体験を元にしてるなんて思った事一度もないよ
15125/09/20(土)17:34:59No.1355062418+
荒木先生キレたら品のない罵倒が流れるように出てくんのかな…
15225/09/20(土)17:35:33No.1355062598そうだねx3
>竜騎士07は児童虐待の描写絡みがかなり濃いとか言われてるの見た事はある
それは自分で地方公務員やってたときの経験活かしたって言ってるやつだからちょっと違うんじゃない
15325/09/20(土)17:35:36No.1355062616+
この世の創作全部自伝になっちまうー!
15425/09/20(土)17:35:43No.1355062663+
庵野くん病院でシコったことないだろうし…
15525/09/20(土)17:35:44No.1355062666+
ベルセルクの作者は知り合いの漫画家をモデルにガッツだかグリフィス描いてるって話は聞いたことある
15625/09/20(土)17:35:50No.1355062707+
>荒木先生キレたら品のない罵倒が流れるように出てくんのかな…
それは元アシだったかの証言があった気がする
15725/09/20(土)17:35:53No.1355062729+
作品だけ見てその人間を知った気になるのは思慮が足りないか人間とまともに関係を築いたことがなくて人の多面性を知らないかその両方だよ
15825/09/20(土)17:35:53No.1355062732そうだねx6
>なろういじりで「恋愛描写は薄いけどいじめ描写はリアル」ってやつあるけど
前後の文がわからないけどこのいじり実際に言ってる人いるなら
イジメ描写がリアルって判断できてる時点で語るに落ちてる気配がするが…
15925/09/20(土)17:36:20No.1355062871+
>荒木先生キレたら品のない罵倒が流れるように出てくんのかな…
それは漫画術で書いてたから本人が嘘言ってないなら事実
16025/09/20(土)17:36:20No.1355062877そうだねx2
恋愛は現実だと第一印象最悪の相手を後から好きになるとかまずあり得ねえよなって…
16125/09/20(土)17:36:43No.1355063027+
作者自身の言葉と作品の中身が全然違くてちょっと驚くのはまあないでもないことではある
16225/09/20(土)17:36:46No.1355063037+
ジョジョの圧倒的な罵倒の豊富さはなんなんだよ
16325/09/20(土)17:37:01No.1355063124そうだねx2
>ジョジョの圧倒的な罵倒の豊富さはなんなんだよ
豊富な語彙力
16425/09/20(土)17:37:09No.1355063182そうだねx1
彼岸島の内容と作者のイメージが乖離し過ぎててビビる
16525/09/20(土)17:37:26No.1355063285+
戦争物を書いた作者は戦争体験がある…?
16625/09/20(土)17:37:29No.1355063296+
>この世の創作全部自伝になっちまうー!
そうなるとマンガのストーリーよりどうすれば体験できるのかが気になる!
16725/09/20(土)17:37:43No.1355063392そうだねx2
明るい話が好きだけど暗い話描くのが上手いから暗い作品お出ししてるとかまあ普通にあるだろうし…
16825/09/20(土)17:37:45No.1355063411そうだねx3
まる子と友蔵の関係みたいにリアルで体験したことが嫌だからこそ理想を投影してるみたいなパターンもあるだろうし作品だけ読んで判断するの無理すぎる
16925/09/20(土)17:37:54No.1355063451+
逆に言えば実際に体験したことそのまま作品に反映して何が悪いねんって話でもあるよな
17025/09/20(土)17:38:02No.1355063505+
俺も鯨丼先生は料理好きなのかなって勝手に想像してたから偏食な方だったのは驚いたよ
17125/09/20(土)17:38:07No.1355063538+
>それは自分で地方公務員やってたときの経験活かしたって言ってるやつだからちょっと違うんじゃない
思想というか生々しさの方向だよね
児相案件の子供達が素直に自分の状況客観視して助けを求められたりしないとかそっちの
17225/09/20(土)17:38:15No.1355063585+
変に現実の価値観や法則に根ざした描写にしても面白くなる訳でもないからな…
17325/09/20(土)17:38:31No.1355063691+
作者本人が出過ぎてるタイプの漫画もあるにはある
島本和彦とか
17425/09/20(土)17:38:35No.1355063737そうだねx1
全部体験から出力されるとは思わないけど体験からの影響は間違いなくあるよ
自分自身言われたことあるし創作活動してる友達の作品見てても思う
17525/09/20(土)17:38:38No.1355063748そうだねx6
そもそも相反する思想のキャラが2人いてどっちも完全に間違いではないってパターンとかも普通にあるよな
17625/09/20(土)17:38:55No.1355063841そうだねx4
>ジョジョの圧倒的な罵倒の豊富さはなんなんだよ
大体映画の影響じゃない?
17725/09/20(土)17:39:02No.1355063893+
>戦争物を書いた作者は戦争体験がある…?
