のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1758359139472.png-(237079 B)
237079 B25/09/20(土)18:05:39 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.2304844+ 10月09日頃消えます
https://x.com/sumirnoffx/status/1966677819725074546
この動画、世界中でジムニーの売り上げUPに影響するんじゃないだろうか
削除された記事が2件あります.見る
125/09/20(土)18:50:07 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2304854+
    1758361807177.jpg-(210138 B)
210138 B
吸気口をエンジンの1番高いところに後ろ向きに付けるとか
ある程度の水深までなら走れるよう考えられていますからね
225/09/20(土)19:19:01 IP:60.129.*(bbtec.net)No.2304856そうだねx3
雪道で動けなくなった大型トラックを
牽引&スライドさせるジムニーも有名だな
325/09/21(日)00:04:11 IP:217.178.*(transix.jp)No.2304863そうだねx2
デフオイルがコーヒー牛乳になってそ
425/09/21(日)00:08:00 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2304864そうだねx1
動画と言うより、今週1週間さんざん擦られた視聴者によるニュース番組への投稿映像じゃん。
525/09/21(日)01:36:51 IP:126.110.*(bbtec.net)No.2304866+
ヤバかったーと有るけれども、廃車は免れたけれども乗り込む際に
オーナーさん足とかずぶ濡れ&ドア開けた時点で水が多少なりとも進入してしまったんじゃ無いのかな?
ジムニーのサイドシル位置が或る程度高いとは言え。
625/09/21(日)09:49:18 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2304879+
その程度なら別にいいし。
725/09/21(日)10:07:12 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2304881+
レンジローバーは渡河性能世界最強を謳っているというから、もっと大丈夫じゃないの?
五味やすたかはそれを理由にレンジローバー買ったと言ってたが。
825/09/21(日)11:31:46 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2304888+
地下2階だったら冠水してたんだから無意味じゃん
925/09/21(日)13:26:23 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2304898そうだねx1
    1758428783138.jpg-(1045832 B)
1045832 B
ドア開けたら水が入ってきたと書いてましたよ
カーペット剥がして洗浄,乾燥しないと後日悪臭がすると思います
何もしなくても良いって訳ではないでしょう

>デフオイルがコーヒー牛乳になってそ
ナックルの中も水入ってるでしょうから分解したいし
ギヤオイルは全部交換ですよね

賠償もめそうですよね
天災は対象外となってるそうですが、止水板あるのに職員が対応しなかった事が過失になるかどうか
1025/09/21(日)15:10:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2304899そうだねx2
>止水板あるのに職員が対応しなかった事が過失になるかどうか
それ情報古いな
1125/09/21(日)15:33:39 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2304901+
>>1758428783138.jpg

これ走ってんの?
納車直後みたいに綺麗だね。
1225/09/21(日)16:29:07 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2304902+
どうであれ自分の保険でまずやるべきでしょ
1325/09/21(日)16:50:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2304903そうだねx2
>No.2304902
そういうのって外野がとやかく言うことではないのでは?
一体何さまのつもりなんだろ?
1425/09/21(日)16:57:31 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.2304905+
電動ゲートが三カ所中二カ所が水没前から故障中
280台中50台の所有者との連絡が取れない
狭くて小さいレッカー車しか使えない
そもそも天井ギリギリの車だとレッカー自体不可
加えてEVだとニュートラルに入らないらしい
との事で復旧に先が見えない状況との事
1525/09/21(日)17:15:01 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2304908+
>No.2304905
浸水前からゲートが故障していた上、所有者と連絡が取れないということは、メンテもできないほど経営が苦しく、それに乗じて放置された廃車が多かったのだろうか?
岡崎、豊橋、一宮など、東海地方の他の中核市よりはましとはいえ、そんなに栄えているようには思えない。
1625/09/21(日)18:27:20 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2304932+
走行中にエンストしない限り、乾けば普通に走行できる。

冠水エンストで、車置いて避難するってことがあるからね。
1725/09/21(日)18:28:59 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2304933そうだねx2
とはいえ、昔からジムニーを買う人はある程度限られているから、別に売り上げには貢献しないと思うがな
1825/09/21(日)19:40:08 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2304939+
書き込みをした人によって削除されました
1925/09/21(日)19:43:14 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2304940+
「俺の知ってることが正しい」
お互いにそれを言い合っても仕方ないだろ
客観性の無い情報を安易に信じてきたわけでもなしに
2025/09/21(日)19:43:39 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2304941+
書き込みをした人によって削除されました
2125/09/21(日)19:46:45 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2304943+
>No.2304933
そうか?ニワカ多いよ?
自宅にこだわりのJL(俗称エアシエラ)、義実家には義母のXCがある。
義母は未だトランスファーを操作したことないけど、キッカケは熊本地震と西日本豪雨。
実は乗り心地、走行安定性、小回り性能は皆が言うほど酷くはなくて、街乗り、通勤に使えるし、実際に自分にとっても、義母にとってもメインになっている。
燃費はエアシエラも軽も2000ターボ並みだから、それは義母には悩みの種みたい。
2225/09/21(日)19:51:54 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2304944+
    1758451914227.webp-(56330 B)
56330 B
>No.2304940

自分は正常、他人は異常だと確信している奴の97%は馬鹿
2325/09/21(日)20:35:54 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2304953+
    1758454554700.jpg-(101444 B)
101444 B
>狭くて小さいレッカー車しか使えない
>そもそも天井ギリギリの車だとレッカー自体不可
>加えてEVだとニュートラルに入らないらしい
>との事で復旧に先が見えない状況との事
そりゃレッカーで考えるとそうなるけど、重量運搬の業種に任せりゃなんとでもなる
2425/09/21(日)22:05:02 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2304961+
>納車直後みたいに綺麗だね。
納車直後です
ローダーから下ろしてすぐガレージに入れたので
すぐシャーシブラックとラストップ吹くので記念撮影
新車なのにサビが浮いてるところ多かったです

フェルトの内側に10cmぐらいのでかいオイルシールが入っていますが、水圧かかった状態でハンドル切るとどこまで止められるのか
JA11ジムニーでは9万キロと14万キロの2回交換しましたが結構ボロボロになっていました
2525/09/22(月)02:24:30 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2304969+
>>No.2304940
>自分は正常、他人は異常だと確信している奴の97%は馬鹿

数えたんだスゴいね
[リロード]10月09日頃消えます
- GazouBBS + futaba-