ちば先生のその辺の描写怖い…
17825/09/20(土)17:39:04No.1355063903+
全てじゃないよ
都合が悪いとこは見ないよ
17925/09/20(土)17:39:13No.1355063968+
誇張しすぎた人生経験と言うならわかる
18025/09/20(土)17:39:17No.1355064000+
正論を書いてる作家がクソ野郎なんてこともいくらでもあるし…
18125/09/20(土)17:39:33No.1355064120+
>ベルセルクの作者は知り合いの漫画家をモデルにガッツだかグリフィス描いてるって話は聞いたことある
モデルというか鉄塊みたいな剣を振り回す絵が想像し辛いから友人の森恒二にバーベルの棒持たせてポージングとか取ってたって話が混じってると思う
18225/09/20(土)17:39:44No.1355064202+
天狗の面の鼻で突く風俗に行ったんだろ
悪魔が
18325/09/20(土)17:39:45No.1355064212そうだねx1
>恋愛は現実だと第一印象最悪の相手を後から好きになるとかまずあり得ねえよなって…
実際話してみると思ってたやつと違ったみたいなのはあるでしょ
18425/09/20(土)17:39:46No.1355064221+
>作者本人が出過ぎてるタイプの漫画もあるにはある
>島本和彦とか
西原理恵子とか
18525/09/20(土)17:40:26No.1355064454そうだねx1
本当に重要なのは経験じゃなくて着眼点だと思う
18625/09/20(土)17:40:44No.1355064560+
名前挙がってねえな
18725/09/20(土)17:40:45No.1355064565そうだねx3
作者がそれを言うのはいいけど
読者がそれを言い出すのはただの妄想だ
18825/09/20(土)17:40:47No.1355064576+
火事で火傷したことがある人物は一握りだろうけど火に触れたら熱いことくらい万人が理解してるもんだ
18925/09/20(土)17:40:47No.1355064580そうだねx2
いじめ描写が上手いと作者がいじめられっ子だって主張があるけどまったく同意できない
たとえ経験したことでもリアリティ持って書けないだろ
19025/09/20(土)17:40:51No.1355064600+
>まる子と友蔵の関係みたいにリアルで体験したことが嫌だからこそ理想を投影してるみたいなパターンもあるだろうし作品だけ読んで判断するの無理すぎる
これこそ体験あればこそって話じゃないのか
19125/09/20(土)17:41:05No.1355064713そうだねx2
>作者本人が出過ぎてるタイプの漫画もあるにはある
>島本和彦とか
島本とジュビロは中身が漫画のキャラ過ぎるだけだろ!
19225/09/20(土)17:41:19No.1355064784そうだねx5
>「作者より頭がいいキャラは書けない」であって「作者より頭がいいキャラ」って言われてるやつは一人くらいしか聞いた事ないくらいには基本的に存在しない概念だろ
別に作者より頭いいキャラ描けるけどな⋯
3日かけて思いついた論理を3秒で出せば頭いいし逆に頭いいってその程度だろう
19325/09/20(土)17:41:38No.1355064896そうだねx2
なんなら性癖の推測すら合ってなかったりするしな…
19425/09/20(土)17:41:38No.1355064901+
>エロ漫画の作者は毎日がエロ漫画のやうな生活だったはずなんて誰も言わないのにね…頭悪い奴は考えが巡らせられない
毎日オナニーしてそう
19525/09/20(土)17:41:41No.1355064917+
臼井先生は子育てちゃんと参加する親父だったんだろうなあと思う
クソガキや一応それに寄り添おうとする大人の心理描写が現実知らずに想像で描いた臭いホームドラマとは全然違う
19625/09/20(土)17:41:57No.1355065002+
リオンにバカ大学生が大量に登場するのと荒木先生のお子さんが大学に入ったのが同時期とかいう話は確かにある
19725/09/20(土)17:42:13No.1355065093そうだねx1
>本当に重要なのは経験じゃなくて着眼点だと思う
色んな経験を積むほどに磨かれていく物だとは思う
19825/09/20(土)17:42:17No.1355065123+
島本先生は自分の人生の主役が自分であることを無自覚に受け入れられてるだけだから…
19925/09/20(土)17:42:25No.1355065180+
>>「作者より頭がいいキャラは書けない」であって「作者より頭がいいキャラ」って言われてるやつは一人くらいしか聞いた事ないくらいには基本的に存在しない概念だろ
>別に作者より頭いいキャラ描けるけどな⋯
>3日かけて思いついた論理を3秒で出せば頭いいし逆に頭いいってその程度だろう
作者を馬鹿にするネタにしかなってないのがムカつくって話だよな
20025/09/20(土)17:42:28No.1355065199そうだねx4
主人公がモテる→作者がモテないからだ!
主人公に友達がいない→作者に友達がいないからだ!
この二つを同時に主張する滅茶苦茶な人がXには結構いる…
20125/09/20(土)17:42:29No.1355065209+
キャラが苦しむのは作者の性癖!みたいに言われるけど
作者本人が普通に胸糞悪いシーンとして描いてる可能性も普通にないか…?とは思う
20225/09/20(土)17:42:37No.1355065246そうだねx2
>本当に重要なのは経験じゃなくて着眼点だと思う
永井豪なんかは先進的要素の諸々が「車の渋滞嫌だなー」とか「男も女の子人形欲しいよ」からだからな…
20325/09/20(土)17:42:38No.1355065256+
>森恒二先生も路上で喧嘩してたんだ…
自殺失敗したりしたんだ⋯
20425/09/20(土)17:42:43No.1355065290+
俺TRPGのシナリオ書くからリアルでは冒険者だよ
20525/09/20(土)17:42:45No.1355065308+
>>まる子と友蔵の関係みたいにリアルで体験したことが嫌だからこそ理想を投影してるみたいなパターンもあるだろうし作品だけ読んで判断するの無理すぎる
>これこそ体験あればこそって話じゃないのか
自分から内情話してるからそうだけど作品から読み取る限りだと孫を甘やかす祖父じゃん
20625/09/20(土)17:43:46No.1355065662+
母親がいつも子供を束縛する嫌な女になってる作者はなんかあんのかねとは思う
父親の存在感が何作も皆無だったりとか
手癖かもしれないけどね
20725/09/20(土)17:43:49No.1355065673+
>3日かけて思いついた論理を3秒で出せば頭いいし逆に頭いいってその程度だろう
頭いい描写って大抵が天才の力を見せつけるためにお膳立てされた物なんよね
20825/09/20(土)17:43:52No.1355065689そうだねx2
>キャラが苦しむのは作者の性癖!みたいに言われるけど
>作者本人が普通に胸糞悪いシーンとして描いてる可能性も普通にないか…?とは思う
役立たずの狛犬
20925/09/20(土)17:44:30No.1355065904+
頭のいい人は頭のいいキャラを書かないといけないなんてルールは無い以上
作者より頭のいいキャラは云々は破綻してるとしか言えない
21025/09/20(土)17:44:55No.1355066097+
>>森恒二先生も路上で喧嘩してたんだ…
>自殺失敗したりしたんだ⋯
バイクで事故って再起不能寸前まで行ったんだっけ
21125/09/20(土)17:45:08No.1355066179+
俺は毎回主人公の妹を殺したりラスボスにしたりしてる
21225/09/20(土)17:45:14No.1355066209そうだねx2
読む側にも大分バイアスかかってんだよな
21325/09/20(土)17:45:35No.1355066319+
>俺は毎回主人公の妹を殺したりラスボスにしたりしてる
人の心がない(笑)
21425/09/20(土)17:45:36No.1355066327そうだねx1
>森恒二先生も路上で喧嘩してたんだ…
それは本当にそう
問題は森恒二先生は内面はなよっとしたナイーブな少年だが外見は野球部退部したゾッドみたいな化物だってことだ
21525/09/20(土)17:45:44No.1355066364+
作中のキャラと作者の知識を同等と考えてる時点で失笑もんだよ
21625/09/20(土)17:45:46No.1355066375+
小悪党の罵倒センスが良くて荒木の根っこの性格が悪い寄りなのは何となく感じる時はあるかも
21725/09/20(土)17:45:47No.1355066378そうだねx2
作者より頭いい~云々で本当に難しいのは知能じゃなくて知識が多い場合だよな
特に作者が全く詳しく無い分野の専門知識が豊富なキャラはそりゃ難しい…調べて書いても不自然になりやすいし
21825/09/20(土)17:45:50No.1355066405+
>母親がいつも子供を束縛する嫌な女になってる作者はなんかあんのかねとは思う
まあ完全に優しい甘えられる存在に描いても母親キャラに見えねえ~ってなるのはわかる
そういうママキャラのエロならいけるけどプレイだなあってなる
21925/09/20(土)17:47:02No.1355066802そうだねx1
元新撰組で現代まで生き延びたから蘇った吸血鬼の話描いてるってことか…
22025/09/20(土)17:47:04No.1355066821そうだねx1
アホキャラは逆に難しい
なかなか面白い存在にならなくて不快で邪魔になってしまう
22125/09/20(土)17:47:07No.1355066840+
高橋留美子は「漫画家は経験したことしか描けないって……その人才能無いんじゃないですか?」と言ったとか
22225/09/20(土)17:47:17No.1355066889そうだねx1
周りの人からアイデア貰ったりすることだって普通にあるしな
作品は作者1人で作ってるもんじゃない
22325/09/20(土)17:47:23No.1355066933+
作者は云々言われてる人がインタビューされたら国際パイロットやら気象予報士やらやべぇ資格ゴロゴロ持ってる界隈で有名な人だったって例なら知ってる
22425/09/20(土)17:47:44No.1355067085+
>>俺は毎回主人公の妹を殺したりラスボスにしたりしてる
>人の心がない(笑)
(単純に話に困ってインパクトある展開に頼ってるだけなんだよな…
22525/09/20(土)17:47:53No.1355067152+
GANTZの奥先生のイジメ描写とか迫真だけどアレで無縁な人生送ってたら逆に驚く
22625/09/20(土)17:48:14No.1355067270+
>高橋留美子は「漫画家は経験したことしか描けないって……その人才能無いんじゃないですか?」と言ったとか
あんたほどの人が言うのならまあ
22725/09/20(土)17:48:55No.1355067485そうだねx3
>母親がいつも子供を束縛する嫌な女になってる作者はなんかあんのかねとは思う
>父親の存在感が何作も皆無だったりとか
>手癖かもしれないけどね
これ言うと怒られるかもしれないけど
毒親とか男女差別とかああいうのはネットだかに影響されすぎて発想が飛躍しすぎてる所はあると思う
22825/09/20(土)17:49:40No.1355067780そうだねx3
映画や小説も経験値になってるからふっと出した描写が過去の名作の影響ままだったりね
創作物って無意識の引用で成り立ってるからよくある
22925/09/20(土)17:49:45No.1355067814そうだねx2
本人であれ編集者であれバズらせたくて心にも無いことを盛り込むなんてごくごく普通にやってる事だと思う
全く悪いことでもないし
23025/09/20(土)17:50:07No.1355067974+
作者より頭いいなんて悪口でしか使われない文脈だから廃れていいよ
23125/09/20(土)17:50:20No.1355068056そうだねx1
作者より頭のいい云々もだけど
警句じみた言い回しがこの短文社会で持てはやされて広まってるだけで
もはや的を射てるかのほうはそこまで重要じゃない
23225/09/20(土)17:51:02No.1355068298+
>>高橋留美子は「漫画家は経験したことしか描けないって……その人才能無いんじゃないですか?」と言ったとか
>あんたほどの人が言うのならまあ
板垣が「たまに他の格闘漫画読んでるけど俺の漫画って面白ェ~」とか言ってたけどスペック戦までなら言う資格あるし留美子もらんま辺りまでなら
23325/09/20(土)17:51:11No.1355068351+
岸本兄は弓引いたことがあるからだっさい鬼童丸しか出力出来なかったんだろ
23425/09/20(土)17:51:22No.1355068408+
大抵の場合は俺の方が頭がいいといいたいだけだからなアレ
23525/09/20(土)17:51:43No.1355068540+
経験は大事だろう
仕事の仕組みや人間関係や描きたいジャンル以外の作品に触れてみたり
知りたい事はいくらでもある
23625/09/20(土)17:51:48No.1355068556+
コーラとハンバーガーは世界一売れてるから世界一美味いってことだろ
のコマで一時期なんかすごい荒れてたのを思い出した
23725/09/20(土)17:51:51No.1355068583+
逆に聞きたいけど経験したこと思ったことを作品に取り込んで何が悪いの?っていう
作者の実体験だろみたいな言い方する人ってまるでそれが悪いことかのように言うよね
23825/09/20(土)17:51:52No.1355068585+
>なろういじりで「恋愛描写は薄いけどいじめ描写はリアル」ってやつあるけど
チー牛の願望臭いなろうが多すぎるのが悪い
23925/09/20(土)17:52:00No.1355068631+
自分で書く時に両親健在で主人公の側にいると毒親だしその影響で子が歪んでるのは自分の経験からだろうなとは思うけど親離れしてるキャラがまともなのは完全に作者の俺が経験してないことだよ
24025/09/20(土)17:52:51No.1355068938+
体験からくる描写もあるってだけで全部そうとは限らない
でも実際の経験からくる描写が真に迫っていて評価されもする
24125/09/20(土)17:53:02No.1355069018そうだねx1
エロ画像描いてる人はみんな描いたエロ画像みたいなことしたことある…ってことか?
24225/09/20(土)17:53:37No.1355069218+
>エロ画像描いてる人はみんな描いたエロ画像みたいなことしたことある…ってことか?
自分の乳首を見ながら描いたり…
24325/09/20(土)17:53:39No.1355069232そうだねx3
言うほどいじめ描写ねっとりやるなろうって出くわさねぇからアレマジでわかんねぇ…
24425/09/20(土)17:53:40No.1355069242+
>体験からくる描写もあるってだけで全部そうとは限らない
>でも実際の経験からくる描写が真に迫っていて評価されもする
こともある
だけだね
決めつけるのが大好きね「」ちゃん
24525/09/20(土)17:53:58No.1355069322+
チー牛とか散々言うけど実際チー牛って言われるような顔の人は葱玉とかさっぱりしてるの食ってる印象強い
24625/09/20(土)17:54:16No.1355069412+
>エロ画像描いてる人はみんな描いたエロ画像みたいなことしたことある…ってことか?
そうだよ
ふたなりマゾメスやショタホモセックスも実体験だぞ
24725/09/20(土)17:54:36No.1355069520+
>チー牛とか散々言うけど実際チー牛って言われるような顔の人は葱玉とかさっぱりしてるの食ってる印象強い
前後に何の関係もなくて笑う
24825/09/20(土)17:54:37No.1355069525そうだねx1
揚げ足取りがいると誤解なく意図を伝えるのは本当に難しいな
24925/09/20(土)17:54:59No.1355069660そうだねx1
>揚げ足取りがいると誤解なく意図を伝えるのは本当に難しいな
自分の伝え方が悪いのを他人のせいにしたい奴はこれをいう
25025/09/20(土)17:55:13No.1355069752そうだねx4
>>なろういじりで「恋愛描写は薄いけどいじめ描写はリアル」ってやつあるけど
>チー牛の願望臭いなろうが多すぎるのが悪い
こうやってそうあってほしいと自分勝手な願望を他人になすりつけてあまつさえ罵倒の材料にする人って本当に最低だと思う
25125/09/20(土)17:55:16No.1355069774+
>言うほどいじめ描写ねっとりやるなろうって出くわさねぇからアレマジでわかんねぇ…
いじめた方がねっとり酷い目に合わされてる…
25225/09/20(土)17:55:41No.1355069955そうだねx3
>言うほどいじめ描写ねっとりやるなろうって出くわさねぇからアレマジでわかんねぇ…
なろう弄りの9割は絶対なろうで作品漁った事ないどころか有名どころすら読んでないよ
25325/09/20(土)17:55:53No.1355070035+
蔑称気軽に使ってるって時点で誤解なんてないよ
25425/09/20(土)17:55:54No.1355070038+
>言うほどいじめ描写ねっとりやるなろうって出くわさねぇからアレマジでわかんねぇ…
マサツグ様がすごいネタにされてた記憶
25525/09/20(土)17:56:00No.1355070079+
>>揚げ足取りがいると誤解なく意図を伝えるのは本当に難しいな
>自分の伝え方が悪いのを他人のせいにしたい奴はこれをいう
政治家とかよく言うしこの前炎上してた芸人も言ってたよね~「誤解だ」って
25625/09/20(土)17:56:16No.1355070184+
>GANTZの奥先生のイジメ描写とか迫真だけどアレで無縁な人生送ってたら逆に驚く
奥先生が暴力ホモを怖がってるのは分かる
25725/09/20(土)17:56:39No.1355070313そうだねx3
>>GANTZの奥先生のイジメ描写とか迫真だけどアレで無縁な人生送ってたら逆に驚く
>奥先生が暴力ホモを怖がってるのは分かる
そんなもん誰だって怖いわい
25825/09/20(土)17:56:53No.1355070390+
>マサツグ様がすごいネタにされてた記憶
あらすじ見てるだけでお前宮本に何されたんだよ感はある
25925/09/20(土)17:56:59No.1355070420+
いじめパートなんて不快でしかない時間を長々と描くわけないだろ
もちろん世の中に星の数ほどある作品の全部が全部とは言わんけども
26025/09/20(土)17:57:34No.1355070636+
>映画や小説も経験値になってるからふっと出した描写が過去の名作の影響ままだったりね
>創作物って無意識の引用で成り立ってるからよくある
というか創作って脳内の情報を組み合わせてるだけに過ぎないし著作権に違反しないパクリやオマージュの何が悪いのかが分からない
26125/09/20(土)17:57:42No.1355070684+
>作者より頭のいい云々もだけど
>警句じみた言い回しがこの短文社会で持てはやされて広まってるだけで
>もはや的を射てるかのほうはそこまで重要じゃない
意味や意義で実になる事やその一助になる事の為に文章や言葉を書いてる人はネットにはほぼ居ない
その代わり沢山居るのは相手より強い汚いレッテルやミームでの嫌がらせカードバトル大会してると思ってるかそれを自然体でやる奴
26225/09/20(土)17:57:46No.1355070711+
この手の理屈主張する人ってエロ漫画家に対してはどう思ってるんだろうね
特にハードなの
26325/09/20(土)17:57:46No.1355070713+
このくだり本筋と全然関係なくねえかな!?が頻発してると作者が書きたいからかよっぽど需要にあってるかのどっちかなんだろうなと思う
26425/09/20(土)17:57:46No.1355070715+
ちょっと勘弁してよォ!
あたしに轢き殺させる気ィ?
26525/09/20(土)17:57:55No.1355070766+
無敵奴隷くまって尾田先生の実体験じゃなかったんだ…
26625/09/20(土)17:57:57No.1355070777+
なろうって読者が求めるインスタントな快楽全振りみたいな作品しか基本ウケないんだからイジメ描写にねっとり尺割いてる余裕ないだろ
26725/09/20(土)17:58:00No.1355070799+
原作者をモデルにしたキャラが出るコミカライズ好き
26825/09/20(土)17:58:13No.1355070879+
いじめ描写が長いのってメで広告流してる現代復讐漫画のが多い
26925/09/20(土)17:58:26No.1355070951+
これ面白いか?って部分がやたら長々しい上に本筋と関係なかったりすると疑う時はある
27025/09/20(土)17:58:34No.1355071000+
>その代わり沢山居るのは相手より強い汚いレッテルやミームでの嫌がらせカードバトル大会してると思ってるかそれを自然体でやる奴
だって楽しいんだもん…
27125/09/20(土)17:58:48No.1355071080+
恋愛小説書いてる作家がよく実体験か聞かれるって話してたな
その人は100%創作だって言ってるらしいけど
27225/09/20(土)17:59:03No.1355071177+
ハンチョウの作者は九州出身だと勝手に思ってる
27325/09/20(土)17:59:04No.1355071188+
>というか創作って脳内の情報を組み合わせてるだけに過ぎないし著作権に違反しないパクリやオマージュの何が悪いのかが分からない
パクリやオマージュと思わせないくらいに自分の物にしてから出力してほしいなとは思う
27425/09/20(土)17:59:09No.1355071209+
雑過ぎる批判というのは当然に大量にあるけど「なろう作品にその手の風説で言われる要素が薄い・含まれてない」とするのもまたいい加減な逆張りだろう
27525/09/20(土)17:59:11No.1355071218そうだねx3
>こうやってそうあってほしいと自分勝手な願望を他人になすりつけてあまつさえ罵倒の材料にする人って本当に最低だと思う
語尾にチギュを付けろ
27625/09/20(土)17:59:32No.1355071343そうだねx5
>>こうやってそうあってほしいと自分勝手な願望を他人になすりつけてあまつさえ罵倒の材料にする人って本当に最低だと思う
>語尾にチギュを付けろ
また自分の願望垂れ流してる…
27725/09/20(土)17:59:34No.1355071350そうだねx4
罵倒的なチー牛って言葉の使い方自体が「自分は勝手な想像を断定的に話して他人を貶めてますよ」
って自己申告してるようなものにも思えるんだけどどうだろう…?
27825/09/20(土)17:59:57No.1355071482+
それこそジョジョだって初手からディオが延々とジョナサン虐めるところから始まってるんだからさ
27925/09/20(土)18:00:17No.1355071595+
>ハンチョウの作者は九州出身だと勝手に思ってる
福岡>大分>熊本>長崎>宮崎>鹿児島
28025/09/20(土)18:00:51No.1355071805+
(チー牛なんだな…)
28125/09/20(土)18:00:57No.1355071846+
>なろうって読者が求めるインスタントな快楽全振りみたいな作品しか基本ウケないんだからイジメ描写にねっとり尺割いてる余裕ないだろ
なろう自体は根本的には素人集団だから創作のイロハ的なものちゃんとしてる作品のほうが少ないので
そういうもの自体はごまんとある
ウケた作品の中でって話ならそう
28225/09/20(土)18:01:06No.1355071893+
>作者より頭のいい云々もだけど
>警句じみた言い回しがこの短文社会で持てはやされて広まってるだけで
>もはや的を射てるかのほうはそこまで重要じゃない
野球選手のプレイに物申す野球ファンの漫画版に過ぎんからな…
作者の経験重視するわりに当人が漫画書いた経験なさそうだし
28325/09/20(土)18:01:08No.1355071903+
4巻以降の孤高の人はマジで作者が精神病んでるとしか思えない当てつけのように初期のキャラクズ化させるし
28425/09/20(土)18:01:39No.1355072061+
なんかあだ名つけて悪口言ってんのは小学生から成長してないのかよと思わなくもない
28525/09/20(土)18:01:44No.1355072087+
設定じゃなくて蘊蓄とか台詞回しだろ
(この人質問に質問で返されてムカついたんだな…)くらいは想像つくでしょ
28625/09/20(土)18:01:56No.1355072167+
作者が直々に言うならともかく
作品読んで言うのは望んでる結論になるために無理やり結んでるだけなのよね
28725/09/20(土)18:01:57No.1355072175そうだねx2
>なろうって読者が求めるインスタントな快楽全振りみたいな作品しか基本ウケないんだからイジメ描写にねっとり尺割いてる余裕ないだろ
なろうでもアニメになるくらい人気のもん3個くらい見てればこのへんのステレオタイプは無意味って即わかりそうなもんだけどな
28825/09/20(土)18:02:30No.1355072417+
>なんかあだ名つけて悪口言ってんのは小学生から成長してないのかよと思わなくもない
成る程そういうことか…!すごく納得がいった
28925/09/20(土)18:03:20No.1355072717+
エタる作品にならたくさんあるだろうが
エタる作品バンバン読んでる人なんて本当にごく一部過ぎる
29025/09/20(土)18:03:29No.1355072771+
ブタゴリラってみんなから陰で馬鹿にされてると思う
29125/09/20(土)18:03:35No.1355072798+
ついにタイムパラドクスゴーストライターを褒めるスレが現れたかって思ったのにタイムパラドクスゴーストライターに一切触れてないのなんで…褒めてあげよう?
29225/09/20(土)18:03:56No.1355072937+
>高橋留美子は「漫画家は経験したことしか描けないって……その人才能無いんじゃないですか?」と言ったとか
社会経験ないってのに劣等感あるから反論したように見える文だったあれは
29325/09/20(土)18:04:02No.1355072973+
>設定じゃなくて蘊蓄とか台詞回しだろ
>(この人質問に質問で返されてムカついたんだな…)くらいは想像つくでしょ
分からん…
作者が質問に質問で返したらそう指摘された可能性もあるし…
29425/09/20(土)18:04:27No.1355073119+
>エタる作品バンバン読んでる人なんて本当にごく一部過ぎる
良さげなコミカライズの続きが気になったから原作見に行ったらまたエタってる…!!
29525/09/20(土)18:04:44No.1355073216+
質問に質問は吉良ホルマジオプッチティムと4回も言ってるけど絶対愚痴だろコレ!
29625/09/20(土)18:04:49No.1355073244そうだねx3
どういうジャンルであれプロに文句つける人間の9割はプロでもなんでもない素人だもんなぁ
29725/09/20(土)18:05:03No.1355073321+
そもそもこれは体験に違いない!って指摘すら本音じゃなくてただバズりたくて言ってるだけの可能性もまあまあある時代だ
特に毒親みたいなバズワード使ってるやつはな
29825/09/20(土)18:05:04No.1355073329+
ここってチー牛ネタに激怒する人多くてちょっと笑う
29925/09/20(土)18:05:29No.1355073486+
〇〇じゃないの?って聞いてるのに
じゃあ〇〇は〇〇じゃないんですか!(逆ギレ)はウザいのはわかるよ
30025/09/20(土)18:05:30No.1355073491そうだねx2
>>高橋留美子は「漫画家は経験したことしか描けないって……その人才能無いんじゃないですか?」と言ったとか
>社会経験ないってのに劣等感あるから反論したように見える文だったあれは
漫画家にコンプありそうなレス
30125/09/20(土)18:05:32No.1355073504そうだねx1
ライトにいじめ受けてたやつはいじめられてた時期の記憶に蓋するからあんま覚えてねえんだ
30225/09/20(土)18:06:01No.1355073638+
>ついにタイムパラドクスゴーストライターを褒めるスレが現れたかって思ったのにタイムパラドクスゴーストライターに一切触れてないのなんで…褒めてあげよう?
まあアレも難癖付けられてるだけで全然実体験じゃないと思うよ
30325/09/20(土)18:06:12No.1355073723そうだねx1
その場の人とすらマトモに会話できない人が
正しい読み方を出来てるわけがねぇんだ
30425/09/20(土)18:06:26No.1355073831+
わりと悪役側に理想を重ねて描いているけどそういう自分はちょっと良くない人間だな…善の主役にぶちのめされたいな…と思ってそうなところある荒木先生
30525/09/20(土)18:06:33No.1355073881そうだねx1
ジョジョの流れるような罵倒のセンスは荒木先生からしか出力できないと思う
30625/09/20(土)18:06:47No.1355073970そうだねx8
>ここってチー牛ネタに激怒する人多くてちょっと笑う
人に悪意向けてる奴は周囲から嫌われてるってだけの話だよ
30725/09/20(土)18:07:14No.1355074164+
なんなら俺は作中に出てくるキャラはほぼ全て作者の分身だと思ってるよ
元ネタがある場合でも細かいセリフ回しは作者に似通う
だから歴史漫画も面白いんだけど
30825/09/20(土)18:07:36No.1355074303+
チー牛云々は単純に伝わりやすくて考えなくても使えるレッテル貼り程度の扱いでしかないと思うよ
30925/09/20(土)18:07:51No.1355074405+
現実で質問を質問で返すなと思ってはいても普通罵倒したり殴りかかったりはしないからね…
31025/09/20(土)18:08:00No.1355074457+
>>ここってチー牛ネタに激怒する人多くてちょっと笑う
>人に悪意向けてる奴は周囲から嫌われてるってだけの話だよ
チー牛は自分に向けた悪口だと思ってるのか…
31125/09/20(土)18:08:13No.1355074539+
>ジョジョの流れるような罵倒のセンスは荒木先生からしか出力できないと思う
法律が許すならオメーらの命なんてどーでもいいけどさあッは名言
31225/09/20(土)18:08:14No.1355074541そうだねx2
>人に悪意向けてる奴は周囲から嫌われてるってだけの話だよ
しかも「チー牛」とされる当人どころか全く関係ない第三者の企業に対する謂れなき罵倒と風評被害付き
31325/09/20(土)18:08:30No.1355074619+
現実で質問に質問を返される時ってだいたい質問の仕方が悪くて聞いてる意味がよくわかんねえんだけと…って時だよね
31425/09/20(土)18:08:49No.1355074724そうだねx4
>ここってチー牛ネタに激怒する人多くてちょっと笑う
それをチー牛って揶揄される人種だから激怒してるって認識してるならお前かなりヤバいからな
31525/09/20(土)18:08:54No.1355074756+
脚本家 Yのアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます
https://chng.it/r5f8s5TNRj [link]
https://x.com/FutabaKanri2/status/1968926014848839683 [link]
31625/09/20(土)18:09:21No.1355074926そうだねx2
引用もせずに悪口言って「お前に向けたもんじゃねえんだけど?」とか言い出すの匿名掲示板はじめてか?
31725/09/20(土)18:09:23No.1355074948+
チー牛スレに成りかけてるぞ
31825/09/20(土)18:09:24No.1355074953+
文中の「人」を「自分」に変換するのはなかなかの想像力だな
31925/09/20(土)18:09:37No.1355075017そうだねx2
>>人に悪意向けてる奴は周囲から嫌われてるってだけの話だよ
>チー牛は自分に向けた悪口だと思ってるのか…
反応したら効いてるレスバメソッドに飲まれ過ぎてその結論ありきで文脈が終わってしまってる…
32025/09/20(土)18:09:54No.1355075120そうだねx3
チー牛はイメージ絵があるから効く人には効いちゃうんだろうな
32125/09/20(土)18:10:08No.1355075193そうだねx5
私はこのように見下してますなんて感想を
みんながわかってくれるものだと思っちゃいけない
32225/09/20(土)18:10:14No.1355075230+
>現実で質問に質問を返される時ってだいたい質問の仕方が悪くて聞いてる意味がよくわかんねえんだけと…って時だよね
名言だけどケースバイケースというか質問の前提が不足して答える為にそれを聞く必要がある場合もあるんだよ!
32325/09/20(土)18:10:17No.1355075241そうだねx2
経験重視論の理想は大谷やイチローが野球漫画書くことなんかな
32425/09/20(土)18:10:39No.1355075369+
おっ反応があった
32525/09/20(土)18:10:51No.1355075439そうだねx2
まず虹裏なんかでチー牛煽りをする自分のことを客観視してほしい…
ここにいる人間は全員SNSが完全に定着した世の中でわざわざ匿名掲示板に居座り続けるようなオタクなんだぞ…
32625/09/20(土)18:10:51No.1355075443そうだねx1
いじめ描写にリアリティ感じてる奴は現実的な露悪描写入れた作品の大体にリアリティ感じてそうだなって
32725/09/20(土)18:11:05No.1355075513そうだねx3
>チー牛は自分に向けた悪口だと思ってるのか…
おっと会話が成り立たないアホがひとり登場~
32825/09/20(土)18:11:12No.1355075541そうだねx5
自分が口悪くて嫌われてるのを周りのせいにするのやめよう
32925/09/20(土)18:11:25No.1355075617+
>チー牛スレに成りかけてるぞ
チー牛だらけの掲示板だから当然といえる
33025/09/20(土)18:11:33No.1355075661そうだねx2
昔の壺からずっとやってるレッテル貼りの典型的な手法ではあるよね
反応があったらどんな内容でも効いてるってことにすれば周りからどう思われようが自分は勝った気になれる
33125/09/20(土)18:11:51No.1355075765そうだねx2
質問してる側が意味不明なことヌカしてたらまともに返す必要もねぇってこともある
33225/09/20(土)18:12:15No.1355075885+
メインだったはずのキャラや主人公の出番が減ってぽっと出のキャラの出番が激増したら作者お気に入りのキャラなんだなってのだけはそうだろなって思う
33325/09/20(土)18:12:26No.1355075940+
自分の経験というけど聴いた話でも見た話でもある意味自分の経験だしほぼ叩く時ぐらいだよな作者本人が=それ扱いされるの
33425/09/20(土)18:12:33No.1355075994そうだねx1
チギュアアアアア!
33525/09/20(土)18:13:05No.1355076212+
作品見ただけで断定するのがおかしいだけで
本当に経験したのかな?って思うことはある
そしてインタビューとか漁るようになって沼にハマる
33625/09/20(土)18:13:08No.1355076229そうだねx4
>チギュアアアアア!
お前本物のバカだろ
33725/09/20(土)18:13:31No.1355076350+
>自分の経験というけど聴いた話でも見た話でもある意味自分の経験だしほぼ叩く時ぐらいだよな作者本人が=それ扱いされるの
むしろお前今まで何見て来たらそんな描写になるんだよ…みたいなのはある
33825/09/20(土)18:13:38No.1355076399そうだねx1
どうでもいいけどジョジョで質問を質問で返すなって言うやつだいたいカスだよね
33925/09/20(土)18:13:49No.1355076453+
ヒロアカは逆でこれ悪いか?程度の描写で最低の毒親!みたいに言われるから家族関係なんかあるんではと言われてたような
34025/09/20(土)18:13:51No.1355076475そうだねx3
>メインだったはずのキャラや主人公の出番が減ってぽっと出のキャラの出番が激増したら作者お気に入りのキャラなんだなってのだけはそうだろなって思う
気に入ってるかどうかじゃなくて使いやすいかどうかって基準もあると思う
34125/09/20(土)18:13:54No.1355076495+
>自分の経験というけど聴いた話でも見た話でもある意味自分の経験だしほぼ叩く時ぐらいだよな作者本人が=それ扱いされるの
それこそジョジョの轢き殺させる気ィ!?とかはちょっとわかるけど基本的にはロクな使われ方をするもんではない
34225/09/20(土)18:14:33No.1355076713そうだねx2
>チギュアアアアア!
チー牛馬鹿にしてるやつの鳴き声なんだよなこれ
34325/09/20(土)18:14:50No.1355076795+
>ヒロアカは逆でこれ悪いか?程度の描写で最低の毒親!みたいに言われるから家族関係なんかあるんではと言われてたような
ヒロアカのあのへんの描写に「これ悪いか?」って大マジに言ってんのここの粘着だけだよ
34425/09/20(土)18:14:51No.1355076806そうだねx1
>それは元アシだったかの証言があった気がする
いつもそのデマ書いてるね
34525/09/20(土)18:15:32No.1355077001+
>どうでもいいけどジョジョで質問を質問で返すなって言うやつだいたいカスだよね
器クソ狭いクソ野郎しか言わないからな
34625/09/20(土)18:15:32No.1355077003そうだねx1
>>チギュアアアアア!
>チー牛馬鹿にしてるやつの鳴き声なんだよなこれ
効いてる効いてるとかと同じ部類ではあるよね
34725/09/20(土)18:15:43No.1355077060+
俺のじいちゃんは正義のヤクザでさあの逆バージョンみたいに毒親語るような人はいる
34825/09/20(土)18:15:47No.1355077078+
>>ヒロアカは逆でこれ悪いか?程度の描写で最低の毒親!みたいに言われるから家族関係なんかあるんではと言われてたような
>ヒロアカのあのへんの描写に「これ悪いか?」って大マジに言ってんのここの粘着だけだよ
なら父親にどうしろと?
34925/09/20(土)18:16:00No.1355077159そうだねx1
>気に入ってるかどうかじゃなくて使いやすいかどうかって基準もあると思う
気に入ってても使いにくかったら自然と出すの難しいからね…
35025/09/20(土)18:16:02No.1355077168+
チー牛も絵が無ければここまでネタにされなかったろうに
35125/09/20(土)18:16:03No.1355077180そうだねx3
>>>チギュアアアアア!
>>チー牛馬鹿にしてるやつの鳴き声なんだよなこれ
>効いてる効いてるとかと同じ部類ではあるよね
鳴き声出してうるせえな…って反応されたらコミュニケーション成立したと思ってるタイプのやつはいつの時代にもいる
35225/09/20(土)18:16:18No.1355077250+
>なら父親にどうしろと?
ATMになれ
35325/09/20(土)18:16:29No.1355077321+
>チー牛は自分に向けた悪口だと思ってるのか…
話通じない人だな
文脈を読み取れない人なんだろうが
35425/09/20(土)18:16:45No.1355077412そうだねx1
ヒロアカならエンデヴァー自体はある程度毒親だと思うけど荼毘はそれ以前の問題ってだけだと思う
非がないとまでは行かん
35525/09/20(土)18:16:49No.1355077426+
>鳴き声出してうるせえな…って反応されたらコミュニケーション成立したと思ってるタイプのやつはいつの時代にもいる
ねえこれ障g
35625/09/20(土)18:16:53No.1355077447そうだねx1
確かに俺もふたなり漫画描いてるけどふたなりだしな…
35725/09/20(土)18:17:03No.1355077496そうだねx1
>チー牛も絵が無ければここまでネタにされなかったろうに
自画像に勝手にイメージ着けたんだから因果おかしくない?
35825/09/20(土)18:17:14No.1355077548+
こういうスレってすぐ荒木荒木言う「」いるけど意外と冨樫とかは言われないんだな
35925/09/20(土)18:17:23No.1355077608+
これ錯覚なんだよな
読者側が自分の知っていることと同じことが書いてあるから作者は自分と同じ経験をしてそれをそのまま書いてると思い込んで読んでる
36025/09/20(土)18:17:49No.1355077758+
>いつもそのデマ書いてるね
デマじゃないぞ壺豚
36125/09/20(土)18:17:55No.1355077787そうだねx5
>確かに俺もふたなり漫画描いてるけどふたなりだしな…
ちんちんいじると気持ちいいって経験活かせてる
36225/09/20(土)18:18:06No.1355077864+
>>チー牛も絵が無ければここまでネタにされなかったろうに
>自画像に勝手にイメージ着けたんだから因果おかしくない?
陰キャの特徴捉えすぎてたからな…
36325/09/20(土)18:18:16No.1355077932+
>こういうスレってすぐ荒木荒木言う「」いるけど意外と冨樫とかは言われないんだな
最近ハマったものをパロって出してくるイメージのがなんか強い気がする
36425/09/20(土)18:18:28No.1355078008+
>効いてる効いてるとかと同じ部類ではあるよね
煽っては言い返している当人自身が自分の理屈だと自分自身が効いてる奴って事になるしな
36525/09/20(土)18:20:01No.1355078508+
結局自分自身の話しかできねえんだ素人は
プロと違って

[トップページへ] [DL]